facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 242
  •  
  • 2012/09/25(火) 12:31:49
放射能なんて昔からよくあったこと
原爆後の日本中なんて高レベルだらけだったろうし
外国での原爆実験だって風向きで日本に放射能が流されてきてた

今回初めて計ってみてどうのこうのと騒いでるがDNAにあるていどの免疫はあるんじゃないか?

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2012/09/25(火) 23:43:43
八幡市のスクラップ業者の鉄くずから流れ出したんだろう

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2012/09/26(水) 08:17:20
いよいよ新名神の八幡高槻区間の工事が始まるらしい。地域住民説明会が10月15日の午後7時から楠葉西中であるらしい

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2012/09/26(水) 22:29:55
>>243
くず鉄を溶かしてガスを大気に放出
してるからなぁ。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2012/09/27(木) 08:36:38
>>244
いよいよですね。
事業所が多い国1付近はともかく、船橋川〜トンネル出口〜淀川は
それなりに大変だと思いますが、住民の方が納得した上での早期開業を望みます。

第二京阪側道の様な結果を考えない反対運動で余計な問題が増えないことを祈りますが。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2012/09/27(木) 10:38:58
ウチも説明会の回覧回ってきてたわ。
トンネル予定地から少し離れたとこだけど、
工事の振動とかどうなんだろうなあ、と未知の事だけに少し心配

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2012/09/28(金) 08:06:58
最初の計画だと西船橋の田んぼからにょきっとトンネルが顔を出して、その後酒の楽市あたりの家やマンションに立ち退きしてもらった跡地に高速道路作る計画だったけど本当にそんなことするのかな?
時代は進んだんだから、川向こうまでトンネル作れないのかなぁ。
個人的には一般道の橋がどこにかかるか気になります。
牧野じゃなくて樟葉にできないかな?

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2012/09/28(金) 08:36:25
>>248
トンネル作るだけなら簡単に作ってしまうでしょうが、
対岸の山の中腹に出来る高槻JCTまで急勾配になりすぎると聞いた。

一般道の橋は正直どうでもいいな。樟葉の対岸とか何もないし、
高槻から国1へ抜ける車が樟葉通るようになったら迷惑。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2012/09/28(金) 20:02:19
高槻→樟葉→八幡方面のルートは一大幹線になるでしょうね。
同時に枚方公園〜御殿山の渋滞は減るのでは。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2012/09/29(土) 08:57:11
通り過ぎるだけの新名神はともかく、一般道はいらないな。
淀川のおかげで通過交通が少ないのに。

高槻の慢性的な渋滞から考えるに、枚方大橋と言う枷を外すと迂回ルートとして活用されて確実に車が増える。
しかも当の高速が地下に潜るから、枚方バイパスまで一直線に道が出来る訳じゃないので、旧国道〜枚方バイパス間にある一般道を通っていく車も確実に増えるよな。
地域エゴだが、出来る限り牧野を通ることを祈るよ。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2012/09/29(土) 20:02:22
枚方は淀川渡る橋が少なすぎるから、増えるのはいいことだと思いますけどね。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2012/09/29(土) 23:39:40
五臓六腑で食べてる途中なのに七輪さげられちゃった…
注文したお皿も無言で突き出してくるしかなしい。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2012/09/29(土) 23:45:35
樟葉の新ビル、市庁舎西館?て書いてるけど…店も入るのか?

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2012/09/30(日) 09:02:16
本来、人が増えて活気がでるのはいいことなのに、
樟葉の場合、渋滞の危惧から良くなること自体に反対する人がいるよな。
再開発も進んで、道路状態も改善する開発が進めばもっとよいと思うのだが。
個人的には、駅前の再開発はうれしい限りだし、橋も樟葉周辺に通ってほしい。
それに加えて道路事情の改善も進めて欲しいな、それらはワンセットじゃないと
発展もないと思うし。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2012/09/30(日) 11:13:19
田畑が多くのどかで、夏になると蛍が飛んだりと自然が多いところが気に入って居を構えたものとしては正直いまの楠葉は微妙。

ここまで開けてしまうとは思わなかった。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2012/09/30(日) 11:24:55
あなたが樟葉に来たから自然がなくなり蛍もいなくなったのでは?

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2012/09/30(日) 11:51:04
その割に枚方の人口増加率しばらく止まってないか。

なんにしろ、樟葉は田舎のままでええよ。最近は開発しすぎだな。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2012/09/30(日) 11:53:54
>>255
そもそも樟葉ってベッドタウンだから活気付く必要ねーし
再開発が進んで何か良いことあるのか?
道路状況が悪くなったのはまさにその開発が周辺で進んだせいだと思うんだが

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2012/09/30(日) 19:51:13
>>259
京阪に文句言えば?
あなたはその恩恵を全く受けてないと言えるのか?

特急には乗ったりしないのかな?

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2012/09/30(日) 20:17:40
買い物に便利だからいいんでね?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2012/09/30(日) 20:34:33
京阪は樟葉モールで儲けてるから
再投資してるんやろ。本体の鉄道はなぁ。
茨木市内の京阪バス車内で家族がこれから
モールに行くと会話してたから、
人気あるのやと思った。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2012/09/30(日) 21:01:50
モールにある「うどんの四国」と寝屋川にある「四國うどん」が違うって
最近気づいた。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2012/09/30(日) 21:18:34
たまに高槻駅の方に行くんで、高速出来ると嬉しいんだけど、
何十年先なんだろうかねえ…

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2012/09/30(日) 22:25:59
コンビニは程々に近いのがいいのであって
隣にあると迷惑なわけで恩恵もなにも
都合のいい環境を求めてる。
松井山手も閑静なところだったらしいが
今じゃ大渋滞だ。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2012/09/30(日) 23:24:25
>>260
何か勘違いしてるようだけど俺は>>255の考え方に異を唱えてるだけであって
京阪に文句が言いたいんじゃないもの

あと、電車は利用しないんで特急も乗らないなぁ。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2012/10/01(月) 10:51:04
線量がすっげー上がってるのって、その辺の民間業者が福島のがれきでも勝手に委託されて燃やしたんじゃねーの?
金儲けになるだろうからなぁ。まぁ知らんけど。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2012/10/01(月) 11:00:41
福島中古車スクラップは酷い線量だしてたな
鉄スクラップは放射線だしまくっているなwww

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2012/10/01(月) 11:35:50
勝手に受け入れって、受け入れの難しいそのゴミ処理の大金、
どこが出すんだよ。東京電力?
国が処理するって言ってるのに自前で金出して処理する?
一企業の産廃処理じゃないんだから可能性は低いだろうな

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2012/10/01(月) 12:27:28
また放射脳が騒いでるのか

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2012/10/01(月) 13:00:18
新名神できないって言うから新築買ったのに・・・

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2012/10/01(月) 18:02:51
流石に新名神が凍結で永久に出来ないと思っていたのなら、大事な買い物なのに考えが甘すぎるとしか…地方のローカル高速道路ならともかく。

蒸し返す様で悪いが、樟葉の開発については当の京阪も「電車かバス使えよ」と言いたいだろうな。
非鉄道事業で沿線の価値を上げて鉄道事業に良い影響を与えるつもりが、車が
多すぎて樟葉の価値そのものが落ちたら何の意味も無いし。

とりあえずモール駐車場の京阪百貨店横入口は混雑時封鎖して、
4F満車になったら屋上を強制するなり柔軟に対応してほしい。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2012/10/01(月) 20:50:07
>>271
本当にお気の毒でしたね!
なんと申し上げて良いのか・・・

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2012/10/02(火) 13:31:07
新築買う以上、メリットもリスクも大きい。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2012/10/02(火) 18:03:19
そう言えば、東広島で住宅地の下に高速道路(トンネル)ができていて地盤沈下が
おきてるという事がありましたね
新名神の地下の部分の上の住宅地は大丈夫なのだろうか?


http://yogananda.cc/daily/you/tunnel2.html

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2012/10/03(水) 02:04:39
K-CATどうなるん?
知らん間に合併して「消滅会社」になってるやん。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2012/10/03(水) 07:40:27
元々同じ系列だったeo光に統合されるだけ

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2012/10/03(水) 18:53:53
車で船橋川緑地の前を通る度に気になってるんだけど
おばちゃんが20〜30人くらい集まって、前に立った男の人が何か話してる光景を見るんだが、あの集団は何なんだろう?
仕事が遅出の日に見かけるから時間はだいたい10時前後です

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2012/10/03(水) 20:22:31
1ボランティア
2新興宗教
3マルチ
好きなの選んで良いよ

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2012/10/03(水) 21:08:17
>>279

なるほど、そんなとこかなとは予想してた
情報ありがとう

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2012/10/03(水) 21:49:16
今ダイコクドラッグのある場所って昔服屋でしたよね?
移転でしょうか?閉店?昔よく行ったんですけど
店名覚えている方がいらしたら教えてください
しばらく帰ってなかったんですけどガラッと変わっててびっくりしました

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2012/10/03(水) 22:31:50
>>281
グリーンゲーブル。
の、後に靴屋が入って、すぐなくなり、ダイコクドラッグに至る。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2012/10/04(木) 02:12:57
くずはとか枚方周辺で家族で行けるような夜中から朝まで飲めるような居酒屋ありませんか?

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2012/10/04(木) 02:37:31
駅から少し歩いたとこのアイリッシュパブ。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2012/10/04(木) 04:16:42
あの
、アイリッシュは髭の店員が愛想悪いから最悪だ!
隣の店は勘定ごまかすので有名…

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2012/10/04(木) 09:50:56
>>283
何か家族で夜を家で過ごせないわけでもあるのか?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2012/10/04(木) 13:00:40
>>278

俺も犬の散歩中に何度か見たことあるわ
20代くらいのにーちゃんが前で喋って、それをおばちゃんが囲んで聞いてた
話終わると、にーちゃん二人は原チャで、おばちゃんたちは自転車でどこかに去っていった。

なんか紙の束を渡してたから、ポスティングのバイトかなんかの説明じゃないかな?

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2012/10/04(木) 19:13:18
アンスリーのピタパ、感度悪すぎ。旧型にもどしてくれ〜

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2012/10/04(木) 21:21:42
>>285
愛想求めるんなら、居酒屋かスナックでも行ってこいw

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2012/10/04(木) 22:38:09
>>282
そうでしたそうでした。
なんだか懐かしい響きですね。すっきりしました!ありがとうございます。
変わって2店舗目ってことは閉まったのは随分前なんですね

ここまで見た
  • 291
  • 282
  • 2012/10/05(金) 00:02:23
>>290
グリーンゲーブルズ、やったわ。
カントリーっぽいお店でしたね。
ほんと懐かしい〜。
柳田宗理の歩道橋と共に思い出しました。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2012/10/05(金) 09:36:49
>290
グリーンゲーブルズ、日生のビル退去後は西館2階で何年か営業していました。
ただし、レディスとキッズでした。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード