facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 412
  •  
  • 2012/12/29(土) 18:52:55
>>404
グランドフロントというか、うめきた再開発の第二期部分(今の貨物駅)が
丸ごと公園になるんじゃなかったかな、違ってたらごめんなさい

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2012/12/29(土) 19:39:53
グランフロントって本当に立地良いな
今後どんどん発展するし大阪駅まで徒歩1分くらいだろ
2階でも住みたいわ

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2012/12/29(土) 19:46:32
梅田他大阪市内ターミナル駅周辺に何でもかんでも集中し過ぎ

四条河原町阪急を閉店させたのは梅田阪急の改装費用を捻出するためだろうし、
近鉄百貨店京都店や近鉄百貨店枚方店を閉店させたのは阿倍野パルナス?の
建設費用を捻出するためだろうし

ただ、西宮ガーデンズとくずはモールは凄いと思う 京都伊勢丹や三宮周辺も
まずまずか

よく考えたらなかなか単純ではないな

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2012/12/29(土) 21:12:08
ま、あれもこれも経営の効率化を目指してのことでしょう。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2012/12/29(土) 21:31:32
>>413
グランフロントのマンションは一番北の端なので
大阪駅から徒歩5分くらいはかかる。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2012/12/29(土) 23:09:03
ナレッジキャピタルとか言ってるけど大コケする予感。あんなポコポコビルばっかり建ててあほみたい。

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2012/12/29(土) 23:45:31
阿倍野パルナスw

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2012/12/30(日) 00:33:12
モスクワの味なのか?

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2012/12/30(日) 07:47:26
>>417
まあバカには関係ないからな

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2012/12/30(日) 13:05:08
スレ違いだが、ジュンク堂書店のネットで買う本のhontoってサイトで本を注文したが全然送られてこない
もう2度と利用しないわ
アマゾンで買えば良かった

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2012/12/30(日) 15:13:50
ヨドバシカメラがネット本屋を始めるからしいからヨドバシカメラでもいいかも

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2012/12/30(日) 16:35:03
>>417
大阪駅西側からみると
個人的には、墓石が並んでいるみたいで
趣味が悪いと思った…

あと、駅とは、地下ではつながっていないのかな?
渡り廊下みたいなのでつながるみたいだけど
物理的な距離は近くても、心理的な距離が遠くに感じるように思う。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2012/12/30(日) 17:26:49
>>412
そうなんだ、あそこなら広大な公園が出来そうだね。
ありがとう。

>>419
ぐっとかみしめてごらんw

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2012/12/30(日) 21:30:57
>>421
在庫がなければどこの本屋で買っても一緒
ジュンク堂においてある本でもアマゾンで1週間以上かかることもある

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2012/12/30(日) 21:57:46
>>423
大阪駅からは地下一階で繋がるよ

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2012/12/31(月) 15:56:47
>>425
スレ違いだからもうレス返さなくていいけど、商品発送メールが着て2、3日経つんだ
運送会社が悪いのかも知れないけど

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2012/12/31(月) 16:30:25
年末は運送会社どこも混雑してるからかなぁ?追跡番号とかわかれへんの?

>>426
梅田の地下がまた迷宮化するんか。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2012/12/31(月) 17:34:16
常に新しいダンジョンを提供しつづけないと
ユーザーから不満が出るからな

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2012/12/31(月) 20:26:30
ドーチカから肥後橋につながる地下道計画はどないなった?
出来れば雨の日は助かるんだが

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2012/12/31(月) 20:54:07
そんなもん初めからあるかいな
鉄オタの妄想が一人歩きしたのよ

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2012/12/31(月) 21:33:35
ソースはあったはずだがURLが分からない

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2012/12/31(月) 23:04:45
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/dai10/10siryou_s4.pdf

くぐったらすぐ出てきたじゃんかよ はよ作れ でも橋下さんなら凍結化かも

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2013/01/01(火) 02:18:29
長堀でもう懲りてるだろ
たけー傘なんかいらんいらん

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2013/01/03(木) 01:48:15
数時間前、仕事帰りにアルビの前を通ったら、2台の車に分譲してスノボに
行こうとしている大学生くらいの男女8人ほどの集団がいた(男女半々くらい)

・若さ
・金
・車
・コミュ力
・仲間
・愛、恋
・リア充体験

俺に無いものをすべて持っているから羨ましいと思ってしまった

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2013/01/03(木) 21:35:31
まずは、漢字を覚えることから改善していきましょう。

×分譲 ○分乗

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2013/01/03(木) 23:37:18
やな漢字

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2013/01/04(金) 00:16:31
>>433
西だけじゃなく東も開発して欲しい訳よ
だから泉の広場〜天神橋筋間の計画を再度検討してだね・・・
金太郎も橋は向こう側に何か有るからかけるんだって言ってたじゃないか
向こう側に肥後橋があるよりも天満のほうが見目麗しい計画になるでしょ

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2013/01/04(金) 03:45:31
梅田→天満間は住宅街だから今のままでいいのでは?
静かで、かつ梅田、天満、天六に近いのがメリットだから。
これ以上賑やかになったら住人から苦情が来そうだ。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2013/01/04(金) 04:38:21
>>439
一等地の隣なのに庶民臭・下町臭がすごい

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2013/01/04(金) 05:54:55
梅田界隈は、もともと下町だったんだからいいじゃないか。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2013/01/04(金) 07:47:07
来週大阪に旅行に行きます。梅田のホテルに泊まります。梅田周辺でここは見といてや!
みたいなところがあったら教えて下さいませ。新装開店阪急は見ようかな…

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2013/01/04(金) 08:13:44
大阪旅行かー!梅田は買い物するとこやから見所はあまり無いかな…。阪急百貨店は出来立てやから是非行ってみて!
他には梅田地下帝国を探検するとか…

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2013/01/04(金) 10:56:50
登らなくてもいいので、スカイビルはぜひ真下から見上げて欲しいな。
地下にあるお好み焼屋やわらびもち屋もおすすめ。

レトロ好きなら駅前第1〜4ビルの地下迷宮へ。
小さい立ち飲み屋や怪しい喫茶店がぎっしり並んでる。
閉店してシャッターが続いてたらリアル・ウィザードリイが楽しめる。

梅田の東の方に泊まるなら隣町の中崎町へ。
こっちは怪しくないレトロで最近売り出し中。

なんだかんだいいつつも大阪駅の大屋根。
南ゲート広場の水時計も必見。
夜は駅全体でイルミネーションイベントやってるね。
駅をフラフラさまようだけで2時間くらいはあっという間に過ぎる。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2013/01/04(金) 12:50:05
>>442
情報が曖昧すぎる。
性別、年齢、誰とくるかでまったく変わる。
万人向けなら百貨店。
ご飯はルクアの上の串カツだるまかラーメン神座なら大阪っぽいか。
444を参考に。ヲタ趣味なら駅前ビルの地下か東通商店街のまんだらけ。
ヘップファイブの観覧車、スカイビル。女性ならハービスプラザエント。
楽しんでね(*´∀`)♪

ここまで見た
  • 446
  • 南海トラフ
  • 2013/01/04(金) 16:57:43
昨日、初売りセールに参戦してきたんだが、覚悟してたとはいえ凄い人
だった。3日であの状況なら2日なんてもっと凄かったんだろうね(@_@;)
中でも驚いたのがメンズ館の盛況ぶりだね。普段の平日の客数に0を
何個つけたらいいのか分からないくらいの人出だった。靴売場とか人だかり
で、あれでどうやって吟味しろっていうんだよ(^^ゞ
それと、ルクアのパワーも凄いね。そりゃ、あれだけの好立地にあれだけの
人気ブランド揃えたら嫌でも賑わうわな。
ま、今回のセールもイーマのシップスで狙ってたやつが30%offで買えた
し、なんといっても無事に帰還出来た事が何よりだった(^。^)y-.。o○

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2013/01/04(金) 19:16:28
>>442
スカイビル地下にある滝見小路(昭和の店舗を再現したレトロな店が並ぶ)とその外にある中自然の森。
ここは超お勧め。

JR大阪駅ステーションシティ、サウスゲートビル17Fの太陽の広場。
人が少なくてゆっくりくつろげる。特に夜はライトアップが幻想的で美しい。

ノースゲートビル11F風の広場。同、14F天空の農園。
風の広場は人は多いが、スカイビル方面を一望できる。

西梅田のブリーゼブリーゼ(ブリーゼタワー)1Fにある3Fまでそびえ立つ巨大な木製マリオネット。
駅前第一ビル西側にある。これは巨大すぎて怖いくらい。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2013/01/04(金) 19:25:07
>>435
金持ちのボンボンだろ。
そんなやつはどこにでもいる。
若さ以外は努力次第でどうにでもなる。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2013/01/04(金) 19:31:23
>>447の続き

JR大阪駅南側斜め西側にあるハービスOSAKA(ハービスプラザ)2F階段横壁面にある巨大なパイプオルガン。

ブラックレインで有名な阪急百貨店前の当時のコンコースを再現した13Fのカフェ&レストラン、シャンデリアテーブル。
豪華だけど、こじんまりしてる。
同、7F祝祭広場。

>>444>>445に追加するとしたらこんなとこかな?

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2013/01/04(金) 20:34:40
http://www.asahi.com/business/update/0104/OSK201301040033.html
阪神百貨店も建て替えする様だ。
今となってはあの辺りの百貨店では一番古い外観になってしまったし建て替えはいいと思うけど、
ヒルトンプラザの様な貧乏人が近寄り難い雰囲気にはせんでくれよ。
あくまでも庶民の阪神百貨店だからな。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2013/01/04(金) 20:41:36
ヒルトンプラザじゃなくてハービスPLAZA ENTやったわ
あそこはソニープラザの客層とその他の客層の雰囲気がまるで違うからな

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2013/01/04(金) 23:11:36
阪神も190メートルまでいけそうだから梅田阪急ビルの41階位になるのかなぁ。

後、三越伊勢丹のセール18日からなのに大阪店だけ2日からみたいだったようだけど
どうだったんだろう。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2013/01/04(金) 23:14:46
梅田一極集中やべぇな
梅田以外って開発する気あんの?

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2013/01/04(金) 23:26:11
ヤンマー本社や旧梅田東小学校もなくなって茶屋町も再開発やしねぇ

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2013/01/04(金) 23:26:47
阪神梅田駅の真上を百貨店の地下食品売り場にしているから、
地下道が狭くなってる。建て替えするなら拡張してまっすぐ西梅田へ
いけるようにしてほしい。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2013/01/04(金) 23:34:06
10年くらい掛けて建て替えるって事はリフォームじゃなくて今の建物を壊して0からってことやんな。
古臭い郵便局もなくなったし一気に再開発してほしいわ。
ついでに大阪駅の邪魔な高速バス乗り場も南に移設してほしい

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2013/01/04(金) 23:51:34
>>454
あのへん何ができるん?だいーぶ土地広いけど、またマンソン?
茶屋町はどんどんきれいになっていくけど、曽根崎のきちゃなさがエグい。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2013/01/04(金) 23:59:38
>>457
なんか一部は今ラグビーで頑張ってる常翔学園の法人が買ったみたいで
後の場所は1.2階を商業施設にしたらマンションでも可みたい

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2013/01/05(土) 00:17:59
>>458
詳細ありがとう。あの辺り専門学校多いし、学校できるんかな。
茶屋町変わり過ぎて5〜6年前どんなんやったか全く思い出せない…

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2013/01/05(土) 00:54:14
思い出のナショナルショールーム

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2013/01/05(土) 03:32:05
ナビオ阪急が出来る前、そこに地下(食堂街?)があった。
名前は何だったのだろう?
北斗のラーメンもあった気がした。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2013/01/05(土) 03:33:21
>>460
ナショナルショールーム懐かしいね。
確か6Fの奥だっったけ?
あそこは当時よく行った。
なくなった時は寂しかったなぁ、、、。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2013/01/05(土) 05:13:57
>>449
他にもいいところがあったら教えてくれ

通勤で通過するだけなので全然知らん

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード