【阪急】岡町・曽根合同スレpart68【普通+α】(豊中市) [machi](★0)
-
- 228
- 2013/03/15(金) 18:20:41
-
>>226
JPGならということなので
http://uploda.cc/img/img5142e62258a21.jpg
>>227
僕も反射か何かだと思う。
けど、何か奇妙だったんで話のネタにでもと思ったんだ。
つまんなかったのならごめん。
-
- 229
- 2013/03/15(金) 21:47:58
-
おお、JPGありがとう。
ドアミラーの影が写ってるみたいに見えるね。
-
- 230
- 2013/03/21(木) 12:58:52
-
岡町の縁(ゆかり)というからあげ屋さんの隣の居酒屋がランチをはじめたようなので行ってきました。
隣のからあげ屋と共同経営のようでした
俺は480円と安い、からあげ定食をいただきました(他にもあります)
からあげは隣の縁のからあげと同じようです 中ぶりのモモのからあげが4つ
からあげはあげたてでジューシーで美味しい! 個人的には衣はもっと薄く軽いといいけど・・・
あと、中ぶりの大きさなので食べやすいように包丁で切れ目をいれてくれていると嬉しいんだけど・・・
しかし、480円、贅沢は言えません! つけあわせのマカロニサラダもいい味してる お味噌汁も
という感じで480円なら満足の定食でした〜 ボリュームはまあまあ
しかし、靴を脱いで店に上がるのですが、靴を従業員のお姉さんがしまってくれます
汚いスニーカーで行ったのはちょっと恥ずかしかった・・・
-
- 231
- 2013/03/23(土) 01:10:26
-
それはどこですか?商店街ですか?
-
- 232
- 2013/03/23(土) 09:27:21
-
豊中駅のミスド、飲料水に塩素混入って。
恐いぞ。
-
- 233
- 2013/03/23(土) 17:52:34
-
>>231
ここのからあげ屋のとなりです 商店街のちょっと外です 居酒屋の名前はおぼえてなくてスイマセン・・・
http://tabelog.com/osaka/A2706/A270601/27064576/dtlmap/
>>232
ニュースで見ましたが、あれって豊中駅のミスドだったんですか・・・
-
- 234
- 2013/03/23(土) 19:51:10
-
>>230
九州なんとかだね。オープンしたあたりに居酒屋に行ったことあるけど、メニューにも隣の唐揚げあったよ
-
- 235
- 2013/03/23(土) 23:19:21
-
>>230
さつま揚げは美味しかったな。
他は記憶にないけど。
-
- 236
- 2013/03/25(月) 19:09:25
-
はなまるストアができたんだけど 何売ってるんだろう
-
- 237
- 2013/03/25(月) 19:36:56
-
>>236
タンスに眠ってるジジババのお金を市中に吐き出させる素晴らしい商売をしています。
まあ、詐欺というんだけどね。
-
- 238
- 2013/03/25(月) 21:19:10
-
豊中でも催眠商法増えたね・・・
-
- 239
- 2013/03/25(月) 21:35:06
-
どこあたりにできたんですかね?
-
- 240
- 2013/03/26(火) 08:46:48
-
>>239
176号線城山町交差点を駅に向かう一本道の途中です。
以前 ピザ屋があった所なんですが タイムサービス前になると
確かに 高齢者がずらりと並んでます。
中には椅子しか見えなくて 時折笑い声がして楽しそう。
詐欺なら教えてあげたいですねぇ
-
- 241
- 2013/03/26(火) 22:51:29
-
曽根の国道沿いのととまんまって、閉店するの?
こないだ不動産売却のチラシが出てましたが…
好きやったから、ホントなら残念です
店の前の駐車場もコインパーキングになってるし、景気悪そうな感じはしてましたが…
-
- 242
- 2013/03/27(水) 02:23:04
-
パンの耳売っているとこないですか?
-
- 243
- 2013/03/28(木) 01:56:30
-
曽根だったら、バターフレークというパン屋さんはパンの耳売ってますよ
http://tabelog.com/osaka/A2706/A270601/27005227/
パン屋ならだいたい売っているんじゃないかなぁと思いますが・・・
-
- 244
- 2013/03/29(金) 00:47:26
-
岡町駅のアスナス、何になるんだろ?
コンビニ系だといいんだけど…
セブン行くの面倒だし、出来立て惣菜ないしなあ
-
- 245
- 2013/03/30(土) 16:06:49
-
え、あすなすつぶれるの?
-
- 246
- 2013/03/30(土) 16:09:44
-
上手いパン屋ある?
感じの良くセンスの良い花屋もない。
-
- 247
- 2013/03/31(日) 01:13:05
-
>>246
普段使いはルフランで特に不満はないよ。たまにメルクのバタールとか、
クラインゲベックのクロワッサンとか食いたくなるけど。
-
- 248
- 2013/03/31(日) 03:47:17
-
岡町からちょっとはなれるけど、二の切のアビアントも美味しいよ
パンの種類が豊富なのが嬉しい
車があれば岡町からすぐ
-
- 249
- 2013/03/31(日) 15:19:33
-
>>247
ルフランはあんまり好みではないんだよね。
メルク!あったね。
調理パンが美味しくて面白い種類が沢山ある店があるといいのにな。
-
- 250
- 神奈さん
- 2013/03/32(月) 08:04:52
-
ダイエーの宝くじ売り場横に
きっぷ名人という自販機発見
-
- 252
- 神奈さん
- 2013/03/32(月) 09:33:41
-
阪急電車のきっぷを少々安く売ってるみたいです。
通りすがりに見ただけなんですが 区間によっては
お得かも…
-
- 253
- 神奈さん
- 2013/03/32(月) 16:12:34
-
そういえばそこの宝くじ売り場から3億円が出たとか、出てないとか
-
- 254
- 神奈さん
- 2013/03/32(月) 16:27:01
-
古新聞とかの回収してる車を、電話で取りに来てもらえると聞いたんですが本当でしょうか?
番号とか知ってる人いたら教えて下さい。
-
- 255
- 神奈さん
- 2013/03/32(月) 17:39:25
-
ダイエー近くのビルに描かれてるおっさんはなんですか
-
- 256
- 神奈さん
- 2013/03/32(月) 19:03:27
-
ヴァイキングの事?
-
- 257
- 2013/04/04(木) 18:55:40
-
初めての規制
-
- 258
- 2013/04/04(木) 20:42:05
-
>>257
どういう事?
-
- 259
- 2013/04/07(日) 16:13:54
-
市役所の横にパン屋ができるみたい。
-
- 260
- 2013/04/07(日) 16:30:05
-
>>259
元・青い麦オーナーの店らしいね。4/18オープンて書いてあった。
あそこペルケがつぶれてから店変わりまくってるし、そろそろ落ち着いてほしい。
-
- 261
- 2013/04/07(日) 16:34:57
-
おお! 青い麦なつかしい〜 楽しみっす
-
- 262
- 2013/04/08(月) 22:42:25
-
曽根の交差点辺りの松屋前で事故あったよ
-
- 263
- 2013/04/12(金) 14:53:41
-
ちらっと見ただけだけど岡町図書館のとこで火事があったらしいね
-
- 264
- 2013/04/12(金) 16:52:12
-
市役所うらのラーメン村どこいった?
-
- 265
- 2013/04/13(土) 05:40:29
-
結構大きい地震でしたね
-
- 266
- 2013/04/13(土) 05:53:54
-
5年程前にちょっと大きく揺れたときと似た感じだったかな
スマホが目覚ましの様に鳴り出して、うるさいなぁ〜と思ってたらエリアメールだったw
-
- 267
- 2013/04/13(土) 10:44:27
-
緊急地震速報が我が家で自分のスマホだけ届かなかった
何故だ
-
- 268
- 2013/04/13(土) 10:44:28
-
>>263 子供情報だと、よくあの辺で駐車していた焼き芋屋の車が燃えたらしい
本当かどうか知らんが…
自分、最近越して来たんだけど
阪神淡路の時は、この辺りはどんな感じだったの?
-
- 269
- 2013/04/13(土) 21:16:29
-
>>263
豊中は大阪では一番被害があったよ もちろん兵庫にははるかに及ばないけど、兵庫と接してるもんね
木造住宅で半壊とか全壊したとこは曽根岡町でもあった ウチも家の中はめちゃくちゃ
塀とかは崩れてたし 停電もかなりの範囲であった
またしばらくの間、176号線がずーっと渋滞して車が動かなかった あんなのはあの時だけだね
地震直後に空を見ると、曇り空なんだけど、雲の上を光の波が何度も神戸方面からやってきて不気味だった
あんなの見たのそれっきりですね
-
- 270
- 2013/04/13(土) 21:17:28
-
ごめん・・・ 269は268さんへのレスね・・・
-
- 271
- 2013/04/14(日) 17:26:48
-
大阪では此花や西淀川もひどかったんじゃなかったっけ?
ただ仕方のないこととはいえ、マスコミが、大阪では
被害がほとんどなかったかのようにスルーだったのは、
ここも被災地なのにって思いで見ていたなぁ。
後、米軍(自衛隊だったかな)の輸送機を見た記憶があるんだけど。
-
- 272
- 2013/04/15(月) 03:12:54
-
>>271
此花や西淀川も酷かったと思いますが
ウィキペディアで阪神大震災を調べて
「特に甚大な被害があった地域」という項目を見てみると
大阪で選ばれているのは豊中市だけなんですよね
豊中は震度4ということでしたが
曽根でも全壊した家屋はあったし、ウチも家の中はモノが倒れてめちゃくちゃでした
お風呂に残り湯があったんですが、ほとんどなくなってました
知人もタンスの下敷きになったし、祖母の家なんてフスマが全部曲がったり、ふっとんだりしてました
(祖母の家は屋根も落ちたので全壊認定されました)
近所の大きなお屋敷の素敵な古い塀も倒れていて、もったいないなぁと思ったもんです
それで震度4なんてことはないだろうと思うんですが・・・
まあ、兵庫が比べ物にならないくらい甚大な被害を受けていたのは確かですからガマンでしたが
-
- 273
- 2013/04/15(月) 03:14:33
-
てす
-
- 274
- 2013/04/15(月) 03:30:15
-
ポッ君もテス
-
- 275
- 2013/04/15(月) 05:55:45
-
服部緑地のグランドに仮設住宅が並んでたよな
府内で一番被災したのが確か庄内で
仮設が出来るまで学校に避難所もあった
-
- 276
- 2013/04/15(月) 08:13:38
-
ローソン1号店の近所にも仮設住宅があった
-
- 277
- 2013/04/15(月) 08:16:31
-
震災後に阪急豊中、岡町、曽根の駅は新しくなったな。
それまでは踏切があった。
-
- 278
- 2013/04/16(火) 03:11:00
-
ローソン1号店の横、今マンションが建ってるところですよね。
ずーっと空地だった場所です。
豊中3中の前の大曽公園のグラウンドは一面、仮設住宅が建っていました。
あの時の揺れは激しいタテ揺れでしたよね! 曽根近辺では消火栓から水が溢れてる
ところや、ブロック塀が倒れて普段は見えない家の庭が見えていたりして
いました。
このページを共有する
おすすめワード