【和泉市】〓〓和泉中央49〓〓 [machi](★0)
-
- 111
- 2013/02/11(月) 00:15:59
-
>>109
美味しいと思うよ。生クリーム少ないけど。
-
- 112
- 2013/02/11(月) 02:28:03
-
>>111
あら、美味しかったですか。そりゃよかった。
私はやっぱりモーンの方が好き…。
そう言えば前スレで話題になっていた、西側北詰の右折信号、
設置の方向になったみたいだね。
前スレではやたら効果薄と言い張っていた輩がいたけど、
中央周辺エリアの渋滞が落ち着いた今でも、
相変わらずあの交差点は危険だし、
時間帯によってはやはり渋滞している。
はつが野側から一般車ロータリーに行くために、
わざわざコープ前に迂回するときもあります。
早期設置を切に願います。
-
- 113
- 2013/02/11(月) 17:41:34
-
なんや、ロールケーキ生クリーム少ないんか?生クリームどっさり入ってる
ロールケーキがええ! これに尽きるよ、 と言ってもあまり甘いもの控えて
ます。 だってお腹がデルからダイエットしてる。
-
- 114
- 2013/02/11(月) 18:02:39
-
右折信号がついても
1〜2秒で矢印が消えるような現示になる場合もあるもんな。
中央の場合、どうしても1号線の通過交通をどうやって捌くかが優先してしまうからなぁ…
駅前に関しては、泉北ニュータウン内の各駅前のように、通過交通と駅前に集結する交通とを
分離した設計に出来なかった、計画の失敗が問題なんだろうね。
右折信号どうこう以前に。休日とかの慢性的な渋滞は結局変わらないもんなぁ。
-
- 115
- 2013/02/11(月) 18:06:33
-
>>112
西詰交差点より、あの一般車用ロータリーの出入り口の危険性の方が気になる。
-
- 117
- 2013/02/11(月) 22:39:04
-
右折信号の議論と同様、時間帯や曜日によるんですけど、あの一般車ロータリー、西側から順に
出路すぐ入路となっていてロータリーに入ろうとする車と出る車とが必然的に交錯してしまうんですわ。
入る車が出る車との関係でもたつくと、さらに西側で和泉中央到着のバスにも影響する場合があったり
更には1号線を通過するだけの車にも影響を及ぼしたりと…
西詰右折の危険性は、結局まどろっこしくて無理矢理右折する車がいるという点ですけど(極端に言えば
直進車なきときに1〜2台ずつでも間を読める上手なドライバーが順次右折すれば危険回避は問題ないし
最悪は迂回という方法もあるわけですけど)あのロータリーの場合は構造的な問題で
どうしようもない部分もあり。光明池も休日は酷いときがありますけど、本来意図せざる位置に
パーキング出入口を設置して大きな影響を及ぼしてるような感じですね。
-
- 118
- 2013/02/12(火) 00:21:50
-
>>117
なるほど、そういうことね。
西側北詰交差点に比べると大した台数ではないので、
あまり意識しませんでしたが、
確かに交錯するときは危険なときがありますね。
エリア全体の構造的な問題点を指摘するのも大事だし、
あなたの指摘は当を得ていますが、
都市計画全体をやり直すことは現実的ではないので、
当面の改善策である右折信号の設置は否定するものではないと思います。
前スレでも何かしら右折切信号に消極的な主張を繰り返しておられましたね。
ちなみに12月の市議会でも話題になっていたので、ご参考まで。ttp://www.gijiroku.jp/izumi/main/会議録速報/241212honkaigi.pdf
-
- 119
- 2013/02/12(火) 00:23:59
-
下から3行目。
右折切信号×→右折信号○
すみません。
-
- 120
- 2013/02/12(火) 00:53:36
-
それと、議事録は膨大です。
38Pから39Pの金児議員の質問のところです。
この板も引き合いに出されてますよ。
-
- 121
- 2013/02/12(火) 21:39:46
-
プジョーシトロエンどこに?
-
- 122
- 2013/02/12(火) 22:00:11
-
この辺で猫がたくさんいる公園や場所などあったら教えてほしい
-
- 123
- 2013/02/13(水) 00:56:16
-
去年できた唐国町の焼肉屋の横にできたラーメン屋行った人いる?
-
- 124
- 2013/02/13(水) 08:14:29
-
>>122
知ってるけど保健所呼ばれたりしたら嫌だからなー。。
-
- 125
- 2013/02/13(水) 14:50:23
-
駅前最高立地にトヨタが来た時点で和泉中央の明るい未来は閉ざされたよ。企業にとって魅力のない地域ということだ。
-
- 126
- 2013/02/13(水) 15:33:52
-
確かに。自動車なんて日常的な買い物にはなり得ないもんね。
北側の空気はどことなく不穏。
-
- 127
- 2013/02/13(水) 16:58:34
-
まあバブル期計画の駅前高級ホテルは無理にせよ、もう少しグレードの高い街になるかと思ったが。残念だ。所詮和泉ということか。
-
- 128
- 2013/02/13(水) 17:03:57
-
>>125
確かにその通りなんだけど、ロードサイド店(飲食店やらゲーム店)等が来
なくて良かったと思います。閑静なエリアにはガチャガチャした店はいらない。
トヨタ店の評価には何も関係ないけどね。
-
- 129
- 2013/02/13(水) 17:47:41
-
>>128の言うように、あの通りはロードサイド店舗であって駅前店舗では無いと思う。
場所が良いように思うけど、利便性を考えると最高立地でも無いしね。
交通量のある交差点に店舗があると出入りが容易ではないので、敬遠され易い…。
まぁ、駅前店舗で“何故ここに?”と思うのは、いぶきの病院だと思う。
-
- 130
- 2013/02/13(水) 20:26:59
-
この街の「のんびり発展する」って感じは大好きだな。
少なくとも下向きトレンドではない。
毎年100円ずつ昇給してるみたいだw
-
- 131
- 2013/02/13(水) 23:11:46
-
>>130
ホント、その通りだと思う。
東京・成田の間にユーカリ台(だったと思う)というニュータウンがあるけど、
そこが注目されているのは、毎年少しずつしか宅地分譲しないことだそうです。
そうすることで、居住人口の年齢構成が理想的なものになっているんだとか。
-
- 132
- 2013/02/14(木) 01:45:14
-
私も同感。
はつが野も規制しながら分譲してるよね。
これも学校の児童急増を抑えるためらしいけど、
世代バランスがとれていいよね。
街びらきしたのが17年ほど前かな?
その頃でも十分だったが、ゆっくりと開発されてきて、
今や格段によくなってると思いますよ。
渋滞のことや都市計画のまずさはありますが、
贅沢な部類じゃないかなぁ。
-
- 133
- 2013/02/14(木) 08:13:40
-
都市計画課や建築指導課にまだ確認していないからお聞きしたい。駅周辺にいくつかある空地の開発建築予定ご存知ですか?他に展示場、フーセンウサギ、赤ちゃん本舗跡はマンション?
-
- 134
- 2013/02/14(木) 13:52:44
-
>>123
いったよ〜
でももう行かないかな
-
- 135
- 2013/02/14(木) 19:13:47
-
>>134
微妙な感じですか?
-
- 136
- 2013/02/14(木) 22:26:55
-
>>135
一緒にいった4人の感想としてはちょっと微妙かな
もちろん好き嫌いはあると思うけど・・・
チャーハンは塩辛かった
-
- 137
- 2013/02/15(金) 00:24:20
-
ラーメン屋やったらむがく庵がおいしいで
-
- 138
- 2013/02/15(金) 00:47:24
-
むがくはおいしくないでしょwww
-
- 139
- 2013/02/15(金) 00:50:38
-
むがく庵美味しいと思うよ
-
- 140
- 2013/02/15(金) 00:58:37
-
あれでおいしいって言ってたら、ラーメン好きに笑われるよw
-
- 141
- 2013/02/15(金) 02:09:37
-
>>140
人気あるよ。美味しくないなら流行んないでしょ。
あなたはどの店が美味しいと思うの?
-
- 142
- 2013/02/15(金) 05:04:14
-
麺職人・・・
-
- 143
- 2013/02/15(金) 07:11:42
-
101 名前: ななしやねん 投稿日: 2013/02/09(土) 02:40:08 ID:4a49WloA [ 218-228-205-12f1.osk3.eonet.ne.jp ]
水間鉄道・・・
あんた名詞だけ書き込むの好きやね
-
- 144
- 2013/02/15(金) 09:29:27
-
>>140
>あれでおいしいって言ってたら、ラーメン好きに笑われるよw
食べ物なんて人それぞれ好みがあるんだから、人から笑われるなんて気にしてるあなたの方が笑える。
-
- 145
- 2013/02/15(金) 09:43:48
-
一応全国に旅行や仕事に行くと必ずラーメンを食い歩くほどにラーメンは好き
むがく庵は一度だけ友達と食べたことある
特筆するものもないけど”美味しくない”と断じる人はラーメン好きを語らないほうがいいかと・・・
独特のくさみもない本格豚骨とは似ても似つかないスープと麺だけど
しっかりダシも出てるし、あっさり豚骨としてみれば美味しいという評価出しても問題ない店ですよ、好き嫌い抜きに
週に2,3回行っても、当分いいや・・・とはならない、いい意味で庶民的なあっさり豚骨ラーメンだと思ってます
今はあの方面に行くことが皆無なので名前聞いてこうやって書き込んだけどまた食べに行きたいね
-
- 146
- 2013/02/15(金) 12:25:34
-
>>140の人気に嫉妬
-
- 147
- 2013/02/15(金) 13:32:57
-
和泉中央のラーメンと言えば南州軒を抜きには語れないでしょう
-
- 148
- 2013/02/15(金) 13:46:07
-
>>147
出ると思った、南州軒w
-
- 149
- 2013/02/15(金) 15:23:44
-
>>141 周りに美味いラーメン屋がないからだろw
この辺のレベルは低すぎだなー
-
- 150
- 2013/02/15(金) 15:25:24
-
和泉府中の駅のちょい向こうの泉大津側に
本格派の博多風が一軒ある
-
- 151
- 2013/02/15(金) 15:25:37
-
>>144 誰も気にしてねーよww
俺自身笑ってるw
-
- 152
- 2013/02/15(金) 15:30:39
-
>>151
だから、オメーの思うラーメン屋はどこよ?
-
- 153
- 2013/02/15(金) 18:34:07
-
>>140
自分の意見 = ラーメン好き全体の意見
って事?すごいね
-
- 154
- 2013/02/15(金) 18:34:26
-
ルージュ〇マトの本店で以前バイトしていた者です。
ご質問あればお答えします。
-
- 155
- 2013/02/15(金) 18:40:25
-
>>154
いらん。
ラーメンに限らず、食い物は好き嫌いだけだろ。
どんな好きなラーメンでも3食3日続けて食えば嫌いになるぜw
どれが1番だ2番だなんて、商売人に乗せられるバカは
和泉中央には住んでないと願いたい。
「私はこのラーメンが好きだ」ってのはあっていいけど、
「あのラーメンはうまい」とか「あのラーメンはまずい」とか
ばっかじゃないの。
ちなみに今日は京都駅の横の第一旭でラーメン食った。
-
- 156
- 2013/02/15(金) 18:43:58
-
>>155
個人的には、隣の新福菜館より第一旭の方が好き
-
- 157
- 2013/02/15(金) 18:47:05
-
ラーメンの議論は結構ですが、みなさんもう論点がめちゃくちゃですよw
-
- 158
- 2013/02/15(金) 18:50:17
-
>>156 そうか。俺は新福菜館の方が好きだ。
・・・食いもんの話なんて、これで終わりだよ。
どっちが優れてる、なんてバカなことを言わないように。
結局食い物でどれがおいしいか、なんていう話は、食い物の優劣を競ってるんじゃなくて、
「うまいものをうまいと評価できる俺は偉いだろ」って自分の自慢なんだな。
自慢は見苦しい。
-
- 159
- 2013/02/15(金) 18:52:53
-
まあいいじゃないか、いいたいこといって、ウサをはらせば。
-
- 160
- 2013/02/15(金) 18:57:26
-
おれはサッポロ一番味噌ラーメンが一番過ぎ。
このページを共有する
おすすめワード