キタ━━━(大阪市北区・梅田総合スレ43)━━━ !!!!! [machi](★0)
-
- 922
- 2013/02/22(金) 23:36:30
-
ウメキタ、横(東西)の道が
ダイコクドラッグのところから済生会病院の裏側まで
200mくらい無いというのは、街づくりとして失敗のように思う。
まあ、ハービス大阪も南北に抜けられる道が無い区間が長くて
不便だと思うけど、人はそれなりに来ているから、大丈夫なのかな?
-
- 923
- 2013/02/22(金) 23:57:39
-
駅ビルいらんだろ、エロ本、金券、安飲み屋、アレなマッサージ
-
- 924
- 2013/02/23(土) 00:12:55
-
そういやそのアレなマッサージがマジで存在するらしいな
-
- 925
- 2013/02/23(土) 00:43:10
-
エロ系の店は全部潰していい
梅田はオシャレな男女が集う場であるべき
おっさんやDQNは難波にいけ
-
- 926
- 2013/02/23(土) 01:05:56
-
>>924
おいなんだその曖昧な情報は!
正確に教えろ下さい!
-
- 927
- 2013/02/23(土) 01:20:35
-
>>926
友人から聞いたけど韓国系のマッサージ店かな
今はあるか知らんけど。
明らかにアウトやろそれはというようなことを友人がしてもらったとのこと。
アホなことはするなと自分はその友人に言ったわ。
-
- 928
- 2013/02/23(土) 02:41:51
-
抜きアリなんだろ、韓国エステなんてどこもそうだろ
-
- 931
- 2013/02/23(土) 20:03:25
-
もっとヤバいのあるからいいんじゃない?
-
- 932
- 2013/02/24(日) 10:49:33
-
駅ビルの金券ショップ無くなったら俺が困るからやめて
余った18切符売りにいけなくなる
-
- 933
- 2013/02/24(日) 11:19:18
-
駅ビルと北新地はもうややこしくてどうにもならない。
諦めて北発展させよう
-
- 934
- 南海トラフ
- 2013/02/24(日) 14:00:56
-
まあ、キタをどんどん発展させるのもいいが、どうも東京の後追いみたい
な感じになってるのが嫌だな〜。東京にはマネ出来ないような大胆な秘策
はないもんかな〜。
リアル都会のジャングルみたく、高層ビル群に囲まれた巨大サファリパーク
なんてのもいいと思ったんだが・・・
-
- 935
- 2013/02/24(日) 17:21:16
-
そういう「東京に負けたくない」という発想が、田舎者の僻みと言われる典型例。
まるでお隣の国みたい。
人口規模で東京にかなうわけがないのだから、今のように、キタとミナミだけを
集中的に、一方はビジネス、一方は商業の中心として発展させるのが賢明。
東京にそこまで僻みたいのなら、さっさと東京に行けばいい。
-
- 936
- 2013/02/24(日) 17:40:27
-
まぁ、まぁ。
東京と競争するのが土台間違いというもので、
かといって東京を凌ぐ大阪らしさと聞かれると
答えに詰まってしまいますね。
東京に集中している本社機能などが大阪に来てくれると
いいのかもしれないけれど。
-
- 937
- 2013/02/24(日) 17:44:26
-
>>936
お前キモイ
-
- 938
- 2013/02/24(日) 18:07:42
-
しかし、東京に負けたらあかん・・・みたいな歌謡曲多いぞ
なぜか、その場合の大阪はミナミであってキタではないが
↓
負けたらあかん 負けたらあかんで東京に
冷めとない やさしい街や道頓堀(とんぼり)は
明日は東京に 出て行くからは
なにがなんでも 勝たねばならぬ
空に灯がつく 通天閣に
おれの闘志が またもえる
-
- 939
- 2013/02/24(日) 18:14:45
-
サファリパークで思い出したが、前に吉本の芸人かなんかがTVで、梅田クルマで走るんは危ない言うてたわ。信号無視やら、交差点斜めに歩くヒョウ柄ババァや酔っ払いがどっから出てくるかわからんからサファリパークみたいやって。
-
- 940
- 2013/02/24(日) 18:16:11
-
チャリのマナー無視はホンマにヤバいわ。
-
- 941
- 匿名さん
- 2013/02/24(日) 18:55:17
-
クロネコヤマトに就職されてる方はいますか?
-
- 942
- 2013/02/24(日) 19:16:26
-
>>939
大阪で運転してて怖いのは、歩行者の信号無視よりも、チャリの信号無視だね。
大阪は無灯火でチャリ運転している率が、東京に比べて圧倒的に高いし、
チャリの運転も荒い。
マナーうんぬんの前に、100円ショップのLEDライトをフロントとリアにつけるだけで
車からの視認性が上がるので、事故r減ると思うんだが。
マジで自転車の無灯火の取締りを強化したほうがいいわ、大阪は。事故も減る。
-
- 943
- 2013/02/24(日) 19:19:48
-
>>936
そうなんだよね。
東京という土地や、東京の文化が優れているから東京に人が集まったのではなく、
東京を首都にして、政治や行政の中心になって中央集権体制になっているのだから、
東京に本社が集まるのは当たり前。
大阪を発展させるのは簡単で、大阪に政治や行政の機能が戻ってくればいいだけの話。
-
- 944
- 2013/02/24(日) 19:26:29
-
でも、街の賑わいっていう意味では、梅田やなんば・心斎橋はかなり
のものなんだけどなぁ。
東京って、山手線の周りを中心に、ミニ梅田やミニなんばみたいなのが
新宿・渋谷・池袋・上野・東京・有楽町銀座・新橋汐留・品川など分散点在しちゃってる。
大阪は、逆にキタとミナミのニ極だけしかないから、そこだけみりゃ、下手すりゃ
東京のそれぞれの地域以上に賑わってる。特にキタの高層ビルの一極集中ぶりは異常。
-
- 945
- 2013/02/24(日) 19:55:23
-
ウメグルチャリっていうのができるらしいね。『チャリ』っていうネーミングは最低やわ。頭悪そう。
-
- 946
- 2013/02/24(日) 21:07:36
-
キタ(笑)ミナミ(笑)
マンガの見過ぎちゃうか。リアルで言う奴見たことないな。勘違いした地方人のオッサンとかだろwww
-
- 947
- 2013/02/24(日) 21:30:51
-
>>944
二極じゃないよ。梅田から天王寺まで連綿とつながってる。
梅田と難波にちょっと高い山がある感じで。
東京は細切れだね。
それと高層ビルといえばOBPも忘れないで。
-
- 948
- 2013/02/24(日) 21:33:43
-
>>946
あんたにとってここはリアルなのか?
確かに言わないがな
-
- 949
- 2013/02/24(日) 21:37:40
-
>>946
うそやー俺は普通に使うんやけど。それより関西弁と標準語混ぜて書かんとって…
-
- 950
- 2013/02/24(日) 21:39:48
-
繁華街での難波・心斎橋は東京以上だと思うけど、東京より大阪の方が賑わっているとか>>944マジでオツムがおかしいんじゃないかと思う。
-
- 951
- 2013/02/24(日) 21:49:00
-
>>949
キタって言わへんわ
梅田とか福島とか街の名前で言うわ
ミナミも同じで心斎橋や難波って言う
何でやろな
-
- 952
- 2013/02/24(日) 21:56:14
-
キタは北新地
ミナミは南地五花街
-
- 953
- 2013/02/24(日) 21:56:41
-
ぽんばしとか難波とかをひっくるめたいときにミナミは言うがキタは言わんな
-
- 954
- 2013/02/24(日) 22:42:49
-
キタ言わへんな。京橋界隈をヒガシ言おうて言う提案が雑誌かなんかで見たけど定着しないとこみるとキタはミナミほど一括りにできる一体感が無いからやろうな。福島と梅田て全然雰囲気ちゃうし。堂島とかは梅田に含まれてしまうし、たぶん梅田て名前が付く駅が多すぎて梅田の範囲が広くなりすぎやねんな。
-
- 955
- 2013/02/24(日) 22:43:54
-
例えば、心斎橋が北難波やったり日本橋が東難波て名前やったりしたらいわゆるミナミ界隈は一括りに難波て呼ばれてたやろうな。
-
- 956
- 2013/02/24(日) 23:13:59
-
>>949
東京からわざわざ?
-
- 958
- 2013/02/24(日) 23:53:54
-
難波梅田が東京では山手線内に無数にある状態ですよ・・・
東京には負け変でなんてセリフきらいだし
東京の人に「大阪の人って東京に対抗意識を燃やしてるよね」なんて
言われるとほんとむかつくけど
全然レベル違うから
-
- 959
- 2013/02/24(日) 23:56:34
-
山手線の混雑っぷりを見たら、大阪って平和だなと思える
-
- 960
- 2013/02/25(月) 00:06:10
-
>>957-958
実際行けばわかるが、案外そうでもないんだよな。
ご自慢の六本木ヒルズもあっという間に寂れたし、丸ノ内ビルもスカスカ。
人だけは多いが、街自体は分散しちゃってて
どこまでも街並みが続くって凄さはない。
やっぱり細切れがばら撒かれてる感じだよ。
-
- 961
- 2013/02/25(月) 00:41:03
-
まちBぐらい標準語やめよや。
-
- 962
- 2013/02/25(月) 01:14:24
-
新宿も人が多いだけでそんなにたいしたことないよ
売上高のデータみても梅田は日本一が目白押し
メディアが東京ネタばかり上げるからどうしても大きく見えてしまうんだろうね
-
- 963
- 2013/02/25(月) 01:17:14
-
そういや、水道事業の統合の実現が決まったみたいやね。
●【水道統合】大阪府水道 2014年度に統合へ
http://webnews.asahi.co.jp/abc_1_001_20130224006.html
せやけど、水道事業の統合って結局は「飲料水」の売買にも繋がるし
得体の知れないモン今以上にブチ込まれかねん気がするわ。
第一、今の市長のやる事なす事はアベノミクスの大阪版やんけ。
全部インチキだらけで信憑性ゼロ。
つか、水道事業の統合なんか実現さしたら府下の町・村単位の地域はどないなる?
特に気になるのは島本町の水道水。
下記のこの記事から考えても、一番打撃を喰らうことになるのは自明やんけ
http://blog.goo.ne.jp/town357green/e/d3860b39a8e34d9dfd2bf8520a6bf354
-
- 964
- 2013/02/25(月) 11:21:27
-
>>960
表参道ヒルズが輪をかけて閑散としてるのはびっくりした。
数年前だったが、平日11時半ぐらいで全館の客は10人以下だった。
-
- 965
- 2013/02/25(月) 11:47:13
-
トンキン厨UZA
-
- 966
- 2013/02/25(月) 12:01:33
-
梅田難波が東京には無数にあるとか話盛りすぎwww
標準語アレルギーの関西人もうざいけど東京万歳もうざいわ
どっちも郷土愛とコンプレックスが強すぎて盲目になってる
-
- 967
- 2013/02/25(月) 13:19:36
-
>>963
大阪市水道局と水道企業団が統合して一番困るのは大阪市民。
今まで安い水道料金だったのに、統合したら水道料金が上がるんだよ。
大阪市民はそんなことは露も知らず、都構想の先駆けと思ってるのか、
橋下のやることだからと思ってるのか、誰も反対しない。
だいたい都構想自体も、基礎自治体を2個から10個に増やすことになるんだから、
ものすごくコストがかかるってことを分かってるんだろうか?
このページを共有する
おすすめワード