大阪にあるスーパーを語る16店目 [machi](★0)
-
- 651
- なんでやねん
- 2012/12/24(月) 14:54:58
-
>>647
アホなレスばっかりするなよ!
ほれ!
http://www.tokuyama.net/edo.htm
-
- 652
- なんでやねん
- 2012/12/24(月) 15:00:09
-
まだあるぞ
http://www.tokuyama.net/
-
- 653
- 2012/12/24(月) 16:05:44
-
>>650
業務スーパーでさとうは「きらら」というのしか置いてなくて
見た目美味しそうな5個入りのづっくら炊きたてっぽい名前のを買ったけど
不味くて、残り4個はカレーか焼き飯の時に使おうと思ってる。
玉出のハンバーグのお弁当のハンバーグは
焼いたハンバーグと違ってさつま揚げのようなんやった。失敗。ハンバーグソースいっぱいで美味しそうに見えたけどやっぱり安いのはどこかに落とし穴があるというのを学びました。
-
- 654
- 2012/12/24(月) 16:08:16
-
マンダイ百選だったか?オリジナルのトイレットペーパーのシングル
レジの人推奨だったのはほんまに良かった。柔らかい紙質。
-
- 655
- 2012/12/24(月) 18:33:05
-
>>653 粉モンバーグですね
業務や玉出
かなりのリスク承知で行かんと(うちは行かんさかい)
-
- 656
- 2012/12/24(月) 19:36:11
-
アンコは茨城北部で一番多く取れるので
-
- 659
- 2012/12/25(火) 00:17:37
-
>>653
さつま揚げみたいなハンバーグは中国で製造された安物の可能性がある。
東部市場の惣菜屋さんで、段ボールの中に100個位入っていて中国の文字が書かれているのを見たことある焼き鳥も中国〇〇省とか書いてあったような...
餃子も中国〇〇省とか書いてあったような...
-
- 660
- SABERTIGER@大阪
- 2012/12/25(火) 00:19:39
-
削除依頼があり以下を削除しました。
#643 削除GL5(差別発言)
#644-646,#648,#657,#658
削除GL7(板と趣旨が違う発言)
差別発言および風評レスを繰り返してる方、書き込みには責任持って下さい。
特に
g1-223-25-160-41.bmobile.ne.jp
04C3MwP.proxybgのdocomo携帯の方
まず、噂や憶測で勝手な事は書かないで下さい。
削除する際、データをいちいちこちらで確認はしません。
それ以前に完全にスレ違いです。
しつこいと規制の対象になるので御注意下さい。
-
- 661
- 2012/12/25(火) 02:12:46
-
複数店舗に行ってる人は知ってると思うけど、玉出の惣菜は店によってだいぶレベル違うよ
同じ酢豚でも、水っぽい店はいつ行っても水っぽい
ちゃんと片栗粉でとろみ付けてる店は、いつ行ってもトロトロ
惣菜関連がハズレの店は揚げ物を見れば大体分かる。まずコロッケの爆発率が高い。
ただ油で揚げるだけでも、中の人の実力次第で大きく差が付く
-
- 662
- 2012/12/25(火) 02:24:17
-
万代は5店ぐらいで惣菜買ってるけど味も出来も同じだよ。玉出はなんで店によって違うのかな。
本部が調査とか監督指導やってないのかな。だとしても驚かないけど。
-
- 663
- 2012/12/25(火) 10:10:55
-
>>662
平野区だけど惣菜に関しては長吉と流町は商品棚の感じが違ってて惣菜そのものも別物に見える。
一時期気に入ってて買ってたごぼうの和物
店で作ってるもんとちごて、業務用のような出来合いもんを小さなパックに詰めなおしてるだけだと知って
それ以降、買う気がなくなった
-
- 664
- 2012/12/25(火) 10:20:38
-
さつま揚げみたいなハンバーグの朝、惣菜がぎょうさん残って半額シールついてました。
買わなかったけど酢豚(残1)の横にあった鶏カラ揚げ3個入った酢豚風(残1)のはとろとろの甘酢あんで美味しそうだった。
前日が祝日+クリスマスをやった家庭が多いから残ったんやろなぁ〜?と思った団地が多い喜連東3丁目店
天候なども左右するし売りきらないといけない食品商売は大変だと思う。
-
- 665
- 2012/12/25(火) 10:38:22
-
美原だけどラムーは午後の紅茶が19円どぅってた
-
- 666
- 2012/12/25(火) 11:16:02
-
>>662
スーパーにもよるだろうが、惣菜って揚げ物以外はセントラルキッチンで作って配送されるのでは?
だからどこの店でも味が同じ。
よく、売れ残りの商品を集めて惣菜にして売る…なんて話を聞くけど、
あれって都市伝説? 実際にやっているスーパーもあるのかな?
-
- 667
- 2012/12/25(火) 12:56:24
-
ラムーは安いね。
ノロが流行ってるから、生ものは市場よりも安い物は買わないようにしてる。
特に玉出では絶対買い物しない。
-
- 668
- 2012/12/25(火) 13:14:24
-
野呂はとりあえず生牡蠣さえ食わなければ安心と思われる
-
- 669
- 2012/12/25(火) 13:15:32
-
ちなみにラムーでは刺身画198円でうっつてる
-
- 670
- 2012/12/25(火) 16:14:02
-
マンダイ本店、昨日夜9時の時点でクリスマス用のチキンレッグ3本入りや2本入りが50パック以上残ってた。
片足にしたら100本以上。で、今日の午前中惣菜コーナーにチキンレッグのフライドチキン祭。
衣付けて揚げ直した?
-
- 671
- 2012/12/25(火) 16:48:01
-
>>670
3割引 半額 それで売れ残ったら廃棄するんちがう?
-
- 672
- 2012/12/25(火) 17:05:53
-
万代、ポイントカード始めたみたいだけど、全店対応じゃない。
つかえねー
-
- 673
- 2012/12/25(火) 17:48:32
-
ま、これからインフレになり、物価はどんどん上がっていく
年金生活者や低所得者は、どんどん生活が苦しくなるだろう
あほな政治家ばかり選んできたツケがとうとう来る
大増税、インフレ、賃金は上がらず、三流国に転落だな
食えない時代がまたすぐそこに来ている
-
- 674
- 2012/12/25(火) 18:19:00
-
>>672
マンダイはレジ袋不要のカード置いてるけどあれはレジの支払いから値引きしてくれるの?
ライフはポイントカードにポイント加算。
ジャスコの薬局で袋持ってたし要らないって言ってら値引きしてくれた。
-
- 675
- 2012/12/25(火) 18:54:49
-
売れ残りクリケーキが半額で売ってるスーパーはありまへんか
-
- 677
- 2012/12/25(火) 19:52:26
-
ヨーカドーも2円引きになる
-
- 678
- 2012/12/25(火) 20:19:28
-
>>676
長原は定期的に行ってるけどポイントなしの店。
流町マンダイのポイントは一年前ぐらいに廃止になった。
ポイントが貯まったといって小切手みたいなのを3枚ほど貯めなきゃ金券にはならないポイントの引換券。
紛失率を見込んだポイント還元だったと思う。
私は結果的に交換期限が過ぎてたから全部パー!
カード内のポイントも金券みたいな1/3枚も紙切れ
-
- 679
- 2012/12/25(火) 20:48:04
-
>>677
ヨーカドーは2月頃から有料化になるという画像をどっかで見たな。
全店って書いてあった気がするから関西もじゃないかな。
コーヨーとかマックスバリュっはスタンプまだやってるの?
最近全然行ってないから知らないんだよね。
-
- 680
- 2012/12/25(火) 21:01:40
-
>>675
スーパーじゃないけどさ
ローソンで1500円のクリスマスケーキを750円で買いました。
-
- 681
- 2012/12/25(火) 21:37:29
-
>>679
コーヨーとその傘下のマックスバリュは、未だに旧来のスタンプ。
20個貯めるとトップバリュ100円引き券として使えるので、実質1回5円引きであるが、他のイオンでやってるその場で2円引きと比べると、あまりお得感が無い。
-
- 682
- 2012/12/25(火) 21:41:15
-
豚肉が安いな。100g88円とか普通。
円高だからな。ま、来年はもうこんな値段は不可能だろう。
-
- 683
- 2012/12/25(火) 21:59:59
-
ライフのエコにご協力のポイントはコンビニの来店ポイントのようなもの。
レジ袋小1枚でも大3枚でもレジ袋不要のポイントは同じ点数が一回分加算されるだけ。
-
- 684
- 2012/12/25(火) 22:26:07
-
>>681
よかった。まだやってるんだ。
知らんうちになくなってたら今までのスタンプが無駄になっちゃうからね。
昔、ジャスコで同じスタンプ制度やってた時、
トップバリュ製品以外のものが買いたいから、
閉店する店舗に行ってスタンプ数×5円の値引き券として使ってたわw
-
- 685
- 2012/12/26(水) 00:54:56
-
>>674
マンダイのノーレジ袋は、カードにスタンプを押してくれます。
スタンプが20個貯まるとその日の買い物から100円引きしてくれます。
100円の金券みたいなのもあるみたいだけど、たいていの人はその場で
100円引きを選んでる見たい。
-
- 686
- 2012/12/26(水) 07:23:51
-
>>685
私はマンダイの買い物するとき一番大きい水色のが3枚程度。
20個×3 少ない場合も考慮して40枚以上のあのレジ袋の再利用のゴミ出しの袋を買うことを思えばスタンプは要らない。
ゆうべ流町のマンダイで見た乳白色のゴミペール用30枚入りが298程度で一枚10円もするんやわ〜!と見てました。
昨夜のレジ袋 水色4枚。その他3枚のトータル7枚のお買い物。
森永のビスケット138.小袋に分かれてる霰風のも128円だったか138円ですごく安かった。
凄く大きなジャガイモ長崎産も3個で100円(一個は38円)
-
- 687
- 674 686
- 2012/12/26(水) 07:33:24
-
>>685
マンダイの大の模様が水色のあのレジ袋は
新品のまんまで使用目的が有って、そしてその用途が済めばゴミ用として使ってます。
あの大きさのレジ袋は業務スーパーで(乳白色)売ってて買ったことがあるけど少し薄すぎの感じでマンダイのが欲しい。
店舗によって違うけど
長原のお店は空きダンボールが手近にあって箱に詰めてます。ガムテープ持参をついつい忘れてレジの人にお世話になりっぱなし。
-
- 688
- 2012/12/26(水) 07:41:37
-
>>687 そうか
流も出口に箱があるな〜
ガム無くても箱の底を組めば抜けませんよ〜
スタンプ20個で100円
一回の買い物額2千円とし
4万円で100円引き!!
-
- 689
- 2012/12/26(水) 07:49:17
-
店舗数を増やし、仕入れを叩き、素材を下げ、売値を下げる
廃棄処分は多く、見切りと特売目当ての客しか来ない。
人件費も払えず、借金王国と化している
先行き不透明
-
- 690
- 2012/12/26(水) 09:12:10
-
>>688
以前は外のL.字になった壁のとこやったね?ガムテープも其処にあるのはライフ、このみや等。
堺の東湊のマンダイは潰してない底有り状態。
-
- 691
- 2012/12/26(水) 11:03:35
-
昨日の新聞折込広告、イトーヨーカドー。(阿部野橋店のを見て)。
六十歳以上で割引(5パーセント)、やってくれるようですな。
今まで、六十五歳以上だったけど。
他のスーパーは追随するのかなぁ?
たとえば、コーヨー。
どうですか?
(はっきりと言うと、ヤッテ頂戴)。貧乏老人のつぶやき、デシタ。www
-
- 692
- 2012/12/26(水) 11:29:26
-
大阪市は70歳以上の高齢者は市バス無料パスを申請すると無料
玉出や業務スーパー・イオン(ジャスコ)
その周辺のバス停で業務スーパー・イオン(ジャスコ)玉出のレジ袋を持った高齢者がバスを待ってるのや乗客をよく見る
幹線バスだけでは無く、30分に一本しか来ない赤バスに乗って買い物に行ってる人も多そう。
-
- 693
- 2012/12/26(水) 11:31:06
-
イオン系列だからジジイ(GG 55歳以上)のカード作ればいろいろ特典あるだろw
-
- 694
- 2012/12/26(水) 11:38:25
-
>>693
玉出や業務スーパー
近隣のイオン(ジャスコ)のも見るから付け足しただけ。
ジャスコの近くにライフもあるけどバス停から少し離れてるからやと思うけど殆ど見ない(長居公園通り市バス)
-
- 697
- 2012/12/26(水) 13:14:26
-
>>695
高齢者とスーパー
-
- 699
- 2012/12/26(水) 17:31:58
-
>>693
GGカードは知っている。5パーセントでしょ。
10パーセントのがほしいの、「シルバーカード」のような、・・・・ね。
-
- 700
- 2012/12/26(水) 19:35:17
-
コーナンのある高槻五両にできたスーパーは安いものがあったので
近くで行けるヤツはどうする
-
- 701
- 2012/12/26(水) 20:15:16
-
>>699
確かコーヨーは毎週火曜日に65歳以上限定でシルバーデー10%引きをやってたような気がする。イオン系になってから無くなったかも知れんが。
このページを共有する
おすすめワード