facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 397
  •  
  • 2013/03/07(木) 14:49:22
三先の交差点にある、うどん屋さん(三福屋さん)はどうですか?

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2013/03/07(木) 15:05:21
>>397
ありがとう。お店の雰囲気はよさそうなので一度よらせてもらいます(´・ω・`)

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2013/03/07(木) 15:56:42
河村医院の近くなら、パチンコ屋の隣の喫茶店「ラタン」があるやん。
あそこは喫茶店いうよりも飯屋いうくらい飯が美味い。
1回試してみ。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2013/03/07(木) 16:29:51
>>399
ラタンさんとこいつもコーヒーだけでしたわ
こんどご飯たべてみます(´・ω・`)ノ

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2013/03/07(木) 22:00:04
昔は 抱月 なんて地名があったんじゃ

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2013/03/07(木) 22:03:56
パトロール 4人の子供残して人妻家出

 17日昼すぎ港区抱月町、日雇人夫、Aさん(45)は妻のBさん(40)が11日あさ4人の子供を残して家を出たまま帰らない。
と港署へ捜査願いを出した。
Bさんは4尺9寸ぐらい、丸顔、肥満型でうす茶毛系のセーターにモンペをはいている。

産業経済新聞(今の産経新聞) 大阪版 市内版 昭和31年(1956年)3月18日 日曜日 8面

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2013/03/07(木) 23:25:27
玄米を精米できる所(コイン精米所のようなところ)ご存じないですか?

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2013/03/08(金) 12:58:50
どこの米屋でもやってくれるよ。数百円とられるが。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2013/03/08(金) 16:49:03
町のお米屋さんでもやってくれるんですね。
ありがとうございます。
助かりました。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2013/03/08(金) 20:37:41
なんか救急車とかサイレンすごいなってるけど何かあった?

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2013/03/08(金) 21:23:56
デルーサの近くの大通りの焼肉屋食べ放題のとこで火事ぽい

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2013/03/08(金) 23:09:06
ホテル大阪ベイタワー2階に4月4日サイゼリヤがオープンします。
低カロリーバイキングレストランetsuがあった場所です。

オーク1階の風月前、杵屋横の空きテナントはなぜか定着しませんね。
こちらも早く新規店がオープンしてくれる事を願います。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2013/03/08(金) 23:23:34
オークの風月の前なんか呪いでもあるんちゃうか
すぐにテナント出ていくよな

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2013/03/09(土) 00:05:47
構造上というか人通りというかなんか流れが良くない印象
オーク全体に言えることだけど圧迫感というかあんま長く居たいような気がしない感じ

ただそんな中でも潰れない店は潰れないんだよね

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2013/03/09(土) 00:29:04
もう一回ティティカカの肉が食べたいなぁ。
覚えてる人いる?

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2013/03/09(土) 00:48:19
昨日の朝にラジオでオーク建てたのに集客が全くで損害を被った言うて
訴訟起こされて670億かなんか大阪市に支払い命令が出たらしいよ
市側は控訴するだろうけど、リサーチ不足なのか地元民としては何故弁天町選んだの?って感じだよね
関空でもそうだけど、多分活性化するだろう。って安易に開発しすぎ

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2013/03/09(土) 03:12:23
シュラスコのバイキングの店あったね
食べ放題が流行りだったのか、熱愛飯店(潰れてないよな?)も中華のランチバイキングやってたな


たらればどうしようもないが
オークだった空地とオリックスのテニスコートに移転する市岡商業の土地合わせれば相当なスペース
もっといい活用法があったんじゃと考えることはあったが思いつかんな
たとえば規模的には大阪ドームくらいは作れそうだけど
後に延伸する計画の近鉄的には(阪神も)メリットないしありえないか

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2013/03/09(土) 13:06:10
ま、箱をいくら作っても、中身が大事だよね。
オークに関して言えば、バブル経済、箱物、三セクの典型例でしょう。
小洒落たテナントよりもスーパーをテナントで誘致していればもっと賑わってたはず。

>オークだった空地とオリックスのテニスコートに移転する市岡商業の土地合わせれば
これは論外。
オーク開業と市岡商業閉校には20年の開きがある。
それに、「大きな土地に大きな建物を建てれば・・・」って考え方は基本的にオークと同じだよね。
大阪ドームも当初からのテナントで残ってちゃんとフル営業してるのはマクドナルドぐらいじゃない?

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2013/03/09(土) 15:32:15
今日はヤバイね PM2.5 この辺り一帯70超えまくってるね
花粉も黄砂も飛んでるから、出かけない方が良いね 朝から頭痛い&重いと思ったんだよな

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2013/03/09(土) 15:42:40
そろそろ外干ししてる洗濯物を、
はたきまくらなアカンから、面倒くせー。
しかし、さすがによく乾くようになったねえ。一気に春だ。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2013/03/09(土) 18:27:12
海遊館の経営ってどんな感じなんだろ。
不景気に15億かけてリニューアルするんだから儲かってるのかな

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2013/03/09(土) 20:24:10
>海遊館の運営会社の10年度の売上高は約56億円で、純利益は約5億円。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC09042_Z00C12A4AC8000/

既に設備は古くなってるし、巨大水槽がどかんとあるだけのマニア向け施設。
イルカやアシカのショーもない。
でもこんな大阪の果てにまで人を呼び込んで、本当にがんばって集客努力をしてると思う。

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2013/03/09(土) 20:38:36
地震で大津波がきたら本当の海遊館になるぞよ

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2013/03/09(土) 21:07:09
ここらでリニューアルしないと京都水族館に流れそうだし良い時期じゃないかな

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2013/03/09(土) 21:07:27
USJさまさまじゃないの?ついでに行こうってのもいっぱいいると思う
なかったら週末とか連休だけ営業では潰れてたかもね
平日とかホントガラガラだよ USJ連絡船で休日は賑わってるけど
入場券売ゲートとか作ったけど、毎晩のように工事はしてるね

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2013/03/09(土) 23:09:23
どうなんだろうね。
USJとのはしごなんて遠方からの観光客しかやらないし
逆にUSJに客を取られたかもしれないし。
でもシーガルがUSJと提携してたりして、おこぼれはあるだろうね。

それにしても夜はあの辺り休日でも寂しすぎる。
港だからしょうがないのか。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2013/03/10(日) 07:53:46
連絡線って渡し舟?

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2013/03/10(日) 08:11:25
>>423
海遊館前とUSJを往復してる渡船。
この渡船を使うよりも、天保山と此花区を往復してる無料の渡船を利用
したほうがいいかもね、此花区に渡ってから少し歩くけど。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2013/03/10(日) 08:22:29
>>423
キャプテンラインというクルーザー

>>424
地元民は無料船でいいけど、観光客には観光ムードも大事なので・・・

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2013/03/10(日) 08:53:11
自転車があるなら無料渡船でいいけど、あそこを徒歩はちょっと嫌だなぁ。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2013/03/10(日) 10:34:54
夕方になるとUSJの外国人スタッフが無料渡船からチャリに乗っていっぱい
降りてくるなぁ。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2013/03/10(日) 14:22:46
弁天町で一人暮らししようかなと思ったんですがどうなんでしょ。
(街の雰囲気とか、土地柄とか)

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2013/03/10(日) 18:34:38
>>428
元住人の感想です。
くさい、以外と不便、チャリが暴走している、下町

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2013/03/10(日) 18:46:20
>>428
年代によるかもしれないけど
一人暮らしなら九条の方がいいかも

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2013/03/10(日) 19:22:57
下町だけど、市立体育館もあるし、ミナミへはチャリ圏内。交通至便。
土地柄は、地域差があるかもなー。
田中(一〜二)辺りなら女性でも安心して住めそう。犯罪とかそれほど聞かないし。

>くさい
まあ、一部でしょ。43号線沿いとか。
みなと通りの市岡高校近くのガード下付近、あそこの臭気たまらん。通るときいつも息止めるw

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2013/03/10(日) 19:30:04
キャプテンラインってくぐったら600円もするじゃん しかも700円に値上げするらしいし
あの距離をその値段はなめてるな

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2013/03/10(日) 19:48:21
その代わりUSJ側で着くから、地方から来た人は無料渡しとか知らないし無理でしょ?
観光で来てるのに知らないとこを歩いて移動は・・・
地元民なら歩くだろうね。 渡し舟の存在自体知らない大阪府民の方が多いだろうし

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2013/03/10(日) 19:58:51
大阪市民でも渡し舟の話しても、しらない人多いよ。そんなのあるわけないて
直ぐに否定されるからね。
昔は良かったな、中渡しや此花に行くのも渡しあったから。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2013/03/10(日) 20:07:57
昔は無料の渡船が8ヶ所もあったのになぁ。
今は2ヶ所だけで、天保山のやつが一番規模もでかいし通勤で使う人が
いるからあれは最後まで残るっしょ。

俺としては築港と南港を結ぶ無料渡船を作ってほしい。
通勤も遊びに行くのもタダで行けるし。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2013/03/10(日) 20:13:13
安治川の海底トンネルみたいなのを作らない限り港区の渡しは残るよ

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2013/03/10(日) 20:20:00
安治川の長い距離を海底トンネルで渡るのは不気味だな、特に深夜とか。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2013/03/10(日) 20:33:22
監視カメラでバッチリ撮られてるけど、通路で変なのが立っているとイヤだね
横に車のエレベーター口があるけど、地下には何もない広い通路がポツンと使われずにあるとするとそれも何か不気味だわ

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2013/03/10(日) 20:44:45
大人と子供共存の場に オーク200に複合施設
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130310/20130310043.html

地下鉄・JRの弁天町駅に直結する高層ビル・オーク200の2番街8階に学童保育&英会話スクール、
子供向けスイミングクラブ、フィットネスクラブの複合施設が4月1日にオープンする。
「大人と子供が共存できる地域コミュニティー」を理念に掲げ、都心回帰がみられる子育て世代、
共働き家庭をターゲットに定める。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2013/03/10(日) 21:29:31
>>435
今でも8ヶ所残ってるでしょ。
>http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000011244.html

大正や住之江、天王寺に行くのにちょくちょく利用してるよ。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2013/03/10(日) 21:30:01
以前USJでバイトしてた。
チャリで無料渡船使って通勤ってのが、毎日新鮮で楽しかった。
いろいろな海鳥も見られて、大阪港の景色もいいし。
毎日、プチ旅行の気分で楽しかったなあ。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2013/03/11(月) 00:33:59
USJのパレードのケツモチ3人娘かわいい♪今もいるのかな、、また見たい!

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2013/03/11(月) 02:17:30
九条、港区が生活圏の西九条住人ですが、
日常すぎてアジトンが不気味だなんて思ったことないです

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2013/03/11(月) 20:45:32
>>441
あの船は大阪市建設局が出しているらしく道路の一部だから無料だと
聞いたことあったよ。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2013/03/12(火) 00:10:07
揺れた?

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2013/03/12(火) 00:17:52
>>444
ほう、そうなのか。
結構毎回、満員御礼だよね。通勤客、釣り客…。
情緒たっぷりでいいよ。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2013/03/12(火) 00:51:37
千島ガーデンモールに自転車で行くときはすごい便利だよ

ここまで見た
  • 448
  • 444
  • 2013/03/12(火) 18:59:40
>>446
ちょっと訂正。
道路と言うより橋という位置づけだった。
対岸に渡るにはいい所にあるね。
R43まで行って渡るのも面倒で時間のムダだし。

>>447
尻無川も橋がほとんど無いので便利だと思う。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード