大阪にあるスーパーを語る19店目 [machi](★0)
-
- 123
- 2013/07/27(土) 13:25:44
-
>>122
今日のチラシでは桜たまご98\(お買い上げ500\以上に限り)。
パン全品2割引。
トマト1玉78\。
カップ麺69\。
などなどです。
-
- 124
- 2013/07/27(土) 14:01:03
-
>>123
ありがとうございます。
特にこれと言って特売はなさげですか。
米10kg2990円は買っとけば良かったと後悔、、昨日までですよね、、
-
- 125
- 2013/07/28(日) 06:02:29
-
今日の元気市場、肉のびっくり市
何か広告みてたら、滅茶苦茶な安さだな?
国産豚ロース肉とバラ肉をゲットしに行くかw
銀シャリ橋本似のやくみつるの無愛想な顔を
日曜日まで見るのは何だがw肉はゲットせねばならん
帰りにライフでビールを買って、
今日は確実に太るなww
-
- 126
- 2013/07/28(日) 07:54:59
-
太らないためにはカロリゼロのビールを飲むしかないけど、味がねえ
-
- 127
- 2013/07/28(日) 09:54:17
-
コノミヤのオープン2日目に行ったら
ポロシャツを着た従業員はちゃんと挨拶して愛想が良かったけど
本部からの偵察部隊は一言も挨拶なし
地上の入り口で偉そうに仁王立ちが数人
帰りも結構大きい袋持っているのに
またまた挨拶なし
-
- 128
- 2013/07/28(日) 10:19:21
-
>>127 それ中国だろて
まさか日本じゃないよね
完璧な上から目線でしょ
-
- 129
- 2013/07/28(日) 10:54:33
-
ゴーヤの皮は食わずに中のワタを食うのがインドでは常識なのでわたしも
苦いのが苦手なのでよかった。
-
- 130
- 2013/07/28(日) 10:57:40
-
応援じゃなくて視察だからな、あくまで
-
- 131
- 2013/07/28(日) 16:46:08
-
コノミヤじゃないけど、オープンセールで
社長か会長か誰か知らん人が来て、周りが「へへー 左様でございます」状態なら見たことある。
俺の行く手がさえぎられて邪魔だった。
ちなみにそのチェーン店のオープンセールは、しょぼすぎるので行かないようにしている。
-
- 132
- なんでやねん
-
なんでやねん
-
- 133
- 2013/07/29(月) 13:08:50
-
元気市場、裏口からの入店がダメになったらしい
銀シャリ橋本似やくみつるのお達しらしい、
なんでも、外の空気で肉が腐るからとか?
そんな簡単に腐るぐらい古い肉だから安いのか?
確かに鶏肉はいつも失敗というか古臭い匂いがするが
豚肉や牛肉は何ともないぞ?
しいて言うなら元気市場の肉は食べると骨みたいな軟骨みたいなのが
しょっちゅうガリッと歯に当たるぐらいで普通にいけてる
但し、鶏肉は買わないようには気をつけてるが、
やくみつるは裏口でスマホでサボってんの見られたくないからだろうな?
炎天下のなか、反対の正面入口まで回り込むの超マンドクセなのにな
マンドクセから、自転車で行くと
元気市場よりマルハチまで行ってしまうだろうな俺orz
まあマルハチの方が鶏肉は新鮮だしな、特価の時はマルハチのが安いし
こんどオープンするライフも近いし
元気市場って何で?お客様目線で営業しねえんだろうなあ?
激戦区なのに、、、
-
- 134
- 2013/07/29(月) 13:31:00
-
連投ゴメン、
マルハチや万代に行き出すと、元気市場の魅力を感じなくなる、
そうすると節約する気持ちも薄れて買い込んでしまうから
更に元気市場から足が遠のいていく、
元気市場になる前のスーパーの時もそうだった
最近、元気市場の愛想の良かった女性従業員たちの顔色が暗い
男性従業員がやる気無さげなのは前からだが
女性従業員たちの顔色を見ていると
前のスーパーと同じ結末を迎えるのかなあと心配になる、
いろんなスーパーに行くが、繁盛する所は
女性従業員が生き生きとして明るい顔色をしている、
今は亡き、シャキシャキもアルファもアカシヤも日光も
末期は一様に、今の元気市場と同じで女性従業員達が苦しそうな顔色で
男性従業員は一様にやる気無しで裏口でサボっていたなあ。
元気市場はハゲた小さい兄さんが五時になるとマジックで30円引きとか
50円引きとかやってくれてた時代が一番良かったな
二年くらい前に急に、250円弁当の肉じゃがが激不味くなったくらいから
魅力が半減してる、寿司も美味しくなくなってるし
近いし安いから、前みたいに魅力タップリで頑張って欲しい。
差し出がましけど、「お客様目線」、
スーパー流行り廃りはこれしかないと思う。
-
- 135
- 2013/07/29(月) 18:02:38
-
みなさんの思うコスパ最強のスーパーランキング教えてください
-
- 136
- 2013/07/29(月) 19:43:28
-
サンコーの或る支店で唐揚げが、袋の口ぜんぶを熱圧着して閉じてしまっていたのだけど、これは全店舗でかな?(未確認)
以前は湯気を逃がすために部分だけ閉じていたのに、これでは衣がぶよぶよ。
もしかして私はこれのきっかけを目にしている。
何ヶ月か前に長居店のレジのとこで「これではゴミが入る」とか強く抗議してテープで留めさせていたおばちゃんが居た。
少数(単独)の大きい声が届いてしまったのかな…。
-
- 137
- 2013/07/30(火) 07:41:55
-
万代の肉は特売日よりその次の日の夕方の方が安いらしい
八尾の万代は毎日の売り上げが1千万超えてるねんて
しかし人件費と経費がかさみ、薄利らしいわ
-
- 138
- 2013/07/30(火) 08:01:02
-
今日は火曜イチ、30日でカード提示5%オフ。
-
- 139
- 2013/07/30(火) 08:12:21
-
イオンの方がいいよね トップバリュ安い☆
-
- 140
- 2013/07/30(火) 11:23:47
-
安いだけなら業務スーパー 中国産を隠していないのはまだ
まし
隠しているのはスーパー独自の加工ブランド
どちらも安いというより適正価格で売ってるだけ
-
- 141
- 2013/07/30(火) 13:03:33
-
>>136 湯気を吸ってドテドテになってる揚げ物はきもちわるいよな
バイキング形式で買う惣菜もむきだしでほこりだらけの場所にあるスーパーも見た
-
- 142
- 2013/07/30(火) 13:04:56
-
回転すしもフタをつける店が出始めたように
-
- 143
- 2013/07/31(水) 08:01:53
-
昨日おおくわで買ったコロッケも口が完全に閉じてるので中身がベトベトでした
-
- 144
- 2013/07/31(水) 16:49:42
-
午前中にラムーとカインズ(奈良二名)行った
午後からコーヨー昭和町とカナート西田辺行った
ラムー:オープンなのにいつもやってるオープンセールやってない。チラシなし。
ジャンジャンだけは安かったが特にイラン。
コーヨー:ほとんど商品なし、生鮮や惣菜はあるが安くない。
カナート:棚卸前の売りつくしがあると思ったが、まだ早かったのか安くない。
結局カインズでしか買い物しませんでしたw
-
- 145
- 2013/07/31(水) 18:47:28
-
>>141 ほこり+
爺さん婆さんが入れ歯で
惣菜の前でグチャグチャと喋って…唾まで飛んでるし
-
- 146
- 2013/07/31(水) 21:37:01
-
怖すぎる
-
- 147
- 2013/07/31(水) 22:09:31
-
まあそこでどこまで許容するかだな
ヒステリックに気になり始めたら何も食えなくなってくる
-
- 148
- 2013/08/01(木) 10:29:51
-
バイキング形式で買う惣菜場では無言でとる表示もつけてほしいだ
-
- 149
- 2013/08/01(木) 23:42:06
-
>>121
おいらも欲しいです。かぶるだけで食欲がおさえられる ダイエットキャップ その名は、肥満帽子
-
- 150
- 2013/08/03(土) 22:24:36
-
マンダイ本店にこの前行ったら、おばちゃんの自転車が倒れて、
うまくタイヤが回らなかったらしく、野菜売場の責任者らしき兄ちゃんが、
この暑い中、棒を一生懸命ひっぱって直してたわ。
競争が激しい時代、何でもしないとダメなのね・・・。
-
- 151
- 2013/08/03(土) 22:34:11
-
親切にしただけで、そこまでしないと儲からないから手伝ったと思われるんだね
-
- 152
- 2013/08/04(日) 06:31:24
-
自転車が倒れやすいのは前カゴが大きいからです、あれを取ってしまいましょう
-
- 153
- 2013/08/04(日) 07:46:21
-
>>152
それを、大きい前カゴを付けた自転車の持ち主の前で言ってみることです。
大抵の場合、怒り出しますから。
-
- 154
- 2013/08/04(日) 07:48:56
-
いや、手伝わなかったら手伝わなかったで、後からクレーム入れるんだよ、こういうケースが。だから店員も大変アルヨ。
-
- 155
- 2013/08/04(日) 09:31:28
-
野菜売り場の兄ちゃんが駐輪場にうろうろしてるとは考えられないので
ババアが「自転車倒れて困っている。誰か手伝え」と訴えて
仕方なしに手伝ったとしか思えないんだが…ほんと客商売だけはやりたくないわ
土日休めないし客は自分が神だと勘違いしてるしな
-
- 156
- 2013/08/04(日) 10:05:12
-
>>155
>客は自分が神だと勘違いしてるしな
仕方ないよ。
「お客様は神様です」と、三波春夫も言っていたしな。
とはいえ、客のほうもマナーをわきまえてほしい。
-
- 157
- 2013/08/04(日) 10:47:30
-
お客様は神様
最近は年寄りの切れてる姿
よく見る
レジ待ちカット(レジ増えた時)
信号無視での横断
-
- 158
- 2013/08/04(日) 21:28:52
-
永谷園 胡麻のススメふりかけ がおいしいので買いたいですがどこのスーパーで売ってますか
-
- 159
- 2013/08/06(火) 03:48:59
-
昨日の元気市場
なんか女子従業員たちの顔が明るくなってたな
鶏のズリを買おうと行ったんだが、なんと「カットされたズリ」があったw
なんかやる気出したのか、やくみつる?
やる気出したんなら敢えて書くが
「1人暮らし用に少量バック」を置いてくれ
100gだけで充分な時ばかりなのに、デカいバックしかないのは買いにくいぞ
近隣スーパーも最近は値段が変わらないから
細かい対応頼むでホンマ、
-
- 160
- 2013/08/06(火) 05:09:55
-
一人暮らしでしかも購入単価の低い客のそういう要求には店側は応じないと思うけど…。
食品以外にも買ってはいるんだろうけど、毎月その店ではいくらくらい買い物してるの?
自分も一人暮らしで専ら自宅最寄のマルナカで買い物するけど、毎月5〜6万程度は買い物してるな。
-
- 161
- 2013/08/06(火) 19:47:17
-
最近は少量パックにチカラ入れてるスーパーも結構あるよ。単身の高齢者向けに。独り暮らしだと、わざわざ料理しても少食なんで余らせてしまうからだとか。
-
- 162
- 2013/08/06(火) 19:57:00
-
万代のコロッケ5個入り198円を買うと半分あまって捨ててるので
3個入りの120円のを設定してほしいな
-
- 163
- 2013/08/06(火) 20:09:13
-
大阪市は高齢者の数が半端ないからなw
65歳以上が60万いるんだぜw
-
- 164
- 2013/08/06(火) 21:56:54
-
>>162
コロッケなんて冷蔵庫に入れておいたら1週間位は食べられる
但し自己責任で。
-
- 165
- 2013/08/06(火) 22:08:19
-
なんでも冷凍しておけばいいよ。味は保証しませんけどね
-
- 166
- 2013/08/06(火) 22:25:17
-
"ニコニコ茶屋 250円弁当"
で検索!
-
- 167
- 2013/08/07(水) 19:05:04
-
コロッケも具によるで・・・き〜つけよし
-
- 168
- 2013/08/08(木) 10:40:21
-
ラムー系列のヂュオを出してほしい市はいっぱいあるでしょうね
しかし業界のウラ次女卯はどうなってますかと聞いてもムダですよね
-
- 169
- 2013/08/08(木) 11:12:02
-
D「7月25日にオープンするぞ」
K「おい、こら、ワシとこは31日なんやから、先にオープンするなや」
D「く・・業界最大手に言われれば仕方ないな。コーナ○やったら虫するのに」
D「じゃあ、8月1日に」
K「おい、こら、ワシとこが31日なんやから31日に開けんかい。但し駐車場が狭いから
特売セールはするなよ」
D「じゃあ、7月31日にプレオープンで、8月8日からオープンの特売セールという事で
よろしいでしょうか」
K「ええやろ」
こういうやり取りがあったかどうか知りませんが、隣県の某店で本日からオープンセール
スープヌードル58円ペプシNEX89円牛乳98円他
-
- 170
- 2013/08/08(木) 14:57:38
-
Kやないで、Cやで。
それ以前にイタチやけどな。
-
- 171
- 2013/08/08(木) 16:10:51
-
妄想会話なんかどうでもいいし、大阪のスーパーのスレに奈良のラムーの話なんかスレ違いも甚だしい。
-
- 172
- 2013/08/08(木) 18:43:48
-
サンディでキクロンA が89円!
このページを共有する
おすすめワード