facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 376
  •  
  • 2012/12/26(水) 00:19:16
>>374
そうかなぁ。
俺は通勤の往復で1日一回どちらかで社内で大声で通話してるDQNに出くわすが、東京にいた十数年で週いちとかでそんなことはなかったぞ。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2012/12/26(水) 00:28:26
そう、何十年も大した事故もなく片側立ちが推奨されてたのに
突然ギャーギャー騒ぎだした理由がわからんのよね。
コスト削減でよほど安物の素材を使い始めたとか?
片側立ち程度で重心が傾いて危険なら、
2倍の重さになる2人立ちなんて耐えきれずに真ん中から折れそうw

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2012/12/26(水) 02:23:50
>>377
いいか悪いかは別として、最近、色々とうるさくなってきた

喫煙・路上喫煙・ナイフの所持・自転車の夜間点灯・こんにゃくゼリー・・・

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2012/12/26(水) 03:50:10
>>377
エスカレーターは1段あたり100キロ程度しか耐えられない。
東京ビッグサイトのエスカレーター事故(満員の上りエスカレーターが逆回転)もそれが原因。

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2012/12/26(水) 07:00:54
エスカレーター話もうええわ。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2012/12/26(水) 09:01:13
ワシの若い頃は、駅のエスカレーターでは歩いても、商店のエスカレーターでは
立ち止まるのが普通じゃったが、今の若いもんは商店でも歩くんじゃのぉ。

「ぼっちゃん、おじょうちゃん、危ないですよ。エスカレーターの側では遊ばないようにして下さい。
長靴、ズック靴などのゴム底の靴は大変滑りやすいですからお気を付け下さい。黄色い線の
内側に左右の手摺りを持ってお立ち下さい。降り口では危険ですから立ち止まらないようにして
下さい」

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2012/12/26(水) 14:28:23
ダイエーで聞いたわw

ここまで見た
  • 383
  • 南海トラフ
  • 2012/12/26(水) 17:03:25
スノーマンフェス、昨日で終わったね。大阪駅のイルミネーションは
まだ継続中のもあるようだけど。

さ〜て、正月のセールで狙うアイテムの下調べは終了した。まさに、セール
は戦いだね。けど、実際のとこはメンズの売場はレディースに比べたら
屁みたいなもんなんだろうな〜。その点は男に生まれて良かったw

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2012/12/26(水) 18:51:57
>>381
イズミヤでもよく聞くわw。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2012/12/26(水) 21:04:20
>>374
大阪のラッシュなんて東京に比べたら屁でも無いだろwww
あっちはある種命懸けだからな。待っても待っても寿司詰めの電車しか来ない。
その点大阪は混んでいてもすぐに空く。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2012/12/26(水) 21:36:48
>>379
100kgはいくらなんでも嘘だろ。
じゃあ俺乗られへんやん。
つうかちょっと厚着して荷物持ったら、
乗られへん奴いっぱい出てくるで。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2012/12/26(水) 22:20:53
>>386
100kgと言っても全部のステップに同時に君と同じ体重の人
が乗ったら制限超えるってことじゃないの?

それと、規格ギリギリには設計しないので一般的には2割増しくらいに
なってるんだとか。

エスカレーターは立ち止まって利用するってのはメーカーが
責任取りたくないからだわな。歩いて上がった方が立ち止まるより
確かに事故率は上がるだろうが、階段登って人と接触するのと
危険度は変わらんと思うな。階段だと事故が起きても誰も責任
とらなくて済むしな。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2012/12/26(水) 22:34:19
みんなエレベーターうんちくが凄い。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2012/12/26(水) 22:53:44
この前、JR大阪駅構内の変なエスカレータで、30代のババアが真ん中に立っていたので、
からだで少し押しながら通ると、デカイ声で「押すな!!」って言われた。
大阪弁じゃなかったなあ

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2012/12/27(木) 00:43:52
泉の広場の噴水小僧の帽子がまたパクられてたけど、週末前にはまた全員分揃ってたわ。
やっぱクリスマス当日に飾り付けが万全じゃないのは寂しいもんね。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2012/12/27(木) 00:50:24
防犯カメラだらけのホワイティで盗むとか
脳ミソどうかしてるな。ガラ悪くなったよな。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2012/12/27(木) 04:25:20
>>361
なら、左側はゆっくり歩かないといけない事になるな。
道路で停止する車はありえない。

>>370
昔東京によく行ってたけど、歩くスピードはむしろ東京の人の方が早かった。
大阪人はせかせかしてるから歩きも早いというイメージが付いたんじゃない?

電車に関しては確かに大阪人はマナーが悪い。
昔携帯が普及しだした頃「車内での通話はご遠慮下さい」のアナウンスをきちんと守ってたのに、今は平気で通話してるDQNの多い事。
目の前でしゃべりだすと張り倒してやりたくなる。(そんな事したら向こうが悪くてもこっちが警察の世話になる時代だからやらないが)

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2012/12/27(木) 04:34:58
東京から帰ってきて、大阪駅から大丸に行く下りエスカレーターで左側に立ってたら
おばさんに体当たりされて落ちかけた。
スーツケースを体の前に持ってたから杖代わりになって落ちる事は無かったけど。
おばさんは反対側に立ってたのが気に入らなかった様な事叫んでた。
因みに私以外誰もエスカレーターに居ませんでした。
間違ってたのは事実だけど、殺されるような事されたけどその時は何も言えなくて
おばさんは逃げるように行っちゃったから何も出来なかった。
389さんさ、一言声かけてれば問題なかったと思うんだけど。
それでもキチガイ相手だとなんか言われるだろうけどさ。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2012/12/27(木) 05:01:17
病気なんだよ、基本的にエスカレーター歩く奴って。ババアがエスカレーター歩いた所で何秒得するんだって話。
前に人が居るのも分からない位どんくさいんだから、じっと立っておけってこった。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2012/12/27(木) 05:08:20
公共の場での禁煙も定着したし、エスカレーターを歩くな運動をすべきだと
思うが、どこに訴えたらいいかね?

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2012/12/27(木) 09:18:44
エスカレーターをNGに登録、と。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2012/12/27(木) 23:58:27
まぁひとそれぞれペースがあって何秒得するとか関係ないんだけどね。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2012/12/27(木) 23:59:54
旭屋書店って改装してんの?いつ再オープンするんかなぁ・・・・

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2012/12/28(金) 00:03:21
えすかれーたー

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2012/12/28(金) 08:39:53
>>398
また出店するかは未定らしい。本屋が多すぎるので検討中らしい。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2012/12/28(金) 15:18:16
環状線から見ただけやけど、郵便局の跡地、広場みたいなんになってる。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2012/12/28(金) 15:22:39
>>401
これですな。ttp://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2012/12/post-8b4f.html

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2012/12/28(金) 15:27:07
26日の停電の時に家電製品が二つも故障・・・

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2012/12/28(金) 23:37:42
>>401>>402
これいいね。
ここで有名アーティストにライブとかやってほしい。

てか、グランドフロントの公園ってどこに出来るの?
見たところそれらしきスペースが見当たらなかったんだけど。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2012/12/29(土) 00:18:31
旭屋書店、良かったのに、ダメだったのか?

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2012/12/29(土) 00:28:46
あんな大きいシャッターならば、寂しくなるね。旭屋・・・競争が激しい
のだろうね・・・・

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2012/12/29(土) 06:52:53
俺は茶屋町のジュンク堂が好きだな。
静かで人ごみが少なく、ゆったりと本が探せる。
ま、行く日がたまたまそうなのかもしれないけれど。
旭屋も上の階がそんな感じだったで好きだった。それに
こじんまりとしていて探し易かった。
新阪急ビルのブックファーストもいい雰囲気だな。
最悪なのは、紀伊国屋だな。場所柄どうしても
人ごみの中で本探しとなてしまう。

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2012/12/29(土) 07:13:26
>>405
旭屋の入居してるビル自体建替え。
建替え後も入居するとは思うんだけどね?
ただ紀伊国屋が来年2000坪で新規オープンの噂があるのでやっぱ過当競争になりそう

ここまで見た
  • 409
  • 406
  • 2012/12/29(土) 09:51:46
>>407 あっ結局、旭屋がなかったから新阪急ビルのブックファーストに
いきました。雰囲気もいいし喫茶店もあるなぁ。

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2012/12/29(土) 11:57:36
正直、ジュンク堂書店に置いてある机と椅子が気にいらない

あれに何冊も売り物の新品の本を持ち込んで座り読みしてけつかる連中が腹立つ

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2012/12/29(土) 13:52:41
店側がそうしていいって言ってるんだから仕方ない

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2012/12/29(土) 18:52:55
>>404
グランドフロントというか、うめきた再開発の第二期部分(今の貨物駅)が
丸ごと公園になるんじゃなかったかな、違ってたらごめんなさい

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2012/12/29(土) 19:39:53
グランフロントって本当に立地良いな
今後どんどん発展するし大阪駅まで徒歩1分くらいだろ
2階でも住みたいわ

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2012/12/29(土) 19:46:32
梅田他大阪市内ターミナル駅周辺に何でもかんでも集中し過ぎ

四条河原町阪急を閉店させたのは梅田阪急の改装費用を捻出するためだろうし、
近鉄百貨店京都店や近鉄百貨店枚方店を閉店させたのは阿倍野パルナス?の
建設費用を捻出するためだろうし

ただ、西宮ガーデンズとくずはモールは凄いと思う 京都伊勢丹や三宮周辺も
まずまずか

よく考えたらなかなか単純ではないな

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2012/12/29(土) 21:12:08
ま、あれもこれも経営の効率化を目指してのことでしょう。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2012/12/29(土) 21:31:32
>>413
グランフロントのマンションは一番北の端なので
大阪駅から徒歩5分くらいはかかる。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2012/12/29(土) 23:09:03
ナレッジキャピタルとか言ってるけど大コケする予感。あんなポコポコビルばっかり建ててあほみたい。

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2012/12/29(土) 23:45:31
阿倍野パルナスw

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2012/12/30(日) 00:33:12
モスクワの味なのか?

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2012/12/30(日) 07:47:26
>>417
まあバカには関係ないからな

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2012/12/30(日) 13:05:08
スレ違いだが、ジュンク堂書店のネットで買う本のhontoってサイトで本を注文したが全然送られてこない
もう2度と利用しないわ
アマゾンで買えば良かった

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2012/12/30(日) 15:13:50
ヨドバシカメラがネット本屋を始めるからしいからヨドバシカメラでもいいかも

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2012/12/30(日) 16:35:03
>>417
大阪駅西側からみると
個人的には、墓石が並んでいるみたいで
趣味が悪いと思った…

あと、駅とは、地下ではつながっていないのかな?
渡り廊下みたいなのでつながるみたいだけど
物理的な距離は近くても、心理的な距離が遠くに感じるように思う。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2012/12/30(日) 17:26:49
>>412
そうなんだ、あそこなら広大な公園が出来そうだね。
ありがとう。

>>419
ぐっとかみしめてごらんw

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2012/12/30(日) 21:30:57
>>421
在庫がなければどこの本屋で買っても一緒
ジュンク堂においてある本でもアマゾンで1週間以上かかることもある

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2012/12/30(日) 21:57:46
>>423
大阪駅からは地下一階で繋がるよ

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2012/12/31(月) 15:56:47
>>425
スレ違いだからもうレス返さなくていいけど、商品発送メールが着て2、3日経つんだ
運送会社が悪いのかも知れないけど

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード