此花区についてpart42 [machi](★0)
-
- 224
- 2013/09/17(火) 00:51:13
-
容疑者の名前わからん?
知ってる奴かも
-
- 225
- 2013/09/17(火) 01:16:29
-
容疑者は24歳やて。
-
- 226
- 2013/09/17(火) 01:18:04
-
どっかにその記事載ってない?
-
- 227
- 2013/09/17(火) 08:06:28
-
>>226
つhttp://www.ktv.jp/news/sphone/20130916_sp.html
-
- 228
- 2013/09/17(火) 09:47:12
-
大正区スレに
IKEAはそんなに集客力があるんだ。でも住民には迷惑だね。
USJは近隣住民の為に開放日があったり、売れ残りだけど雑貨を安く販売したりしてるらしいが、(←又聞き)
IKEAは近隣のために何かしてる?
ってあるけど、ほんま?
-
- 229
- 2013/09/17(火) 10:24:14
-
ところで淀川でつったハゼはおいしくいただけるのかしら?
やっぱり天麩羅がよいのかしら?
-
- 230
- 2013/09/17(火) 12:47:51
-
>>219
1時間半ということは
歩く距離は約6Km〜7Kmかな
桜島には渡船と言うのがあって
桜島から観覧車の所まで無料で渡れます。
30分に一本の運航ですが。海を見るにはスゲーイイ感じでおすすめです。
観覧車→海遊館やら天保山公園あたりもイイ感じ
帰りの船の時間を調べておいてぶらぶらするのもイイと思います。
(桜島渡し船で検索してください)
もう一つの海スポットは淀川沿いに歩いて
ヨットハーバーまで歩くことかな。
ヨットハーバーの景色が外国っぽい
-
- 232
- 2013/09/17(火) 17:27:47
-
>>211
>で、君が指摘した2013年4月18日 13時以降はどうなん?
>おそらく低い日もあったことと思うんだけど違うん?
>参考にしたいんで、しっかりした根拠を教えて下さい。
違うだろ。
まずお前が「雨が降ったから」とか断定した根拠を示すべきだろ。
それから相手にも根拠を求めろよ。
-
- 234
- 2013/09/17(火) 21:55:52
-
ハゼはカラアゲにすることが多いな
てんぷらのほうがうまいんだけどさばくのが大変
-
- 235
- 2013/09/17(火) 22:52:10
-
「雨が降ったから数値が上がったんだろ」とか言ってる人は勘違いしているんです。
実際に計測しているうえで、雨が降ったら計測値が上がるなんてことはない。
仮にあったとしても、2倍近い計測値になどなりようがない。
-
- 236
- 2013/09/17(火) 22:55:16
-
>放射能の数値って、雨や風はめちゃ関係あるやん。
福島県で、雨が降った場所や風が向かった場所が汚れた、ということと
ごっちゃになってると思います。
-
- 237
- 2013/09/17(火) 23:39:24
-
熱心に数値をウォッチしていただいてありがたいんだけど、それをなぜここで騒ぐの?
他に言いに行く所はないの?
勘違いしてる人を正すのはありがたいんだけど、匿名掲示板ごときでやってどうなるの?
僕は偉いって自己満足したいだけ?
-
- 238
- 2013/09/17(火) 23:46:43
-
福島だけじやないやん。
東京などでも雨のあとに上がったってけっこうやってたやん。
そこは見過ごすの?
つまり、大阪は
雨が降ってもさほど変化がないほど微量ってことか?
-
- 239
- 2013/09/18(水) 00:16:31
-
どーーーでもーいーーーー
雨降ったとか言った言ってないそれ以前にちまちま測定して意味わからん
高かったらってなんなの?
どうぞ引っ越してくれたまえ
放射能も排気ガスもないアマゾン川流域にでも引っ越してくれたまえ
-
- 240
- 2013/09/18(水) 01:10:55
-
>>239
全文同意
何度それを言われても離れられない程いいところらしいw
-
- 241
- 2013/09/18(水) 09:55:55
-
行ったら分かるがIKEAの周りは本当に何もない
-
- 242
- 2013/09/18(水) 11:13:02
-
回遊魚なら食えるんかな
けっこう橋で釣りしてる人いるけど何が釣れるのやら
この前水面がさざめくぐらいボラが大量に泳いでたけど
-
- 243
- 2013/09/18(水) 12:22:35
-
>>211
2013年4月18日大阪の天気
http://tenki.jp/past/pref-30.html?year=2013&month=4
めっちゃ晴れてるやん
-
- 244
- 2013/09/18(水) 12:29:10
-
実際淀川でとれるシラスも漁師がそれを売りにいってるしな。
海底に住み着いてるガシラだとかそういうのは食べないほうがいいと思う。
昨日の大阪港は台風の影響で水が濁っていてゴミが岸辺にかなり溜まって
いて、あれでは釣りできないな。
-
- 245
- 2013/09/18(水) 12:55:23
-
えさは?餌はどこで買うの?
百萬弗なくなったし
-
- 246
- 2013/09/18(水) 22:05:41
-
>>245
築港とかで釣りするのが好きなので港区のヤザワ渡船でエサ買ってる。
-
- 247
- 2013/09/19(木) 07:34:24
-
伝法駅近くの堤防に餌屋あるけど変な所にあるよなぁ
-
- 248
- 2013/09/19(木) 08:44:26
-
西淀川区のブルーピーターでも餌は売ってる
-
- 249
- 2013/09/19(木) 10:03:30
-
なんか釣りしたくなってきたわ
涼しくなってきたし
竿折れてるから買いに行かんといけないけど…
-
- 250
- 2013/09/19(木) 10:10:40
-
そうか!BPがあったか!
-
- 251
- 2013/09/19(木) 21:45:42
-
今日は22時からビッグフィッシングあるな。
-
- 252
- 2013/09/19(木) 21:59:06
-
島屋保育所の近くに
野良猫が5匹以上いて
不衛生です!
-
- 253
- 2013/09/19(木) 22:32:44
-
なぜか和むなあ ビッグフィッシング
-
- 254
- 2013/09/19(木) 23:25:45
-
ビッグフィッシング昔から見てるけどオール阪神の司会も面白いし
飽きないな。
-
- 255
- 2013/09/20(金) 01:11:23
-
オープニングの小ネタはもう要らんけどな
吉本の芸人がどうやらこうやらとか同じような話の繰り返しで飽き飽きやわ
-
- 256
- 2013/09/20(金) 09:55:56
-
舞洲でネズミ捕りやってるって聞いたけどどこかしら?
明日からサイン週間始まるみたいね
-
- 257
- 2013/09/21(土) 14:22:55
-
ハゼ釣り行ってきた
淀川公園は台風の影響でゲート閉まったままだった
しょうがなく武庫川に行った
16匹釣れた
楽しかったよ
-
- 258
- 2013/09/21(土) 14:50:04
-
前の台風の増水で河川敷公園がえらいことになってたんだよな
-
- 259
- 2013/09/21(土) 16:46:43
-
なんか 淀川の左岸側の被害が 尋常じゃない。
-
- 260
- 2013/09/21(土) 22:08:21
-
今日 テレビばっかり見ていても時間つぶせないので、スタンプラリーに参加
した。 コンプリートして抽選に応募した。ところが当選数が見当たらない。
(見落としか)最近某出版社景品誤魔化しで世間を騒がしたね。
区が後援しているらしいけど当選数のない抽選などあるのかね。
-
- 261
- 2013/09/21(土) 22:15:40
-
↑追記
米が当たりやすい と書いてあった。こんな抽選誘導なだあるのかね。
-
- 262
- 2013/09/22(日) 00:00:19
-
此花区高見でやたら騒ぐ人がいるので通報してもらった
近隣エリアはどうですか?
人といっても子供だから躊躇したが
-
- 263
- 2013/09/22(日) 00:05:05
-
262です
スルーしてください
-
- 264
- 2013/09/22(日) 07:27:21
-
うちのガキも デイリーの前で騒いでるのが居たら すぐ通報するで。
-
- 265
- 2013/09/22(日) 12:49:34
-
>>256
ネズミ捕りじゃなく、覆面PCや白バイによる取締り。
シルバーか白のゼロクラウン見かけたら注意。
主に夢舞大橋から常吉と此花大橋でやってる。
この3連休はトラックも少ないし重点的にくるよ。
-
- 266
- 2013/09/23(月) 09:17:14
-
43号線の佃から乗って梅香の出口の所で覆面パトに捕まってる車をよく見かける。
-
- 267
- 2013/09/23(月) 12:33:17
-
クラウンをブチ抜いたりするからね。
境線には シルバーのレガシィワゴンの覆面 居てるから 要注意やで。
-
- 268
- 2013/09/23(月) 15:09:30
-
>>266
あそこの道はポリさんのドル箱路線
-
- 269
- 2013/09/23(月) 20:39:14
-
伝法大橋でもやってるね。欄干のところに隠れてるみたい。
ラブホ側でよく捕まってる。
-
- 270
- 2013/09/23(月) 21:28:17
-
神戸方面から43号線をつかって此花区に帰る場合
尼崎の東本町を通過したとこのカーブ付近から西淀川区佃の左門殿川の橋迄の間で
ほとんどが白バイにつかまり
佃の左門殿川の橋の上で毎日沢山の人がキップをきられている。
スピード出し過ぎ要注意!
-
- 271
- 2013/09/23(月) 22:10:24
-
佃6-東本町間は神戸行きも白バイの取り締まりしてるね
-
- 272
- 2013/09/23(月) 23:25:54
-
2号線から淀川の西淀川の福町側にある土手見たいな感じの
43号線方向に向けての一方通行の道路の
阪神電車の西大阪線の踏切の少し手前でネズミ取りしている場合は
100パーセントのバイクや車がスピード超過でつかまっている。
確かに、あんなへんぴなとこでやっていたら100パーセントつかまるわな。
このページを共有する
おすすめワード