藤井寺市 Part 53 [machi](★0)
-
- 703
- 2013/09/20(金) 01:54:48
-
>>698
僕は僕ですが何か?
僕が僕であるために 勝ち続けなきゃならない
正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで
僕は街にのまれて 少し心許しながら
この冷たい街の風に歌い続けてる
-
- 704
- 2013/09/20(金) 06:31:12
-
イラッとするね
-
- 705
- 2013/09/20(金) 11:26:40
-
藤井寺市ができるまで・・・
↓
http://academic3.plala.or.jp/fujinan/fujisi/rekishi/dekiru.htm
南小のほむぺかな??
-
- 706
- 2013/09/20(金) 18:17:43
-
>>702
27年もやってたのが意外っていうかもっと浅いと思ってました。
うどんやさんが次々閉店していきますね・・・。大阪屋もさぬきやも無くなったし。
残ってるのは100円ローソンの前くらいかな?
ここはたまーに行くけど、天ぷら系頼んだ時、揚げてる音がしないのはなんでだろといつも疑問に思ってますw
-
- 707
- 2013/09/20(金) 18:24:41
-
683>>
アサヒメディカルウォークです
-
- 708
- 2013/09/20(金) 18:39:09
-
業すーの15円のうどん、そば、焼きそば麺でもそこそこ美味いんだよね、あそこで買わないけど。
活力のない表情の人とか茶髪のくすんだ顔した人とか、しょぼい客がほんと多いし
居酒屋、喫茶、フレンチ、中華と あの前で店の人を見かけることが多々あるけどね。
-
- 709
- 2013/09/21(土) 11:39:43
-
明日はしゅらまつりな
-
- 710
- 2013/09/21(土) 12:14:12
-
さぬき屋や麺太鼓みたいなうどん屋さんなくなって
うどん好きにとって寂しいし不便になってしもた
藤井寺駅近辺でどっかええ所ないかなあ
-
- 711
- 2013/09/21(土) 13:11:51
-
>>707
専用の中敷き入ってますか?この靴専用の中敷きって3800円するみたいですが・・。
藤井寺でこの靴を取り扱ってるお店は、こことイオンのチヨダだけみたいですね。
チヨダの方が安いかも?
-
- 712
- 2013/09/21(土) 22:26:19
-
>>708
業務用スーパーのインドの春巻きみたいなのもすごい上手かった
ハッシュドポテトとかもCP抜群
ジャムも安いのに果肉たっぷりで美味い
エジプト産のジャムなんか同じのが香港のスーパーより安かったが儲け取れてるのだろうか
-
- 713
- 2013/09/21(土) 22:50:40
-
業務スーパーで美味しいと思うのは130円くらいでたくさん入ってるキムチと
「ホテルソフト」って言うマーガリンだな
-
- 714
- 2013/09/22(日) 01:30:43
-
讃岐屋は美味いけど大阪屋と明太子は…
エジプト産のジャムは殆どゼラチンの物が多いですけど業務の大丈夫かな?
でも藤井寺はパン屋はまだいいんじゃないかな
キリン堂の前 観音さんの前 春日旅館の横 紀伊国屋の奥 改札前
どこもまあまあと思うけど
フラワーも菓子パンはダメだけどフランスパン系は美味いし
シューは美味いけどプリンはダメだし
余談だけどパン屋の明太子フランスってロクな明太子がないんだよね
ホクオーの明太フランスなんかびっくりするくらい不味かったし
-
- 715
- 2013/09/22(日) 01:34:29
-
>>714
そんなにあちこちの明太フランス食べたことがないんだけど、
柏原にある「ぱんのいえ」の明太フランスは美味しいと思う
-
- 716
- 2013/09/22(日) 08:09:56
-
明太フランスに関してはキリン堂の前が一番美味しいと思ってる
-
- 717
- 2013/09/22(日) 11:24:05
-
ドコモショップ藤井寺店でアイフォン取り扱ってるみたいですけど買えた方います?
5Sの黒16GBならあるかなぁ。
-
- 718
- 2013/09/22(日) 13:11:43
-
生臭いし全く美味しくないんですよね明太フランスって
業務用の潰れ明太子とかパック入り粒のみ明太子とかあるんかな?
粒自体も最悪いけど化学調味料とか添加物がドップリ入ってそうだし
-
- 719
- 2013/09/22(日) 13:23:05
-
この前、精肉店のおばさんが業務スーパーで焼肉のたれとかニンニクとかリンゴとか買ってた
あと、味の素みたいなのを大量買いしていたな
-
- 720
- 2013/09/22(日) 19:43:42
-
昔うどん屋さんで「力餅」言うフランチャイズみたいな店が
どこの商店街に有って藤井寺の河南のとこら辺にも有ったのん知ってるか?
-
- 721
- 2013/09/22(日) 20:51:57
-
力餅食堂ですよね。
藤井寺にあったのは知りませんでしたが、今でも千林とか高槻の商店街に
ありますよ。大衆食堂ですが、おはぎが有名ですね。
-
- 722
- 2013/09/22(日) 21:21:00
-
もうiPhoneなんて下火ですよ。
docomoが始めたと言うことは終わったと言うことです。
あくまで個人的な意見です。
-
- 723
- 2013/09/22(日) 22:59:16
-
力餅??北商店街抜けて、アズマの先ぐらいやったか??
-
- 724
- 2013/09/23(月) 00:21:45
-
そう言えば、焼肉屋で美味しい白飯を食ったことがない、なのに誰も文句言わないぽい。
焼肉屋の米が悪いのは暗黙の了解なのでしょうかな、
焼肉+白飯+コーラが好きなんだけど、あとコーラは瓶のコーラだ、でかい氷入りの。
-
- 725
- 2013/09/23(月) 08:21:59
-
瓶のコーラにどうやってでかい氷を入れるのでしょうか?
僕は焼肉屋でおいしい白飯いつも食べてますよ。
米屋の米が悪いのが暗黙の了解などとの話は聞いたことがありません。
-
- 726
- 2013/09/23(月) 21:54:52
-
>>725
大きめの氷(ロックアイス?)を入れたグラスに瓶コーラを注いだやつ。って事じゃないでしょうか。
缶入りと瓶では味が違うもんね。
今は潰れてないけど、パチ屋の裏で営業してた喫茶店は百均の缶コーラ出してたわw
-
- 727
- 2013/09/23(月) 22:29:23
-
焼肉屋はあえてかための炊き方してるからね。それが焼肉と合う。
やわらかめのごはんが好きな人はクッパでも注文するしかない。
しかし白飯とコーラて。まずそこの味覚をなんとか…。
-
- 728
- 2013/09/23(月) 22:45:21
-
>>727 硬く炊いても軟らかく炊いてもさ、もむない米はもむないんですけどね
紳助もテレビで焼肉+コーラ+白飯って必死にそう言ってたけどな
焼肉に白飯は美味いよ、亀山社中は焼肉にコーラが秘訣と薦めてる
タレにコーラ入れるとこも実はあるらしく肉の味がおいしくなるとかで まぁ邪道ぽいけど
-
- 729
- 2013/09/23(月) 23:03:15
-
焼肉+白飯+ビールが最強では?
焼肉+コーラだけならまだ食べれないことはない。
しかし白飯+コーラは絶対無理…。
-
- 730
- 2013/09/24(火) 09:18:01
-
俺は、焼肉+白飯+黒ウーロン茶
-
- 731
- 2013/09/25(水) 15:28:08
-
三井住友銀行込み過ぎ!
UFJ行ったら待ちなしやった。
-
- 732
- 2013/09/25(水) 15:33:49
-
あそこ駐車場に入れない車が前の道路に並んで迷惑な時がある。
-
- 733
- 2013/09/26(木) 00:15:29
-
「デジタルツーカー」の看板の横に更なるモノを発見しました。
Nationalの電池自動販売機です。今時電池が自動販売機で売れるのかと。
コンビニの無かった頃は役に立ったでしょうが、今は買う人がいるのか?
ちょうど白・青のデザインがデジタルツーカーの看板と同じ色合いで
シンクロしているのが妙にいいです。
-
- 734
- 2013/09/26(木) 07:32:55
-
>>732
あそこ駐車場面倒なとこあるから前に止める
-
- 735
- 2013/09/26(木) 11:39:26
-
藤井寺で安く証明写真取れる所ってないですかね?
-
- 736
- 2013/09/26(木) 12:17:41
-
>>725
先に水を入れて冷凍庫で凍らすんだよ
-
- 737
- 2013/09/26(木) 14:03:12
-
>>735
100円ローソンの証明写真が500円なんですが、藤井寺店にあるかどうかまではわかりません。
-
- 738
- 2013/09/26(木) 16:49:52
-
>>733
デジタルツーカーなんて今はないやろ
-
- 739
- 2013/09/26(木) 16:56:36
-
ちょっと前だけど、北条松原線の計画一部廃止が藤井寺市のホームページにのってるね。
大和高田線の混雑緩和を期待していたんだけど残念だ。
http://www.city.fujiidera.osaka.jp/7,17329,90,200.html
http://www.city.fujiidera.osaka.jp/resources/content/17329/20130220-175957.pdf
-
- 740
- 2013/09/26(木) 20:28:55
-
>>738
今は無き関西セルラーの看板や広告版なんかは八尾とか天王寺とかで見るけどな。
ちゅーか「デジタルツーカー」は近畿地方には無かったな。
近畿地方ではデジタルホンとツーカーホンは別個の会社で
合弁してなかったはず。
-
- 741
- 2013/09/26(木) 23:10:25
-
>>738
はい、もうツーカーが無くなって10年位経つと思いますが、それでも看板が置いてあるから驚いているのです。
田舎に今でも残ってたりする、金鳥とかボンカレーの看板が貼り付けてあって、外せないからそのままとかではないんです。
可動式の看板が今も店の前に置いてあるのです。
>>740
>ちゅーか「デジタルツーカー」は近畿地方には無かったな。近畿地方ではデジタルホンとツーカーホンは別個の会社で合弁してなかったはず。
関西では事業会社は、ドコモ、関西セルラー、関西デジタルホン、ツーカーホン関西の4社でした。
で、「デジタルツーカー」という名前は、1992年に事業開始したツーカーホン関西が、当時はまだドコモはアナログ携帯電話が主流だったのを
デジタル携帯電話で対抗するために、「デジタルツーカー」を売り文句にしていたのです。
>>740さんが仰っているのは、関西・東海・関東を除いた地方でデジタルホンとツーカーホンが合弁で設立した会社のことを言われていますが、
僕が言ってるのは上記のとおり、デジタル携帯電話の宣伝文句のことで、商店街に今も置いてある看板には、「デジタルツーカー」と書かれて
いるのです。
一度商店街に見に行かれてはどうでしょうか?
-
- 742
- 2013/09/26(木) 23:26:00
-
>>741
高尾山男だよな?何も喋るな。どこでも嫌われてるやないかw
-
- 743
- 2013/09/27(金) 06:38:34
-
暇なんですか?テレビに探偵依頼されてみては?サ イ ヨ ウ サ レ タ ラ イ イ デ ス ネ
-
- 744
- 2013/09/27(金) 22:59:16
-
>>743
>テレビに探偵依頼されてみては?
はい、既に依頼済みです。ですが採用されませんでした。折角この前から続けて藤井寺がネタになっていたのに、ついでに来てくれたら
よかったのですが。もうこの謎は僕のような一般人には解決できそうにありません。探偵ネタとしてはインパクトが少ないのでしょう。
それともうひとつ、この前Nationalの電池の自動販売機と申し上げましたが間違いでした。正しくはPanasonicです。
-
- 745
- 2013/09/27(金) 23:17:17
-
ほんま どうでも良いわ…
-
- 746
- 2013/09/28(土) 03:17:43
-
>>729
東北産の食材を食べて被災地を応援しよう!
別にただちに体に害はない
-
- 747
- 2013/09/28(土) 16:25:03
-
明日は堺市長選挙か。他所の選挙だが気になるな。
-
- 748
- 値下のお知らせ 業界一番安いだ!
- 2013/09/28(土) 16:33:25
-
FF14 値下のお知らせ
戦国IXA 値下のお知らせ
アラド戦記 値下のお知らせ
アーキエイジ 値下のお知らせ
バンドラ 値下のお知らせ
PSO2 値下のお知らせ
Yahoo検索 : WEBRMT
-
- 749
- 2013/09/28(土) 18:13:32
-
>>744
365日が夏休みなんだから採用されるまで何度でも依頼すればいいと思いますよ?
-
- 750
- 2013/09/28(土) 18:17:02
-
煽んのやめなよ
-
- 751
- 2013/09/28(土) 19:19:10
-
藤井寺保健所近くの踏切で
最近また警察の一時停止取締が多いみたいです。
みなさん一時停止を心がけて事故防止に努めましょう!
-
- 752
- 2013/09/28(土) 19:47:27
-
>>744
煽るつもりはないのですが、多分そういうのは採用されないんじゃないかな?
何故なら今も営業中だし、電話でお店に聞けば即解決する案件だから。
依頼者としてテレビに出るより電話で聞くほうが容易いと思うのですが・・・。
-
- 753
- 2013/09/28(土) 20:46:43
-
ほんまやねw
わざわざ依頼するほどの問題じゃないわ。
店に行って直接聞けばすぐ解決するやん!w
-
- 754
- 2013/09/29(日) 11:27:54
-
携帯自動車電話デジタルツーカーホン看板近くまで行ったので見て来ました。
たぶん ひょうたん屋さんはパイロンのつもりで使っておられるのでは?
ちょとレトロでプラスチックのパイロンなんかより電気屋さんらしくて
ええんちゃうかな(ちょっと手入れしたらもっと) おもしろいやんか!!
このページを共有する
おすすめワード