東住吉区スレッド PART85 [machi](★0)
-
- 499
- 2014/02/19(水) 15:20:20
-
>>498
ダイソー多いな。セリアの方が良かった
-
- 500
- 2014/02/19(水) 15:36:42
-
>>498
駒川商店街↓↓
100円ショップ・ドラッグストア・接骨院・・・だらけ(-_-;)
-
- 501
- 2014/02/19(水) 17:56:04
-
>>499
セリアは、地下鉄御堂筋線、昭和町駅を出た所に、ごく最近できました。
たぶん、重複。
-
- 502
- 2014/02/19(水) 20:47:03
-
こないだサンエーの上にできたと思ったらまた新店舗出すのか
高架下にもカナート上にもあるのによく近所にそんなに出せるな
-
- 503
- 2014/02/19(水) 22:08:37
-
東田辺2のローソンの後、やはり郵便局やなー
-
- 504
- 2014/02/20(木) 00:03:23
-
>>501
知ってるよ。コーヨーだったとこだよね。
平野のライフにもできたのに、なんで東住吉区はダイソーばっかりでセリアはないのって話
-
- 505
- 2014/02/20(木) 01:51:32
-
>>500
外食屋・中食店も増えた
-
- 506
- 2014/02/20(木) 02:57:53
-
靴のシンコー跡にまたダイソーとはショックですね
駒川中ダイソーだらけ?長居とかは、ダイソーすらないのに?
新金岡CITY跡にもセリアオープンしたらしい!
シンコー跡は、ダイコクが移転拡大オープンするかな?とか期待したのに
駒川のダイコクはちょっと狭いのがネック!粉浜店は食品と百均商品も置いててあっちのが安いで
-
- 507
- 2014/02/20(木) 06:55:35
-
駒川商店街行っても面白い店ないから、数カ月に1回しか行かなくなったな。少し高くても近くのスーパーですましてしまう。
前は行ったら余計なもの買ってしまったけど買いたいものがない。
-
- 508
- 2014/02/20(木) 07:06:28
-
こうなってしまったのは残念だね。
-
- 509
- 2014/02/20(木) 07:56:32
-
乾物屋さんも閉店しちゃったよ
-
- 510
- 2014/02/20(木) 08:23:43
-
>>504
お詳しいですね。
ダイソーは、広島。
セリアは、本店が岐阜ですね。この辺りかな、出店場所の相違は?
-
- 511
- 2014/02/20(木) 08:40:08
-
>>510 どっちも行くけど(特にセリアの大型店の方)
ぶっちゃけ
文房具はダイソーの方がお得です。(例えばゼムピン)
ジャパンやスーパーとかが安かったり(例えばサビオ)
それぞれ
得手不得手あるんかな??
常平生からよく見ておくことですね
大損(気分的にも)します。
-
- 512
- 2014/02/20(木) 09:38:19
-
>>509
乾物屋って日向物産?
しらんかった。。
-
- 513
- 2014/02/20(木) 12:52:49
-
>>512
名前わかんないけど、たぶんそう。
いつも安くて美味しい煮干し買ってたんだけどな〜
-
- 514
- 2014/02/20(木) 21:55:41
-
日向物産、上の林歯科、身内です。歯科移転と張り紙ありますね
-
- 515
- 2014/02/20(木) 22:12:17
-
>>509
え、マジで
お正月の黒豆はあそこで買うのにー
-
- 516
- 2014/02/21(金) 02:28:43
-
アベノミクスの影響で、価格の値段は上がって、買い控え。
平均給料や年収も下がってる。天候不順や大雪での経済損失もくるし。
消費税上げるのに、回復していると数字で並べたてて実際は違うからね。
円安で長らく製造、生産拠点を海外に移していた企業は大打撃だし。
景気なんて回復してない。古くからある店屋が難儀してる。
相変わらず不景気な時に繁盛していた店屋が出店してくるし。
消費税増税→購買意欲低下→企業売上落ちる→クソ決算→株価下がる→不景気
負のスパイラル、これからお店もどんどん閉まるんやろなぁ。困るわ・・・
-
- 517
- 2014/02/21(金) 08:27:45
-
もう一つ、消費減退の要因がありますね。
年金の減額。
心理的に強烈に響く。年金受給者の年寄り、ショック(昨年の減額)。
でっ、今年も四月に減額があり、六月分から減る。
国家が、都合によって、先のない年寄りの懐に手を突っ込んでムシリトルという
感覚なので、これによる消費減退はずっとずっと継続すると思われる。
結果、アホノミクスに帰結する。ご臨終で御座います。
-
- 518
- 2014/02/21(金) 09:15:07
-
近い先に税率10%になるらしいが
単純計算で今の「倍」だよな。ありえない。
歴史的にみても重税国家は破綻するらしいよ
いっそ破綻したらいい
-
- 519
- 2014/02/21(金) 10:47:26
-
いい加減スレチ。政治談義はよそでお願いします。
-
- 520
- 2014/02/21(金) 12:09:12
-
>>519
すまんな。反応してしまった
でも最近思っていたところ
-
- 521
- 2014/02/21(金) 14:42:42
-
消費税を払えなくて店を畳むところもあるんだろな
-
- 522
- 2014/02/21(金) 21:57:59
-
一番大きいのは経営者の高齢化だろ
-
- 523
- 2014/02/21(金) 22:39:21
-
>>509今日、日向物産開いてた
林歯科はコクミン跡に移転
-
- 524
- 2014/02/22(土) 04:23:20
-
会社が倒産しても一番先に金目の物を持っていくのは行政。
なのに国は自らの家計もやりくりできない無能さ。
それで最後は増税しないとやっていけないと開き直る始末。
要らない公務員が多すぎるど。
役所でも暇そうにしてる奴がどれだけいるか。
-
- 525
- 2014/02/22(土) 08:33:50
-
>>524 そろそろ見張り番きそう
削除されそうだね
でも書きます
要らない公務員
お揃いのジャンパー着て自転車で走り回る課
昼は公園でランチ
16時45分に役所へ帰所
日報を記帳し
ご帰宅
公園管理業務課・・・素晴らしい仕事ですね^^
-
- 526
- 2014/02/22(土) 08:34:34
-
>>524
仰る通りです。
公務員なんです、根本原因は。(機能していないのに、人間の数だけ多すぎ、給与高過ぎ)。
消費税上げの確保は、将来の「エサ」の絶対的な確保。役人、官僚のための。
-
- 527
- 2014/02/22(土) 17:34:56
-
>>525
だそくながら、
公園系はチョット、ニュアンスが相違します。
まぁ、環境局と同等と考えられるのが、相当です。
-
- 528
- 2014/02/23(日) 08:32:33
-
>>527 知ってるよ
俺流には公園管理業務(課)っす。。。とある公園はたまり場(平野)
-
- 529
- 2014/02/23(日) 13:56:07
-
この時代よりマシ
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty131641.jpg
-
- 530
- 2014/02/24(月) 13:59:09
-
嫁さん、東住吉消防の奴に口説かれているみたい
勤務中にライン飛ばしてきてる
ヒマなんやな消防って
-
- 531
- 2014/02/24(月) 15:41:21
-
乾物屋は、やめてないのでは。張り紙してないよ。
-
- 532
- 2014/02/24(月) 16:32:51
-
>>509は非道いなあ。とんだ誤認だ
-
- 533
- 2014/02/24(月) 20:42:29
-
>>530 ひまひま
どんだけひまか
-
- 534
- 2014/02/24(月) 21:18:55
-
もう分かったわ。笑 公務員改革を言うてるんやろ。みんな知っているよ。
すれ違いですな。笑
-
- 535
- 2014/02/25(火) 17:26:09
-
けっきょく地下鉄はこないね
BRTとかいうバスかもてきな感じですね
どうしてもお金使いたいのかな?
田舎間の往復じゃ初めっから無理なの分かるだろよ
-
- 536
- 2014/02/25(火) 17:43:27
-
地下鉄って矢田らへんに駅つくるって話?
なくなったんや
-
- 537
- 2014/02/25(火) 18:22:42
-
>>536
湯里六丁目が終点の予定だったよ
-
- 538
- 2014/02/25(火) 20:53:37
-
東部市場前駅までは伸ばしてもええとおもう
-
- 539
- 2014/02/25(火) 21:12:07
-
近鉄も谷町線もあるし、鶴が丘も自転車で行けるしもうイランけどな
-
- 540
- 2014/02/25(火) 21:57:19
-
何十年前から地下鉄、地下鉄って話あったけど
やっと去年、地下鉄つくるって本決まりしたって聞いたのはなんやったんや....
-
- 541
- 2014/02/27(木) 13:23:06
-
>>503
3月7日まで今の場所で、3月10日から移転先で営業だそう>東田辺郵便局
今のところも移転してきたけど、その前は現グランママのところだったっけ
かなり敷地が広くなるのかな
-
- 542
- 2014/02/27(木) 13:44:10
-
阪神高速
大和川線と駒川線
いつできるん
-
- 543
- 2014/02/27(木) 16:18:56
-
大阪市区役所 格付け 東住吉区最下位。
同率ポイントの区もあるけど。
戸籍関係の窓口は割と親切な感じだけど、納税担当のおじさんたちは未だに偉そうな感じ。
保健福祉関係は担当のくせにものを知らん人が多い。
ホームページに書いてありますの一点張り。
-
- 544
- 2014/02/27(木) 17:16:26
-
格付けしているのは、どこですか?
-
- 545
- 2014/02/27(木) 18:06:15
-
>>544
大阪市役所が区民にアンケート調査した結果。
毎年やってて、今年の一位は去年最下位だった生野区。
-
- 546
- 2014/02/27(木) 19:03:18
-
ありがとうございます。
やっぱり自分ら側が調査しての発表でしたか。
手心を入れようと思えば可能なわけですね。
自分たちに不都合な区政や区長な区を下位にすることは
やろうと思えばできますね。
-
- 547
- 2014/02/27(木) 22:37:20
-
>>543
区役所のサービス精神なんていらんけどなwww
「お疲れ様でした〜」とかいうために立っとるおばはん見ると胸糞悪いわ。
あんなおばはんの給料払うくらいなら、
365日 自動で案内できる機械役所の前に導入する方がよほど区民の為やで。
土日祝休とか、5時で終わりとかなめとるよ。
まじめに働いているやつは、役所に用事なんか年に1回もないしな。
愛想いいとか、どーでもいいわ。
住民票にしろ、もっとネットで受付できるとかして欲しいし
ネットで受付してクレカ決済して、あとは取りに行くだけとかにしてくれた方がよほど楽。
親切にすることがポイントになると思ってる節があるから、いちいち遅いし
嫌味なくらい丁寧なときとか、「今更めんどくさいねん。さっさとせぇよ。」って思う。
-
- 548
- 2014/02/28(金) 00:12:36
-
山口なんか大嫌い絶対に大阪に帰る
-
- 549
- 2014/02/28(金) 09:36:23
-
>>548
なんやかんや言うても、楽しい町やな、大阪は。W
このページを共有する
おすすめワード