facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 15
  •  
  • 2013/06/14(金) 21:11:15
>>12
山直は激しく違うと思う。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2013/06/15(土) 01:44:22
>>15
山直のレベルが高かったのって30年ぐらい前だろ。

ここまで見た
  • 17
  • sage
  • 2013/06/15(土) 15:38:41
行政が無能すぎ、郷土愛のある政治家無さ過ぎ。
結婚してしばらくたってから、市長が自分の
子供時代と同じ人でびっくりした。
岸和田はもっと違う発展のしかたがあったはずだ。
和泉市に完敗だよ。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2013/06/15(土) 19:57:47
周辺都市との勝ち負けは分らないけど、社会力のある有望な人であればあるほど外の社会に出ていく現実

過剰な郷土愛を持ち合わせているだんじりファイターがのさばるという悪循環

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2013/06/15(土) 20:23:12
でもまあ最近はだんじりファイターも減ってきてるらしいけどね。
子どもが減っただけかもしれんが、青年団が集まらないって話だよ。
何年かしたら雰囲気変わってくるんじゃないかなー

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2013/06/15(土) 20:45:28
>>17
それ耳タコってぐらい地元ではよく聞く話やなあ。
電車も和泉中央で止まらず、こっちまでのばせたんでは?とか、色々。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2013/06/15(土) 22:40:54
岸和田丘陵地区はこれから新道も出来ますし発展しますよ

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2013/06/16(日) 00:24:29
電車も道ものばすつもりで作ってあるのは確かだが、工事ぜんぜん進んでないしな

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2013/06/16(日) 08:30:10
昨日の読売新聞で、旧市の年番長がババーンと載ってたの見て、岸和田ってやっぱり
これしか無いのかとガックリした。

ここまで見た
  • 24
  • sage
  • 2013/06/16(日) 12:34:41
本来は城下町らしい文化の蓄積のある街だった。
「だんじり」も町衆文化の花だったはず。
しかし、その花をもて囃されて地道に地場産業
を育てることに気づかなかかったのか。。
今、地方都市はみんな生き残りに必死だけど
岸和田も頑張って欲しい!
まだいける!よね。。?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2013/06/16(日) 12:36:42
良くも悪くもウリが無い空気の街よりはマシやで

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2013/06/16(日) 13:38:14
>>25
ウリであるならいいが、イメージダウンになってきてるぞ。
「岸和田?あぁだんじりの町ね(ププ)」って感じ。

まぁ一生岸和田から出ないだんじり引きこもりにはどうでもいいんだろうが、
破綻自治体になってから騒ぐなよ。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2013/06/16(日) 14:37:16
地場産業は繊維関連多かったんやけど、もう繊維アカンからな。
ことごとく工場潰れて別の建物になっとる。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2013/06/16(日) 19:13:45
>>25
去年、長野県の駒ヶ根市という日本アルプスのふもとの街に行き、
寿司屋でどこから来たのか聞かれたから「岸和田から来た」と言ったら、
「だんじりの! カーネーション、ずっと見てましたよ!」とご主人に言われた。
あとはだんじり・カーネーション談義で盛り上がった。

 岸和田のイメージダウンになってるのはヒキコモリのお前。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2013/06/16(日) 19:15:57
アンカーミス。
>>26への間違い。>>25さんの言うとおり、岸和田は良くも悪くもキャラがたってて日本中に有名。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2013/06/16(日) 19:40:06
岸和田と豊中に住んだが
豊中の庄内のほうがガラ悪いと思いました
どこがいいかは相性ですよね

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2013/06/16(日) 21:43:49
岸和田少年愚連隊のせいで
有名になったが
同時にマイナスイメージもついた

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2013/06/17(月) 00:10:22
カーネーションは昔ながらの岸和田のお伽噺

今の岸和田には有り得ない

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2013/06/17(月) 00:35:25
昔ながらて、カーネーションは大正から平成までの最近のお話やで。
んでまぁ正味な話、ガラ悪いんは大阪府内どこも目くそ鼻くそレベルや思うわ。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2013/06/17(月) 00:44:16
大阪上に行くほど柄悪くなって
下に行くほどアホになると思う

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2013/06/17(月) 02:00:12
泉州も北摂も関係ない。
大阪自体がイメージ悪い。
大阪以外の人達の大阪を見る目は厳しいよ。

ここまで見た
  • 36
  • たいこ
  • 2013/06/17(月) 06:35:03
ココイチの後何できるん?

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2013/06/17(月) 12:52:33
>>36

パスタ屋みたい。求人広告が入ってた。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2013/06/17(月) 21:48:53
豪華に改装されてたな、どこのチェーン店が入るんだろう
ジョリパスと五右衛門は近くにあるから違うだろうけど

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2013/06/17(月) 23:11:52
タウンワークに求人出てる。
「モルトボーノ」っていうパスタ屋。
7/5オープンらしい。

ここまで見た
  • 40
  • たいこ
  • 2013/06/18(火) 06:30:25
パスタ屋やったんですね。
情報ありがとうございました。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2013/06/18(火) 08:55:53
>>38
下松の五右衛門は閉めて星乃珈琲に代わったやん。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2013/06/18(火) 12:29:28
ほんまに店の入れ代わり激しいなあ。
昔から続いてる店なんかほとんどないやんけ。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2013/06/18(火) 12:35:42
>>42
そう考えたら餃子の王将が結構至近距離に2軒有るのに、両方共生き残ってるのは流石やね。
確か片方は一時期違う名前やったっけ?

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2013/06/18(火) 13:13:17
小倉優子が肉肉肉肉いう節操の無い名前になったと思ったら、
さいきん焼肉清原和博になってて事故りそうになったぞ

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2013/06/18(火) 14:21:59
>>44
そうそうwwあれなんやったんやろ。まぁ系列は同じと思うけど。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2013/06/18(火) 18:46:06
ランベール長いよね

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2013/06/18(火) 23:18:15
王将って東日本で店の無い所では待望論が強いのに
実際に開店するとガッカリされるらしい。
餃子だけはコスパに優れてるけど他はNGというのが東日本評だとさ。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2013/06/18(火) 23:21:24
>>44
小倉優子で思い出したわ。
五年くらい前に東大路にあったイベリコラーメン小倉優子の存在を。

マズ過ぎて速攻閉店w

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2013/06/18(火) 23:56:14
>>47
スレチになるんやけど
最近、東京の神田店で天津飯食ったけどクソ不味かったわ
やっぱ関西のタレの方がうまい

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2013/06/19(水) 02:58:38
清原でよかった、あの桃太郎グループ楽しんごと組んで、焼肉美味しんごって言うのも
やってるらしいから、糞しんご大嫌いだから、ぜったい遺憾

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2013/06/19(水) 03:44:17
>>43
テンハオ やったかな?
元 王将の社員が造反して名前を変えて営業
王将も社長が 怒って近くに王将を新規オープン これが現状です
バブルの産物やね

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2013/06/19(水) 15:22:05
>>41
いまどきは飯屋よりオサレカフェのほうが流行るんじゃね?
若い客が増えてブログやツイッターでひろがってみたいな。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2013/06/19(水) 15:27:02
星乃珈琲 誰かレポお願い

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2013/06/19(水) 17:16:26
長崎屋で服を買ってたんだけど、今度どこで買えばいいですか

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2013/06/19(水) 18:34:17
しまむら

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2013/06/19(水) 18:56:12
>>55
ありがとー!^^

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2013/06/19(水) 19:43:54
>>52
オサレカフェねえ。
これも知らん間に出来ては潰れしてるなあ…
岸和田警察の近くにあったグランドコンフォートもいつの間にかなくなってるし。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2013/06/19(水) 20:05:00
>>57
あそこかなり愛用してたけど、岸和田じゃこの手のお店はまずダメだろうといつも思いながら滞在してたわ

正しいお店とかキチンとしてるお店よりも、
大勢で ワイワイゆうて 特別裏メニューの扱いをしてくれて 町のみんなにゆっといちゃろの

的なキーワードに包括されるお店が人気なのでは。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2013/06/19(水) 21:00:29
>>57
インテリアショップのなかの小さなカフェスペースだったんで
本業がこけたか移転したかじゃね?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2013/06/20(木) 17:37:34
徳○会病院の受付でチンピラ男女が自分達を優先的に受診させろと
喚き散らし、拒否されると受付の女性に‘こことここを殴ると歯全部折れる’
と言って脅迫した挙句、救急車で来たらすぐ診てもらえるんやろって
119番して救急車呼びやがったよ。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2013/06/20(木) 17:46:53
さすが春木だな

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2013/06/21(金) 00:20:07
久々に「さすが岸和田!」の典型を見た気がするなあ。
岸和田はこうじゃないと!とはカケラも思わんが。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2013/06/21(金) 22:39:30
話が変わるが昔
パートのおばちゃんが利き手の親指を落としたんで救急病院へ
外科の受付でお待ちくださいと
病院のほうがキチガイ

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2013/06/21(金) 23:04:09
さすが岸和田の病院!

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/06/22(土) 06:21:08
昔、車にはねられて痛くてフラフラになって待合にいたら
そこを通りらかかった看護婦さんが担当の人に連絡とってくださり優先的に治療を受けたことがある。
2、3針縫われるかなと思ったんだけどテーピングで治った。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード