キタ━━━(大阪市北区・梅田総合スレ43)━━━ !!!!! [machi](★0)
-
- 763
- 2013/02/09(土) 22:53:02
-
信号が増えてヨドバシ北側に渡るの時間掛かるわ
-
- 764
- 2013/02/09(土) 23:09:12
-
グランフロント外観はまったくワクワクしないよなぁ
もっと洗練されたもの立てれなかったのかね
設計は日建か?
-
- 765
- 2013/02/10(日) 01:24:28
-
で、結局グランフロント開業後にアトリウム広場からヨドバシ行くのはどういうルートになるんだ?いまアトリウムにある階段は廃止?
-
- 766
- 2013/02/10(日) 01:39:15
-
阿倍野よりは認知されるだろ
-
- 767
- 2013/02/10(日) 11:04:19
-
グランフロントの低層部分は、横から見ると豪華客船みたいで好きかも。
-
- 768
- 2013/02/10(日) 13:20:48
-
>>763
自転車利用者にしたら、グランフロントはものすごく邪魔。
梅田の東西移動は、以前よりかなり面倒になった。
せめて、梅田ランプ東の交差点に普通の信号を作ってほしい。
あと、ウインズへ向かう人が多かったり
旧ヤンマー本社前の交差点も人の流れがすごいので
地下道を作ったり伸ばしてほしいけど、難しいのかな?
-
- 769
- 2013/02/10(日) 13:29:48
-
グランフロントなんてあっても無くてもいいようなものだから賑わうのは最初だけで
すぐに今の駅前ビルみたいになるのは目に見えている
-
- 770
- 2013/02/10(日) 13:53:30
-
>>767
冗談抜きでタイタニックのように街全体が沈まないことを祈るわ・・・。
-
- 771
- 2013/02/10(日) 14:15:42
-
>>770
第一から第四駅前ビルの過疎化を考えたら、盛り上がるのは初めだけ。
ハルカスも話題は高さしかない。
-
- 772
- 2013/02/10(日) 15:42:53
-
マンションやブランドショップが入居してるから
小金持ちの人の流れは確保済みってことなんでしょうな
-
- 773
- 2013/02/10(日) 15:54:52
-
ファーストキッチン前の歩道、拡張工事してるのかな
広くなるとありがたいんだけど
ついでに阪急ホテル前の立体駐車場なくして歩道にしてほしい
-
- 774
- 2013/02/10(日) 16:04:35
-
チャリはホント邪魔
-
- 775
- 2013/02/10(日) 16:07:38
-
梅田って雑踏の中で抱き合ってチューしたりしてるやつ結構おるやろ
あれって男はチンコ勃起せえへんのかな?
この前も、俺の目の前で制服JKが制服男子高生のほっぺたにチュ〜しとったし
どさくさに紛れて女の尻を触ってる男も結構おるぞ
-
- 776
- 2013/02/10(日) 16:17:57
-
>>771
茨木駅前や高槻駅前にはものすごく寂れた商業施設(商業ビル?)が
あるんだが、ああいうのは元々そこで商売していて(今となってはニーズのなく
なった)個人商店が入居の権利を持っていて、手放さないから寂れてるらしい
ニーズがないのは、店主の態度がでかい・値段が高い・営業時間が短い・
商品やサービスに魅力がない・・・などの理由のため
第1〜第4ビルも同じ性質があって、ニーズのない個人商店が居座ったり
権利を手放ないから寂れてるのではないか? 知らんけど
グランフロントみたいなのは店がドンドン入れ替わってそこそこ好調を維持して
いくのではないか?
-
- 777
- 南海トラフ
- 2013/02/10(日) 17:09:07
-
グランフロントのCMバンバン流れてるけど、商業施設ってより高級マン
ションのCMだからな〜。
かなり大規模な商業施設が出来るみたいやけど、徒歩圏内になんぼ
商業施設あるねん、って話やわな。「グランフロントでしか買えない」
ブランドやショップなら長期的に期待出来るけど、この梅田で“まだ見ぬ
ブランド・ショップ”なんて無理やろ。
グランフロント効果で、どこの商業施設が恩恵を被るのか。逆に、どこが
客を奪われるのか。
-
- 778
- 2013/02/10(日) 17:27:46
-
★梅田に欲しいものと理由★
? マルイ キレイ系のファッションやのに何でなんばや神戸にあって梅田にないねん!
? 数千人規模のライブ会場
? 109 何で天王寺やねん!
? 大学 社会人向けとか通信教育とか教育の場が欲しい
? 美術館 個別に建て替えずに売却してその金でグランフロントで5フロアくらいかって運営して欲しい
-
- 779
- 2013/02/10(日) 17:58:48
-
>>778
マルイは難波にあるから要らない、阪急は増床し過ぎで 行列のさばき下手で無駄に待ち時間掛かる。商業ビルはすみ分けしないと駄目 三越伊勢丹も京都だけで良かったのに後の祭り。
-
- 780
- 2013/02/10(日) 18:35:49
-
? 既に充分かなと。個人的にはメンズ館他既存店だけでいいや
?? 梅田にはいらんやろ
? はげしく同意。グランフロントなんか使えそうなのに
? ビルの中は嫌かな。気軽に行けるのは嬉しいけど
-
- 781
- 2013/02/10(日) 18:53:00
-
梅田から難波まで地下街繋げて欲しい
-
- 782
- 2013/02/10(日) 18:56:12
-
・他にあって梅田にないものとは?
-
- 783
- 2013/02/10(日) 20:15:05
-
>>782
BOOK・OFF
-
- 784
- 2013/02/10(日) 20:30:58
-
>>782
ダイソー
-
- 785
- 2013/02/10(日) 20:54:34
-
ダイソーなら泉の広場のところにあるよ。
-
- 786
- 2013/02/10(日) 21:01:32
-
>>785
そうなんですか!梅田に100均あればいいのになぁと思っていたので有り難いです。
教えてくださりありがとうございます!
-
- 787
- 2013/02/10(日) 21:04:38
-
つかしんのダイソーってメチャクチャ広いよな。
梅田ロフトのワンフロアの2倍くらいあった。
-
- 788
- 2013/02/10(日) 21:18:36
-
泉の広場前の100均(ダイソーかどうか忘れた)
は狭いし、品数少ないしで、存在価値無し。
-
- 789
- 2013/02/10(日) 22:19:43
-
ブックオフや漫画の中古本屋が欲しいな まんだらけ以外で近場にあるの?
まー梅田の土地代でわざわざする商売かというと無いんだろうけども
-
- 790
- 2013/02/10(日) 22:36:11
-
第三ビルの地下に沢山あったんやけどな
しょぼいので
難波心斎橋まで行ったからなんだよ
-
- 791
- 2013/02/10(日) 22:51:31
-
ブックオフもな〜105円コーナーでも立ち読みしてる貧乏人が多すぎ
-
- 792
- 2013/02/10(日) 22:59:30
-
なんか問題なん?
金もってりゃ新品買うだろし105円コーナーとか無縁でしょ?
-
- 793
- 2013/02/11(月) 00:42:48
-
>>787
つかしんのダイソーは約1000坪ありますよ!
-
- 794
- 2013/02/11(月) 01:31:54
-
ダイソーはカスみたいなのしかない、セリアかなんかのがマシ
-
- 795
- 2013/02/11(月) 02:26:32
-
>>778
大学はフコクビルにあるやんか
-
- 796
- 2013/02/11(月) 02:43:43
-
大阪駅中央口2階の11番ホームの所にも改札付けてほしいわ、
あそこのホームは人もほとんど使わないしあそこに改札口置いてくれたら北側の移動ももっとスムーズになるのに
JRは客目線で利便性考えてほしいわ
-
- 797
- 2013/02/11(月) 11:04:55
-
>>796
ほとんど使わないところに改札作っても誰も使わない
-
- 798
- 2013/02/11(月) 11:13:58
-
>>786
梅田新道東、新御堂との間のダイコクと
扇町通東急イン並びのダイコク内にも100均がある
-
- 799
- 2013/02/11(月) 11:32:18
-
関西学院大阪梅田キャンパス(北区茶屋町 アプローズタワー)
宝塚大学 大阪梅田キャンパス(北区茶屋町 )
神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ(北区鶴野町 梅田ゲートタワー)
追手門学院 大阪梅田サテライト(北区芝田 阪急ターミナルビル)
龍谷大学大阪梅田キャンパス(北区梅田 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー)
大阪産業大学 梅田サテライト・キャンパス(北区梅田 大阪駅前第4ビル)
大阪市立大学 梅田サテライト(北区梅田 大阪駅前第2ビル)
立命館大阪キャンパス(北区小松原町 大阪富国生命ビル)
芦屋大学 大阪キャンパス(北区小松原町 OSビル)
常翔学園 大阪センター(北区梅田 毎日インテシオ)
-
- 800
- 2013/02/11(月) 11:51:34
-
同志社大学 大阪サテライト・オフィス(北区梅田 梅田スクエアビルディング)
名古屋商科大学 ビジネススクール 大阪梅田キャンパス(北区梅田ヒルトンプラザ WEST オフィスタワー)
キャンパスポート大阪(大阪地区45大学参加)(北区梅田 大阪駅前第2ビル)
上智大学 大阪サテライトキャンパス(北区豊崎 サクラファミリア)
-
- 801
- 2013/02/11(月) 14:54:29
-
茶屋町のロフト、商品がだいぶ減ってた。衣類ぐらいかな
ほとんどが50〜30%で更にレジで30%引きだったのでかなり安く買えたけど
-
- 802
- 2013/02/11(月) 17:11:12
-
ん? ロフト店たたむんか?
-
- 803
- 2013/02/11(月) 17:33:25
-
心斎橋もなくなったし、元々茶屋町は場所が悪過ぎる。三越伊勢丹なら同じブランドの商品を10パー引きで買える。
-
- 805
- 2013/02/11(月) 17:56:57
-
ロフトって女が行く店やろ
おまえらおっさんが何を買うんや?
-
- 807
- 2013/02/11(月) 18:59:17
-
ロフトは女がいく店とか書いてる人は視野が狭いね。もうちょっと客観的、論理的に判断してほしいな。
-
- 808
- 2013/02/11(月) 19:53:52
-
大阪第1−4ビルに>>799-800のキャンパス集めてしまえばいいのに。
-
- 809
- 2013/02/11(月) 19:56:16
-
老朽化が激しくて
利権もややこしい店子が入ってるから
ちゃんとしたところは嫌がるんじゃないのかな
美味しいご飯やさんが多くて地下街は好きだけど
-
- 810
- 2013/02/11(月) 20:04:33
-
大阪駅前ビルって4つとも大阪市が開発したらしいけど
今の所有者も大阪市なのかな?
築43年っていうとかなり老朽化してるし民間所有だったら
建て替えすると思うんだけどな。
大阪北ヤードの開発で、南側の発展考えたらあそこをいっきに建て替えるしかないと思うんだけど。
-
- 811
- 2013/02/11(月) 20:24:59
-
区分所有。
分譲マンションと同じで、部屋ごとに所有者がいる。
-
- 812
- 809
- 2013/02/11(月) 21:13:04
-
そっかー
それじゃあ店子という言い方は間違いなんじゃな
それぞれが大家さんなのか
このページを共有する
おすすめワード