facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 350
  •  
  • 2012/12/24(月) 15:44:34
エスカレーターを必死になって歩く奴ほど、田舎に行って「田舎はのどかでいいなあ」とか言ってそう

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2012/12/24(月) 15:54:14
エスカレーター片側空けるのはまあいいけど、
隣に階段が併設されてる時は空けなくていいと思う。
急ぐ人の事より、足悪い人や荷物ある人のことを考えるべき。
急ぐ人は最初から早目に行動すれば済む事じゃん

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2012/12/24(月) 16:25:56
>>344
>>343
>俺、それがムカツイたし、ヨドバシのエスカレーターには「歩くな」と描かれてる看板が
>あるので、あえて左側に立ってみた そしたらドキュソが俺を無理やり抜こうとしたので
>「押すな」とか怒鳴りつけたら、ドキュソも逆切れして言い合いになった しばし、怒鳴り
>あったあと、俺は去ったが

大阪はいいねえ。それで済むんだから
東京だとそれで刺される恐れがあるから
皮肉とかでなく、もちろん刺される方が良くない意味で

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2012/12/24(月) 20:09:06
阪急百貨店のエスカレーターでは、右側だけでさばききれないほど
混んでいたら、率先して左側に立つ(立ち止まる)ようにしている。
時々自分の後ろに同じ考えの人がいたりして、突然2列縦隊が完成
したりする。みなさん東京での事故を知っているのか、昔に比べ
1段おきに立っている人が多いみたい。もし後ろの人が間隔を詰めて
きたら、仕方ないので自分も歩くようにしている。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2012/12/24(月) 22:08:47
大阪駅中央口からヨドバシへ向かう時の2階と1階を繋ぐ階段、作りがチャチだけどアレは仮の階段?グランフロントと繋がると変わるの?

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2012/12/24(月) 22:36:41
なんで地上から行けんようにしたんや…

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2012/12/24(月) 22:38:13
JRから御堂筋線に下りるエスカレーターの血栓も何とかならんのか…

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2012/12/24(月) 23:15:41
>>347
> >>346
> エスカレーターは片方を開けるように作られていない

平気でうそをつくな。
オレは元三菱のエレベータとエスカレータを設計していた。
エスカレータには1人用と2人用とで幅が違う機種がある。
じゃあ「片方を開けるように作られていない」などと、幅が
広い2人用で真ん中に立てとでもいうのか。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2012/12/24(月) 23:58:24
>>351
> 急ぐ人は最初から早目に行動すれば済む事じゃん

それができなかったから急いでるんだろ?
できてたら最初から急いでないだろ。
電車の時間や商談・待合せの時間に遅れるなどいろいろ
人それぞれに急ぐ理由、早目に行動できなかった理由がある。
もともと昔から大阪人はせっかちだと言われてるんだ。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2012/12/25(火) 00:16:53
エスカレーター歩いたり走ったりしてる奴は転んで頭打って死ねば良いよ
でも他人を巻き添えにしないでね

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2012/12/25(火) 05:01:57
>>347
その通りなんだけど、周知が徹底されてなかったのと>>346も言ってるけど、歩いて上がる人の為に片側を開ける日本人の良識が無意識に発揮されて現在に至ったんじゃない?
片側だと重心が傾くからだめというのは、比較的最近テレビでやるようになったから。
今でも知らない人がほとんどだと思うし、昔からそれでやってきて問題なかったんだから今更歩くなというのはどうかと思う。

てか、日本の道路は左側通行なのに、エスカレーターで東京は右を開けるのが理解できない。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2012/12/25(火) 06:17:33
追い越し車線みたいなもんじゃないかな

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2012/12/25(火) 07:03:12
>>355
警察から許可でーへんかってんて。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2012/12/25(火) 10:07:19
>>351
最近は階段併設して無いとこ多いな
基本的に身障者やお年寄りはエレベーター健常者は階段でいい

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2012/12/25(火) 13:05:56
>>357
自分で二人用って書いてるやん。
もともと二人用で、一人で使って片側開けるための幅広ではないんでしょ。
じゃあ合ってるやん。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2012/12/25(火) 13:14:30
大阪府内から電車に乗って京都に行くとエスカレーターで立つ位置が逆になるから
戸惑うよな 高槻駅から京都駅に行くと電車で15分なのに右→左になってしまう
という・・・

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2012/12/25(火) 13:39:14
>>358
携帯持ってるくせに電話連絡一本すらしないとか
持つ意味ないわw
せっかちでも経済的にはダメだな
事実大阪(関西)対応があるくらいダメな奴等だと
各種カスタマーセンターには思われてるし
残念地域の認定されてる。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2012/12/25(火) 15:08:12
いまや大阪なんて生産性のない人間だらけで、せっかちになる必要もない。
安心してエスカレーターに両側立ちして下さい(^O^)/

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2012/12/25(火) 15:56:51
>>367
エスカレーターの管理者が歩くことを禁止してる。
歩かないなら両側埋めた方が効率がいい。
結論、両側立ち。

遵法意識のない奴か、効率のわからない低脳のみが皮肉をいう。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2012/12/25(火) 17:00:18
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3771870.jpg
橋下から成人式の手紙来た
橋下来るかな?

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2012/12/25(火) 18:17:09
昔から大阪人は早足とよく聞きますが、ここは他県出身の人が多いのかなあ。 
なんだかんだ理由づけしてるけど結局、大阪人の歩くスピードについていけないと感じてる人が多いのがよくわかる。

エスカレーターの件は >>353のレスで納得。

その場その時の状況判断で行動することに尽きると思うよ。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2012/12/25(火) 18:41:41
>>370
> 昔から大阪人は早足とよく聞きますが、ここは他県出身の人が多いのかなあ。

そりゃそうだろうな。生粋の大阪人のほうが少ないと思う。
近鉄難波駅んとこの何列も並んでるエスカレータや梅田
の奥のほうの紀伊国屋へ向かう動く歩道とかも、歩く人
がいることに気づけばみんな右によってあけてくれるし、
多くの人は大阪の暗黙の決まり、ルールみたいなもん
を守ってくれてる人のほうが圧倒的に多いよ。
最近は物騒になってきてそれで喧嘩になったりさされたり
するのがイヤ、怖いってことからあけてゆずってる人も中には
いるかもしれないけど。

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2012/12/25(火) 18:48:46
ほんとかどうかわかんないけど、電車に乗ってて
朝の通勤時間帯で混んでるのに、ドア付近に
立ってぜったいにどかない、よけてくれない、
動かない人は田舎者って話を聞いたことがあるよ。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2012/12/25(火) 19:44:35
どうかなあ
単にその人のもんだいじゃね
田舎の電車はお前が思ってる以上に混んでる
俺が田舎に行ったとき
ボタン押さないと開かない電車でボーッとしてたら
ヤンキーみたいな高校生が自分は降りないのに
親切に押してくれた。そんなもん

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2012/12/25(火) 23:25:39
電車マナーは絶対大阪のがいいよ。
東京だと降りる人より先に乗り込もうとする輩ばっかり。
通勤時間が長いから座りたいんだと聞いたが…

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2012/12/25(火) 23:28:27
昔はエスカレーターのアナウンスも片側を空けて下さいって言ってたよな
最近は片側を空けずにって言ってるけど

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2012/12/26(水) 00:19:16
>>374
そうかなぁ。
俺は通勤の往復で1日一回どちらかで社内で大声で通話してるDQNに出くわすが、東京にいた十数年で週いちとかでそんなことはなかったぞ。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2012/12/26(水) 00:28:26
そう、何十年も大した事故もなく片側立ちが推奨されてたのに
突然ギャーギャー騒ぎだした理由がわからんのよね。
コスト削減でよほど安物の素材を使い始めたとか?
片側立ち程度で重心が傾いて危険なら、
2倍の重さになる2人立ちなんて耐えきれずに真ん中から折れそうw

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2012/12/26(水) 02:23:50
>>377
いいか悪いかは別として、最近、色々とうるさくなってきた

喫煙・路上喫煙・ナイフの所持・自転車の夜間点灯・こんにゃくゼリー・・・

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2012/12/26(水) 03:50:10
>>377
エスカレーターは1段あたり100キロ程度しか耐えられない。
東京ビッグサイトのエスカレーター事故(満員の上りエスカレーターが逆回転)もそれが原因。

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2012/12/26(水) 07:00:54
エスカレーター話もうええわ。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2012/12/26(水) 09:01:13
ワシの若い頃は、駅のエスカレーターでは歩いても、商店のエスカレーターでは
立ち止まるのが普通じゃったが、今の若いもんは商店でも歩くんじゃのぉ。

「ぼっちゃん、おじょうちゃん、危ないですよ。エスカレーターの側では遊ばないようにして下さい。
長靴、ズック靴などのゴム底の靴は大変滑りやすいですからお気を付け下さい。黄色い線の
内側に左右の手摺りを持ってお立ち下さい。降り口では危険ですから立ち止まらないようにして
下さい」

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2012/12/26(水) 14:28:23
ダイエーで聞いたわw

ここまで見た
  • 383
  • 南海トラフ
  • 2012/12/26(水) 17:03:25
スノーマンフェス、昨日で終わったね。大阪駅のイルミネーションは
まだ継続中のもあるようだけど。

さ〜て、正月のセールで狙うアイテムの下調べは終了した。まさに、セール
は戦いだね。けど、実際のとこはメンズの売場はレディースに比べたら
屁みたいなもんなんだろうな〜。その点は男に生まれて良かったw

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2012/12/26(水) 18:51:57
>>381
イズミヤでもよく聞くわw。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2012/12/26(水) 21:04:20
>>374
大阪のラッシュなんて東京に比べたら屁でも無いだろwww
あっちはある種命懸けだからな。待っても待っても寿司詰めの電車しか来ない。
その点大阪は混んでいてもすぐに空く。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2012/12/26(水) 21:36:48
>>379
100kgはいくらなんでも嘘だろ。
じゃあ俺乗られへんやん。
つうかちょっと厚着して荷物持ったら、
乗られへん奴いっぱい出てくるで。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2012/12/26(水) 22:20:53
>>386
100kgと言っても全部のステップに同時に君と同じ体重の人
が乗ったら制限超えるってことじゃないの?

それと、規格ギリギリには設計しないので一般的には2割増しくらいに
なってるんだとか。

エスカレーターは立ち止まって利用するってのはメーカーが
責任取りたくないからだわな。歩いて上がった方が立ち止まるより
確かに事故率は上がるだろうが、階段登って人と接触するのと
危険度は変わらんと思うな。階段だと事故が起きても誰も責任
とらなくて済むしな。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2012/12/26(水) 22:34:19
みんなエレベーターうんちくが凄い。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2012/12/26(水) 22:53:44
この前、JR大阪駅構内の変なエスカレータで、30代のババアが真ん中に立っていたので、
からだで少し押しながら通ると、デカイ声で「押すな!!」って言われた。
大阪弁じゃなかったなあ

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2012/12/27(木) 00:43:52
泉の広場の噴水小僧の帽子がまたパクられてたけど、週末前にはまた全員分揃ってたわ。
やっぱクリスマス当日に飾り付けが万全じゃないのは寂しいもんね。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2012/12/27(木) 00:50:24
防犯カメラだらけのホワイティで盗むとか
脳ミソどうかしてるな。ガラ悪くなったよな。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2012/12/27(木) 04:25:20
>>361
なら、左側はゆっくり歩かないといけない事になるな。
道路で停止する車はありえない。

>>370
昔東京によく行ってたけど、歩くスピードはむしろ東京の人の方が早かった。
大阪人はせかせかしてるから歩きも早いというイメージが付いたんじゃない?

電車に関しては確かに大阪人はマナーが悪い。
昔携帯が普及しだした頃「車内での通話はご遠慮下さい」のアナウンスをきちんと守ってたのに、今は平気で通話してるDQNの多い事。
目の前でしゃべりだすと張り倒してやりたくなる。(そんな事したら向こうが悪くてもこっちが警察の世話になる時代だからやらないが)

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2012/12/27(木) 04:34:58
東京から帰ってきて、大阪駅から大丸に行く下りエスカレーターで左側に立ってたら
おばさんに体当たりされて落ちかけた。
スーツケースを体の前に持ってたから杖代わりになって落ちる事は無かったけど。
おばさんは反対側に立ってたのが気に入らなかった様な事叫んでた。
因みに私以外誰もエスカレーターに居ませんでした。
間違ってたのは事実だけど、殺されるような事されたけどその時は何も言えなくて
おばさんは逃げるように行っちゃったから何も出来なかった。
389さんさ、一言声かけてれば問題なかったと思うんだけど。
それでもキチガイ相手だとなんか言われるだろうけどさ。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2012/12/27(木) 05:01:17
病気なんだよ、基本的にエスカレーター歩く奴って。ババアがエスカレーター歩いた所で何秒得するんだって話。
前に人が居るのも分からない位どんくさいんだから、じっと立っておけってこった。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2012/12/27(木) 05:08:20
公共の場での禁煙も定着したし、エスカレーターを歩くな運動をすべきだと
思うが、どこに訴えたらいいかね?

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2012/12/27(木) 09:18:44
エスカレーターをNGに登録、と。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2012/12/27(木) 23:58:27
まぁひとそれぞれペースがあって何秒得するとか関係ないんだけどね。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2012/12/27(木) 23:59:54
旭屋書店って改装してんの?いつ再オープンするんかなぁ・・・・

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2012/12/28(金) 00:03:21
えすかれーたー

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2012/12/28(金) 08:39:53
>>398
また出店するかは未定らしい。本屋が多すぎるので検討中らしい。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード