facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 120
  •  
  • 2012/10/24(水) 08:55:08
>>115
ちょっと内容が違うけど、使いさしのテレホンカードを両替してくれって言う三つ編みのオバハンも居てるね。

ちなみに、大丸の地下玄関あたりで突っ立ってる物乞いのオッサン、あれ趣味でやってるみたい。
前に4ビルの吹き抜けのところで、いくら集まった?とか言いながら集会してたから。

ここまで見た
  • 121
  • 南海トラフ
  • 2012/10/24(水) 14:39:26
>>119
某大手新聞の記者のコラム欄みたいなのがあるでしょ。あれに書いて
あったんだよ。例の北欧の雑貨店がミナミの方に出来て、連日
大盛況なんでしょ。あれを引きあいに出してたよ。
だから、俺を虐めないでくれww 俺も、東京の方がミーハーなんじゃね?
って思うよ。
なんとなく、東京の方は「とりあえず見に行かないと流行についていけ
ない」っていう焦りとか不安からくる部分も多少はあるような気がする。
大阪の方は、上から目線で「とりあえず、どんなもんか品定めしてやって
もいいで」って感じもしてしまうw

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2012/10/24(水) 22:33:21
>>121
うっさいクソコテ北区以外のどっかいけ!

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2012/10/24(水) 23:57:13
あの雑貨屋は低価格&色使いが大阪の女性陣の趣味に合致したこと、
そして大阪を気に入って出店してくれたことで大阪人の心も掴んで
大盛況になったんだとオモ。

初物にこだわるのは関東の人でしょ。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2012/10/25(木) 06:16:51
東京とか大阪とかステレオタイプで語られても。
古今東西「嬉しがり」ってのは何処にでも居るし、そもそも阪急百貨店なんだから気になる人も多いはず。
関西人全般にルクアとかのオープンとは思い入れのレベルというかステージが違うだろ。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2012/10/25(木) 11:27:53
阪急百貨店、7時に10人くらい並んでた。
今の混み具合はどうなのかな。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2012/10/25(木) 13:49:13
阪急よりエキマルシェ大阪の方が気になる

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2012/10/25(木) 18:17:11
阪急百貨店の食堂に来てるけど、どの店も空席だらけのがら空きで、ビラ配ったり客引きしてる。
関係者は、かなりのショックでは。
私の期待した旧コンコースを模した店は、店員はチンピラみたいなホスト崩れかという感じの様相のニイチャン。
天井が非常に低く、あのコンコースを知る身としては、息苦しい。そして紫の照明、キャバレーか、ここは。

ガッカリだよ、阪急百貨店。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2012/10/25(木) 19:02:46
阪神地下のスナックパークが最強。
何を注文して食べても、他の人の食べ物が
おいしそうに見える。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2012/10/25(木) 22:23:18
>>127
平日やったらそんなもんやろ。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2012/10/25(木) 23:32:53
阪急なんて今更って感じ
ステーションシティで事足りる

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2012/10/26(金) 06:05:16
阪急の地下一階にハッピーターンの店が出来たらしいね
買おうとは思わないけど

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2012/10/26(金) 19:06:51
ハッピーターンのお店w

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2012/10/26(金) 21:25:23
今日阪急うめだいってきたけど人多すぎ
んで今日中之島フェスティバルタワーの前通ったけど物凄い明るいし綺麗だった
最近北区発展しすぎて北区一極集中だな

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2012/10/26(金) 21:50:20
>>131
激同。
農心と提携した亀田はもう終了。
東原亜希にも書かれたくらいだ。
つい先日も農心の食品から発がん性物質のベンゾピレンが検出されたばかり。
ttp://news.biglobe.ne.jp/domestic/1025/jc_121025_4863769549.html
>>しかし、安全庁も農心も回収措置を取らず、その後の野党議員の調べで発覚したらしい。

農心、今回で何度目だよ。w
辛ラーメンも過去に発がん性物質が入ってたな。他にもいろいろとあり得ない物が入ってたけど。(怖)

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2012/10/27(土) 00:06:14
どうせオサレな服屋とオサレな食い物屋だけやろ

こんなに服屋ばかり増やしてどうする

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2012/10/27(土) 01:00:31
阪急なんて行きたいとも思わないな。
服買うならダイエーで十分、安くていいやつあるし。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2012/10/27(土) 03:27:22
ダイエーはどうかなw

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2012/10/27(土) 05:13:08
ダイエーは侮れないぞ。
型遅れだが、いい商品が安く売ってる。
最新のファッションじゃないとだめとかじゃなければ十分利用価値あり。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2012/10/27(土) 08:03:34
>>137
ダイエーの若者向け売り場のほうは結構最新の服も置いてる。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2012/10/27(土) 09:28:43
梅田近辺にないので
スレチ!

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2012/10/27(土) 16:03:47
他スレに貼ってあった、昔の梅田の歩道橋
https://i.imgur.com/B2eqG.jpg


ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2012/10/27(土) 20:18:05
>>136
おお〜
そういえば昔は鳥取でオサレするならダイエーだった。
あなたは昔の鳥取県民の感覚と同じですね!!

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2012/10/27(土) 20:38:57
>>131
さっき見てきた。1時間半待ちだった。

ここまで見た
  • 144
  • 136
  • 2012/10/27(土) 20:56:14
>>142
若者向けの服置いてるとこならオシャレはどこでも出来るってことですな。
マルトミでも何でも。

ここまで見た
  • 145
  • 南海トラフ
  • 2012/10/27(土) 23:41:13
今日の夜、初めて阪急百貨店のとこの南北コンコースを歩いた。といって
も百貨店の営業時間を過ぎた時間帯だったけどね。
感想。いや〜、広くて最高だわw 実は風俗の帰りだったんだけど、道が
狭かった時は「こちとら、やる事やって、あとは帰るだけなんだよ。とっと
と歩いてくれよ」って思ってたもんだけど、これからは風俗の帰りも
スイスイ帰れるw

12月になったら、百貨店のウィンドウとかクリスマスの飾りつけで華やか
になるんじゃないかな〜。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2012/10/27(土) 23:46:09
どこで済ませてきたんだ!?

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2012/10/27(土) 23:51:45
俺も風俗ってまったく知らんのでどこでどういうことをやるのか教えてくれ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2012/10/28(日) 00:56:22
>>141
オレンジ色の環状線が走ってるから50年以上前ではないようだな。
右側に架線式のトロリーバスが走ってるな!
護送車のような色してるw

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2012/10/28(日) 01:27:35
風俗といえば、松島、飛田、今里でしょう。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2012/10/28(日) 01:33:06
>>141

凄いな、カラーは貴重だ
昭和40年代中盤くらいか

もっとないの??

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2012/10/28(日) 01:48:17
>>141
大阪が一番活気があった頃って感じがするね。今はジジババと生産性の無い無職とかそんなんばっかり。
大阪は若者が少な過ぎる。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2012/10/28(日) 08:47:36
その写真はまだ地下街が完成してない頃だろ?

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2012/10/28(日) 10:01:32
>>150
昭和41年と思われる

トロリーバスの廃止が1970年
歩道橋の完成が昭和38年
環状線101系登場が1962年
これが決定打「世界の願い 交通安全」(昭和41年)

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2012/10/28(日) 13:31:55
俺が生まれた頃の写真だ、小学生になる頃には路面電車もトロリーバスも
廃止されていたけど。

ここまで見た
ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2012/10/28(日) 21:59:01
ローマ字じゃなく普通に英語でしたね

お詫びに昭和27年の大阪駅
https://i.imgur.com/7ASBr.jpg


ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2012/10/29(月) 00:01:06
大阪駅前の歩道橋は自称芸術家がうっとおしいし、小汚いから、取り壊してほしい
とこやけど、松下幸之助電器寄贈やからできないらしいね。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2012/10/29(月) 00:06:22
>>141
ということは、大阪中央郵便局の裏は貯木場だったのかな?

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2012/10/29(月) 10:09:27
あの当時は車の排気ガスが凄かったからな
それにしてもあの当時のカメラでこれだけ撮れるとは絶句だわ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2012/10/29(月) 13:22:47
>>155 だいたいこの風景が、つい五、六年前まではあったよな。一気にビルが建て変わって味わいがなくなった。

ここまで見た
  • 161
  • 南海トラフ
  • 2012/10/29(月) 17:26:47
>>146
ミナミの方です。

土曜の夜8時前に戎橋周辺を歩いてみたんだけど、凄い活気だった。
外国からの観光客やホスト・・・いろんな人種が大勢いたが、ジジババは
さすがにいなかったように思う。総じて“若い”。
ミナミにはほとんど行く機会ないんだが、ミナミもキタに話題を
さらわれてるけど、負けてないよ。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2012/10/29(月) 23:06:27
領海侵犯する中国船は撃沈したれよ。
なめられとるやないか!

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2012/10/29(月) 23:57:25
核ミサイル持ってないから無理

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2012/10/30(火) 00:39:03
尖閣をリモコン回天の基地にすべきだと思うんだ 協賛 タミヤ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2012/10/30(火) 22:28:26
今日の梅田はやけに外人が多いなと思ったら何か国際会議やってるんだな。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2012/10/30(火) 22:53:00
金融会議のサイボスやってるねぇ。
それを見越して阪急も11月のグランドオープン前に
10月に第一期オープンしたって言われるしね。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2012/10/31(水) 14:06:08
昨日大阪駅高速バスターミナル〜ヨドバシ間で明らか寸借詐欺のおっさんがいたけど
あれしょっちゅういるん?写真撮って警察に提出しといたら良かったかな。警察動かなそうだけど

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2012/10/31(水) 14:12:19
俺が遭遇するのは、テレホンカードオバハンと、高槻に帰る電車代貸してくれオヤジと、
兄ちゃん煙草持ってへんかジジイだな。

テレホンカードオバハンは、けっこう広域に移動していて、この前は千里中央の北急改札前で
テレホンカード持ってないかって聞きまくってた。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2012/10/31(水) 14:17:06
あら、結構いるのね。
じゃあ警察に言っても受け付けてはくれるけど動きそうにないわな・・・

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2012/10/31(水) 14:21:24
一応は、届けた方が良いんじゃない。
あいつら、大量の人に声かけるから分からないんだろうけど、
何度、うっかりバスの中にカバン忘れたら気が済むんだよ、高槻オヤジ。
ダイキンエアコンに努めてるから大丈夫って何だよ。ダイキンと代金のシャレか?
煙草ジジイも、なんども「おれ、吸わないから」って断ってんだろw

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード