facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 457
  •  
  • 2013/10/27(日) 00:47:35
ココスになるんや!楽しみ!
フラカッソはもう営業終了してる?

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2013/10/27(日) 01:13:05
フラカッソ不味いから嬉しいわ

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2013/10/27(日) 01:36:22
俺的にフラカッソはファミレスの中でかなりアリな方に含まれる。安い割に充分うまいと思うんだが。なんで皆そんなにフラカッソ嫌いなの?

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2013/10/27(日) 02:12:05
目糞鼻糞

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2013/10/27(日) 05:55:39
確か11月10日で閉店って書いてた気がする。
食べ納めに行こうかなあ。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2013/10/27(日) 08:23:12
フラカッソは本当に不味かった
食べ納めする気にもならない

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2013/10/27(日) 10:42:14
サンデーサンの頃はよく行ってたけどなあ

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2013/10/27(日) 14:11:09
久しぶりにコーナン横の焼き芋買いに行こうと思ってます。
阪高工事の関係であの辺も様変わりしてるかもしれないんですが、
まだやってるんですかねぇ?

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2013/10/27(日) 14:30:18
>>462
ガストよりはマシ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2013/10/27(日) 15:20:25
>>459
パスタとかピザとかしかないから、もっといろいろメニューのあるファミレスに変わるほうがうれしい

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2013/10/27(日) 18:50:55
フラカッソはイカのカルパッチョが美味かった。
マンゴーフラッペもそこそこいけた。・・・ピンポイントで味がある店だったなあ。

ジョリパスかサイゼリアだったら嬉しかったが、ココスも楽しみだ。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2013/10/27(日) 23:29:11
30年程前5番ラーメンによく行ったけどまだあるのかなー?それと弁当屋さん確かママクックだったかな、懐かしいです。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2013/10/28(月) 01:14:13
>>468
ほいほい記憶に間違いないと思うけど
5番ラーメンは此花区に3軒あった。(かな?)
春日出商店街入り口バス停前と
島屋交差点の所にママクックがあり隣にありました5番ラーメン
今は2軒ともないですわ
後一軒は酉島のバス車庫斜め前にありました。
30年前はバス車庫前と言えば春日出車庫でしたが酉島バス車庫わかるかな?
5番ラーメンという店名もなくなり5福ラーメンという店名になって長く営業されてた。
2年前くらいかな?5福ラーメンもなくなりましたが、西九条に
ふくまるらーめんという店名で移転され営業されてます。(西九条小学校横)
ふくまるらーめんで食べたことはないですが、たぶん5番ラーメンで食べた味だと思います。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2013/10/28(月) 09:51:10
え?ほんまっすか?
5福ラーメンのチャーシューがたまらなくすきだったからなくなってて残念だった
こんどいってみよう。ふくまる

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2013/10/28(月) 12:29:06
春日出の五福は味が極端に落ちて店が変わった印象がある

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2013/10/28(月) 15:55:00
>>459
ココスよりアリだと思ってるw
個人的にはジョリパだったら嬉しかった
ファミレスでハンバーグとかほとんど食わんし、サラダとパスタとピザが食える方が嬉しい
ココスってガキ連れが溜まっててやかましいイメージしか無い

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2013/10/28(月) 17:55:37
自分の舌が30年前と今と違うから懐かしさはあっても余り美味しいとは思わないかもね?でも一度まるふくに行ってみよ!

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2013/10/28(月) 17:57:06
ふくまるだったごめんなさいm(__)m(笑)

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2013/10/28(月) 21:31:33
ココスでも朝食バイキングやらなかったら俺的に何の価値もないわw

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2013/10/28(月) 22:42:14
フラカッソ食べ納めしてきた。
相変わらず普通、というか決してとびきり旨いわけじゃないけど懐かしい思い出が甦った気がした…ありがとうフラカッソ。
ココス楽しみだけど少し寂しいかも。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2013/10/29(火) 15:37:24
寂しいよなフラカッソ。決して華やかではないけど、庶民的でw
友人に話すと「何それ?」って言われるようなマイナーなファミレスだが、そこが此花的で良かった

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2013/10/29(火) 18:55:59
フラカッソ、東大阪方面の友人に、あちらの地元にもあるれっきとしたチェーン店だと教えてもらってびっくりしたな。
がっつり食べるメニューは無かったけど、軽くお茶するのに良く使ってました。
ドリンクバーとプチソフトのセットがお手軽で良かった。ありがとう、フラカッソ。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2013/10/29(火) 20:03:41
ここで言うても

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2013/10/29(火) 20:28:23
ゼンショーはもともとサンデーサン系列だったあちこちの店舗を整理中なのね
各地でフラカッソが閉店ないしココスに転換してるよ

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2013/10/29(火) 20:30:56
すき家とココスとフラカッソが同じ系列店だなんて一般人にはどうでもいい
此花とも関係ない

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2013/10/29(火) 22:33:57
>>479
此花区の話題やからええやんけ。細かい事言うな。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2013/10/29(火) 23:12:27
当たり前に存在してたのが色々と消えていくなぁ

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2013/10/30(水) 07:09:30
商店街は賑やかなのか?

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2013/10/30(水) 15:40:35
千鳥橋の中古車屋も取り壊してるな

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2013/10/30(水) 19:12:52
>>485
元グアラン?短い運命やったね

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2013/10/30(水) 23:18:37
南海トラフの地震で最大9200人以上もの犠牲者数って怖いのお

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2013/10/31(木) 00:00:04
来たら死ぬか生き残るかどっちかだ
生き残った後の方が気が思いやられるな…

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2013/10/31(木) 00:09:54
1時間以上も余裕があるから楽勝wとか思ってたが、家が潰れて下敷きになったらどうしようもないということに今更気づいた

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2013/10/31(木) 05:50:32
地震が発生して1時間後には梅田周辺が2メートル位の水が来るらしい。
 下手したら14万人くらいが死ぬらしい。
そやのにリニアを地下に造るらしい。活断層は地震が来たら壊れるのが早
いだけで、活断層がないところには自信が来ないとは決まっていないだろう。
 そんなに急いでどこ行くの。低い所が好きな水に機嫌を取るのか。
超高層ビルも倒壊しないと言う保証はあるの、

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2013/10/31(木) 06:13:06
どうやったらそんな大津波が大阪湾まで来るのか教えてほしいわ。
60年前の南海地震でそんな大津波来たか?大津波が発生したその時ですら大阪湾では50センチや。
何が梅田水没やww正にアホらしやの鐘が鳴るwww

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2013/10/31(木) 07:47:32
>>491
津波のメカニズムが理解できないようで。

まぁ 可能性の問題だろ。
可能性は常に0ではない。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2013/10/31(木) 09:13:22
おまいらびびりすぎでワロタw
おとなしくしんだらええねん
ヘタに生き残って他人のしにぎわ目の当たりにするより手厚くほおむってもらったほうがよっぽどラクやわ

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2013/10/31(木) 09:19:59
今日はみんな室内干ししてる?
折角天気がいいのに迷うなー

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2013/10/31(木) 09:20:03
>491
大半の学者はそんな大津波は来るはずはないって考えているみたい

ただ2011年の東北地震では「想定外」の大津波がきたため、
科学的な理論上の上限を超えた津波を想定して、
防災計画を立案することになったということらしい

受け売りです

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2013/10/31(木) 09:20:22
10階に住んでる俺に津波の心配は無いな


なお、地震発生時は外に居る模様

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2013/10/31(木) 09:37:22
>>491
超巨大地震として想定されてる南海地震と昭和の南海地震とじゃ大きさが違うよ

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2013/10/31(木) 10:11:16
地震で死ぬより 交通事故の方が確立高い現実。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2013/10/31(木) 15:17:13
そうそう、いつ来るかも分からない地震より目先の安全を考えた方がいい。
交通事故もそうだし、防犯防火とか

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2013/10/31(木) 17:06:45
>>483
信用金庫の合併とか影響あるんでしょうか

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2013/10/31(木) 19:18:59
春日出の十三信金は母が積み立てをしたらしいが父が具合悪くなり入院してしまい入金を忘れてたみたい。
そんな母も心労から具合悪くなり入院した時に十三信金の奴が来た。
積み立てが止まってるとのこと。
事情を説明して申し訳なかったですね。と言ったところ、お母さんボケてはるんですか?と聞いてくる始末。
ムカついたから自分の預金も解約しに行ったら二時間待たされた。
こんなバカ丸出しの銀行潰れてしまえ!

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2013/10/31(木) 20:54:43
本店に言う方が効果あるのでは

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2013/10/31(木) 21:22:13
>>501
>こんなバカ丸出しの銀行潰れてしまえ!

潰れる前の銀行、会社、店などの従業員の態度は間違いなく劣悪になる。これ確実な事実。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2013/10/31(木) 21:37:24
>>501
信用金庫はそんなもん。
西区のだいしんも全くおんなじレベル。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2013/11/01(金) 11:53:02
森巣橋、ホンマに今日から閉鎖してるの

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2013/11/01(金) 12:38:41
朝の6時くらいは 通れた。

当たり前か。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2013/11/01(金) 18:44:15
自転車は通れるよ。1年ぐらいかかるらしいね。

ここまで見た
ツ債淞嘉板凝ヲツづ?氾シツ鳴。ツつオツつ「ツパツδ督可ョツつウツづアツ仰ウツつヲツづ??シ

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード