デジカメ・カメラ付き携帯で大阪の風景を写そう22枚目 [machi](★0)
-
- 277
- 2013/12/29(日) 11:01:51
-
>>276
目で見るのとは違うからね
-
- 278
- 2013/12/29(日) 15:18:59
-
すみませんが、35ミリのレンズと28ミリのレンズでは、何か違いはありますか?
-
- 279
- 2013/12/29(日) 20:30:19
-
>>278
写る範囲が違う以外には
レンズごとに色やらボケ方やらいろいろと違いますが
何の違いを知りたいのでしょうか
-
- 280
- 2013/12/30(月) 06:42:05
-
昔、一眼レフには標準レンズとして55m/mがついていた。
人間の視野に一番近い画角だからと言われていたらしい。
しかし、35m/mを使い出すとそれに慣れてしまう。
さすがに28m/mや20m/mの広角を使うと画角がかなり違って見えてくる。
自分にとって何が標準レンズか…、っていうのが第一歩の取り組みやな。
-
- 281
- 2013/12/30(月) 10:19:29
-
55mmじゃなくて50mmじゃないのけ?
55mmなんて聞いたことがない
-
- 282
- 2013/12/30(月) 10:59:32
-
失礼、50m/mでした。
で、あなた京都の人?
語尾に「け」ってつけるのは…?
-
- 283
- 278
- 2013/12/30(月) 12:20:02
-
当方、初心者で、ペンタックのk-01を使ってます。
今は、35ミリで、主に室内撮影で使ってるのですが、28ミリだと少し広く撮影でできることくらいしか、わからないです。
さほど変わらないのであれば、35ミリでしばらく練習しようと思ってます。
近距離で広く撮影するには、18ミリとかの方が良いのはわかるのですが、いきなり高価になるもので。
-
- 284
- 2013/12/30(月) 14:19:48
-
芦屋に行ってたけど
こっからでもハルカス見えたぞ(右隅の遠景にちょこっと)
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1388379773381.jpg
残念ながらこれ以上大きいファイルうpできない
-
- 285
- 2013/12/30(月) 15:28:49
-
>>283
この書き方だと単焦点だけでキットのズームレンズは持ってないのかな?
SIGMAの17-50 f2.8みたいなのを買った方が使い勝手がよくなると思いますよ
しばらく使ってみて自分のよく使う画角(得意な画角)のレンズ買った方が
幸せになれると思います
-
- 286
- 2013/12/30(月) 18:56:20
-
>>284の家すごいお城みたいな豪邸
やっぱり芦屋はこんな邸宅があるんですね
-
- 287
- 2013/12/30(月) 19:34:20
-
>>286お城みたいな豪邸はまだまだ沢山有るようですが
本当の豪邸は高い塀や、植栽、庭が広すぎてご本尊は確認出来ないところが多かったですね。
撮影中、見たことのないスーパーカーがトラックに載せられて通って行ったのですが(丁度納車されるところだったのでしょう)
数分後、それに乗ったオーナーの方が試運転なのか早速、目の前を通り過ぎていきました。
世の中広いもんですね。
-
- 289
- 紅白も終わり、もうすぐ除夜の鐘
- 2013/12/31(火) 23:45:22
-
>>288
べっちょない
-
- 290
- 2014/01/07(火) 21:43:51
-
水都を独占、正月の中之島を散歩。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1389097906250.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1389097999161.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1389098022915.jpg
最近の中之島って「パリ」っぽくねぇ?
-
- 291
- 2014/01/08(水) 05:02:51
-
誰かさんは御堂筋をシャンゼリゼ通りにしたいとか言ってたしな
-
- 292
- 2014/01/08(水) 11:40:10
-
きれいに撮れていますねぇ。
-
- 293
- 2014/01/08(水) 12:18:54
-
何もなかった道を拡張してついでに地下鉄も通した御堂筋ってのは
パリのシャンゼリゼより
ブダペストのアンドラーシ通り(一応世界遺産)のほうが近いんだけどな
-
- 294
- 2014/01/08(水) 21:43:29
-
道頓堀1月3日夜
http://osaka.rash.jp/img/1389184565546.jpg
-
- 295
- 2014/01/08(水) 22:10:59
-
>>294
自分も同じような感じで撮っててちょっとびっくりしてワロタ
こちらは引っかけ橋から東だけど
-
- 296
- 2014/01/08(水) 22:33:20
-
>>295
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
-
- 297
- 2014/01/09(木) 10:54:01
-
護岸が整備されて逆に大阪らしい風情がなくなったな。
どこにでもありそう。
-
- 298
- 2014/01/09(木) 18:35:11
-
何事も過ぎたるは及ばざるが如し・・・ってことでしょうかねぇ?
-
- 299
- 2014/01/09(木) 21:57:39
-
もともと整備された街並みこそが大阪らしい所だと思うけどね
きっちりビルの高さを揃えた御堂筋
碁盤の目の道路
はるか頭上にあるアーケード
大阪=猥雑ONLYは東京マスコミが植え付けたがるイメージ
-
- 300
- 2014/01/12(日) 03:49:26
-
http://osaka.rash.jp/img/1389465969422.jpg
2m位のドブ川なんだけど、昔からある川だったのかなぁ。
-
- 301
- 2014/01/12(日) 06:26:14
-
>>293ググってみたけど確かに。
面白い情報ありがとう。
-
- 302
- 2014/01/12(日) 08:31:28
-
>>300
元こうはし?
こんこうはし?
どこ?
-
- 303
- 2014/01/12(日) 09:47:02
-
堺市の浜寺なんですが、三光橋と書いてあるようです。
大昔から地域住民の役に立ってたんだねー。ドブ川あつかいしてスマンカッタw
http://www.sakai.zaq.ne.jp/plaza_hoso/hamadera/rekishi1.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A4%E5%B3%B0%E8%A6%9A%E6%98%8E
-
- 304
- 2014/01/12(日) 10:38:08
-
さんこうはし
三光橋
かあ。なるほど。
さんくわうはし
ではないところをみると、石碑自身はそんなに古くないんでしょうな。
それにしてま三光国師も浜寺の由来も初めて聞くことばかり。
勉強になりました、ありがとう。
-
- 305
- 2014/01/12(日) 10:56:47
-
>>303
いやあれドブ川だよ。家庭排水も流れてるし。
元々石津川から引いて用水路として利用してただけで自然の川じゃない。
その証拠にあちこちで曲がり方が直角。
そんな川がなんで三光国師から名前を付けられたのかずっと疑問だ
-
- 306
- 2014/01/12(日) 12:13:22
-
>>294
綺麗だね。GOODです。
-
- 307
- 2014/01/16(木) 20:18:06
-
夏に撮った市内の海沿い色々
https://i.imgur.com/yEMJd7J.jpg
https://i.imgur.com/ZLPLJhU.jpg
https://i.imgur.com/bzpdpQM.jpg
https://i.imgur.com/ASkIgz9.jpg
千本松渡しの待合所
https://i.imgur.com/Kx0dWPf.jpg
-
- 308
- 2014/01/16(木) 21:24:18
-
たとえ夏だと書かれてなくても夏と感じるのはなんでだろ。日差しの強さかな。
-
- 309
- 2014/01/17(金) 23:48:06
-
プラシーボだよ
-
- 310
- 2014/01/19(日) 15:20:13
-
ロシア語でありがとう
-
- 311
- 2014/01/19(日) 15:53:51
-
>>310
節子、それロシア語やない
-
- 312
- 2014/01/19(日) 19:09:54
-
あなた、ひょっとしてPaulスレで会ったような…
-
- 313
- 2014/01/19(日) 22:15:29
-
スパシーバ!
オーチンハラショー!!
-
- 314
- 2014/01/22(水) 18:45:08
-
美しい給水塔としてテレビでも紹介された枚方市藤阪の給水塔。
http://osaka.rash.jp/img/1390383722851.jpg
-
- 315
- 2014/01/22(水) 23:02:52
-
玉や!
-
- 316
- 2014/01/23(木) 05:29:42
-
神戸タワーの出来損ないみたいやな。
-
- 317
- 2014/01/23(木) 15:47:16
-
自分はワールドカップのトロフィーを連想した。
いっそ>>316赤か金に塗ってしまえ。
-
- 318
- 2014/01/25(土) 23:00:28
-
鉄柱のしなり具合が美しい…製作難易度高そうな塔ですね〜
-
- 319
- 2014/02/01(土) 20:45:49
-
http://osaka.rash.jp/img/1391255081685.jpg
ちょっと寒かった・・
-
- 320
- 2014/02/02(日) 10:58:27
-
>>319
どこの景色かくらいは書いて下さいよ。
それがスレの趣旨じゃないですか。
「大阪の風景を写そう」
-
- 321
- 2014/02/02(日) 11:18:07
-
>>320
どこでしょう?っていうクイズなのかも
-
- 322
- 2014/02/02(日) 11:39:56
-
>>319
鉄道橋の上を高速道路が跨いでいる。
『住之江区から大和川越しに堺市を望む』って感じ?
鉄道橋は南海本線、高速道路は阪神高速15号堺線かな。
-
- 323
- 2014/02/02(日) 16:00:48
-
>>322さん、正解!
これからUPするときはどこか記入しますね。
たしかにクイズ感覚でしたw
-
- 324
- 2014/02/02(日) 19:49:16
-
いろんな書き込みがあっていいんじゃない?
あまり縛り過ぎるとおもしろくなくなるよ
-
- 325
- 2014/02/02(日) 20:18:28
-
場所当てクイズをしたいならそういうスレを建ててもらえば?
このページを共有する
おすすめワード