■■■樟葉駅周辺って Part80 枚方市■■■ [machi](★0)
-
- 173
- 2012/09/08(土) 21:05:33
-
毎日放送でやってたマジックの番組なんて、韓国から買ってきた映像そのまま流してるだけだもんな。
ひと昔前は視聴率とれるのが良い番組だったけど、今はコストのかかってないのが評価されるらしいね。
-
- 174
- 2012/09/08(土) 21:23:56
-
で、それと樟葉と何の関係が?
-
- 175
- 2012/09/08(土) 21:40:25
-
ないよ
話の流れにのったただの雑談
そんな質問するってことはなんか関係あると期待した?ごめんね(^-^;
-
- 176
- 2012/09/08(土) 21:43:59
-
男山のツタヤに行ってきた
駅前に比べるとやっぱり不便だ、これじゃ牧野まで行くのとあまり変わらない
-
- 177
- 2012/09/09(日) 04:08:31
-
じゃ行くな…
-
- 178
- 2012/09/09(日) 07:24:45
-
>>176 通勤してるなら、香里園か枚方を利用すべき
-
- 179
- 2012/09/09(日) 08:19:06
-
>>178
樟葉駅前に返却BOX置いてくれるなら、それもいいな。
-
- 180
- 2012/09/09(日) 14:22:52
-
返却BOX、今まで通り普通においてありますけど。
-
- 181
- 2012/09/09(日) 15:38:50
-
>>180
無くなったと思ってました
これからもずっと置いてあるんでしょうか?
-
- 182
- 2012/09/09(日) 15:52:57
-
>>181
駅前返却BOXは枚方店や香里店で借りたのは対象外じゃないか?
-
- 183
- 2012/09/09(日) 17:18:48
-
24時間、box開いています。
-
- 184
- 2012/09/09(日) 19:28:23
-
またまた浸水コワ━━━((;゚Д゚))━━━!! 降るときはピンポイントやね
-
- 185
- 2012/09/09(日) 22:09:47
-
どの辺りの地区が浸水したのでしょうか?
-
- 186
- 2012/09/09(日) 23:04:01
-
>>182 とりあえずBOXを確認願いますw
確か、牧野、香里園、枚方はOKだったような。
-
- 187
- 2012/09/11(火) 16:59:54
-
TSUTAYAってベタな物しか置いてないから
別になくなっても何の影響もない
特に洋楽なんて客舐めすぎ
ブックオフの方が掘り出し物があって楽しい
-
- 188
- 2012/09/11(火) 18:18:35
-
テレビのニュースで関西記念病院が医師の大量退職と経営破たんだってさ
-
- 189
- 2012/09/11(火) 18:55:27
-
>>187
ブックオフって、レンタルしてましたっけ?
-
- 190
- 2012/09/11(火) 21:30:32
-
>>189
レンタルはやってません。
自分の掘り出し体験はベスト・オブ・フィル・コリンズを250円で買ったぐらいかな。
樟葉店は地下部分も店舗にしてディスク類を充実して欲しいんだけど、
今回のあの水害をみたら無理だろうなと思った。
-
- 191
- 2012/09/14(金) 22:57:35
-
この辺に美味いたこ焼き屋はないもんかね
-
- 192
- 2012/09/15(土) 00:20:29
-
樟葉 男山の住人さんたちは大きな本屋ってどこに行くの?
車で行ける本の多い大型書店教えてください。
-
- 193
- 2012/09/15(土) 00:21:51
-
ちなみに牧野高校前などツタヤは枚方、寝屋川全部行きました。
-
- 194
- 2012/09/15(土) 02:01:59
-
Amazon
-
- 195
- 2012/09/15(土) 08:25:55
-
大型書店わざわざ聞かれるということは、くずはモールのより大きいところということですよね。京都駅南のイオンモールの書店はどうでしょう。
-
- 196
- 2012/09/15(土) 12:04:08
-
444444
-
- 197
- 2012/09/15(土) 14:45:49
-
インテリが読むような本は置いていないからアマゾンだね
-
- 198
- 2012/09/15(土) 15:27:47
-
アマゾンだな
2〜3日で届くし、送料無料だし、コンビニで受け取れるし
-
- 199
- 2012/09/15(土) 17:16:20
-
>>197
インテリかどうかは知らんが、修論のための書籍を探してたときは
大型書店でもなかなか手に入らなかった。その点、アマゾンは何でも
手に入るから助かる。あと、スピ系の本が好きでたまに読むんだが
リアル書店で買うとレジで変な目で見られそうだしネット書店は助かるw
-
- 200
- 2012/09/15(土) 17:51:07
-
今日イオンモール京都は行ってきたところですw
京都市内に住んでた時は草津イオンや一里山フォレオなどの大型書店に行ってたのですが
樟葉に引越したら大型書店が見当たらなくて大日イオンでもちょっと規模が小さいんです。
大阪市内しか無理なんでしょうか?
-
- 201
- 2012/09/15(土) 18:15:40
-
京都市内か大阪市内しか無理でしょうな。
樟葉も大規模改装するなら大型書店は入れて
欲しいとこだ。絶対需要はあるはず。
-
- 202
- 2012/09/15(土) 18:20:22
-
需要は0ではないだろうが、利益が出るほどではないから無理だな
-
- 203
- 2012/09/15(土) 19:24:09
-
モールの中と駅前に水嶋があるんだから個々で議論するまでもなく需要は読めてるでしょ
-
- 204
- 2012/09/15(土) 20:47:06
-
>>192
私はEX萬字堂です。
マイナー雑誌も置いていますょ。
ガレージが広いし帰りにラムーで買い物できます。
-
- 205
- 2012/09/15(土) 23:02:53
-
>>200 イモンモール寝屋川の喜久屋書店はどうですか?
-
- 206
- 2012/09/15(土) 23:09:30
-
>>203
どっちも大型書店じゃないじゃん
小さな店舗に売れ筋だけ並べた店
樟葉で経営が成り立つほど需要のある店ってそういう店
大型書店は無理
-
- 208
- 2012/09/16(日) 07:52:36
-
>>207
ああ、なるほどね早とちりしてすまん。
-
- 209
- 2012/09/17(月) 12:15:32
-
ウチの18年前に買ったエアコンがまだまだ正常に充分機能していますが、故障も無いならば
皆さんなら買い替えしませんか?
ジョーシンとかのチラシを見たら4万円前後でエアコンが売ってるので省エネや電気代を考えたら
そろそろ買い換えたほうがいいのかなぁ・・なんて考えたりもします。
-
- 210
- 2012/09/17(月) 13:01:59
-
>209
消費電力を計測するコンセントにつけるアダプタとかあるし、
そこらを取り付けて、確認してみると具体的にわかると思うよ。
ウチの場合、それで冷蔵庫(10年使用)が一番電気無駄だとわかって買い替えた
-
- 211
- 2012/09/17(月) 15:59:46
-
俺は動いてる限り買い換えない。
その分買い換える時は徹底的に下調べして出来るだけ良いの買うけど。
しかし、18年もたったら普通とっくにガスが無くなって冷えなくなるけど良くそんなにもつなw
-
- 212
- 環境大学新聞
- 2012/09/17(月) 16:19:59
-
皇室や糸屋ゆかりの大根焚と粕汁
昭和16年正月頃からラジオ放送を通て日本全土に
愛宕守様(第39代目/太子・源氏ノ棟梁・菊花大綬・少尉任官)など
若宮家(源・本家/元.葛野藩)が
長皇子(明仁親王)など家族を歴代の上屋敷に招き
愛宕守様が名と共に6代前(同々々々/寛政3年生)から伝統相続した
尾形光琳直筆の小倉百人一首で
摂津守様(第36代目/同々々々/最後の藩主・天保13年生)が
朗々と=上の句=を詠い
河内守様(第37代目/同々々々/安政6年生)が=下の句=を通られ
三河守様(第38代目/同々々々/明治15年生)と愛宕守様に
葛野守様(第40代目/同々々/昭和13年生)と=上の句=に=下の句=を通られる
源氏伝統の連歌手習始の礼式の様子などが一挙生放送されたのを御存知ですか。
コンビニの店先や建設現場で硬貨を洗う姿を見掛た事が有ませんか。
-
- 214
- 2012/09/18(火) 08:31:01
-
モール水嶋以上の本屋が成立する程の商業規模なら、
本屋が広くなる前に家電量販とかその他諸々の店が出来ているかと。
新駅ビル、本体工事は終わって後は仮設と内装だけかな?
-
- 215
- 2012/09/19(水) 18:26:48
-
逆に改札口の駅ビルの古さが際立ってる。
-
- 216
- 2012/09/20(木) 08:43:16
-
UFJが駅ビルに移転したら今の場所も工事にかかるのかな?
-
- 217
- 2012/09/20(木) 19:00:31
-
新ビルの端っこに、改札できそうに見えるんですけど、自分だけかな…
-
- 218
- 2012/09/20(木) 19:47:12
-
>>216
すぐに解体始めるのではないでしょうか?
リニュ完了の期限を切っている以上、あまり悠長なことはしていられないかと。
そういえば上にあるECC?とかはどうなるのでしょうね。
UFJの駐車場サービスはモール西駐車場あたりに変更されたりするのかな。
-
- 219
- 2012/09/21(金) 23:08:20
-
>>217
樟葉駅は大阪方面行きと京都方面行きが1Fコンコースでしかつながってないから
1Fに改札作ってもコンコースにつながらないし2Fのホーム直結すると大阪方面にしか行けないし
無理があるんじゃないかなあ
-
- 220
- 2012/09/22(土) 15:06:48
-
>219そうですよね(^^ゞ。
自分的には大阪方面だけでも出来てほしい気分なのですが、夢で終わりそうです(笑)
-
- 221
- 2012/09/24(月) 00:00:09
-
枚方の放射線の線量が、凄い事になってる。
http://japan.failedrobot.com/
-
- 222
- 2012/09/24(月) 08:32:54
-
↑ どうやって見れば枚方の放射線がわかりますか?
-
- 223
- 2012/09/24(月) 10:13:25
-
>>221
福島並みやん。どうなってんの
-
- 224
- 2012/09/24(月) 10:25:07
-
え?福島以上やわ。測定地は樟葉みたい
枚方 70.000μSv/h
福島 18.610μSv/h
外人にWhat's the matter at Yawata (70-90 μSv/h, code red) near Kobe. Is this right? 言われてるし…
このページを共有する
おすすめワード