facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 152
  •  
  • 2012/09/06(木) 21:57:23
>>147
9/6夕方に八幡警察が水道局を名乗る奴らに気を付けろ!
 って放送していました!

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2012/09/07(金) 12:20:15
警察を名乗る奴等も危険だけどな

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2012/09/07(金) 19:59:57
数年前だけど、「消防署の方から来ましたって」言って消化器売りにきた業者がいたな

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2012/09/07(金) 21:00:30
近所のものですがあいさつにと言ってNHKの集金人が来たことある

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2012/09/07(金) 21:53:26
でお前らは受信料払ってるのか?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2012/09/07(金) 22:13:02
お前はどうやねん

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2012/09/07(金) 23:09:56
NHKに払う金有ったら聖教新聞でもとるわ。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2012/09/07(金) 23:51:10
NHKに金払いたくないから地デジ化と同時にTV捨ててそれっきりだな
TVなくても全く困らない

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2012/09/07(金) 23:53:31
携帯のワンセグで見とけば?

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2012/09/08(土) 03:41:12
>>159
あなたがここにアクセスしてる端末も支払い対象です

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2012/09/08(土) 07:51:33
>>161
そういうこという集金人もいるらしい
俺んちのPCは
ワンセグすら見れないやつだけに
してるわ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2012/09/08(土) 07:51:37
見ないから払わないって言ってる人の中でも、NHKでオリンピック見た人は多そうだな。

NHKもスクランブル放送にしたらいいのに。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2012/09/08(土) 10:06:43
>>161
デマを飛ばすなw

番組を受信する能力がなければ関係ない
NHKは番組のネット配信を行って受信料を徴収しようとか去年言ってたが
それには先に法改正が必要

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2012/09/08(土) 10:30:53
>>163

NHKは絶対にやりたくないだろうな。
払わなくていいなら見ないって人が相当数いるだろうから、スクランブルかけたら受信料収入はかなり減る。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2012/09/08(土) 11:28:33
>>165
受信料払わないと
映らないなら
見ないって意味だよな

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2012/09/08(土) 13:51:33
地デジ+BSで高すぎる。とくにBSなんて全然見ないのにな。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2012/09/08(土) 15:05:58
俺のパソコンはTVチューナーついてるから、設置した地点でNHK受信料を払わないといけないかも。
でもパソコンにアンテナ線つないでなかったらセーフかな?
携帯電話もTVチューナーついてるからNHK受信料の支払い義務があるみたいよ。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2012/09/08(土) 15:12:55
年重ねるにつれてNHK見るようになったわ。
民法のバラエティ番組に嫌気がさしてそうなってきた。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2012/09/08(土) 16:25:14
テレビ自体に嫌気が

ここまで見た
バラエティひどいよな…作ってる側も、視聴者側になってテレビ見れば絶対気づくと思うんだけど、なんで気づかないの?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2012/09/08(土) 19:31:16
日本の国力を下げるためにご主人様のアメリカからの命令でしょ
まともな知性の人間が見るものが無いよ

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2012/09/08(土) 21:05:33
毎日放送でやってたマジックの番組なんて、韓国から買ってきた映像そのまま流してるだけだもんな。
ひと昔前は視聴率とれるのが良い番組だったけど、今はコストのかかってないのが評価されるらしいね。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2012/09/08(土) 21:23:56
で、それと樟葉と何の関係が?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2012/09/08(土) 21:40:25
ないよ

話の流れにのったただの雑談

そんな質問するってことはなんか関係あると期待した?ごめんね(^-^;

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2012/09/08(土) 21:43:59
男山のツタヤに行ってきた
駅前に比べるとやっぱり不便だ、これじゃ牧野まで行くのとあまり変わらない

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2012/09/09(日) 04:08:31
じゃ行くな…

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2012/09/09(日) 07:24:45
>>176 通勤してるなら、香里園か枚方を利用すべき

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2012/09/09(日) 08:19:06
>>178

樟葉駅前に返却BOX置いてくれるなら、それもいいな。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2012/09/09(日) 14:22:52
返却BOX、今まで通り普通においてありますけど。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2012/09/09(日) 15:38:50
>>180

無くなったと思ってました
これからもずっと置いてあるんでしょうか?

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2012/09/09(日) 15:52:57
>>181

駅前返却BOXは枚方店や香里店で借りたのは対象外じゃないか?

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2012/09/09(日) 17:18:48
24時間、box開いています。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2012/09/09(日) 19:28:23
またまた浸水コワ━━━((;゚Д゚))━━━!! 降るときはピンポイントやね

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2012/09/09(日) 22:09:47
どの辺りの地区が浸水したのでしょうか?

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2012/09/09(日) 23:04:01
>>182 とりあえずBOXを確認願いますw
確か、牧野、香里園、枚方はOKだったような。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2012/09/11(火) 16:59:54
TSUTAYAってベタな物しか置いてないから
別になくなっても何の影響もない
特に洋楽なんて客舐めすぎ
ブックオフの方が掘り出し物があって楽しい

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2012/09/11(火) 18:18:35
テレビのニュースで関西記念病院が医師の大量退職と経営破たんだってさ

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2012/09/11(火) 18:55:27
>>187
ブックオフって、レンタルしてましたっけ?

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2012/09/11(火) 21:30:32
>>189
レンタルはやってません。

自分の掘り出し体験はベスト・オブ・フィル・コリンズを250円で買ったぐらいかな。

樟葉店は地下部分も店舗にしてディスク類を充実して欲しいんだけど、
今回のあの水害をみたら無理だろうなと思った。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2012/09/14(金) 22:57:35
この辺に美味いたこ焼き屋はないもんかね

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2012/09/15(土) 00:20:29
樟葉 男山の住人さんたちは大きな本屋ってどこに行くの?
車で行ける本の多い大型書店教えてください。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2012/09/15(土) 00:21:51
ちなみに牧野高校前などツタヤは枚方、寝屋川全部行きました。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2012/09/15(土) 02:01:59
Amazon

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2012/09/15(土) 08:25:55
大型書店わざわざ聞かれるということは、くずはモールのより大きいところということですよね。京都駅南のイオンモールの書店はどうでしょう。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2012/09/15(土) 12:04:08
444444

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2012/09/15(土) 14:45:49
インテリが読むような本は置いていないからアマゾンだね

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2012/09/15(土) 15:27:47
アマゾンだな
2〜3日で届くし、送料無料だし、コンビニで受け取れるし

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2012/09/15(土) 17:16:20
>>197
インテリかどうかは知らんが、修論のための書籍を探してたときは
大型書店でもなかなか手に入らなかった。その点、アマゾンは何でも
手に入るから助かる。あと、スピ系の本が好きでたまに読むんだが
リアル書店で買うとレジで変な目で見られそうだしネット書店は助かるw

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2012/09/15(土) 17:51:07
今日イオンモール京都は行ってきたところですw
京都市内に住んでた時は草津イオンや一里山フォレオなどの大型書店に行ってたのですが
樟葉に引越したら大型書店が見当たらなくて大日イオンでもちょっと規模が小さいんです。
大阪市内しか無理なんでしょうか?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2012/09/15(土) 18:15:40
京都市内か大阪市内しか無理でしょうな。
樟葉も大規模改装するなら大型書店は入れて
欲しいとこだ。絶対需要はあるはず。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2012/09/15(土) 18:20:22
需要は0ではないだろうが、利益が出るほどではないから無理だな

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2012/09/15(土) 19:24:09
モールの中と駅前に水嶋があるんだから個々で議論するまでもなく需要は読めてるでしょ

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード