大阪にあるスーパーを語る19店目 [machi](★0)
-
- 330
- 2013/09/06(金) 19:00:04
-
>>322 弥刀駅ね
ややこいとこやで
-
- 331
- 2013/09/07(土) 08:17:03
-
>>329
冷凍の何が悪いんだwあんなん一から作ってたら100円じゃ出せないだろ
よっぽど大量に生産するとしてもそしたらセントラルキッチン方式で
スーパーで揚げるなんて無理だろうしな
-
- 332
- 2013/09/07(土) 08:38:51
-
魚でもやばくなったら
焼いて売る
冷凍も期限前に加工して・・・
-
- 333
- 2013/09/07(土) 08:47:46
-
スーパーの鉄則
肉をブロックの塊で売る
↓
見た目が悪くなったらスライスして売る
↓
さらに悪くなったらミンチにする
↓
さらに悪くなったらパン粉を混ぜてハンバーグに加工する
↓
さらに悪くなったら焼いて惣菜コーナーで売る
-
- 334
- なんでやねん
-
なんでやねん
-
- 335
- SABERTIGERφ@大阪
- 2013/09/07(土) 10:14:01
-
>>334 [ softbank219198254172.bbtec.net ]
削除GL4(コピー&ペースト)GL7(板と趣旨が違う発言)GL8(宣伝・広告)
-
- 336
- 2013/09/07(土) 11:18:04
-
>>333
昔行ってた所は最後カレーコロッケが多かったよ
-
- 337
- 2013/09/07(土) 11:49:19
-
冷凍でない現場作成のコロッケを出せば業界1のスーパーになれるから言ってやってるのに
反発するなんてサシハラみたいな子供だよね
-
- 338
- 2013/09/07(土) 11:54:44
-
どこのスーパーもどんぐりの背比べだしなw
安かろう悪かろうのスーパーしかないやん。
-
- 339
- 2013/09/07(土) 12:47:49
-
コロッケは商店街の肉屋でええやん
-
- 340
- 2013/09/07(土) 12:48:47
-
>>336
そういえば、最近大黒天Bではカレーコロッケしか売れ残ってない。
カレー粉と塩で味付けしたようなやつ。
同じ値段なら、昔ながらのコロッケの方がいいのに。
まあ、4個100円の半額で買うから仕方ないか。
-
- 341
- 2013/09/07(土) 12:57:39
-
もっといいもの食べたほうがいいよ
高級品という意味じゃなくてな
-
- 342
- 2013/09/07(土) 13:09:56
-
どこの商店街のコロッケが美味しいん?
浜田ちゃうけど食べてみたいww
-
- 343
- 2013/09/07(土) 15:06:17
-
>>339 そこでも買ってるけど
スーパーでツイツイ
-
- 344
- 2013/09/07(土) 15:08:36
-
福島産のキューり
昨日からスーパー5店ほど回ったけど
全店で売ってるな〜
どんだけ福島産が関西へ流通しとん
関東じゃ売れんのかよ
-
- 345
- 2013/09/08(日) 09:32:19
-
肉屋のコロッケも場所によっちゃ冷凍やでwもちろん一から作ってるとこもあるけどな
-
- 346
- 2013/09/08(日) 10:02:53
-
コロッケは、出来立てならたいがい美味いけど、
この前、河内磐船の関西スーパーで買った牛肉コロッケが
特に美味かったな。
-
- 347
- 2013/09/08(日) 10:30:48
-
ところで
冷めたコロッケの温め方
オーブン
フライパン(ガス)
電子レンジ
どれがいいんですか
-
- 348
- 2013/09/08(日) 10:43:24
-
電子レンジで中を温めてからオーブントースターで表面を少し焼くとウマいよ
-
- 349
- 2013/09/08(日) 14:37:18
-
関西スーパーの「肉屋さんのコロッケ」
元気市場の「肉屋さんのコロッケ」
がスーパーでは旨いよ
値段重視なら、サンディの4ケ105円とか
杭瀬の丸正ミートのコロッケとか、
庄内の肉ふじのコロッケが一番旨いけどねw
-
- 350
- 2013/09/10(火) 00:52:04
-
閑スーの牛肉コロッケ、旨いか?
あれは1970年代のレベルやで。
旨いのはスーパーマルハチの牛肉コロッケや。(60円やけど50円の日もある)
-
- 351
- 2013/09/10(火) 01:50:01
-
関西スーパーのはどこにでもある感じ
ちょっと甘いけどコノミヤのコロッケはうまい
-
- 352
- 2013/09/10(火) 07:55:30
-
牛肉コロッケじゃないよ、肉屋さんのコロッケってやつだよ
この前6種類くらいのコロッケがが48円均一をやってて全部食べてみたw
餃子コロッケや、ひじきコロッケ、カボチャコロッケとかあった、
50円以下でのコロッケならば全然美味しいと思いました。
-
- 353
- 2013/09/10(火) 18:19:32
-
コノミヤが近くにありません
コノミヤは肉とか安くて美味しいと
噂を聞いてます。
西淀川区です。
-
- 354
- 2013/09/10(火) 18:22:02
-
コノミヤ普通ですよ
-
- 355
- 2013/09/10(火) 18:24:32
-
かーちゃんがよくいうなあ 肉はコノミヤだってw
-
- 356
- 2013/09/10(火) 18:33:13
-
コノミヤは今日がパン全品3割引なので200円のを140円で買いましたよ
-
- 357
- 2013/09/10(火) 18:50:09
-
>>348 なりほどラジャ39m(__)m
コロッケはコノミヤでっか
弥刀が一番近いんで行ってみます
庄内は遠過ぎやね そっちへ行く用事もないし
おおきに
-
- 358
- 2013/09/10(火) 21:15:17
-
>>349
サンディのコロッケ薄くてペラペラやんw
-
- 359
- 2013/09/10(火) 21:21:20
-
サンディのコロッケは芋のみだよな。旨さより腹を満たすだけの
ドーナツみたいなもんだw
-
- 360
- 2013/09/10(火) 21:44:05
-
コロッケはとにかく出来立てじゃないとダメだ。
冷えてたらどんな美味い店のコロッケでも、普通のコロッケの
出来立てより劣る。
スーパーのコロッケは冷えてる可能性が高いから買いにくい。
-
- 361
- 2013/09/10(火) 21:49:00
-
いつ揚げてるかわからんからな。ライフとかヨーカドーみたいに
○○時に揚げましたってシールでも貼ってくれればいいだけどな
まあ理想は多少待たされても注文してから揚げてくれる肉屋には勝てんw
-
- 362
- 2013/09/10(火) 21:56:55
-
モリタ屋のコロッケ美味しかった
-
- 363
- 2013/09/10(火) 22:02:36
-
ローカルやから
せめてどこいらへんか お願いします
モリタ屋とか
さっぱりわからん
-
- 364
- 2013/09/10(火) 22:19:12
-
>>363
ここのことじゃないか?
ミートモリタ屋
http://moritaya.com/
-
- 365
- 2013/09/10(火) 23:42:22
-
コロッケが冷えてもうてたらアルミホイルひいてトースターで焼くといけるよ
-
- 366
- 2013/09/11(水) 00:43:24
-
やっぱりな揚げものは時間が経てば経つほど劣化しますからなあ
どうせ同じ値段なら揚げたてほしいよね
関係ないがミスドとかって揚げたて買えないのはなんでだぜ?
-
- 367
- 2013/09/11(水) 07:25:42
-
やっぱり業スーはハムでもきなこでも安いわな
-
- 368
- 2013/09/11(水) 07:35:47
-
コロッケに完璧なフタをしてるとこは湯気でとけて皮がドロドロになってるのを
知ってるのかな
-
- 369
- スポにゃん
- 2013/09/11(水) 11:50:14
-
肉屋さんのコロッケも、食品メーカーの作った文字通り「肉屋さんのコロッケ」ってのあるしなぁ
最近じゃ「肉屋さんの手作りコロッケ」ってのもあるw
-
- 370
- 2013/09/11(水) 12:07:29
-
コロッケの具材のなかに牛スジ肉を刻んだものをいれてる店を時々みかけるが
あれはほんとうにやめてほしい。コロッケってカレーライスと同様に殆ど咀嚼しない(よく噛まない)だろう?
コロッケの牛スジ肉がなんどか詰まりそうになって冷や汗書いたことがある。
あと、揚げ物を簡易プラケースにいれて総菜販売しているときは
買う前にケース底面を確認した方がいい。ときどき揚げたての温度のせいで底に穴があいてるのがあるから
サンメイツとかイズミヤのコロッケは特に注意が必要。せめてキッチンペーパーでも引いてくれてればいいのに
-
- 371
- 2013/09/11(水) 12:17:49
-
肉屋だって冷凍使ってるよ。それが買ってきた業務用か
自分とこで大量に作ってストックしたコロッケか?ぐらいの違いだよな
でも肉屋なら揚げたてくれるから別に手作りかどうかなんてあまり気にしない
-
- 372
- 2013/09/11(水) 15:34:51
-
おいおい、このスレいつからコロッケスレになったんだよ
-
- 373
- 2013/09/11(水) 18:28:49
-
スマホ野郎が偉そうにケチをつけてきたから話題を変えるか。
元気市場のレジでもらえるビニールの買い物袋。もう少し強度を増やしてほしい。
あれお茶の2リットルペットボトルを2本いれるとすぐに取っ手付近から破れはじめるから
これについてはサンディの有料袋も同じ。コスト削減なのかどうかは知らないが帰路の途中に
袋が破れた時のあの悔しさはなかなかしんどいぞ。
-
- 374
- 2013/09/11(水) 18:33:41
-
袋にちまちま文句付けながら、お金を払うんならいい加減バッグのひとつでも持ったら?
その方がお金もかからないし、文句つかなくて良くなるよw
-
- 375
- 2013/09/11(水) 18:35:34
-
いいえ、とことんコロッケを語り尽くしたい
-
- 376
- 2013/09/11(水) 18:37:58
-
コロッケスレあるからそっち池
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1242804133/
-
- 377
- 2013/09/11(水) 18:38:09
-
持ち帰るのが面倒で配達一択な人に言われても説得力ないんだけど?
-
- 378
- 2013/09/11(水) 18:38:11
-
>>375
コロッケ話から離れようよ・・・いい加減(笑)
-
- 379
- 2013/09/11(水) 18:40:12
-
>>377
えっ?
あーお米だけはね(笑)
えっ、お米もわざわざ買いに行ってるの?
お疲れ様です(^^)
これからも毎日、有料袋をご利用下さい。
このページを共有する
おすすめワード