facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 935
  •  
  • 2012/12/06(木) 02:38:17
日本語を日本語で無いと主張する方が頭おかしいように思えますが

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2012/12/06(木) 07:15:32
>>935
そういう意味じゃなくて、誰が見ても理解できる文章を書いてくれって事だよ。

被災地で処理しきるには時間もお金もかかるから各方面でもお願いって事じゃなかったっけ?
支援金の受け渡しもグダグダだし、利用できる所は利用していいと思うけど。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2012/12/06(木) 14:11:56
創価、共産、民主ってどこに投票しろと
候補者不足も甚だしい

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2012/12/06(木) 15:20:17
>>936
被災地近くで処分するなら
震災で職を失った人にも仕事が与えられて一石二鳥じゃない?
なんで多額の輸送費かけてまで関西まで運ばなきゃいけないのか理解に苦しむ
瓦礫なら埋め立てに使うとかできるはずなのに

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2012/12/06(木) 17:10:50
埋め立てなんて簡単に言うなよ。
魚の住処とかを潰すなって反対運動があるだろう。
その前に調査しないと。
それに瓦礫って言ってもコンクリートの塊じゃないだろ。
焼却処分しないと駄目だ。

それに早く処理しないと復興が進まない、そして量が多すぎるという問題がある。
被災地に焼却所を作るにしても時間がかかるだろう。
周囲の住民の同意も得ないといけない。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2012/12/06(木) 17:47:48
>>939
>周囲の住民の同意も得ないといけない。
大阪市民の同意は良いのですか?回覧板さえ回ってきてないけど。
震災から1.5年以上も経ってたら焼却施設くらい出来るでしょうに
日本以外からも寄付や復興基金が入って来て、いつまでも対応が遅い政府に問題があるにせよ
それを膨大なお金を使ってまでして全国で処理しようってのは間違ってる気がするけどね。
そして、大阪で出た処理後の残りカスは大阪湾近辺に埋め立てに使うのですよ?
論理破綻してないですか?

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2012/12/06(木) 18:28:44
いろんな人が復興財源のおこぼれを狙ってるから、そら必死にもなるで。
瓦礫受入が復興支援になると純粋に思い込んでる人もいるし困ったもんやわ。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2012/12/06(木) 21:44:28
>>934被災地復興するのに大量の瓦礫焼却しなきゃならない近くの焼却場は満杯で手におえない、あとは考えたらわかるよね

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2012/12/06(木) 22:29:34
>>930
すみません。自分の間違いだったようです!
ご指摘ありがとうございます。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2012/12/06(木) 22:39:26
原子炉のような処理に困る、一歩間違うと全滅するような代物を
エネルギーとして使ったらアカンかったんやで…と常々思うけど、
それだと今の電力供給が成り立っていないかもしれないもどかしさ。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2012/12/06(木) 22:51:09
>>936
「そういう意味じゃなくて、誰が見ても理解できる文章を書いてくれって事だよ」
シランガナ
ヨーロッパや中国から「ノン」と言われている石原チン太郎や
その息子のハシシタなどのキチガイが低学年にもわかる言葉で喋っても
理解できんものは分からんようにな

話を広げるために言っておくが教育大付属小に刃物持った奴が死刑になっただろう
本人も殺してくれ」と言い社会も「抹殺しろ」といい、驚くほどの短時間で死刑になった
でもご存知のとおり犯行前には数人の診察したすべての医者が「分裂」と診断していた
しかし裁判の家庭で全てが「誤診」と言い換えた
この裁判も今のガレキ問題も中世とかわっていない
民主主義国家がコミュンテルンやファシストより虐殺している事実は了解してるが
根幹を成す「議論する」をなくしたら王政の方がますですたい

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2012/12/07(金) 00:10:40
>>942
あなたの脳内で勝手に正解作ってわかるなって言われてもわからないよ

満杯なら何年かかってでも被災地周辺の焼却施設で処分すればいい
その間は地元の雇用も生まれるんだし

関係のない遠くの地域に処分に困るモノを押しつけようとするのが間違ってます

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2012/12/07(金) 00:54:55
みなさん、こちらを一読されてから、議論しては?
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/139240.html

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2012/12/07(金) 01:04:49
>929
確か歩道橋に撤去の日程告知の幕が張られていたと思います。
詳しい日程は忘れましたが。。。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2012/12/07(金) 14:23:14
瓦礫の問題、947さんが貼り付けてくれた資料の通りや。

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2012/12/07(金) 19:34:08
絆や

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2012/12/08(土) 07:33:52
>>935->>946
新たな焼却施設の建設費&償却費と輸送費
どちらが安いかあきらかでは?

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2012/12/08(土) 07:46:58
ガレキをかたず家ナイト復興計画の設計もできないから当然予算も流産するからでしょ

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2012/12/08(土) 08:50:38
5日(水)にUNIQLOでダウンを9,990円で買ったのに、7日〜9日まで5,990円でセールだとよ…俺の4,000円返して欲しい…
レシートあれば返品出来るんだっけ?

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2012/12/08(土) 11:46:42
>>951
お金の問題じゃないと思うけど。
>>947リンク見たけど、リサイクル出来過ぎで置き場に困ってるとか、そっちを地方に回せば
良いんじゃないの?大阪だと有り余ってる無駄な第三セクターに置くとか
それなら文句は出ない。復興資材置場に困ってるので全国で置かせて下さい
焼却は被災地でどんどんやります。で解決出来ると思うんだけどな
非難轟々で問題になるのは目に見えてる。

>>953
ユニクロは基本土日セールだから、平日に買うと泣きをみる 混んでても土日 豆

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2012/12/08(土) 12:09:59
>954
そうなんや!! 知らなんだ…orz ,Thanks ,
さっきレシート持って返品してきたw
サービスが良いから見直したぞUNIQLO

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2012/12/08(土) 14:24:57
>>955
西加賀屋のユニクロですか?

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2012/12/08(土) 18:35:40
そうです。5日にキューズモールUNIQLOで買って今日加賀屋店で差額を返金して貰いました。対応よかったですよ。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2012/12/08(土) 21:31:40
>>957なんて言うて返金してもろうたん?

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2012/12/08(土) 21:50:51
普通に「3日前に阿倍野店で買って2日後に4,000円も安くなってたんで、返品か返金出来るよね?」「レシートお持ちでしょうか?」「ハイ!これレシート…」
と、スンナリ。基本的にレシートさえあれば3ヶ月は有効とのこと。流石UNIQLOさんですw

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2012/12/08(土) 22:37:19
948です!
すみません。今日トイザラス行くのに歩道橋の下通ったんですが、
告知の垂れ幕なくなってました。。。

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2012/12/08(土) 22:40:22
さすがユニクロ

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2012/12/08(土) 23:26:32
>>960
撤去中止ってこと?

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2012/12/09(日) 00:34:21
>>957

すげえ基地外だわww
納得して金払って購入後、返金させただとww

どの面さげて店に交渉したのか、
世の中まじでこんな馬鹿が居るんだなw

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2012/12/09(日) 01:38:36
返品するという事は購入者が店に商品を売ったということで買い受けるかどうかは店次第だがユニクロの場合それを100パー保証して売ってるのを分かってて963言ってる?

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2012/12/09(日) 02:18:49
灯油の巡回販売の車がまわってきてるけど
11月はガソリンスタンドと同じような価格だけど
12月以降急に100円以上値上げしてくるね
3つぐらい業者まわってきてるけど3つとも同じ傾向
11月ぐらいまでは一夏越した古めの灯油、12月以降は新しい灯油でも
売ってるのかな?

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2012/12/09(日) 04:05:16
家の前で買えるならそれくらいの値段は仕方ないかなぁ
うちは車がないから灯油タンク重たくて運んでらんないし、近所のガソリンスタンドも潰れちゃったしね

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2012/12/09(日) 05:39:26
灯油はビンボー人の燃料。
自身が、ビンボー人と言うのと同じ。
オレ、もっとビンボー。カセットコンロで暖房やってます・・・orz

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2012/12/09(日) 09:20:56
>962
なぜ告知がなくなったのかは、私もよくわかりません。すみません。。。。

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2012/12/09(日) 09:23:29
>>967カセットコンロの方が割高やない?
コスパが一番いいのはコタツやと思うな

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2012/12/09(日) 10:55:21
>>963
中傷するには先走り過ぎやでw>>964のいう通りそのシステムを利用しただけ
963よ、謝罪してもらおかw

話は代わって加賀屋近辺で忘年会を予定してまして、どこかお奨め店ありませんか?
出来れば予算相談可なとこあればよろしく。
今の所、白木屋が第一候補です。

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2012/12/09(日) 11:40:55
>返品するという事は購入者が店に商品を売ったということで

買い取るなら古物商の免許が必要なんだけどこれはちがうわな
残念 返品は返品 買取とは違う。

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2012/12/09(日) 12:38:08
期日前投票に行って来た。けっこう混んでたわ。
それにしても3区はろくなヤツ出てへん。
創価とアカに、ニートみたいな兄ちゃんの3人。
ほんま、どうせえ言うねん。しゃーないから、消去法で入れたけど。

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2012/12/09(日) 13:17:44
創価とアカとか糞にも劣る生活保護のカスやろうな

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2012/12/09(日) 15:36:28
ちょっと言葉が過ぎるんとちゃうか?自重せえよ

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2012/12/09(日) 16:00:58
B層丸出しじゃないか 
人それぞれ思惑や、背景があって支持する人もそれぞれで
それと偏見も良くないし、明日は我が身くらいの心持ちでいろよ
感情のまま書きなぐるなんてガキすぎるだろ

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2012/12/09(日) 16:27:58
>>970
飲み食いした物は返品出来ないから気を付けてねw

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2012/12/09(日) 17:29:49
>>970
>今の所、白木屋が第一候補です。

あんた言うとる事と店が違い過ぎやがなw

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2012/12/09(日) 17:32:24
創価アカ生活保護が図星つかれて涙目w

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2012/12/09(日) 17:34:26
商慣習から説明しようか?

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2012/12/09(日) 17:48:56
まったく……一部のアホどもが勝手なあげあしとりかいな
ストレス解消になったか? ガキみたいな書き込みするなと(

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2012/12/09(日) 23:03:54
そろそろ次の板つくってもらわんとあかんのんちがうか...

ここまで見た
  • 982
  • WTC
  • 2012/12/10(月) 01:36:55
金曜日の東北の地震では、またWTCが揺れた。10分間も。

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2012/12/10(月) 06:49:26
三区ですけど、安部総裁に説得されて柳本卓治は降りた。
なぜかというと、創価を勝たせるため、つまり事前の政治的談合。
有権者を完全に、ナメトルンや。分かりますねぇ〜
もう、この際、ケツメクッテ、アカにしとけ!

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2012/12/10(月) 08:37:21
>>969
レス、サンクス。
いえ、日中はカセットコンロの暖房は使いません。
夕方から2〜4時間だけです。
食後に風呂入って、湯冷めしないようにするだけです。
寝るときは、小さなプラスチック製の湯たんぽ(500cc)を
電気ケトルで500ccだけ沸かしてフトンの足の位置にセット。
朝の7時ぐらいまで暖かいです。(日中は着込んで暖房はナシです)。

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2012/12/10(月) 17:19:12
なんか東南の山のふもと辺りでチカチカっと明るい光が点滅してるけど
あれは何?

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード