大阪にあるスーパーを語る20店目 [machi](★0)
-
- 522
- 2014/01/31(金) 13:21:10
-
>>519
のはおしいです
なのは惜しい→値段が高すぎて惜しい?
のは美味しい→絶賛
どっちよ
味の素の冷凍餃子じゃダメですか?
同じ価格帯でこれに勝てる餃子は無いと思う
イオンの冷凍餃子も、味の素とほぼ同じ味なので多分OEMでしょうね
-
- 523
- 2014/01/31(金) 13:33:29
-
イオンの餃子は値段の割に美味しい
セミ餃子にコスパは敵わないけど
-
- 524
- 2014/01/31(金) 17:34:04
-
おい、イズミヤが阪急阪神(エイチツーオー)と経営統合するぞ。
-
- 525
- 2014/01/31(金) 17:44:00
-
はやしはどうなる
-
- 526
- 2014/01/31(金) 19:17:49
-
まあイオンやのうてよかったわ
イズミヤの従業員含めたバタ臭さはあれはあれでええんやから
阪急阪神はシュッとしたイズミヤ目指したらいかんよ
-
- 527
- 2014/01/31(金) 19:20:02
-
>>524
へぇ。じゃぁ大東サンメイツはどうなるんやろ。イズミヤが阪急阪神にかわるんかな。
-
- 528
- 2014/01/31(金) 20:22:44
-
伊藤忠商事から離れることで、
ファミマ×イズミヤがアズナス×イズミヤになったり、
スタイルワンが阪急ハートフルデイズになったりするのかなあ…
-
- 530
- 2014/01/31(金) 21:08:33
-
>>524
それがどうした?
驚くべき事案でもないがな!
-
- 531
- 2014/01/31(金) 21:17:52
-
>>530
いや、イズミヤの経営がヤバくなったときに伊藤忠商事の支援を受け、
同じくユニーも伊藤忠商事の支援を受けたので、
ユニーと経営統合すると思われてたんですよ。
ユニーのPBブランドのスタイルワンも
扱ってますし。
-
- 532
- 2014/01/31(金) 21:35:24
-
イズミヤと阪急阪神(エイチツーオー)と経営統合の根拠
http://www.izumiya.co.jp/ir/pdf/keieitougou_20140131.pdf
http://www.h2o-retailing.co.jp/news/pdf/2013/140131izumiya.pdf
-
- 533
- 2014/01/31(金) 21:36:04
-
おいしいですよ
-
- 534
- 2014/01/31(金) 23:42:01
-
>>532
ほえ〜
イズミヤ花園店はどうなるんだろ・・・
けど、イズミヤのポイント付与率の高さは維持して欲しいな〜
-
- 535
- 2014/02/01(土) 00:03:57
-
スーパー玉出って、クレジットカード使えただっけ?近商とかなら使えたけど…
-
- 536
- 2014/02/01(土) 00:06:07
-
>>530
なに、あんた?
今日の大きなニュースだろ。
それとも「世の中を斜に構えて見てる俺ってカッケー」とでも言いたいのか?
-
- 538
- 2014/02/01(土) 00:13:04
-
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131029/biz13102917340025-n1.htm
オープンして間もないのにどうするんやろw
-
- 539
- 2014/02/01(土) 00:20:33
-
http://digital.asahi.com/articles/ASG105FY0G10PLFA00H.html?_requesturl=articles/ASG105FY0G10PLFA00H.html&ref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASG105FY0G10PLFA00H
統合後も互いのスーパーの名前は変えない方針だ。
しょうもな・・・
まぁ、糞イオン系にならなかったのだけは救いかな。
-
- 540
- 2014/02/01(土) 00:27:52
-
>>538
もう自然消滅するやろ。
そもそも総菜や弁当は店内調理じゃなくて近くのイズミヤから運ぶという前提がダメだわ。
出来る前からダメダメ感たっぷりだったもん。
-
- 541
- 2014/02/01(土) 00:31:08
-
>>540
この一文が悲しいな・・・
来年中に大阪市内に2号店を開店する計画だ。
-
- 542
- 2014/02/01(土) 01:44:24
-
イズミヤ平野店が平野阪急になるのか
-
- 543
- 2014/02/01(土) 03:05:14
-
>>537
言葉に気をつけろや坊や
-
- 544
- 2014/02/01(土) 06:36:00
-
なんだ?こいつw
-
- 545
- 2014/02/01(土) 07:04:38
-
>>542
オアシス平野
-
- 546
- 2014/02/01(土) 10:55:35
-
>>543
あ〜こわw
オアシスは昨日行ったけどやたらと野菜(特にトマトw)が充実してるよね
他のスーパーでは見ない野菜が沢山あったw
で、ポイントカード共通化するらしいけど両者のいいとこ取りしたら
かなり使えるカード出来そうだけどするかな〜
あと、デザインも気になるな。
-
- 547
- 2014/02/01(土) 13:34:20
-
阪急阪神、イズミヤを子会社に 関西の地盤固める
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/ma.aspx?g=DGXNASGF3106M_31012014EA2000
阪急阪神百貨店を傘下に持つエイチ・ツー・オーリテイリング(H2O)は31日、関西地盤の中堅スーパー、イズミヤを6月1日付で子会社にすると発表した。ファッション衣料などの高級品から値ごろな日用品まで網羅し、関西の消費者を囲い込む。人口減少で国内小売市場が縮む中、4月には消費増税も控える。イオンなど大手グループはシェア拡大に動いており、各地域で合従連衡が加速しそうだ。
H2Oとイズミヤの2013年度の売上高見通しは単純合計で9200億円となり、小売業界の8位に浮上。関西地盤では圧倒的な地位を築く。H2Oの椙岡俊一会長兼最高経営責任者は同日の記者会見で「(関西の人口密集地である)京阪神の世帯の50%を網羅できる」と述べた。
H2Oは今後、株式交換でイズミヤの全株式を取得し、イズミヤは5月28日に上場廃止となる。イズミヤの普通株1株に対し、H2Oの普通株0.63株を割り当てる。
両社は統合後、合計で約700万人のカード会員の有効活用を目指す。大阪府の人口(約886万人)に迫る会員データを分析し、百貨店からスーパーまでグループ全体で1人の顧客の様々なニーズを取り込む考えだ。
イズミヤの総菜・食品加工工場とH2Oの製パン工場の相互活用でコスト削減を進めるほか、両社で販売する商品の共同開発にも取り組む方針。イズミヤが苦戦している衣料品をH2Oが支援することも検討する。
-
- 551
- 2014/02/02(日) 22:06:40
-
今日、ワカバというスーパーで、Lサイズの卵10個と
チャーハンの素(3袋入り)と、アイスチョコモナカを買った。
合計273円で、何げに金を払って出たが、
よくよく考えるとそれって安すぎないか?
レシート捨てたから分からないけど、レジが間違えたとしか思えない。
-
- 552
- 2014/02/03(月) 03:47:36
-
昨日、喜連コスモス経由で玉出の菓子パンを買いに行きました。
喜連コスモス
・キャラメルコーン58円(3個まで)
喜連玉出
・菓子パン38円(2個まで)
業務
・カール、サッポロポテトが68円
帰りにコーナン寄ったら、価格表示が全部外税になってた。
一部消費税分が安くなってる品物もあったが、今まで税込み198円だった物が
まんま198円(税別)の様に実質5%値上げの物が少なくない感じ…。
便乗値上げは勘弁して欲しい。
コスモスや業務の15円うどん、4月から値段どうするんやろ?
税別なら14円28銭で税込でも15円42銭だし、税込16円なら値上げだけど。
-
- 554
- 2014/02/03(月) 13:19:59
-
こないだ、スー玉鶴見橋店へ行くと鮮魚コーナーに非売品と書いたラップに包まれたガラス瓶が・・・
なんやこれ?と思いながら取り上げジーッと見ると、泳ぐクリオネが入っててマジでビックリ!
何気なく取り上げた他の客の反応も「ウワッ!クリオネや」でした
-
- 556
- 2014/02/03(月) 16:08:37
-
イズミヤ賑わってた
-
- 557
- 2014/02/03(月) 17:42:37
-
昔、イズミヤのキャッチフレーズみたいなんで
”イキイキ イズミヤ”って言ってたよな?
ググってもぜんぜん出てこないもんで、思い込みなのか
分からなくなってるんだけど。
-
- 558
- 2014/02/03(月) 17:48:39
-
トライアルにはあれがお買い得品だしサンディーにはあれとあれとこれが
お買い得品であります。
-
- 559
- 2014/02/03(月) 20:22:58
-
>>552 3%時の缶コーヒー覚えてませんか
100円が110円になった時
あれと一緒だよ
-
- 560
- 2014/02/04(火) 00:16:57
-
皆さんごひいきのスーパーの恵方巻きの残り具合はどうでした?
一昨年、某本店は100本以上売り残して、翌日助六寿司祭りしてたけどwwww
-
- 561
- 2014/02/04(火) 00:31:39
-
節分ということを忘れてた
道理で太巻きが多いとは思った
-
- 562
- 2014/02/04(火) 08:24:40
-
細まきが売ってないから太巻きはのどにつめるとまずいのでやめた
-
- 563
- 2014/02/04(火) 08:57:07
-
太巻と言えば、あまちゃん思い出す。
-
- 564
- 2014/02/04(火) 15:57:26
-
細まきと言えば、相沢まきを思い出す。
-
- 565
- 2014/02/04(火) 16:54:48
-
縦まきと言えば、お蝶夫人を思い出す。
そういや前にマックスバリュでお蝶夫人みたいな髪型のレジの人がいて緊張したわ
-
- 566
- 2014/02/05(水) 18:59:03
-
昨日、某本店へ大根を買いに行った。
鹿児島産1本68円だったが、太さが中学生の二の腕ほどでガックシきた。
取りあえずメグミルクの特濃168円も買ってきたが、チラシを見ると売り出しは今日のはず。
夜8時過ぎると翌日の特価の値段になるのかねぇ。不思議だ、
今からコスモス経由で喜連玉出へ38円スティックパン買いに行こっと。
-
- 567
- 2014/02/05(水) 19:37:59
-
いやいや日清さん吸収すんのか
関西ぼんち
関東歌舞伎
どっちも上手いぞ
あれやろサンディで売ってるやっちゃろ
-
- 568
- 2014/02/05(水) 20:29:34
-
万代加美店、11日リニューアルオープンのはずが、
改装工事中にアスベストが見つかったため工事完全ストップ。今年中の再開は無理らしい。
-
- 569
- 2014/02/05(水) 21:42:43
-
関西スーパーのアイスクリームコーナーって、
ちょっと冷やし加減が甘いんと違うかなあ?
関西スーパーは2店行くけど、どっちの店もグリコのアイスモナカ(49円)が
やや溶けかけてる。買ってすぐ食べても、噛んだとたんアイスがグジャっと
はみ出してくる。
-
- 570
- 2014/02/06(木) 01:51:33
-
キンキら金のスーパーで、消費期限同じ日なのに 値引きシール
張ってるのと張って無い商品 置いてる
何回 ラップし直してるんだろう 疑問
-
- 571
- 2014/02/06(木) 07:14:02
-
>>570
同じ商品で同じ製造日時なら、片方貼り忘れかも知れませんが、
商品の見切りは、製造日と賞味期限日との絡みで行ないます。
よって、1日しか持たない商品と数ヶ月持つ商品とでは当然、同じ賞味期限でも見切りのタイミングが異なります。
あと、売れ行きによって、これはヤヴァそうだと思ったら、
マニュアル無視して早めに見切ることもあります(最近だと節分豆とか)。
自分が働いてたスーパーでは、プライスカードに販売限度日が表示されてて、賞味期限から何日前(時間、月)に見切りすればいいかわかります。
-
- 572
- 2014/02/06(木) 10:11:31
-
きのうはのえうちんだいの阪急オアシスで105円のパンを買いました
パン工場を持ってるのでおいしくて安くて重く大きなパンで満足しました、
つぶれていく焼き立てパンの店の中には小さくて軽すぎるのもあるから
あんなに小さくしたら余計に買わなくなるのに
このページを共有する
おすすめワード