facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 329
  •  
  • 2013/03/13(水) 12:57:23
容積率1600%とは言えあの狭い敷地面積で300mに届かせようとするとああいうデザインになるよ

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2013/03/13(水) 12:59:50
北側から低・中・高の順やが、低・高・中のほうが良かったかな

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2013/03/13(水) 20:01:24
真下から
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYn9n8Bww.jpg
キューズモール前から
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgYWDCAw.jpg

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2013/03/14(木) 01:59:02
始発駅でトイレにハンディドライヤーがないのは近鉄ぐらい(笑)

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2013/03/14(木) 09:57:33
なんだよ、ハンディドライヤーって。髪でも乾かすのかぁ?w

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2013/03/14(木) 11:15:00
>>333
ハンドインドライヤーだよなw

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2013/03/14(木) 11:41:19
ハンドドライヤーね

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2013/03/14(木) 15:25:41
老害 ゾンビw

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2013/03/14(木) 15:40:53
あんね不気味な建物、お金もらってもいらんわ。(個人の感想)

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2013/03/15(金) 20:45:21
ミオリニューアルオープン
ジジババの町なのにジジババを排除する街づくり
プラザ館もすっかりミオ本館みたいになっておばちゃんにはちょっと行きづらい
じーさんばーさんたちはどこで憩っているのか

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2013/03/16(土) 00:52:23
Q'sヨーカドーのフードコートで

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2013/03/16(土) 09:50:43
年寄りは 家でお茶飲んでテレビでも見てろ

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2013/03/16(土) 09:59:28
何がジジババの街だよ勝手に決めつけんな老害

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2013/03/16(土) 10:04:32
そうだそうだ。
QSの上の階の窓向いた椅子にボケーっと座ってるの、ジジィばっかり。
うざいよ。 あいつら。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2013/03/16(土) 10:13:42
Qsの地下や1階の通路の真ん中のソファーでだらだら
座り込んでいるガキどももかなりうざいけどな。

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2013/03/16(土) 12:59:00
マツキヨが移転しちゃって不便になったわ。
あそこと横の北海道アンテナショップ側はリニューアルするみたいね。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2013/03/16(土) 13:00:54
移転してきて便利になる人もいる、というかその方が多いと判断したからこそ移転なんだな
残念でしたw

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2013/03/16(土) 17:39:43
あべちかにいつの間にやら餃子屋ができてるな。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2013/03/17(日) 00:31:17
スープ餃子が美味しい

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2013/03/17(日) 22:16:46
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130317/waf13031718000014-n1.htm
ネパールの人の事件

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2013/03/17(日) 22:54:28
プラザ館いいね、あれは流行る

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2013/03/18(月) 04:42:29
北畠界隈の高層マンション建設反対幕
なんか汚い街に成り下がったな

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2013/03/18(月) 18:51:27
十階建てのマンションだから、平屋や二階建てのご近所は、
上から「○見え」、
そりゃ、反対するわなぁ。

何が「汚い」のか分かりませんが。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2013/03/18(月) 20:45:47
おお、スレチだったのにありがとう。
そんなにバルコニーやベランダで時間潰さないよ。
見られて恥ずかしいハリボテの暮らししてるんだろうな。

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2013/03/18(月) 23:30:50
>>351
ん?幕貼った本人?

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2013/03/19(火) 16:01:50
「あべの筋」で歩行者天国を−地元商店会などが提案書提出
http://abeno.keizai.biz/headline/781/

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2013/03/19(火) 17:57:32
>主な案は、「市バスの停留所」「関空リムジンの乗降場」「外国語を含めた
>周辺案内看板」「総合インフォメーション」「道路中央に歩道」「交流
>スペース」の設置や「芝生などの緑化」「バリアフリー」など。

「道路中央に歩道」ってなんだよw

阿倍野筋を安全にしたいなら、まず歩行者と自転車の分離が必要だろ。
自転車専用路を道路中央に作るなら判るが。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2013/03/19(火) 20:22:39
関空リムジンは是非作って欲しいですね。
でもどこを走るんだろう。
OCAT発のリムジンでもわざわざ弁天町まで行って湾岸線入るのに。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2013/03/19(火) 20:30:55
近鉄阿倍野の近くにmiumiuのショップがあると聞いたのですがどこらへんにあります?

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2013/03/20(水) 08:22:47
>>355
自転車通行止めにするとかな。歩道にした分駐輪が増えるだけだろ。w

あと、ちん電をサイドリザベーション(ダブルがいいな)にして軌道敷を芝生化するとかしないかな。

イメージ図だと歩道橋からちん電に降りる階段が見えるが、今こんなのないよな。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2013/03/20(水) 13:42:52
>>357
前hoopに入ってらしいけど撤退したっぽい
大阪の直営店はうめだ阪急にしかないと思う

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2013/03/20(水) 15:09:59
>>356
帰りは、堺線で戻るよ
なぜか行きと帰りでちがう

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2013/03/20(水) 19:53:20
>>357
それはカバンとか靴のブランド?
なら、近鉄百貨店のカバンや靴の売り場に
他のブランドの商品と一緒に置いてる場合もある。
サヴォイもそうで、独立した売り場になっていない。
問い合わせてみたら?

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2013/03/21(木) 08:23:47
>>356
弁天町からどやって湾岸線に入れるのか教えてくれる?
それを言うなら波除ちゃうかな?しかも東大阪方面から
本田辺りまであたりで渋滞してる時だけやしw
普段は西長堀から湾岸線に入ってるっちゅうねん

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2013/03/21(木) 09:18:03
だいたいなんで、弁天町(波除)まで下で行くんだ?
それなら湊町からはいるだろw

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2013/03/21(木) 12:03:46
まぁ天王寺からだと阿倍野から乗るんじゃないの。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2013/03/21(木) 12:07:29
ちがうよ。北津守から堺線に乗って、堺で降りて大浜に乗り継ぎ。
これが最短。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2013/03/21(木) 12:16:50
自転車・・・。

ここまで見た
  • 367
  • ウサギ
  • 2013/03/21(木) 12:19:21
長居の駅から大日に行く電車の乗継教えてー☆

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2013/03/21(木) 12:31:51
>>358
>イメージ図だと歩道橋からちん電に降りる階段が見えるが、今こんなのないよな。
拡幅後に阪堺の軌道が中央に移設されるのでその時に階段が設置されるよ

>軌道敷を芝生化するとかしないかな。
協議会の提案書では芝生化されてるね。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2013/03/21(木) 13:06:27
>>367
ナビタイム

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2013/03/21(木) 13:16:28
>>367
地下鉄御堂筋線の長居駅ー天王寺駅で降車。  
地下鉄谷町線天王寺駅に乗り換えて大日駅まで。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2013/03/21(木) 13:19:50
>>368
歩道橋と地下までつなぐエレベーターも出来るって。
あべのviaウォークのTwitterでつぶやいてた。

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2013/03/21(木) 14:48:03
OCATから空港バスに乗ったこと無い奴ばかりが好きな事言ってておもろwww

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2013/03/21(木) 15:00:57
少なくともオレはOCATの話はしていない。 キリッ

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2013/03/21(木) 23:15:46
>>372
乗ってるけど?

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2013/03/22(金) 01:08:56
>>367
御堂筋線で梅田で乗り換えて、東梅田から谷町線という手もあるねんけど、
通勤時間帯の御堂筋線はめっちゃ混むから、やっぱ
>>370 さんの方法の方がベターかな。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2013/03/22(金) 02:31:24
梅田から東梅田まで歩かないとって思ったけど
御堂筋線の天王寺から谷町線も…

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2013/03/22(金) 05:35:46
そこで昭和町/文の里で乗り換えという穴技が。
文の里始発なら確実に(そうでなくても天王寺でたぶん)座れます。
ただし、乗り換え指定駅ではなく運賃がバカ高い(360→540円)。
1回だけなら考える余地があるかもないかも。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2013/03/22(金) 07:16:49
文の里始発だと都島で降ろされるから駄目でしょ。
天王寺から大日行き乗車でも余程運が悪くない限り
東梅田あたりで座れるんだし。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2013/03/22(金) 08:05:10
いや、駄目なことはないでしょw
次の大日行きを待てばいいだけなので。
まあそれも1回だけなら、ですけどね。

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2013/03/22(金) 09:14:32
地下鉄は高いね
長居−梅田もJR使った方が、ぜんぜん安い
あと、距離的に見ても東京の地下鉄の方がずっと安い

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード