facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 697
  •  
  • 2013/07/12(金) 01:30:07
>>696
まぁ、そうかもしれないですが僕はひょろガリメガネでヘタレなので
力では勝てないですわ。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2013/07/12(金) 08:06:46
警察に言う方がいいと思う
痣とかなってない?
もしなってたら写真とっておく方がいい
マジキチかもしれないから近寄ったら駄目

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2013/07/12(金) 08:30:02
>>698
まあまあ痛かったですが、幸い痣にはなってないです。
もし、足が邪魔になったのなら蹴らずに口で「足邪魔やから
ちょっとどけて。」位言って欲しかったですわ。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2013/07/12(金) 11:27:56
>>687
>>349かな?

同じ人物だったりして。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2013/07/12(金) 21:48:26
マジレスすると、携帯でその男の写真を撮って、
ICレコーダでしゃべったことを録音して
(スマホならアプリで両方とも可)
警察に持って行くべきだね。そして告発すべき。
たぶん泉北高速も警察も告発はいやがるだろうけど、
必要なら司法書士でも立ててちゃんと告発すべき。
そんな男は早く社会的生命を抹殺しないといけないから。

俺もいつもその電車に乗ってるので人事ではない。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2013/07/12(金) 22:38:19
>>701
参考になる意見ありがとうございます。
写真撮るのは今からでも出来そうですが、録音はまた同じ
状況にならないと無理ですね・・・
あの時にもっと冷静に行動出来てたらと悔やまれますわ。
もし、今からでも被害届を出すとしたら届け出る警察って
和泉中央の交番でもいいんですかね?
誰か詳しい方いたら教えてください!

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2013/07/12(金) 23:04:30
>>702
次から電車に乗る時は、スマホのビデオを直ぐに起動出来るようにしとくんだ
証拠や目撃証言が無いと警察も動きにくいと思うよ

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2013/07/12(金) 23:32:58
>>703
やっぱりそうですよね。
今回は運が悪かったと思って諦めるしかないですかね!

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2013/07/14(日) 04:22:52
自宅近くの交番でも届けられます。

今後であった時の対処法も含めてそうだんしてみてもいいんじゃないの?
ここじゃ、誰も詳しいことはわからないし。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2013/07/14(日) 19:26:41
あさって火曜日にららぽーとの核テナント等の詳細が発表されるのかな?

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2013/07/15(月) 16:11:36
新幹線で帰ってきたのでJR使った
駅も駅前も大きく変わってるねえ
エスカレーターも快適だし改札も広々してた
タクシーにせずにバスにしてみたんだが
阪本経由のバスが俺を待つように停まってくれてた

もしバスがタイミングずれた場合に
駅から遠いからタクシーを捕まえるのが面倒
駅前のタクシー乗り場も過渡期なせいもあり
ちょっと行くの面倒だったな

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2013/07/19(金) 09:24:54
石尾交差点の所に出来た
「和泉の杜」だったかなぁ??
オレンジ色の幌が最近出来たと思うのですが
何屋さんでしょうか?怪しげな感じがしますが・・・

ここまで見た
  • 709
  • ななしさん
  • 2013/07/19(金) 11:06:46
あれなんか気持ち悪い

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2013/07/19(金) 22:16:14
誰かチャレーンジ!

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2013/07/23(火) 11:38:35
昨日、和泉中央に初めて行ったけど
和泉中央駅近辺の住民は和泉市役所へ電車で行くとなると下記のルートになるの?
和泉中央〜(泉北高速鉄道)〜中百舌鳥〜(南海高野線)〜三国ヶ丘〜(JR阪和線)〜和泉府中
郵便局(本局)の最寄駅は「和泉中央」、警察署と市役所の最寄駅はJR阪和線の「和泉府中」。
なんで、こんな歪な街づくりにしたんだろうか? どちらかに纏めればいいのに。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2013/07/23(火) 12:41:40
>>711
電車の選択肢はないと思う。
バスでいいんじゃないか?

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2013/07/23(火) 14:11:32
歪も何もバスがあるからだよね
何故電車以外考慮しないのか理解できないけど

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2013/07/23(火) 14:30:20
鉄道は大阪市から放射状に伸びてますからね

なので大阪の市町村は大阪市の方向には電車ですが、それ以外の方向には
自家用車ないしバス移動が基本です

それに市役所は出張所が整備されてるので和泉市役所には殆ど行きません

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2013/07/23(火) 16:16:58
和泉市のハローワークの管轄は“堺”ではなく“泉大津”。最寄駅は南海本線泉大津駅。

認定日に雇用保険を受け取りに行く時、和泉中央駅から電車で行く場合は
和泉中央〜(泉北高速鉄道)〜中百舌鳥:堺市〜(南海高野線)〜天下茶屋:大阪市〜(南海本線)〜泉大津
になるのか?カオス過ぎる。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2013/07/23(火) 16:21:59
>>715
ちなみに和泉中央~泉大津までバスで400いくらかかかる
不便だよね

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2013/07/23(火) 16:31:08
一方で、南海本線沿いの堺市民は
※1〜(南海本線)〜天下茶屋:大阪市〜(南海高野線)〜堺東
※1 湊 堺 七道      コチラも十分にカオスだ。
はよ、堺駅〜堺東駅〜堺市駅 と路面電車を繋げて頂きたい。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2013/07/23(火) 16:41:38
>>711はもともとどこの人なの?

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2013/07/23(火) 16:52:22
>>718さんへ
2年ほど前に堺の方へ引っ越してきたばかりで、出身地は県外。
私は車免許取得しているけど、地図を広げて目がテンになってしまった。
和泉市は「不便な街づくりをしているなぁ。」っていうのが正直な感想。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/07/23(火) 18:13:17
バスや車による移動を完全に無視しているのは何か意図があるのですか?
和泉市は郊外ですよ

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2013/07/23(火) 20:39:44
堺市なのにわざわざ和泉中央と和泉市スレに出張して住みにくいですって書き込む意味がわからない
しかも電車以外の交通機関は無視、中央から府中に電車通せとでも言うのか

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2013/07/23(火) 21:16:08
>>719
和泉市の歩みを知らないでしょうから一言申し上げますと、
和泉市は地形上ものすごく縦長なのですよ。で、あなたが仰った
市役所や郵便局、警察署は全部市の北に位置する府中周辺に集約されています。
そういった現状にあったなかで、市民の利便性を考慮して作られたのが、
役所の業務も行っている和泉シティープラザ。
こういう経緯からむしろ、便利になったというのが市民の大半だと思います。
そりゃ電車だけをもってみると迂回するような道のりになるので不便ですけど、
堺の中区や、南区をも貫通している泉北高速をなぜ、和泉市だけがおかしいと
攻撃の的のように扱うのか。皆さんが怒るのも無理もないですよw

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2013/07/23(火) 21:58:11
まあ私も堺市だけどね
怒るというかちょっと頭が悪すぎるんだよね

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/07/23(火) 22:02:11
まあ、堺じゃないけど
府中〜中央駅間にシャトルバス的なものでも走らせれば
2つの拠点みたいな感じになって、鉄道に執着するようなもいなくなるんだろうけど。

まあ別スレでも同じようなこと書いてるし、単なるスレ乞食のように思えるけど。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/07/23(火) 22:35:40
シャトルバスいいね!
と思ったがシャトルバスまでとなるとそこまで需要があるとは思えないよな。
今の路線バスで間に合っちゃったりするんじゃないの?
バス乗らないからよくわからないが。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2013/07/23(火) 22:40:51
バスは中村までの渋滞がな〜
運賃もたかいし
なんとかヒルズから府中の方に抜けてくれたら渋滞はマシっぽいけど
本数が少ないし

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2013/07/23(火) 22:41:26
>>719
和泉市はもともと阪和線の府中の方が中心だった。
中央が本格的に開発されだしたのは1995年以降からなんだよ。
府中の方に比べればつい最近のこと。

>>724
中央〜府中は南海バスの本数少なくはないと思うけどなあ。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2013/07/23(火) 23:38:51
バスが和泉市を結び付けている
今ではR480は従、私立病院でR480と分かれる和泉中央行きの道が主
だが両方とも道が狭すぎる
その癖、中途半端に行き止まりな今木町交差点からR480までの道が広い
バスも通ってないし、行き止まりなのにw
そして、せっかく和泉市なのに池上曽根遺跡や鶴山台方面が
なんとなくR480などの軸とズレて(基地に阻まれて)和泉市としては孤立している

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2013/07/24(水) 06:42:20
ぶっちゃけ坂の下のことには興味ない
和泉中央に越してきた当初は店もなかったからよく行ったが、
今では要はあるのはツタヤと市立病院ぐらいかな?
市役所もたいがいのことならシティプラザ出張所でことたりるしね。

そういえば落ちた市長候補が「シティプラザに市役所移転」とか言ってたなあ。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2013/07/24(水) 09:55:02
そういえばシティプラザが出来る前から出張所はあったよね

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2013/07/24(水) 10:13:20
そういえば横山とか国華園のほうの人って毎日バスで中央まで来てんの?

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2013/07/24(水) 10:33:26
>>
どの交通機関で
どこに行くのかにもよるでしょうが…
国華園あたりの住人は
近鉄河内長野へ行く方が近いし
バスの本数もたくさんあるとか。
実際、国華園へ行くのにも
近鉄河内長野からバスが出てるような…

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2013/07/24(水) 11:47:17
後少しで駅前のマンションに引っ越しですよん皆さん宜しく(´ー`)ノ

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2013/07/24(水) 12:36:03
>>733
もう引っ越しなんやね。よろしく

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2013/07/24(水) 12:50:40
>>733
何処から来るの?

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2013/07/24(水) 13:28:42
>>735
光明池
緑豊かないいとこだね和泉中央

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2013/07/24(水) 14:04:05
>>736
よろしくねー

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2013/07/25(木) 00:30:56
>>732
バスは一時間に一本ですよ。河内長野〜光明池のが。
通学時間帯に河内長野〜槇尾中はあるけどね。
バスの距離も旧170号を通るからものすごくかかる。
光明池の方が早い。
高校生なんかだと中央や光明池に送り迎えしてる親が多いと思うよ。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2013/07/27(土) 23:06:56
和泉中央は人が少なくていいねえ。

並ぶのは、
日曜日のロードサイドのチェーン外食店と
イズミヤのレジと
東京三菱UFJのATMと
和泉中央線のバスぐらいかな?

だけどちょっと新店展開が止まった感じ。
ららぽーととコストコの様子でも見てるのかなあ。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2013/07/27(土) 23:36:42
>>725
堺ならシャトルバスと銘打って、和泉中央〜いぶき野〜府中の1番系統に、専用車を使った
路線設定をしてたかもしれんね。まあ堺の南海バスは堺市交通局の委託運行みたいな感じになってるから
和泉とは事情が異なるわけだけど。和泉は鉄道の駅が市のほんと境界部にある府中と、あとは
和泉中央しかなく、維持バスとか交通施策も山間部での最小限の移動手段確保が第一義にあって
なかなか
シャトルとかいう方向には行かないな。まあ、阪本・箕形・いぶき野経由の3系統が1時間3本(平日昼間)
確保されているから、バスとしての本数は決して少なくないんだけども。まあ府中での乗り場は
バラバラだが…

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2013/07/30(火) 14:31:02
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/sangyoubu/syoukouka/osirase/daikibokouri/1371539308398.html

1.届出の概要

(1)大規模小売店舗の所在地及び名称
和泉市あゆみ野四丁目4番1 外
(仮称)大阪和泉計画

(2)大規模小売店舗を設置する者の住所並びに名称及び代表者の氏名
東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号
三井不動産株式会社 代表取締役 菰田 正信

東京都港区西新橋三丁目9番4号
三井住友ファイナンス&リース株式会社 代表取締役 川村 嘉則

(3)大規模小売店舗において小売業を行う者
コストコホールセールジャパン株式会社 ほか

(4)大規模小売店舗の新設をする日
平成26年3月1日(予定)

(5)大規模小売店舗内の店舗面積の合計
60,589平方メートル 

(6)駐車場の収容台数
4,100台

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/07/30(火) 16:48:04
コストコ早く行きたいな、  行った人に感想聞きたいな

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2013/07/31(水) 00:08:44
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/07/31(水) 01:20:15
何が来たんや?  ↑のアホに言うてるんや

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/07/31(水) 05:40:52
コストコが来て嬉しいんやろ

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2013/07/31(水) 08:29:14
珍しいものがあって、楽しいっちゃ楽しいが
お得になるかと言えば微妙
損しちゃいけないと思って、別に要らん物を買う事になる

素直にショッピングモールのが良かったな

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2013/07/31(水) 08:40:17
食べ物のコスパ高いよ
特にお寿司がオススメ

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード