★茨木市【国際文化公園都市◆彩都ニュータウン!45】箕面市★ [machi](★0)
-
- 250
- 2013/12/20(金) 00:45:08
-
>>249
まず、ゴミ袋が高い。
-
- 251
- 2013/12/20(金) 03:08:10
-
段ボールは地域の廃品回収に持って行ってもらわないといけないんですよね、確か。
めんどくさー。
普通ゴミで出せたらいいのに。
-
- 252
- 2013/12/20(金) 06:56:12
-
>>249
水道料金が高い。家を新築するときの水道引き込み料金は、吹田市の約3倍。
2か月ごとの上下水道使用量も吹田市の倍近い。茨木市では無料引き取りの、
可燃ごみ用袋は、各家の家族数に合わせた枚数供給のあとは、自費負担。
不燃ごみも、家具などは大きさにより300円の引き取り用ラベルを買って貼り付け。
ガラクタを入れて出す分厚いビニール袋は、配布なし、全部自費負担、結構高い。
-
- 253
- 2013/12/20(金) 07:23:14
-
千里中央から座って通勤・・・あと数年で終わるね
朝の眠い中で、乗り換えと立ち通勤は嫌だな
-
- 254
- 2013/12/20(金) 14:32:00
-
>>245
市長は、北急延伸基金のほかは、みなさんの税金には手をつけず、競艇のアガリですべて賄う、
と言っておられるようですが?
-
- 255
- 2013/12/20(金) 17:33:20
-
ほんまかいな〜
そんなうまいこといくかなぁ。
-
- 256
- 2013/12/20(金) 19:46:52
-
北急延伸、着工するにはしても、故郷の静岡にトンズラする気と見たが。
あとは野となれ山となれ、箕面市民の背負う借金じゃ、ワシ知らん、とか。。。
-
- 257
- 2013/12/20(金) 21:14:14
-
>>254
仮にそううまくいくとしても、今まで競艇の上がりで賄っていた分を
税金で穴埋めするんだから同じこと。
沿線住民以外にメリットなんかあるはずない。だがまあ、それは
どんな鉄道でも大して変わらない。
-
- 258
- 2013/12/20(金) 21:49:06
-
>沿線住民以外にメリットなんかあるはずない。だがまあ、それは
>どんな鉄道でも大して変わらない。
堺の南の端っこの鉄道にも府民の税金使こてるしな。
-
- 259
- 2013/12/21(土) 14:57:09
-
>>257
その通りですね。パイは変わらない、切り方を変えてもね。
-
- 260
- 2013/12/23(月) 01:25:21
-
北急延伸計画書では、かやのまで行く電車は全体の半分だけで、残りは従来通り
千里中央始発です。ただ、延伸実現には府が金を出すことが絶対条件だが、
泉北高速の売却が不透明で・・・。
-
- 261
- 2014/01/07(火) 00:55:35
-
さて、彩都のあそこに何のビル(?)が建つんだろう。
一階は店舗っぽいが、郵便局が入ればいいな。
-
- 262
- 2014/01/07(火) 02:22:27
-
>>261
どこのことを指してるかわからないけど、
e戸建の彩都スレにこんな情報があったよ。
http://www.rui.ne.jp/agriculture/story/01.html
三重と奈良みたいですね。
・店内を一望できる、ガラス張りの売り場
・対話しながらサービス提供できるカウンター
・購入したサラダバーや温野菜などを食べることができる飲食スペース
・オーニング(日よけ)のついた開放的なオープンテラス
なんだかよさそう。
-
- 263
- 2014/01/07(火) 16:55:50
-
郵便局はやまぶきから降りてきたら信号の左手の空き地らしいよ!
-
- 264
- 2014/01/13(月) 13:41:04
-
彩都西突き当たりのトンネル、いったいどこに繋げるつもりなのか。
-
- 265
- 2014/01/13(月) 14:09:11
-
>>264
山麓線の和食サガミとサークルKの交差点ですよ。
-
- 266
- 2014/01/13(月) 14:09:29
-
勝尾寺、クリーンセンターに行く途中で出口側工事してるよ
そっから先も道路作りそうだけど
-
- 267
- 2014/01/13(月) 19:37:55
-
ありがとう。
なんかあんまり意味のないような・・・
どこからの車のアクセスを考えてるんだろう?
千中近辺からなら中環→万博→彩都で何の問題もないのに。
-
- 268
- 2014/01/13(月) 20:46:05
-
箕面側が行き止りになっているのが問題で災害対策としても
箕面側に抜ける道を作らないといけないと聞いたことがあります。
彩都側のトンネルもだいぶ出来てきてトンネルの中ものぞけますね。
-
- 269
- 2014/01/13(月) 21:01:05
-
なるほど、それは確かに。
でも、粟生間谷との道をバリケードでふさいだり、東側の道を
ガードレールでふさいだり、わざと陸の孤島化させようとも
しているのが不思議です。
-
- 270
- 2014/01/14(火) 00:42:50
-
彩都の計画書とかみてる?
-
- 271
- 2014/01/14(火) 00:50:43
-
ま、俺も見てない口だけど、「わざと」なんて言い切れないでしょ
いろんな思惑もあるでしょうし
もともと山だから、しがらみは少ないとは聞くけど
-
- 272
- 2014/01/14(火) 07:18:42
-
>>269
粟生間谷とのバリケードは、粟生間谷側が抜け道に使われるのを嫌って
作られたと聞く。
東側のバリケードってどこ?ひょっとして彩都西中の東側のこと?
あそこは単に未開通なだけ。それとも他にあるの?
-
- 273
- 2014/01/14(火) 20:10:14
-
>>272
>彩都西中の東側のこと?
>あそこは単に未開通なだけ
どこに開通するの? すぐゴルフ場に阻まれちゃうけど。
単なる疑問です。
-
- 274
- 2014/01/14(火) 21:23:31
-
コルフ場の下を切り通しかトンネルで通過して、彩都中地区から福井に出て、
さらに追手門学院の北を通って阿為神社前から安威川沿いの府道に出ます。
-
- 275
- 2014/01/14(火) 21:52:42
-
そうなんですか。壮大な計画なんですね。
-
- 276
- 2014/01/18(土) 16:32:07
-
既に追手門北から安威川までは、道路がほぼできている。
彩都奥のトンネル。つい最近までトンネルの影も形もなかったのに、
いきなり貫通している。勝尾寺川沿いだけから一方的に掘り進んできた
わけですね。
彩都の郵便局は今年10月以降の開業予定とのこと。もちろん大きく
遅れることもありうる。
-
- 277
- 2014/01/18(土) 20:41:25
-
>>276
>いきなり貫通している
なぜにわかる? 向こうが見えるのか?
-
- 278
- 2014/01/19(日) 06:50:12
-
>>277
勝尾寺川側だけから長く工事をしていて、いきなり彩都側に穴が開き、
かなり向こうまでトンネル道が続いているのが見える。カーブしていて反対側
出口は見えないが、貫通と考える以外考えられない。
つい10日前は単なる木を切っただけの山の斜面だった。
-
- 279
- 2014/01/19(日) 07:04:02
-
積雪!!
-
- 280
- 2014/01/21(火) 09:39:57
-
彩都トンネル開通! 箕面ブログで紹介
http://blog.goo.ne.jp/minohblog/e/1abe93bc2651e3b93290757626e7cad5
-
- 281
- 2014/01/26(日) 22:31:03
-
今日はトンネルの中に電気がついていました。
-
- 282
- 2014/02/02(日) 10:19:53
-
キサラ、昨夜、電気がついてなかったのですが、どうなったのでしょうか?
-
- 283
- 2014/02/02(日) 16:03:09
-
知るかよ
このスレにはこんなレベルの書き込み多すぎ
-
- 284
- 2014/02/02(日) 16:16:42
-
>>282
キサラのホームページを見たら
以前はあった豊川店が消されてます。
多分閉店なされたんじゃないでしょうか?
理由はなんとなくわかりますが…。
-
- 285
- 2014/02/02(日) 21:50:16
-
何となくわかる理由を推測でいいから教えてほしい。
-
- 286
- 2014/02/02(日) 21:58:16
-
>>285 すいません
それだけはどうか御勘弁を。
お昼に何度かランチを食べに行きましたが、
その度に長く続かないなとは感じてました。
よく持った方やとつくづく思いました。
-
- 287
- 2014/02/03(月) 00:35:48
-
?
どうしてそんなに必死で隠さないといけないのかわからん。
何度か行くくらいにはおいしかったというか、何らかの魅力が
あったのに、続かないと思った理由を是非。
-
- 288
- 2014/02/03(月) 01:11:24
-
いやまぁ、深く突っ込むのはやめよう。
俺も何となくわかるが、確信が無いので言えん。
地方とかから来た人はわからんかもしれん。
俺はずっと北摂住民だから、何となくわかるだけ。
地図を見て、わかる人はわかる。
気になるなら、ちょっと深くググってみたらよい。
-
- 289
- 2014/02/03(月) 07:35:11
-
>>288
そうだったんですか、納得。もっとも、その店へ行ったことはないのだけれど。
-
- 290
- 2014/02/03(月) 08:03:17
-
サラダバーけんの時も短かったような・・
キサラも系列店だったと思うが、
経営者の手腕に問題があるのかな。
-
- 291
- 2014/02/03(月) 16:34:20
-
単にまずいからじゃないの。
肉パサパサで客も若い学生の子ばかりで
客もまだら。
そこそこの大人がステーキを食べるとなれば、あの辺だと小野原の三田屋とか行くと思う。
豊川の方の焼肉で美味しいらしい店があるとタクシーの人が言ってました。
-
- 292
- 2014/02/03(月) 17:47:25
-
>>291 確かにその通りやと思います。
因みに、私はいつもチキンやポーク系のものを頼んでました。
ビーフは御世辞にも良い肉(美味しい)とは言えませんでした。
安くは無い(普通やと思います)ですが、ステーキやハンバーグなら
三田屋へ行くでしょうね(若しくはみーとがぁでん)
多分その焼肉屋さんは厳密に言うと
宿久庄と言った方がいいかもしれないです。
かなり古い店で目立たない場所にありますが、
安くてホルモンが美味しいので密かに有名です(矛盾してますが)
-
- 293
- 2014/02/05(水) 07:34:30
-
昨日はニュースで「東京雪かぁ。大変だな〜」と思ったけど
朝起きて窓の外見たらそれ以上に吹雪いてたww
-
- 294
- 2014/02/05(水) 11:04:50
-
さすが、北摂のチベット
-
- 295
- 2014/02/05(水) 18:47:21
-
今日、京都の金閣寺に行ったが、雪は全く積もっていなかった。さすがは彩都。
チベットという例えも褒め言葉。子供は毎年大喜び。
-
- 296
- 2014/02/05(水) 19:08:17
-
彩都友紘病院は評判どうかな? ガン検診に行こうと考えてるんだけど。
-
- 297
- 2014/02/05(水) 22:39:03
-
今朝は駐車場の一部が凍結してた。
明日はさらに注意しないとな
-
- 298
- 2014/02/08(土) 14:22:49
-
アヤハディオ、よく行ってるんだけど、凍結道路が怖いから、今日はやめとく。
このページを共有する
おすすめワード