■■■■ 八尾市123 ■■■■ [machi](★0)
-
- 254
- 2013/09/14(土) 21:18:27
-
ガキがタバコ吸ってようが他人だしどうでもいい、と言うが
自分の生活圏内にガラの悪い奴がいて嬉しいと思う人はいない
-
- 255
- 2013/09/14(土) 22:33:12
-
外環のJoshin鉄骨建ってきたけどかなりデカイね、大規模なキッズランドできそう。場所的にスレチ?あのへん住所ややこしいね
-
- 256
- 2013/09/14(土) 22:42:26
-
土地は半分八尾で半分柏原だけど
前に建ってたコクヨの配送センターの住所は柏原だったね
-
- 257
- 2013/09/14(土) 22:47:40
-
差別するわけじゃないが、柏高の隣だと色々ありそうで怖い
-
- 258
- 2013/09/14(土) 23:06:44
-
>>255
ジョーシンできるってまじか、知らなかった
志紀に住んでるから開店セールでなんか並ぼうかのぅ
-
- 259
- 2013/09/15(日) 00:28:56
-
あんなところにジョーシンが出来るのか?
-
- 260
- 2013/09/15(日) 01:54:40
-
今日の花火はどこでやってた?
-
- 261
- 2013/09/15(日) 06:37:58
-
駅前でケンカしてた?
-
- 262
- 2013/09/15(日) 11:03:31
-
>>252
中高生以上にジジババにはもっと偉そうなもの言いするぞ!
俺は先にポリの名前と手帳確認を求めるぞ!
八尾Kは出来の悪いのが多いし問題が多いからなぁw
-
- 263
- 2013/09/15(日) 11:40:30
-
花火は川辺
-
- 264
- 2013/09/15(日) 13:25:22
-
ひと昔前やけどストーカーされたことあって相談したら
「今色々あって大変なんやわごめんな、鍵閉めて、ドアどんどんとかされたらすぐゆうてきてや」って切られたわw
ホンマ死ぬまで来てくれへんねんやねておもたわw
-
- 265
- 2013/09/15(日) 13:34:10
-
録音、対応した警察の名前、これぐらいは控えておこう
-
- 266
- 2013/09/15(日) 23:23:11
-
動いてほしいと思っていない時はよく動く
動いてほしいと思ってる時には「実害が無い」等と言って全く動かない
-
- 267
- 2013/09/16(月) 00:00:02
-
警察は信用ならないから通報するときは証拠を残そう
なんか世も末だなw
-
- 268
- 2013/09/16(月) 02:51:41
-
>>262
中には凄く良い警察官も居るんだけどな。
定年したけど○本さんとか。
基本カスポリ多いけどw
俺もどういう状況立場であれ警察手帳の提示は求める。
基本中の基本だろ。
-
- 269
- 2013/09/16(月) 05:51:36
-
八尾板は台風の書き込みないなw
八尾は平和なのか?w
-
- 270
- 2013/09/16(月) 06:58:45
-
>>269
規制が厳しくて書き込みができない人が多いんでない?
-
- 271
- 2013/09/16(月) 07:05:00
-
今解除されてるだろほとんど
なお八尾市民は避難よりもアリオが好みです
-
- 272
- 2013/09/16(月) 07:59:28
-
地域によってはただの風雨でしかないんだが、何を話題にするんだ?
-
- 273
- 2013/09/16(月) 08:20:26
-
大和川の水位
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=22069&obsrvtnPointCode=8&timeAxis=10
-
- 274
- 2013/09/16(月) 08:41:15
-
大和川の監視カメラttp://www2.yamato.kkr.mlit.go.jp/cctv/index.html
-
- 275
- 2013/09/16(月) 08:44:39
-
柏原が6時ごろ3.4mやったんが、8時現在4.43mやて。
1時間更新やったら間に合わんわ。
-
- 276
- 2013/09/16(月) 09:07:18
-
下半身露出する変質者が出てるのか?
-
- 277
- 2013/09/16(月) 09:12:06
-
つか、八尾市も大和川付近やばくね?
-
- 278
- 2013/09/16(月) 09:13:14
-
平野区、東住吉区は避難勧告のエリアメール来てるみたいだが
-
- 279
- 2013/09/16(月) 09:17:50
-
恩智川は大丈夫っぽいですね。
-
- 280
- 2013/09/16(月) 09:18:31
-
http://www2.yamato.kkr.mlit.go.jp/cctv/index.html
ここで柏原あたり見るとかなり増えてるからね
堤防が弱くなってる部分が水面の下にあったりすると堤防を越えるまで余裕がありそうに見えていても一気に来たりする
-
- 281
- 2013/09/16(月) 09:19:37
-
>>275
↓ほぼリアルタイムのをどぞ つ
http://www2.yamato.kkr.mlit.go.jp/cctv/index.html
ただし、見に行っている人が多いせいか、今現在ものすごく重い。
-
- 282
- 2013/09/16(月) 09:20:28
-
大和川柏原9時現在4.57m。リンク先つながりにくい。
柏原市大字峠が危ない。
-
- 283
- 2013/09/16(月) 09:20:29
-
どうして大和川を拡幅するとか、もっと深く掘るなりしておかないんだ
-
- 284
- 2013/09/16(月) 09:23:57
-
とりあえず荷物まとめた。
-
- 285
- 2013/09/16(月) 09:24:53
-
>>283
昔は違う場所に大和川があったけど
あまりにも氾濫が多かったから今の状態に場所も変えて大きくしたんだよ
それ以降大和川の氾濫はなくなった
今回の台風はそんな大和川を氾濫寸前になる大きい台風ってこと
-
- 286
- 2013/09/16(月) 09:28:25
-
水位状況、大和川全域が赤になった。こんなんはじめて見たわ。
-
- 287
- 2013/09/16(月) 09:33:01
-
平野に避難勧告と聞いて目が覚めたんだが大和川の影響か
八尾中部のマンション5階に住んでる者としてはまだまだ対岸の火事レベルの話だが
どういった間接的影響が出るかわからんし早い収束を願う
-
- 288
- 2013/09/16(月) 09:36:18
-
平野区は大量避難勧告だな
-
- 289
- 2013/09/16(月) 09:38:01
-
桂川に比べたらまだまだ大人しいけど。
-
- 290
- 2013/09/16(月) 10:02:44
-
10年以上前に作った柏原のスーパー堤防がようやく生きてきたか
当時は何やねんコレって思ってたけどな
-
- 291
- 2013/09/16(月) 10:05:56
-
これ、大和川のどこやろ。25分前。ttps://twitter.com/ASjt2/status/379399203081834496/photo/1
-
- 292
- 2013/09/16(月) 10:14:01
-
柏原の水位下がってきたか。10時現在4.41m.
-
- 293
- 2013/09/16(月) 10:30:45
-
エリアメール来た!!
八尾市避難準備情報から
-
- 294
- 2013/09/16(月) 10:31:05
-
エリアメールきたけどどうしろと
-
- 295
- 2013/09/16(月) 10:35:29
-
10:10 大正小学校校区避難準備発令
こんなの初めて見たわ
-
- 296
- 2013/09/16(月) 10:40:23
-
>>291
水の流れから見て右岸側かな
-
- 297
- 2013/09/16(月) 10:56:07
-
>>295
え、まじ?
八尾市HP何も載ってないんだけど
-
- 298
- 2013/09/16(月) 10:58:47
-
緊急事態になったらHP更新なんかに人手をかけられんよ。
-
- 299
- 2013/09/16(月) 11:04:55
-
>>297
http://www.osaka-bousai.net/pref/RefugeAdvise.html
大正小学校区 大正北小学校区
日時 2013.09.16 10:10:00
対象世帯数(世帯)
対象者(人)
備 考
-
- 300
- 2013/09/16(月) 11:06:04
-
新大井橋(外環の橋)付近は10分おきくらいでピンポンパンポンなってた
内容は大和川にはあまり近づかないでください
-
- 301
- 2013/09/16(月) 11:36:30
-
>>300
鼻が詰まったドラえもんのような声でアナウンスが。
-
- 302
- 2013/09/16(月) 11:54:44
-
ヘリ飛んでるな
大和川の様子でも撮ってるんだろうか
-
- 303
- 2013/09/16(月) 12:01:30
-
おはようさん・・・って起きたらなんやえらい騒ぎやん
>>291みたいに大和川たっぷんたっぷの状況を幼児の頃に一回見た記憶あるわ
うろ覚えで夢かもと思ってたけどやっぱ現実やったんやなぁ
堺に遊びにいってる家族が心配になってきたから
帰れコールしてこ
このページを共有する
おすすめワード