大阪市住之江区スレッド!Part89 [machi](★0)
-
- 922
- 2012/12/05(水) 11:34:31
-
東電の役員の家の庭
国会議員の家の庭
そいつらを影で操ってるやつらの家の庭
銀座の地下
梅田の地下
大阪湾はその次だっていいたいだけじゃないかな
出てけとか、ちょっとショートしてませんか?関係者?
-
- 923
- 2012/12/05(水) 11:52:16
-
>>922
日本語で書いてくれ!
-
- 924
- 2012/12/05(水) 18:51:09
-
>>922 あなただけが理解できる書き込みされても、みんなに分かりやすく書き込みしてくれ!!
-
- 925
- 2012/12/05(水) 19:52:11
-
縦読みで東国原の話かと思ったわw
-
- 926
- 2012/12/05(水) 21:40:20
-
処理なら他の国に頼んで人が周辺に住んでない深い海の底とか永久凍土の下とかに
コンクリートで固めて埋めさせてもらえばいいのに
なんでわざわざ人が密集して住んでるとこに持ってきて処分するのか理解に苦しむ
-
- 927
- 2012/12/05(水) 21:41:41
-
>>918
確かに異様な空気
震災という事で相殺しても異様
とんでもないゴミを被災地が大変だから全国にばら撒くは異常
全国で協力して助け合わなければならないのは承知するがゴミは違う話
非被災地には子々孫々を守る責任がある
また被災地にも「ばら撒くのは違うと思う」という声も当然あるが殆ど取り上げない
マスコミや受け狙いの政治家の責任とアホアホ庶民の存在
-
- 928
- 2012/12/05(水) 21:47:11
-
上にも書いてる人がいるけど
「東北の人達がいまも苦労してるのに」とか言えば何でも許されるもんじゃないよね
なぜ府&市議会でもあの問題はもっと討議しなかったんだろ
受け入れるってあっさり決まったし
-
- 929
- 2012/12/05(水) 22:56:08
-
住之江競艇前の歩道橋を撤去する話はどうなったの?
いまだにあるようだけど???
-
- 930
- 2012/12/06(木) 00:16:40
-
>>929 住之江通りの御崎4付近の高架道路の間違えじゃないか?御崎のは撤去されてたよ、競艇場の交差点のとこのは利用者多いから補修してでも使うでしょ
-
- 931
- 2012/12/06(木) 00:18:05
-
すまぬ御崎の高架道路ではなく歩道橋だわ
-
- 932
- 2012/12/06(木) 00:24:38
-
君たちは過度に放射能に敏感になりすぎ、微量の放射能は人体に影響は無いんだから、グダグタ騒がない!
-
- 933
- 2012/12/06(木) 01:48:48
-
そら微量の外部被爆やったら影響は無いやろな。
-
- 934
- 2012/12/06(木) 02:03:57
-
人体に影響無いのなら被災地の近場で処分すればいいじゃない?
-
- 935
- 2012/12/06(木) 02:38:17
-
日本語を日本語で無いと主張する方が頭おかしいように思えますが
-
- 936
- 2012/12/06(木) 07:15:32
-
>>935
そういう意味じゃなくて、誰が見ても理解できる文章を書いてくれって事だよ。
被災地で処理しきるには時間もお金もかかるから各方面でもお願いって事じゃなかったっけ?
支援金の受け渡しもグダグダだし、利用できる所は利用していいと思うけど。
-
- 937
- 2012/12/06(木) 14:11:56
-
創価、共産、民主ってどこに投票しろと
候補者不足も甚だしい
-
- 938
- 2012/12/06(木) 15:20:17
-
>>936
被災地近くで処分するなら
震災で職を失った人にも仕事が与えられて一石二鳥じゃない?
なんで多額の輸送費かけてまで関西まで運ばなきゃいけないのか理解に苦しむ
瓦礫なら埋め立てに使うとかできるはずなのに
-
- 939
- 2012/12/06(木) 17:10:50
-
埋め立てなんて簡単に言うなよ。
魚の住処とかを潰すなって反対運動があるだろう。
その前に調査しないと。
それに瓦礫って言ってもコンクリートの塊じゃないだろ。
焼却処分しないと駄目だ。
それに早く処理しないと復興が進まない、そして量が多すぎるという問題がある。
被災地に焼却所を作るにしても時間がかかるだろう。
周囲の住民の同意も得ないといけない。
-
- 940
- 2012/12/06(木) 17:47:48
-
>>939
>周囲の住民の同意も得ないといけない。
大阪市民の同意は良いのですか?回覧板さえ回ってきてないけど。
震災から1.5年以上も経ってたら焼却施設くらい出来るでしょうに
日本以外からも寄付や復興基金が入って来て、いつまでも対応が遅い政府に問題があるにせよ
それを膨大なお金を使ってまでして全国で処理しようってのは間違ってる気がするけどね。
そして、大阪で出た処理後の残りカスは大阪湾近辺に埋め立てに使うのですよ?
論理破綻してないですか?
-
- 941
- 2012/12/06(木) 18:28:44
-
いろんな人が復興財源のおこぼれを狙ってるから、そら必死にもなるで。
瓦礫受入が復興支援になると純粋に思い込んでる人もいるし困ったもんやわ。
-
- 942
- 2012/12/06(木) 21:44:28
-
>>934被災地復興するのに大量の瓦礫焼却しなきゃならない近くの焼却場は満杯で手におえない、あとは考えたらわかるよね
-
- 943
- 2012/12/06(木) 22:29:34
-
>>930
すみません。自分の間違いだったようです!
ご指摘ありがとうございます。
-
- 944
- 2012/12/06(木) 22:39:26
-
原子炉のような処理に困る、一歩間違うと全滅するような代物を
エネルギーとして使ったらアカンかったんやで…と常々思うけど、
それだと今の電力供給が成り立っていないかもしれないもどかしさ。
-
- 945
- 2012/12/06(木) 22:51:09
-
>>936
「そういう意味じゃなくて、誰が見ても理解できる文章を書いてくれって事だよ」
シランガナ
ヨーロッパや中国から「ノン」と言われている石原チン太郎や
その息子のハシシタなどのキチガイが低学年にもわかる言葉で喋っても
理解できんものは分からんようにな
話を広げるために言っておくが教育大付属小に刃物持った奴が死刑になっただろう
本人も殺してくれ」と言い社会も「抹殺しろ」といい、驚くほどの短時間で死刑になった
でもご存知のとおり犯行前には数人の診察したすべての医者が「分裂」と診断していた
しかし裁判の家庭で全てが「誤診」と言い換えた
この裁判も今のガレキ問題も中世とかわっていない
民主主義国家がコミュンテルンやファシストより虐殺している事実は了解してるが
根幹を成す「議論する」をなくしたら王政の方がますですたい
-
- 946
- 2012/12/07(金) 00:10:40
-
>>942
あなたの脳内で勝手に正解作ってわかるなって言われてもわからないよ
満杯なら何年かかってでも被災地周辺の焼却施設で処分すればいい
その間は地元の雇用も生まれるんだし
関係のない遠くの地域に処分に困るモノを押しつけようとするのが間違ってます
-
- 947
- 2012/12/07(金) 00:54:55
-
みなさん、こちらを一読されてから、議論しては?
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/139240.html
-
- 948
- 2012/12/07(金) 01:04:49
-
>929
確か歩道橋に撤去の日程告知の幕が張られていたと思います。
詳しい日程は忘れましたが。。。
-
- 949
- 2012/12/07(金) 14:23:14
-
瓦礫の問題、947さんが貼り付けてくれた資料の通りや。
-
- 950
- 2012/12/07(金) 19:34:08
-
絆や
-
- 952
- 2012/12/08(土) 07:46:58
-
ガレキをかたず家ナイト復興計画の設計もできないから当然予算も流産するからでしょ
-
- 953
- 2012/12/08(土) 08:50:38
-
5日(水)にUNIQLOでダウンを9,990円で買ったのに、7日〜9日まで5,990円でセールだとよ…俺の4,000円返して欲しい…
レシートあれば返品出来るんだっけ?
-
- 955
- 2012/12/08(土) 12:09:59
-
>954
そうなんや!! 知らなんだ…orz ,Thanks ,
さっきレシート持って返品してきたw
サービスが良いから見直したぞUNIQLO
-
- 956
- 2012/12/08(土) 14:24:57
-
>>955
西加賀屋のユニクロですか?
-
- 957
- 2012/12/08(土) 18:35:40
-
そうです。5日にキューズモールUNIQLOで買って今日加賀屋店で差額を返金して貰いました。対応よかったですよ。
-
- 958
- 2012/12/08(土) 21:31:40
-
>>957なんて言うて返金してもろうたん?
-
- 959
- 2012/12/08(土) 21:50:51
-
普通に「3日前に阿倍野店で買って2日後に4,000円も安くなってたんで、返品か返金出来るよね?」「レシートお持ちでしょうか?」「ハイ!これレシート…」
と、スンナリ。基本的にレシートさえあれば3ヶ月は有効とのこと。流石UNIQLOさんですw
-
- 960
- 2012/12/08(土) 22:37:19
-
948です!
すみません。今日トイザラス行くのに歩道橋の下通ったんですが、
告知の垂れ幕なくなってました。。。
-
- 961
- 2012/12/08(土) 22:40:22
-
さすがユニクロ
-
- 962
- 2012/12/08(土) 23:26:32
-
>>960
撤去中止ってこと?
-
- 963
- 2012/12/09(日) 00:34:21
-
>>957
すげえ基地外だわww
納得して金払って購入後、返金させただとww
どの面さげて店に交渉したのか、
世の中まじでこんな馬鹿が居るんだなw
-
- 964
- 2012/12/09(日) 01:38:36
-
返品するという事は購入者が店に商品を売ったということで買い受けるかどうかは店次第だがユニクロの場合それを100パー保証して売ってるのを分かってて963言ってる?
-
- 965
- 2012/12/09(日) 02:18:49
-
灯油の巡回販売の車がまわってきてるけど
11月はガソリンスタンドと同じような価格だけど
12月以降急に100円以上値上げしてくるね
3つぐらい業者まわってきてるけど3つとも同じ傾向
11月ぐらいまでは一夏越した古めの灯油、12月以降は新しい灯油でも
売ってるのかな?
-
- 966
- 2012/12/09(日) 04:05:16
-
家の前で買えるならそれくらいの値段は仕方ないかなぁ
うちは車がないから灯油タンク重たくて運んでらんないし、近所のガソリンスタンドも潰れちゃったしね
-
- 967
- 2012/12/09(日) 05:39:26
-
灯油はビンボー人の燃料。
自身が、ビンボー人と言うのと同じ。
オレ、もっとビンボー。カセットコンロで暖房やってます・・・orz
-
- 968
- 2012/12/09(日) 09:20:56
-
>962
なぜ告知がなくなったのかは、私もよくわかりません。すみません。。。。
-
- 969
- 2012/12/09(日) 09:23:29
-
>>967カセットコンロの方が割高やない?
コスパが一番いいのはコタツやと思うな
-
- 971
- 2012/12/09(日) 11:40:55
-
>返品するという事は購入者が店に商品を売ったということで
買い取るなら古物商の免許が必要なんだけどこれはちがうわな
残念 返品は返品 買取とは違う。
-
- 972
- 2012/12/09(日) 12:38:08
-
期日前投票に行って来た。けっこう混んでたわ。
それにしても3区はろくなヤツ出てへん。
創価とアカに、ニートみたいな兄ちゃんの3人。
ほんま、どうせえ言うねん。しゃーないから、消去法で入れたけど。
このページを共有する
おすすめワード