facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 197
  •  
  • 2013/08/06(火) 19:05:37
千林商店街に持ち帰り専門の天ぷらやさんってありますか?

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2013/08/06(火) 23:28:46
アプロはあんまり行くことがないなぁ・・・
買いたいものはたいていナショナルか玉出の方が安い
かといって高級スーパーっていうような品ぞろえでもないし

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2013/08/07(水) 00:33:17
オンワードの後には「ライフ」と「特養&保育所」が出来る

ここまで見た
  • 200
  • 234321
  • 2013/08/07(水) 01:26:45
また巻病院か!!

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2013/08/07(水) 01:55:45
ライフか・・・あまり嬉しくはないな

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2013/08/07(水) 11:36:33
京橋の扶桑会館跡地もライフだしなあ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2013/08/07(水) 13:02:25
近隣に無い西友かヨーカ堂が良いな
同じ系列じゃ競争がなくて面白くないよね

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2013/08/07(水) 17:39:42
京橋はベスト電機じゃないの

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2013/08/07(水) 22:41:49
ブックオフみたいな中古本じゃなくて、
都島ベルのアミーゴみたいなでかい本屋って旭区内にある?
オンワードのとこはライフでもイオンでもいいけど、
せめてアミーゴくらいの規模の本屋が入ってほしいな
アマゾンは、まだ中身閲覧できるのが少ないし

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2013/08/07(水) 23:50:34
>>205
千林大宮駅の裏にできたとこは?
アミーゴより少し狭いけど

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2013/08/08(木) 10:20:56
でかい本屋はないよな
まぁ時間があってゆっくり見たい時はジュンク堂なり紀伊国屋なりいくし

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2013/08/08(木) 13:01:17
>>206 どもども
駅の裏っていうと尚文堂の裏のほう?
それとも、だいしんとかブックマート側の裏のほう?
パーラー付近じゃないよね
できれば書店名きぼーん

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2013/08/08(木) 13:37:57
>>208
たぶんキャップ書店のことだと思う

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2013/08/08(木) 13:46:09
>>204
エディオンだった...

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2013/08/08(木) 13:48:51
キャップ書店って看板ぼろいし場所も変なとこやし、いかがわしいDVDとか売ってる店やと思ってた

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2013/08/08(木) 13:59:39
>>209 サンキュ
ぜんぜん知らんかったけど、
そのあたり、うちから十分チャリ圏内だから今度行ってみる

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2013/08/08(木) 16:32:10
>>212
ベルファの方知らんから比較できひんけど
普通の書店って感じでそんなに大きくはないぞキャップ書店
千林商店街内の本屋(ブックランドとおの)とそんな変わらんぐらいだったと思う
せめて正和堂書店か宮脇書店ぐらいの規模のが欲しいな

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2013/08/08(木) 18:04:45
キャップはベルファの書店程ではないけど、普通に漫画・雑誌を買うとかなら事足りるレベル。
とおのの方が蔵書多めかな。
個人的にキャップの近くにある伊勢屋という名前の本屋はお勧めできない。
昔良く通ったが、夏場にゴキが5匹ほど徘徊してるのをみてから、行かなくなった。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2013/08/08(木) 18:07:18
100円橋渡ったところのコーナンの中の本屋が
意外と大きかったりするよ

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2013/08/08(木) 23:34:43
みんなサンキュ、本屋さんのこと
いつも近くだとアミーゴ、たくさん買うときは梅田
堂島アバンザのジュンク堂だったので

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2013/08/09(金) 23:24:09
森小路の地下センターをご存知の方いらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2013/08/10(土) 06:56:00
>>217
ミリオンの地下で、居酒屋の[一本槍]が有った所?
それ以外思い出せん。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2013/08/10(土) 08:44:08
地下センターって何かと思ったら ゲームセンターのことか

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2013/08/10(土) 12:16:19
>>218
一本槍大明神かざってあったなww

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2013/08/10(土) 12:48:21
所用でコジマ旭店で買い物に行ったのですが
お盆の土曜日にも関わらずガラガラ
店員に商品説明をお願いしても、まともに取り合わない
大丈夫か、あの店?w

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2013/08/10(土) 18:03:00
>>221
そういう草食系の商売姿勢、ユル〜い接客が売りのお店です

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2013/08/10(土) 19:15:58
>>222
そうでしょうか。
コジマといえば、今年に入って松原店が閉店し、堺店も閉店しようとしているからね。
旭店も、もうじき閉店するかも。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2013/08/10(土) 22:15:44
旭区にコジマが出来た頃
なんであんなにやる気がないんだろと思ってたら
どこかのスレに、あれはメーカーか派遣会社からの派遣だから
という書き込みを読んだ事があるわ

ていうか、コジマってビックカメラに買収されて
採算の合わない50店舗の閉鎖を宣言してなかったっけ?
旭区のコジマがつぶれたところで
派遣社員さんはメーカーなり別の会社に派遣されるだけで
痛くも痒くもないんでしょうなぁ

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2013/08/10(土) 22:41:39
221です、皆さんレスありがとうございます(__)
白物家電数点を買うため
購入意欲ばりばり、今日購入すると宣言して声をかけたんですけどねぇ
素っ気ない態度ですぐにどっかいっちゃいましたw
店はガラガラなのに・・・
ちょっと呆れちゃいまして、何も買わず帰宅しました

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2013/08/11(日) 00:56:49
>>219
ゲームセンターで思い出した。
俺、あそこで「アッポー」する為に通ってたわ。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2013/08/12(月) 11:54:35
>>225
めんどくさいし他で買ってくれ
って意思だったんじゃないか?w
もしくは言われへんけどどうせ潰れるから保障できひんし他で買ってくれ、なのか

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2013/08/15(木) 21:55:20
>218

パチンコミリオンだったこともあるね

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2013/08/15(木) 23:13:34
このあたりで勉強するのにいい図書館とかありますか?
旭区図書館は勉強スペースが無さそうだったので・・・

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2013/08/16(金) 13:53:10
都島図書館とか?勉強スペースあるかな
電話で問い合わせしてみたら?

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2013/08/16(金) 15:18:08
都島図書館はかなり古くて規模も旭図書館の半分以下だから期待できないと思うよ。
大阪市内のどの区の図書館に行っても
お年寄りが涼む場所になってしまってるから同じようなもんだと思う。

ちょっと遠いけど、超巨大図書館の大阪市立中央図書館まで地下鉄で行くか
有料でもよければ、自習室うめだがオススメかな。

大阪市立中央図書館
http://www.oml.city.osaka.jp/info/10chuo/
自習室うめだ
http://jisyushitsuumeda.whitesnow.jp/

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2013/08/16(金) 15:30:45
東大阪の図書館も大きかったな

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2013/08/16(金) 15:31:59
梅田に出るなら中之島図書館でいいんじゃね?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2013/08/16(金) 15:38:08
大阪の自習室一覧
http://www.yasumana.com/area_04/osaka/

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2013/08/16(金) 21:25:43
>>229
旭図書館は自習室(会議室を開放?)を1時間100円位で使えたような記憶がありますが、違っていたらごめんなさい。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2013/08/16(金) 22:45:43
>>235
これかな
朝9時30〜夜8時30まで
2時間まで100円〜10時間まで500円
10時間以上は600円
http://asahiwardc-ogbc.jp/evevt/pdf/jishushitsu.pdf

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2013/08/17(土) 12:58:05
>>236
ですです^^
以前、旭図書館に行った時に「えらく安いな〜」って思った記憶があったのです

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2013/08/19(月) 23:03:35
>>228
そうですね。40年位前ですね。地下センターの売りは50年近い昔に全館冷房が
導入されていたことです。食料品が中心のショッピングエリアでした。
ミリオン座に向かって右側に地下に入っていく結構長い(子供の記憶ですが)スロープが
あったことを覚えています。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2013/08/20(火) 01:04:05
自習室の紹介ありがとうございます
地元では個人ごとに一席ずつ区切られて勉強のできるスペースのある図書館が無料で使えたのと
大学時代に住んでた都内でも図書館自体は小さかったですが広い勉強スペースのある図書館が無料で使えたので、
どこでも無料の勉強スペースはあるものだと思っていました。なかなか無いものなんですね

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2013/08/20(火) 20:42:57
>>226
俺が行ってた時代は50円で2ゲームできたので、わざわざ関目から通ったよ。
アッポー、1942、ゼビウス、バラデューク、イーアルカンフー、ドラゴンバスター
ナックルジョーをよくやったなぁ。あとドキドキしながら人がやってる脱衣麻雀を
後ろからのぞいてたわ。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2013/08/20(火) 21:21:19
東宝ゲームセンターは、通ったが…!ミリオンのゲームセンターは、知らない。ミリオンの地下に大人玩具店と居酒屋が在るのは、覚えてるが…
斜向かいに、パチンコ屋も在ったな。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2013/08/20(火) 21:31:02
>>238
???

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2013/08/21(水) 01:44:47
>>240
そういや、50円2ゲームってのも通ってた理由だったか・・・
「スーパーリアル麻雀パート2」やたまに「ドルアーガの塔」もプレイしてたよ

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2013/08/22(木) 19:45:07
19日カドヤもカドヤ東店も休みだったから、
すぐそばの夢壱庵で、ツレとカキ氷食べました。
しろくまの練乳トッピングときなこ。
最初は、え、きなこ〜って感じだったけど、
おもしろ半分でオーダーしたら、
今まで食べたことのない新食感! イケてたよ
なんか、クセになりそう

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2013/08/22(木) 20:31:21
>>197
まだ見てるかな?
天ぷら持ち帰りできる店みつけたよ
ガネーシャの向かいに

>>244
めっちゃ美味そうやね
明日行ってこかな

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2013/08/24(土) 00:53:21
去年から旭公園に毎晩来てた、小っさい屋台風の店
最近見かけなくなった気がするけど、どこ行ったんだろう?

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2013/08/25(日) 08:56:05
ぼちぼちマガジンという旭区の情報誌があるそうなんですけど
どこに行ったらもらえるんだろうか?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード