facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 257
  •  
  • 2013/02/11(月) 14:06:04
飲酒のみならず、運転マナーも社会的マナーも年寄りの方がいい加減で横着
年寄りだから許されるとでも思ってるんだろうか?

それと年齢に関係なく、女の方がマナーを守らないのが多いね

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2013/02/11(月) 14:17:13
若い男しかまともなのがいないのね。
なるほど、なるほど。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2013/02/11(月) 14:38:10
でも、高齢化がどんどん進んで老人が増えてく訳で、皆が苦労する社会になっていくんだな・・

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2013/02/11(月) 15:23:53
珍しく市駅のダイコクドラッグの折込広告が今日入ってた
自分がよく使う花粉症対策の薬は載ってはいなかったけど

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2013/02/11(月) 15:25:39
>>257
謝る前に「大人の威厳」を保ちたいってつまらん虚栄心が発動するからな。50代以上のおっさんは。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2013/02/11(月) 16:53:49
今日の昼ごろ、市駅前のローソンに警察がいたけど、何かあったのか?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2013/02/11(月) 23:21:37
一号線エディオンから藤阪の駅へ行く山田池南側の道路、路面凸凹のガタガタやな。
大型車の通行多いから傷むんやろうけど開通して10年。
路面の改修工事してくれよ。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2013/02/12(火) 03:14:05
>>253
ビルへの遮音壁の役目かも

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2013/02/12(火) 08:01:50
>>263
市の土木課に連絡すれば、一応候補には挙がって、
最低でも調査には来るようになるよ

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2013/02/12(火) 14:42:01
>>263
そんなこと言ったら宮之阪5丁目の方がすごい。
ここに車で来るには天の川沿いの長い道路一本しかないから、舗装工事したら陸の孤島化するので、
ここ30年くらいまともな舗装工事してない。アスファルトのヒビを埋めるくらいしか出来ない。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2013/02/12(火) 15:50:22
宮之阪5丁目を地図検索して失礼だが笑った。
不動産広告風なら、
駅徒歩数分!1号線に近く便利!
役所徒歩圏で教育機関も多数!河川敷や公園も隣接!
(但し道は細い1本しか無く、車で国道へは出られません)

国道に繋ぐと通り抜けで環境悪化するし、交通便利だから不要なのだろうけど、
地図だとなんか隔離されてるみたいやね。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2013/02/12(火) 18:16:22
>>33
>>34
うちもm

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2013/02/12(火) 19:43:47
>>263
こないだ、あの道を久し振りに通って、横に座ってた家人と声を合わせる様に
何や!この道は・・・・・!!!!!ってびっくりしたわ。一見、良い道みたいやけどガタガタ
やな〜。早う直さなあかんわ!!

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2013/02/12(火) 21:35:50
>>263,269
水道みちのファミマ前北行きのネズミ取りに変わって、
あの道は覆面パトの狩り場になっているな。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2013/02/12(火) 22:25:19
>>265
そうですね
してみます。

>>266
そうなんや
あれこそ生活道路といった感じですね

>>269
同じように思われた方がやはりいましたか!
後部座席の同乗者から文句が出ます。
あまり良くない車の乗り心地がああいう路面ではそれが顕著に表れて。

存じない方は一度走行して体感して欲しいですね。

>>270
テニスコートの所で待機してますね。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2013/02/14(木) 16:02:04
招堤のため池干上がってるね。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2013/02/14(木) 19:16:38
>>255
同意するよ.
老人は耳が遠い人が多いので、着信音や会話の声がでかい
あと10m行けば、横断歩道あるのに無理に渡ったり
歩行者信号が点滅してるのにおぼつかない足取りで急いで渡ったりする
自覚が全くないんだろね
もう歳なのに 何死に急いでるんだろか と感じるよ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2013/02/14(木) 20:58:47
長尾駅前とか車来てても御構い無しで渡ってくるな
長尾口の交差点も赤でも何食わぬ顔で渡りよる

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2013/02/14(木) 22:00:43
歳を取ると信号が待てないくらい脳が委縮してイライラするらしい
マナーが悪いというか、、、どうしようもないねん

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2013/02/14(木) 22:18:14
>>274

横断歩道では?

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2013/02/14(木) 22:39:46
>>276
長尾の駅前は横断歩道2つあるけどみんな好きなとこ横断してるよ

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2013/02/14(木) 22:40:45
信号ないとあんなもんじゃね

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2013/02/14(木) 23:52:15
宮之阪の駅前もみんな好き放題に渡り歩いてる
っていうか枚方の道路事情悪過ぎる

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2013/02/15(金) 02:35:31
宮之阪駅前に信号ないだろ

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2013/02/15(金) 02:42:32


ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2013/02/15(金) 03:31:24
いま長尾駅前のロータリー暗いね。
駅の電気がなくなったからね。
早く整備されて、明るくなーれ。
ついでに駅前にもっとお店が増えれ。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2013/02/15(金) 03:31:25
>>279-280
普段駅前で横断している地元住民だけど、イズミヤ前の通りと府道が交差する交差点の信号が長いからつい、ね…

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2013/02/15(金) 06:59:37
車運転してたら普段からウザい長尾駅前
今日みたいな雨の日は送迎の車でぐちゃぐちゃになる

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2013/02/15(金) 07:07:39
ルール的には、信号のない横断歩道を渡ろうとする歩行者がいたら、
車は止まりきれない距離、速度で無ければ、
止まって歩行者を優先するのが正しいルールなんだけどな

長尾駅ロータリー前にも信号の無い横断歩道あるけど、
みんな歩行者に気づいててもそのまま突っ切る車多いよな…

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2013/02/15(金) 07:35:15
>>285
横断歩道を渡るってルールを守れない人が多数いますけど
たこ焼き屋付近とかめっちゃ渡ってくるし

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2013/02/15(金) 08:38:05
歩:横断歩道に行っても車が止まってくれないので渡れない

歩:じゃあどこ渡っても一緒だし、近い所から渡るわ。

誰も横断歩道を渡らない

車:誰も渡って無いなら横断歩道で歩行者気にする必要無いか

ふりだしにもどる


まあ狭い駅前に殺到する自家用車が迷惑なんですけどね。
バスが今一な長尾はともかく、樟葉なんかバスあれだけあるのに馬鹿みたいに自家用車で来るし。
駅前のバスロータリーは混雑時自家用車禁止にしてほしい。朝夕の送迎は離れた場所で降りて駅までは歩け。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2013/02/15(金) 09:59:39
横断歩道ではねられるのと、そうでないのでは
過失の程度がかわってくるからな

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2013/02/15(金) 10:27:49
通勤で長尾駅前の道を倉治まで毎日通るけど津田の方は横断歩道以外で道渡る人全くいないんだよな
セブンイレブン前の横断歩道も車止まるまでみんな待ってるしとなりの押しボタン式の所もちゃんとボタン押して渡ってる

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2013/02/15(金) 10:42:54
津田は道狭い割に交通量が多いから危ない。
歩道無い場所なんか運悪かったら車にはねられそうだよ

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2013/02/15(金) 10:51:24
碁盤の目の京都市内から枚方に来た私は道が全く分からないです。
地図をみても道が扇形っていうんでしょうか?それにあっち方向に抜けたくても
それ以上は道がなくていけないみたいな道が多く、また狭い道も多いし、渋滞個所も多いし、、
京都は碁盤の目だからどこ行ってもぐるぐる回りながら行きたい方向へは行けるし便利に思えました。
枚方は大好きになったんだけど、道はどんな感覚をもって覚えたらいいのか判らないや。難しいわ。コツあるのかな?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2013/02/15(金) 11:17:54
京都と他の地域を一緒にしたらいかんよw
慣れないと枚方以外に行っても困ると思うよ。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2013/02/15(金) 11:32:27
時間に余裕があるなら、地図片手にとにかく歩いて(or自転車)みることじゃないかな?
昨今は歩行者用のナビもあるようだし、そういうのを駆使するのもアリかもね

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/02/15(金) 11:52:55
そっか、生まれた時から35年京都にいたから碁盤の目が当たり前で
道に沿うだけで東西南北もわかる生活だったけども他の地域は違ったんだね。
日本中碁盤の目にすればどこに行っても判りやすいのにw
なんで皆行きたいところへ行けるねん?不思議で仕方ないわ。
アドバイス通りに自転車とバイク駆使して感覚つかめるように頑張るわw
ありがとう

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/02/15(金) 18:21:04
こつねー、聞きまくる。
親切な人多いし、教えてくれるよ。
で、一回で目的地に着くつもりで聞くんじゃなくて、
「だいたいどっち?」って聞いて、ある程度行ったらまた聞く。
この繰り返しで着く。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/02/16(土) 00:29:03
それと、今日通った道を夜にでも地図で復習するといいかもね。あそこの角で曲がったらこっちに抜けれた近道やった とか分かるから。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/02/16(土) 02:56:40
やったぁー!!!
大垣内町に「ラーメン荘 歴史を刻め」を作ってる!
今まで京都か大阪までわざわざ食べに行ってたからめっちゃ嬉しいわ!!!
二郎系ラーメンです。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/02/16(土) 06:59:51
>>294
枚方市ってキノコみたいな形しているから覚えておくといいよ
http://www.epcc.pref.osaka.jp/warec/ecomap/kensaku/shichoson/hirakata/image/hirakata.gif
交野はその茎みたいな感じw

あと、国道1号線と307号線は死亡事故が多いから気を付けてね。

暇なときにグーグルマップとグーグルアースで地名や道路、ランドマークなんかを
覚えればすぐにわかるよ。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/02/16(土) 07:51:04
グーグルマップで枚方見たら船橋川境に家の並び方が違うな
船橋川より京都側は碁盤の目になってて綺麗に家が並んでるのに対し
大阪側は道はぐねぐねで何も考えずただ無理矢理家建てた感じで何か素敵やわ

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/02/16(土) 08:35:55
船橋川から北は、昭和の後半まで「沼地」で、近年に土質改良?されて
開発されたから、ある程度整備された開発がなされている。
南の方は、明治時代以前の「街道」沿いの町が、拡大発展してきている
ので、道路が入り組んだりしている。
京阪電車も、出来た当時の法律で、街道沿いの町を繋ぐようにルートを
作られているので、カーブが多いらしい。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2013/02/16(土) 10:36:38
広報ひらかたで昔の樟葉周辺の写真見たけど、
マジで何もないもんな…畑と湿地帯だらけ

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2013/02/16(土) 11:53:32
ニトリ予定地にたくさんのホンダ車が置いてる何だアレ?

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2013/02/16(土) 12:03:28
くずはの地価高いけど、昔のため池埋め立てたとこに建ってるのを知ってるから買う気にならない

ここまで見た
  • 304
  • 291
  • 2013/02/16(土) 14:23:48
291だけどみんな親切にありがとう! 
男山近くのくずはに住んでるんだけど車でグルグルしてたら狭い道に突入してしまうんでグルグル探検するときはバイクで走ってる。
>>294の話のように船橋川から向こうは方向感覚がわからなくなって、車ならナビがあるけどバイクだから帰るのも困る時が多々あるw
くずはモール、くずはのトップワールド、牧野のツタヤ、フォレオ枚方、ツタヤベルパルレ店だっけ?あれ?
ビバモール、長尾のツタヤ(これが難しい・・何度か迷いながらようやく覚えた)、樟葉図書館は覚えた。極楽湯もスパバレイ枚方南も行けたww
本当にいい街だね〜 風と太陽が気持ちよくて引っ越してきて満足してるよ


昨日、中央図書館探してたんだけど、見つからなくて代わりに牧野図書館見つけた!
中央図書館がグルグルしてもないんだけど?www

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2013/02/16(土) 14:58:59
コマツの北西の角を目指そう!

ここまで見た
ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2013/02/16(土) 20:04:47
枚方の道路に針金が張られる けが人なし
産経新聞 [2/16 10:37]
15日午後5時ごろ、大阪府枚方市東香里元町の市道で、
近所に住む無職の女性(32)が軽乗用車を運転していたところ、「バシッ」という異音を感じて停車。
大阪府警枚方署員が現場を調べたところ、道路の両側にある電柱に針金が巻き付けられていた。
同署は、何者かが針金を張ったとみて、殺人未遂容疑で捜査している。

同署によると、道路の幅は5メートル余りで、地上から約90センチの位置に張られていた。
近所の女性が約5分前に歩いて通ったところ、異常はなかったという。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード