facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 206
  •  
  • 2012/09/01(土) 21:04:28
センター街の天神温泉オープンしたん?。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2012/09/01(土) 21:26:46
>>206
してんで!
ただ値段高めやね

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2012/09/01(土) 21:45:41
まだ人多いのかな
少なくなってからゆったり入りに行きたいなぁ

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2012/09/01(土) 21:48:16
1000円前後の入浴料かぁ…
確かに、微妙に高いな

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2012/09/01(土) 22:31:33
温泉は開店2日目に行ったけどすでに閑古鳥鳴いてたよ〜。オープン初日からガラガラやったみたい。
ありゃ、いつまでもつやら。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2012/09/01(土) 22:37:27
まじでかー
まあ近くに普通の銭湯あるしねぇ…

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2012/09/01(土) 23:26:25
ぱっと見た感じ、電話屋なのか銭湯なのかわからん

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2012/09/01(土) 23:41:04
わざわざあそこに入浴しにいかないか
なんか恥ずかしいもんあ

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2012/09/01(土) 23:48:27
温泉出たあたりに停め放題になっていた自転車たちはどうなったのやら?
最近、あの辺行かないから温泉開店してるとは知らなかった。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2012/09/02(日) 00:09:46
フジワーク傾いたりしないだろうなw

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2012/09/02(日) 01:12:02
価格下げて売れ始めたら危ないかもなw

1k\越えはないわ。スカイツリー並にないわ
最初っから盛大にコケてると費用回収できんで潰れるな

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2012/09/02(日) 02:37:00
なんしか、料金が高い!
バイクが趣味で、行く先々の温泉に入るのが趣味だが、
大抵5〜600円だよ。
せめて800円くらいにしないと。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2012/09/02(日) 09:30:45
ゆめみの里がなくなってたのにショック・・・・・・・。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2012/09/02(日) 10:19:26
もうなくなって随分たちます。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2012/09/02(日) 11:42:11
ワークホテルアネックスで、ホテルの風呂としては
千円ぐらいは、普通だけどな
風呂のみの客は少なくても影響ないだろ

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2012/09/02(日) 13:18:38
昨日行ってきた 天神の湯
フロントの対応がエクゼクティブとか
ブルジョア風でおれは場違いだった
風呂は気持ちよかった

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2012/09/02(日) 14:14:55
家にずっと吊ってあるテルテル坊主をなんとなく逆さまに吊ってみたら。。。
すげぇ雨wwwww

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2012/09/02(日) 16:13:50
ジャンカラの客引きが、むっちゃ離れたとこからスタンバっててワロえるw
JOYJOYはその点負けてる雰囲気だけど、費用対効果の問題だから、まあいいのか。

個人的には適度に競争してくれてた方が、新機種導入とか価格面で利用者にメリット出るから、どっちも共存していって欲しい所。

カラオケ好きにしか興味ない話をすると、
JOYSOUND f1、JOYJOYには各部屋デンモク2台つくけど、
ジャンカラには1台しかない(あったらゴメン)

ジャンカラの方が確実に安いけど、人がいっぱいで予約しやんといくと常に待たされる。
JOYJOYは空いてるから、すぐに入れる安心感。ただ人数でディスカウントされるから、ヒトカラで行くには割高感がある。

個人的な意見としては、ジャンカラ安いんだからそんな客引き頑張らなくてもいいんじゃないの?と老婆心ながら思うw

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2012/09/02(日) 17:14:57
JOYJOYのギラギラ感がもう少し抑え目なら年代で住み分けできただろうになあ

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2012/09/02(日) 21:11:52
http://www.pref.osaka.jp/shobobosai/trainig_top/h24_880.html
なぜ高槻は訓練しないのか

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2012/09/02(日) 21:50:27
今日なんかすごく涼しくないですか
過ごしやすいなぁ

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2012/09/02(日) 21:56:43
>>225
無駄な訓練で税金使わんでもいいねん!
少しでも防災意識のある人は非常食とか避難場所ぐらいは考えてるはず
防災の日ってこんだけテレビで言ってるのに考えない人はもうどうでもいいんじゃない。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2012/09/02(日) 22:17:45
>>227
禿同
まあ3.11があってから自分の嫁や子どもや親に「何かあったらあそこの避難所集合ね」とか
非常時の持ち出すものとかもある程度揃えてる。
なんも考えてなくて対策等してない人は氏んだらいいんじゃない。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2012/09/02(日) 22:22:32
アルプラザの北側にセブンイレブンができとった

駅上、駅下にハートインがあるけど、大手だと駅最近になるのか

ってかホントにセブンばっかになってしまったな

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2012/09/02(日) 22:41:30
高槻のお風呂高いね。

今日須磨行って帰りに神戸の「華の湯」ってスーパー銭湯に行ってきたんだが
サウナ利用不可で410円と超安かったで。ちゃんと温泉やし良かった。
サウナ利用可能だと700円。
俺はサウナは無くてもええから、安いのはありがたい。

http://www17.ocn.ne.jp/~hananoyu/price/price.htm

ただ場所が山の上やねん。立地が悪いからやすいのかな。
高槻にも山の方でええから、安いスーパー銭湯作ってくれんかな。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2012/09/02(日) 22:42:56
>>229
西武のとこに
セブンあるよね

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2012/09/02(日) 22:47:17
ジャンカラは最近態度でかかったから
JOYJOYには期待したけどな。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2012/09/02(日) 23:29:05
>>231
あったっけ?どこにある?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2012/09/02(日) 23:30:49
>>233
高槻病院に行く途中の、カプチョの横のことじゃない?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2012/09/02(日) 23:34:19
山水館とこの祥風苑も800円するんだな。
結構山手で立地そんなに良くないっぽいのに。
静かな離れでのんびりくつろぐイメージ(だから割高)なんだろか?

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2012/09/02(日) 23:38:05
スーパー銭湯と天然温泉を比較することがすでに不毛では?

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2012/09/02(日) 23:39:42
>>231
高槻病院のところ?
全くもって個人的意見だけどあんまりあっち行かないんだよなあ

>>230
410円だと銭湯料金だね
昔は銭湯料金(もしくはちょいプラス)だけで入れるスーパー銭湯多かったけど
最近は元から高め設定の店ばっかだな

近いとこだと枚方の極楽湯が銭湯料金だけど、コスト的に厳しいみたいなのを
以前聞いたことがあるので将来的には値上がる可能性もあるのかな?

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2012/09/02(日) 23:49:08
有馬温泉級まで客が来るようであれば将来的に700〜800円も夢じゃないけど
だいぶ先の話でしょうね

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2012/09/02(日) 23:50:59
今夜は涼しいな
虫の音も一層高いように感じる
コンクリートジャングルなのに虫の音が聞こえてくるのが不思議だ

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2012/09/02(日) 23:57:31
9月になったというだけで季節がガラっと変わるよねえ

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2012/09/03(月) 00:00:53
>>235
そんな感じ。温泉好きな人は駐車場のない街中より車で行ける郊外の方が喜ぶんじゃないかな

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2012/09/03(月) 00:47:58
>>237
枚方にも安い銭湯があるのか。知らなかった。
神戸に比べたら近いけど、でもやっぱ遠いね。
おおきに

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2012/09/03(月) 02:19:12
>>229
> アルプラザの北側にセブンイレブンができとった

アルプラの北側って言うから、てっきり
商店街の中に出来たのかと思ったら、
旧駅前デパートの建物の北側なのね。
あんな目立たない所に作って、集客出来るんかねぇ?


> ってかホントにセブンばっかになってしまったな

ドミナント出店、際まれりだな…。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2012/09/03(月) 03:08:11
コンビニは寿命短い
どこかにできてもどこかで消えてる

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2012/09/03(月) 03:59:27
まあ、場所にもよるけど。もう10、20年以上続いてるコンビニも
高槻にいくつもあるし。それにしても、セブンは高槻でほんと多いな〜。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2012/09/03(月) 05:24:51
セブンっていう言い方に凄く違和感感じるんだけど。
最近の高槻の若者は関東風な言い方するのかな?

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2012/09/03(月) 05:34:46
ありゃ吉田氏って統一だったんか
大阪維新の会と統一教会がつながってたことが判明 橋下\(^o^)/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346561732/

衆議院では松浪が維新に行きそうだしいれる奴おらんがな。
自民やからまぁ無茶なことはせんと思って入れてたのに。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2012/09/03(月) 05:41:14
>>246
若くないけど、それが普通じゃないの? セブレとかセブイレとかはDQNの呼び方やろ?

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2012/09/03(月) 05:49:32
>>247
週刊実話てw
しかもあの記事読んでもなんも確証材料がないし
噂と憶測が主業務の週刊誌らしい記事やわ

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2012/09/03(月) 07:10:20
JR動いてねぇー

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2012/09/03(月) 07:11:41
高槻は関東色が非常に濃いので珍しいです

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2012/09/03(月) 09:05:16
>>225
東海・東南海なら、震度よりも津波だろ
高槻まで淀川遡上してくるのに4時間くらい掛かるんじゃね?だからだろ
って思ったが、北摂は高槻以外、全市町が参加してんのかw

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2012/09/03(月) 09:09:18
>>247
キヨミちゃん相当あせっとるなw

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2012/09/03(月) 09:35:52
>>249
いやあでも火の無いところになんとやらとよく言ったものでねぇ。
まぁ統一で無かったとしても信用できなさそうな
人だから別に何も変わらないけど

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2012/09/03(月) 09:41:31
>>250
まじか。あぁ昼勤だったら少しゆっくり出来たのに。。
こういうときに限って夜勤だ。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2012/09/03(月) 10:02:10
最近春日町の古本市場で変なDQN溜まってるね、

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード