キタ━━━(大阪市北区・梅田総合スレ43)━━━ !!!!! [machi](★0)
-
- 276
- 2012/12/09(日) 17:45:01
-
北区のマンションに住んでます。
今さっき南側のバルコニー(22階)から白と赤に点滅しながら謎の物体が生駒山〜淀川くらいの間を2往復して消えたんだけどコレなに?飛行機ってあんな動きもするの?
-
- 277
- 2012/12/09(日) 18:11:45
-
ヘリコプター
-
- 278
- 2012/12/09(日) 19:22:32
-
八尾空港へ
給油しにいったんやろ
-
- 279
- 2012/12/09(日) 22:48:36
-
梅田周辺でチャリ止めても持って行かれない場所ありませんかね?
-
- 280
- 2012/12/09(日) 23:25:46
-
済生会中津病院の西側の、阪急と十三バイパスの高架下はむっちゃチャリとまってるわ。JR貨物んとこ。
でも大人しくお金払ってチャリ置き場に置いたほうが精神衛生上よろしいのではないかしら。
-
- 281
- 2012/12/09(日) 23:30:19
-
>>279
阪神百貨店前の駐輪できる機械じゃダメ?1日150円くらいだったような。
-
- 282
- 2012/12/09(日) 23:55:01
-
梅田の有料の駐輪場はどこもいっぱいだな。すぐに止められる所なんてない。
阪神百貨店前は数も多く比較的動きが早いけどそれでも15分〜30分待ちだな。
問題は順番に並んで待つルールが無いから遠くで空いても通りかかったやつが
サッと止めてしまうこと。あれは相当腹が立つけどよく喧嘩にならないものだ。
-
- 283
- 2012/12/10(月) 00:38:24
-
>>279
チャリにオッサンに立ち小便ひっかけられてもいいなら、路地裏だろうが高架下だろうがどこでも停められるで
-
- 284
- 2012/12/10(月) 02:14:59
-
アルビ北側もコイン式になってた。
しかし150円じゃなく100円なら気持ちよく払えるんだけどなー。
夕方のニュースで設置業者にインタビューしてたけど、儲かってるって言ってたし。
-
- 285
- 2012/12/10(月) 11:35:23
-
行ったことないけど、駐輪場ならエキマルシェ横にもあるし、
阪急百貨店にもあるみたい。
-
- 286
- 2012/12/10(月) 19:05:59
-
大阪ステーションビルの駐輪場は満車になってんの見たことないけど。
-
- 287
- 2012/12/10(月) 23:26:53
-
駐輪場があることを知らないんじゃないかな?
-
- 288
- 2012/12/11(火) 00:05:36
-
今日・・というか昨日、USJに振袖姿で行く姉ちゃんがチラホラおったんだが、
なんかイベントでもあったんか? ググってもわからん
-
- 289
- 2012/12/11(火) 06:24:25
-
USJは北区にはないとだけゆうとくわ
-
- 290
- 2012/12/11(火) 20:54:14
-
ドンキの3階は?夜しか行かないけどいつもガラガラ
-
- 291
- 2012/12/12(水) 21:47:39
-
泉の広場の帽子、再び全部取り付けられたと思ったら、さっそく一つ盗られてた。
いい加減にしろ、DQNども。
-
- 292
- 2012/12/12(水) 23:07:03
-
いっそカツラでも、かぶせてみたらどうなんかな
-
- 293
- 2012/12/12(水) 23:19:02
-
>>286
>大阪ステーションビルの駐輪場
自分も知らないのですが
もしかして、阪神高速梅田出口の横の駐輪場ですか?
あそこと駅マルシェ横の駐輪場は、梅田の北西で色々な場所から遠いのに
料金がほかよりも高いから、利用者が少ないのは解る気がしますが…
-
- 294
- 2012/12/12(水) 23:39:52
-
ドンキの3回ってホストかキャバ嬢つれたおっさんくらいしか用がないように思える
-
- 295
- 2012/12/12(水) 23:53:07
-
大阪駅、ホームの屋根はいつ撤去するんや・・・ 大屋根を設置した意味がないわ
-
- 296
- 2012/12/13(木) 06:40:10
-
>>295
時計の広場とか大屋根ないとずぶ濡れだけど?
-
- 299
- 2012/12/14(金) 00:08:44
-
俺が毎日乗り降りするところは昔どおりの屋根なので大屋根の存在を
ぶち壊していると思った
-
- 300
- 2012/12/14(金) 06:42:19
-
>>298
そうでしたか。
着々と進んでるんですね。
いずれは近未来的な大阪駅を展望できると思うとわくわくします。
オルセー駅(現オルセー美術館)みたいに名所になってほしいなぁ。
-
- 301
- 2012/12/14(金) 21:54:50
-
TSUTAYA梅田堂山店に行ったら2階のDVDレンタルが無人の機械で客自らがセルフで
一連の作業するようになってて驚いたわw
自分でバーコード読ますぐらいなら分からんでもないけどケースのガード外したり
難易度高いわw
つうか省力化のやりすぎや!!!!
-
- 302
- 2012/12/15(土) 06:41:22
-
慣れるまで大変やな。
-
- 303
- 2012/12/15(土) 08:36:24
-
せやな
-
- 304
- 2012/12/15(土) 14:23:23
-
客にただ働きさせるなんてえげつないな
エロ関係借りる奴には便利なんだろうが
-
- 305
- 2012/12/15(土) 16:39:05
-
けど、銀行のATMもタダ働きだし、きょうびスーパーのレジすら客に
やらせるところがあるからな
-
- 306
- 2012/12/15(土) 19:00:39
-
確かに合理化だろうが雇用は減るし
客は手間が掛かるし、しかも商品が安くなるわけでもない
あまりいい傾向ではないな
-
- 307
- 2012/12/15(土) 23:29:54
-
>>304
そういう使い方があったか!
-
- 308
- 2012/12/15(土) 23:33:06
-
よく考えると、レンタル屋で自分でこっそり借りれるってものすごく
いいサービスなんじゃないのか?
らららむじんくんみたいな
-
- 309
- 2012/12/16(日) 01:12:50
-
中学生かよ・・
-
- 310
- 2012/12/16(日) 01:47:48
-
>>309
いや 俺、地元の図書館で硬い内容の本を借りてるけど、司書から
借りるより自分で機械で借りるほうが気が楽だわ 本を返すときも
時間外に回収箱にポンと投げ入れる
-
- 311
- 2012/12/16(日) 02:16:13
-
最初はセルフレジでレンタルしたらポイント2倍ってやってた気がする(今は知らない)。
でも割引券は1階のレジしか使えないからセルフレジは使ったことないわ。
-
- 312
- 2012/12/16(日) 04:28:07
-
>>301
某レンタル店はカウンターもあるけど、セルフ返却すると50円引きとかだったような?
それくらいしないと割が合わないね。
-
- 313
- 2012/12/16(日) 08:07:56
-
突き詰めていけば、将来無人レンタル店の出現も予想されるけれど、
操作性がもっと簡単にならないと、わたくしのような高齢のトロい人間には
ちと厳しいです。
-
- 315
- 2012/12/16(日) 12:35:39
-
大阪駅や北ヤードに人も金も集まって、東梅田曽根崎界隈は寂れる一方やね。多古梅や五えんやビルも廃墟のままだし。
-
- 316
- 2012/12/17(月) 07:35:21
-
「五えんや」なつかしいなあ、一回のむと一升瓶おまけにくれたなあ
今はもうつぶれてしまったんかなあ、、、
-
- 317
- 2012/12/17(月) 20:08:34
-
昨日梅田行ってきたけど人大杉。
どこもかしこも一杯。ちょっとお茶飲むだけでも一苦労やわ。
郊外の商業地がどんどんショボくなって、
キラキラしたもんに触れるためには
みな梅田に集まるしかないって感じなのかな。
-
- 318
- 2012/12/17(月) 20:30:28
-
>>315
曽根崎は新御堂沿いの一帯が凄い荒れ放題だね
あの1階にペットショップがある廃ビルも丸見えだし
-
- 319
- 2012/12/17(月) 23:47:26
-
改装後に初めて阪急百貨店のコンコース?のところに行ってみたが、クリスマスの
飾り付けが地味になったな 前はledの電球でキンキラキンにしていたのに
-
- 320
- 2012/12/18(火) 06:14:23
-
>>314
>大屋根の全長が短すぎるんだよな。
側面にも壁作るのが世界の常識
http://have-a.tea-nifty.com/vacation/europe2002/ahc0816218.jpg
-
- 321
- 2012/12/18(火) 08:59:27
-
>>318 あのワンワンセンターの廃墟ビルの裏手から新御堂まで飲み屋街のゴーストタウンが広がる。市場も閉鎖になったし、ますます空き家だらけやね。
-
- 322
- 2012/12/18(火) 10:07:10
-
>>320
京都駅の北陸本線特急ホームといい、JR西日本は雨が吹き込んで客が濡れるのが好き。
バカかと思うわ。全然学んでない。一番のバカは、あんな設計を平気でする建築家。
誰が設計したのか知らんが、雨の日にホームに濡れながら突っ立つ刑、風の強い日に
時空の広場で凍えながら突っ立つ刑に処したい。
-
- 323
- 2012/12/18(火) 10:44:07
-
大阪駅といえば屋根の問題もそうだけど
南北駅ビルへの連絡のため上下行きのエスカレーターを設置しすぎて
かえってホームが狭くなってしまってる(特に環状線)のもかなりマヌケだわな
-
- 324
- 2012/12/18(火) 11:02:51
-
基本的に、ホームの設計は変わってないからなー。
客車から電車に合わせて嵩上げしたくらいで、配線は同じだから
ホーム幅も同じ。昔はなかったエスカレーターやエレベーターを
設置し始めたら、そりゃ狭く感じるよ。
-
- 325
- 2012/12/18(火) 12:40:24
-
>>318
あの廃墟ビルだいぶ解体が進んでるな。
ペットショップがある
からゆっくり解体してるんかな?
このページを共有する
おすすめワード