此花区についてpart42 [machi](★0)
-
- 398
- 2013/10/20(日) 20:33:36
-
>>395
3km〜4.5kmに設定される予定の新料金220円が抜けてる。やりなおし
20年以上赤字タレ流してる市バスの割引制度が廃止されるのは当然
あと、全体的に10円上がってるのは、消費税UPのせいで、橋下関係ないから
-
- 399
- 2013/10/20(日) 21:00:55
-
>>394
不法滞在の人ばかりじゃないと思うんだけど どうだろ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379952449/
-
- 400
- 2013/10/21(月) 02:18:05
-
空気入れで思い出したけど昔高見郵便局の道路挟んで向かい側ぐらいにバイク屋かなんかあってコンプレッサーの空気入れ無料で使えてたのを思い出した。
-
- 401
- 2013/10/21(月) 08:44:44
-
乗り継ぎ制度無くなったら、電車使う時にバス乗る回数減るなあ。
老人無料パスや回数券・定期の人は関係無いんだろうけど。
個人的には舞洲〜酉島辺りで時折見かける、乱暴運転の市バスを何とかしてほしい。
青信号で渡ろうとするこっちの鼻先を猛スピードで横切るバスとかありえない。
クレームは入れてるけど直ってる気がしない。
いい運転手さんもいるのは知ってるけど、そうじゃない方が良く目に付くよ。
-
- 402
- 2013/10/21(月) 10:17:00
-
此花区ってなんで地下鉄通らないの?
ほんと不便なんですけどwwwww
市内で地下鉄通ってないのってここぐらいじゃないの?wwwww
-
- 403
- 2013/10/21(月) 11:04:25
-
つ西淀川区
-
- 404
- 2013/10/21(月) 11:15:03
-
つ大正区
-
- 405
- 2013/10/21(月) 11:16:11
-
あ、大正区はギリギリ通ってるかw
-
- 406
- 2013/10/21(月) 11:34:53
-
ちなみにドコモショップがないのは此花と東成
-
- 407
- 2013/10/22(火) 14:47:43
-
>>397
先週閉店したよ。ケーキ屋はいいけどフラカッソなくなるのは痛いな。代わりにまたどっか入るんかな?
-
- 408
- 2013/10/22(火) 15:51:03
-
アルザス閉店マジかぁ
-
- 409
- 2013/10/22(火) 16:29:45
-
>>407
系列店のジョリーパスタ?
-
- 410
- 2013/10/22(火) 16:33:30
-
だったらいいなぁ
-
- 411
- 2013/10/22(火) 16:39:38
-
フラカッソ閉店するん??
-
- 412
- 2013/10/22(火) 17:28:09
-
此花てアッチの人間多いの?
-
- 413
- 2013/10/22(火) 18:06:20
-
>>412
此花はリトルイタリアとも呼ばれている。
-
- 414
- 2013/10/22(火) 18:13:06
-
そういえば梅香交差点の揚子江は閉店して2ヶ月くらいになりますね
-
- 415
- 2013/10/22(火) 19:01:24
-
パッチの人間なら見るな。
-
- 416
- 2013/10/22(火) 20:30:48
-
>>412
半島よりは村比率が高いんじゃないか?
-
- 417
- 2013/10/22(火) 21:35:50
-
アルザスなくなったんやあ、建物もったいないね。けどケーキはアナトールがおいしい!
-
- 418
- 2013/10/22(火) 21:58:45
-
居抜きで全席禁煙のカフェできたら嬉しいな〜
-
- 419
- 2013/10/22(火) 22:26:15
-
>>416
村比率?
最近URに引越したんやけど変わった人多い気がして
-
- 420
- 2013/10/22(火) 22:53:41
-
>>419
DQN比率が高い地域だから仕方ない
-
- 421
- 2013/10/22(火) 23:36:23
-
>>419
村=○落
-
- 422
- 2013/10/22(火) 23:56:56
-
URは貧民街
-
- 423
- 2013/10/23(水) 00:13:21
-
公団だからねwwwww
家やマンションを買えない人たちだからね
-
- 424
- 2013/10/23(水) 05:59:09
-
中々興味深い話だけど村比率というのがちょっと違うんでは
それってすなわち「先祖代々此花区育ち」が多いという前提の話
実際それより九州四国沖縄からの移住者の方が多いと思う
少なくとも俺や友達や同級生はそうだった
爺さん婆さんは大分だの鹿児島だの沖縄だの愛媛だのの
出身だという話をよく中学生の頃にした事がある
俺も父方は岡山で母方は鹿児島。母方が戦後に出稼ぎに移住した訳だな
でもややこしい奴は昔からいたのは確かやな
-
- 425
- 2013/10/23(水) 06:41:11
-
変わった人が多い とか
公団がどうの とか
こんな所で言ってる方もどうかと思う。
あなたそんなに立派な人なの?
マンションが買えない・買わないのと、その人の人格は違うやん。
-
- 426
- 2013/10/23(水) 07:21:55
-
>>421 が ・・・ だから 仲間が 欲しいのか。
-
- 427
- 2013/10/23(水) 08:07:02
-
>>426
触ったらあかん
-
- 428
- 2013/10/23(水) 09:06:59
-
自転車持ってエレベーター乗ろうと思ったら、おっさんに横入りされて
「歩行者優先やー。」と、
訳の分からないコトを
一緒に居た女に言ってた。
言い返したい気持ちはあったが
見た目が堅気じゃないぽかったのと
平気でそんな事する様な人間と
関わりたくなかったから言わなかった。
-
- 429
- ツづ按づ按つオツづ「ツづ仰づア
- 2013/10/23 09:10:45
-
>>425
ツつ?ツづ?、ツ猟ァツ派ツつゥツづ?つ、ツつゥツづ債閉ェツつゥツづァツづアツつェ
ツ可スツつゥテ。ツ陳づ可触ツづェツつスツづ?つゥ竅
-
- 430
- 2013/10/23(水) 12:16:26
-
チャリは駐輪場に置けよ
-
- 431
- 2013/10/23(水) 12:44:35
-
安治川のトンネルだろ。
気付け!
-
- 432
- 2013/10/23(水) 12:45:46
-
安治川のトンネルだろ。
気付け!
-
- 433
- 2013/10/23(水) 13:10:51
-
歩行者優先は当然だろう
-
- 434
- 2013/10/23(水) 14:09:15
-
安治川トンネルやなしにURの公団の話しです。
上に持って行った理由はタイヤのメンテがしたくて。
それよりも横入りを普通にする感覚が自分には理解できない。
-
- 436
- 2013/10/23(水) 16:52:44
-
>>435
ありがとう。
ホンマにストレスやわ。
-
- 437
- 2013/10/23(水) 20:04:44
-
マンションのエレベーターに自転車乗せるなよ
下で整備せーや
エレベーター傷だらけやんけ
-
- 439
- 2013/10/23(水) 20:46:56
-
>>438
ええこと言うわ。
-
- 440
- 2013/10/23(水) 20:54:23
-
>>438
廊下に置けるマンションなのか…
てっきり持って上がったらダメなマンションでそれをしたのかと…
前から禁止されてるのに無理やり乗せてる人にイライラしてたもんで
どーもすんまそん
-
- 441
- 2013/10/23(水) 21:06:36
-
URって書いてあるやん。
あとは、そこのURのエレバーターがチャリ可か、または広めなエレなのかってことで。
けど閉店ラッシュやな。
-
- 442
- 2013/10/23(水) 21:08:36
-
>>440
言葉足らずなトコロもあった。
すいません。
上がっていいマンションと思う。
-
- 443
- 2013/10/23(水) 21:17:51
-
正蓮寺川にかかる橋の件、結局来週から全部閉鎖?
森巣橋の工事は看板で見たけど、恩貴島橋も?
伝法から四貫島や春日出に行く場合はどう行ったらいいの
-
- 444
- 2013/10/23(水) 22:44:46
-
>正蓮寺川を横断する4橋(北港新橋、恩貴島橋、森巣橋、千鳥橋)のうち、北港新橋と森巣橋の盛土化工事
>(現在の橋梁を撤去して、現地盤の上に土砂を盛り上げる工事)を今秋頃から実施する予定です。
阪神高速のHPでは、北港新橋と森巣橋を撤去するとしか書かれてないね。
恩貴島橋と千鳥橋は残すか後回しなのかな。
-
- 445
- 2013/10/23(水) 23:14:20
-
森巣橋閉鎖中は車にとって酉島から千鳥橋への裏道だけに痛い。
北港新橋は12月から。
-
- 446
- 2013/10/24(木) 00:01:30
-
千鳥橋は人も車も通行が多いから撤去されるとかなり大変な事になりそう
このページを共有する
おすすめワード