★東大阪市・布施Twenty-nine★ [machi](★0)
-
- 520
- 2014/07/07(月) 20:16:00
-
ミスドの南の粉もん屋が7月6日で閉店していた。結局、1ヶ月営業しての閉店。
常時3人くらいで売っていたけど、よほど売れなかったのか。
ただ、1ヶ月での閉店というのは早過ぎる気がする。
もっとよく考えてから出店すればいいのに。
-
- 521
- 2014/07/07(月) 21:19:33
-
汽車の絵が描いてた店?
-
- 522
- 2014/07/07(月) 21:34:59
-
> 512
そう。「汽車ぽっぽ」とかいう店だったと思う。
-
- 523
- 2014/07/07(月) 22:22:48
-
あんなに速く閉店したのは何かオーナーがやらかしたんとちゃうかな
2ヶ月も経ってないし
-
- 524
- 2014/07/08(火) 18:06:49
-
わ
-
- 525
- 2014/07/09(水) 02:47:00
-
こんな時間にヘリ飛んでる
なんかあったかな
-
- 526
- 2014/07/09(水) 03:45:55
-
最近よくこの時間帯に飛んでる
詳しくは知らんがドクターヘリかな?
頭の中が飛んでるヤツよりマシだがw
-
- 527
- 2014/07/09(水) 03:51:36
-
そうなんだ
長い間近所飛び回ってるから
事件か何かかと思ったよ
-
- 528
- 2014/07/09(水) 04:20:11
-
ちょっと前、遠くで戦闘機らしき
ジェット音が聞こえた…
-
- 529
- 2014/07/09(水) 12:31:37
-
>523
あの場所は前の焼き鳥屋の時には「店長募集」という不思議な張り紙をしたまま閉店した。
今回も1か月で閉店と、不運続きのようです。
-
- 530
- 2014/07/09(水) 13:03:57
-
あの場所、もともと何あったのか思い出せない
布施在住20年だが、気にもとめたことなかったわ
-
- 531
- 2014/07/09(水) 21:29:54
-
もしかして王将→鳥貴族だったところ?
-
- 532
- 2014/07/09(水) 21:34:57
-
王将はまだあるんじゃ
-
- 533
- 2014/07/09(水) 22:24:31
-
巷によくある「どんな店が入ってもダメな区画」だね
-
- 534
- 2014/07/10(木) 00:41:59
-
設備もそのまま使えそうだし
居抜き出店でじゃんぼ総本店が入ったらいいんじゃない
ミスド横のたい焼き屋も同じ会社だし
-
- 535
- 2014/07/10(木) 20:39:46
-
大阪王将だけはしぶとく生き残ってるな
めちゃくちゃ狭いのに流石や
あの場所はポリが目の前だし交差点前だし車の横付けが出来ん
-
- 536
- 2014/07/11(金) 09:52:13
-
>>525
玉造や天満のスレでもその頃にヘリうるさいって書き込みがあったね。
-
- 537
- 2014/07/14(月) 07:15:45
-
音関係で言いますと
平日毎朝6時〜半の間でイオンの辺りから「ヤッホー、ヤッホー、ヤッホー」と三回大声でいうてる人がいる。
小学生の声です。
土日は7時過ぎに聞こえてきます。
-
- 538
- 2014/07/14(月) 08:30:53
-
なんかおもろいな
音関係
-
- 539
- 2014/07/30(水) 14:09:04
-
ねぇ…(´・ω・`)大金星いつ行ってもしまってるねんけど(新店の方)
私はどんだけ運が無いのだ…
-
- 540
- ななしやさん
- 2014/07/30(水) 21:00:52
-
ブランドーリの近くに新しいネットカフェが出来てたttp://tabelog.com/osaka/A2707/A270703/27079246/dtlrvwlst/6365982/
エアーズカフェより良心的な料金だから頑張ってほしい
-
- 541
- 2014/07/30(水) 22:35:46
-
>>540
そのネットカフェには公式ページがありますよ。
食べログのURLはダメですよ。
http://garden-cafe.jp
-
- 542
- 2014/08/01(金) 12:37:31
-
>540, 541
広さはどうなのでしょうね? あのあたり、あまり広いスペースがとれないような気もしました。
マンガ喫茶はここ2年ほどで布施から自転車20分圏内で3件ほどつぶれたので、経営的には苦しいようにも思う。
高井田にあった遊々空間がお気に入りでした。
ところで、話は変わるけど、おいしい「うな重」はどこで食べれるでしょうか?
天王寺や難波あたりいかないとダメでしょうか?
-
- 543
- 2014/08/01(金) 19:40:38
-
東花園の豊川
-
- 544
- 2014/08/05(火) 21:56:43
-
PC買い換え検討してるんだが、PCショップマリモってどうなんだろう…
素直に高井田のジョーシンか日本橋いったほうがいいのかな
誰か情報お持ちですか?
-
- 545
- 2014/08/06(水) 06:56:56
-
マウス
-
- 546
- 2014/08/06(水) 08:20:01
-
どのような店を望んでいるのだ
-
- 547
- 2014/08/06(水) 23:11:29
-
PC工房みたいにショップブランドのPCとかあるのかなーと思ってた
ついでにメンテナンスの相談にのってもらえたりとか…
とりあえず日本橋行ってくるわ
-
- 548
- 禿やねん
- 2014/08/07(木) 22:53:55
-
PCマリモ
日本橋よりチョット高いかな
でも日本橋まで行く時間とか駐車場代とか考えたら
近くのマリモでOKっかな
-
- 549
- 2014/08/08(金) 14:14:38
-
ネットで買ったらええやん
-
- 550
- 2014/08/08(金) 23:46:49
-
国内有名メーカーのバンドルソフト満載のPCが欲しいんじゃないの?
-
- 551
- 2014/08/09(土) 07:08:32
-
PCマリモ、ああいう店でパチョコン買う人おるんか。展示してる商品とかいっぱいあるん?
-
- 552
- 禿やねん
- 2014/08/09(土) 14:07:18
-
基本、オーダー聞いてから
組み立てみたいですね
-
- 553
- 2014/08/13(水) 15:12:18
-
布施駅、塗り替えしたみたいですね。
プラットフォームの柱とか壁とか多少きれいになりましたね。
-
- 554
- 2014/08/15(金) 11:50:47
-
近鉄乗ってたら布施と俊徳道の間でグランドオープンのアドバルーン上がってるのが見えたので、スーパーでも開店したかと思ったらパチ屋かよ
-
- 555
- 2014/08/16(土) 14:06:10
-
キコーナだね。場所的にあまりよくないと思うけど出玉はどうなんだろ。
-
- 556
- 2014/08/18(月) 23:29:36
-
シミズメガネの裏に作ってるのコンビニ?
外観みるとそれっぽいんだが、あんなとこに作るかな?と考えると違うか
なんかの事務所かな
-
- 557
- 2014/08/23(土) 23:59:25
-
どっちかというと湯ーとぴあ裏が近いね
セブンイレブンの看板出てたわ、29日オープン
1ヶ月も掛からずにゼロからできるのねコンビニってすごいわ
-
- 558
- 2014/08/24(日) 16:06:14
-
http://tabelog.com/osaka/A2707/A270703/27005649/dtlrvwlst/6648611/
すごいのいるね。
消えないうちに見といたら?
-
- 559
- 禿やねん
- 2014/08/26(火) 21:08:27
-
>558
残念消えてます
すごく気になる
やきとりやさん?
-
- 560
- 2014/08/27(水) 21:21:49
-
>>559
東大阪市 Part84
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1401836075/565,575
-
- 561
- 禿やねん
- 2014/08/28(木) 20:37:12
-
>>560
<(_ _)>サンキュー
-
- 562
- 2014/09/01(月) 19:02:25
-
三ノ瀬公園前で電線の地中化工事してますが
毎回アスファルト敷いているのでしょうか
夕方になると元に戻っているので・・・
-
- 563
- 2014/09/01(月) 23:52:43
-
>>530
鳥貴族の前は、沖縄ソーキそばの店。 その前は特徴の無い居酒屋(短期間)。
汽車ポッポは、ジャンボと同じ経営者だが、近鉄不動産と揉めていた。
今、ミスドの手前でやってる 鯛焼き屋の前の おはぎの丹波屋も揉めてた。
さらにその西側に在った、茶王という喫茶も閉店しました。 まあそこは、オシボリ大手の テラニシさんの経営だったがな。
-
- 564
- 2014/09/02(火) 20:58:32
-
商店街のクレアホールの前で夜な夜なたむろってタブレットに向かってる連中が何者か知ってる?
すげえ気色わりいんだけど。
-
- 565
- 2014/09/02(火) 21:01:12
-
通報したらええやん
-
- 566
- 2014/09/03(水) 05:04:12
-
タブレットに向かってるって、何してんの?
-
- 567
- 2014/09/03(水) 12:49:39
-
茶王が閉店というのが、ショックです。
茶王には2年くらいの間、週3回くらい通ってました。サンドイッチがおいしかった。
でも、ある時、経営方針が変わって、働いている人が変わり、サンドイッチの切り方など代わり、となり、足が遠のいた。
常連だったけど、常連にとってまずいリニューアルをした店だと思う。
-
- 568
- 2014/09/04(木) 01:55:48
-
>>566
2〜3人から多いときには6〜7人が並んで座って、でもリアルの会話はなく、ヘッドフォンして
タブレットに向かって、どうも見ている画面はSNSかメッセンジャー系のアプリっぽい。
ぶつぶつしゃべってるやつもいる。ほぼ10代かな。
みな表情に乏しくキモい。
-
- 569
- 2014/09/04(木) 08:36:00
-
キモいと言うかコワいと言うか、外でやる意味はあるんだろうか。
-
- 570
- 2014/09/05(金) 08:01:28
-
5日「大阪880万人訓練」。午前11時、大阪にいたら強制的に着信音付きで緊急メール受信/大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140904-00000021-wordleaf-soci
-
- 571
- 2014/09/07(日) 07:39:50
-
布施近辺にはいくつか「モア」という喫茶店があるようですが、どれが本店なのでしょうか。
布施(や東大阪)以外にも「モア」はあるのでしょうか。
-
- 572
- 2014/09/07(日) 15:52:28
-
モア・キャビン・ラークのタバコシリーズ
-
- 573
- 2014/09/09(火) 23:42:02
-
モアの本店は厳密には無いですが、イオン入り口のが、いちおう中心店です。
ただし布施以外のは、暖簾分けかどうかは知りませんが、布施周辺にあるモアさんとは 直接関係無い様です。
店の歴史は、現在の経営者が昭和47年位まで、現在のイオンの裏、イタ飯屋の向い位に 「エンゼル」と云う喫茶店を開いていました。
当時、その隣の角(現在・元禄寿司)で、布施電気という電気屋さんが在り、モアさんは、その電気屋さんの奥さんです。
-
- 574
- 2014/09/10(水) 00:37:44
-
今年の布施バルは、90店舗位の参加ですね。 しかも今年開店した店以外は、かなりのローカル店が多い。
こりゃ来年 相当頑張らないと。
-
- 576
- 2014/09/10(水) 16:57:32
-
モアのユニフォームは見てるほうが恥ずかしい
-
- 577
- 2014/09/10(水) 20:03:50
-
>>576
宮川花子みたいなおばちゃんおったな。
-
- 579
- 2014/09/11(木) 09:53:59
-
>>576
元祖メイド喫茶
-
- 583
- 2014/09/13(土) 21:43:38
-
緊急注意情報
9月13日午後8時、近鉄布施駅北改札口前、郵貯ATMにて現金を引き出そうとしたところ、
ATM前に若い外国人カップル(中国人留学生風)が、なにやらATMに工作してる感じがしました。
(周りを気にしながら、なにかを隠す様に、数分間作業してました。
ちなみに私の方のATM画面に、変な画面が映し出されて、私が行くまで男性の方が、なにやら作業したました。)
思い過ごしなら良いですが、新手のスキミング・暗証番号盗撮の可能性もあるので、充分気を付けて下さい。
◎ 余談ですが、政府が考えている、移民関連法案は、街中に自販機やATM・CDが溢れている日本には、不向きだと思います。
-
- 584
- 2014/09/14(日) 23:36:24
-
それは郵便局に連絡してよ
-
- 586
- 2014/09/16(火) 14:46:32
-
>>583
変な画面ってどんな感じだったの?
-
- 587
- 2014/09/18(木) 05:40:05
-
>>586
ATMのエラー画面と思いますが、字が揺れて 流れかかってる様な 感じでした。
取り消しか、元に戻るだったかな? それをすると正常な画面に戻った。
-
- 588
- 2014/09/18(木) 06:04:56
-
スキミングされてるかも。と思いながらよく使えるな。通報しろよ。
-
- 589
- 2014/09/18(木) 11:26:36
-
>>587
それはディスプレイが古いだけじゃない?
ATMでのスキミングってカード挿入口への細工と小型カメラによるものが主流で、
わざわざATMのソフトウェアを弄るなんて手間とリスクのかかる方法はとらないよ。
-
- 590
- 2014/09/20(土) 01:15:24
-
どうやらカードが、飲み込まれたらしい。
でも、保守に来る警備会社の担当が来た時、そのカップルは、すでに居なかったとの事です。
-
- 591
- 2014/09/27(土) 11:18:28
-
ガーデンに行ってみた。喫茶と思ったけど、漫画は6棚くらいで有名どころが多いためか、読みたい本があまりなかった。
個室はエアーズカフェより広いと思う。
時々新刊を読みに行くか、1時間程度の休憩スペースとしてはいいように思う。
-
- 592
- 2014/09/29(月) 19:21:37
-
ガーデンね、家から近いから見にいったんだけど場所が悪すぎて躊躇するな
場末感漂う路地入った飲み屋街の二階って…
-
- 593
- 2014/10/06(月) 23:23:55
-
FM802で、かりゆし58の人が親友だと、大金星の店主を紹介してた
で、ニューアルバムのタイトルも「大金星」だと…
-
- 594
- 2014/10/07(火) 00:04:55
-
大金星の店長って、
先月亡くなったET-KINGのTENNさんとも親友だったよね
-
- 595
- 2014/10/07(火) 01:07:12
-
胡散臭そう
-
- 596
- 2014/10/07(火) 22:44:08
-
八戸ノ里〜瓢箪山間高架化完成しましたが
布施駅の高架工事、完成時S52年ごろの画像あるサイト知りませんか
-
- 597
- 2014/10/13(月) 08:40:56
-
パチンコ123とコーナンの間にある道路沿いを永和駅方面に少し歩いた所にあった「チャムア」という喫茶店が閉店していた。
どうも、建物全体を工事するようだ。解体なのかもしれない。
この建物には「タコタコ」「ラーメンマン」とクリーニング店が入っていたが、前者2店は営業停止したままだった。
15年くらい前にもこの建物はあって、当時高校生だった僕は、パソコンソフトレンタル店に何度か行った記憶がある。
自衛隊募集の紙がよくはっていた記憶がある。
-
- 598
- 2014/10/16(木) 23:25:51
-
>>597
このスレッドのNo.10〜19だったか、私がUpしたのが、残ってると思うけど・・・・何番か忘れました。 すまん。
-
- 599
- 2014/10/16(木) 23:31:56
-
>>597
ここのNo.10〜19のことじゃ無いよ。
この東大阪・布施シリーズのNo.10〜19事だよ。
-
- 600
- 2014/10/16(木) 23:37:16
-
リンク貼ったれよ
-
- 601
- 2014/10/31(金) 14:29:04
-
123横の取り壊し始まったな
次、何ができるんやろか?マンション?
てか逆隣の老人ホームいつまで工事してるんだよ
できるの遅すぎ
-
- 602
- 2014/10/31(金) 23:04:23
-
123出来る前に一緒に壊してラウンド1にすればよかったのに
-
- 603
- はげやねん
- 2014/11/01(土) 15:38:41
-
123の横、延田の湯
出来るんじゃない?
-
- 604
- 2014/11/01(土) 15:51:34
-
延田グループのHPみたら、スパ銭も運営してるんだな。
延羽の湯 羽曳野店、鶴橋店。
本当に、出来るかもなwww
-
- 605
- 2014/11/01(土) 15:57:00
-
布施は野豚の旗艦店って位置づけだからなあ
そのためか布施駅前にここの運営専用の事務所まで構えてるから本気でやりそうだな
野豚の湯とか出来たら湯〜トピア潰れそうだなw
-
- 606
- 2014/11/02(日) 01:32:23
-
http://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=947291&isDetail=true
昭和50年の布施空撮
-
- 607
- 2014/11/02(日) 03:05:17
-
>>606
スマホで見たけど何これ?
https://i.imgur.com/Uqz9d9N.jpg
-
- 608
- はげやねん
- 2014/11/02(日) 07:17:39
-
>>606
なんか今よりゴチャゴチャしてますね〜
三ノ瀬公園は緑少ないし
左上のほうにあるのは。アサヒスポーツセンターかな?
-
- 609
- 2014/11/03(月) 18:12:27
-
今日昼頃、駅の北側のバス停付近で中国服の集団が踊ってたけど、なんだったのか?
-
- 610
- 2014/11/04(火) 20:03:51
-
原発ばかり取りざたされてるけど、近大にも原子炉あるんだよね
-
- 611
- 2014/11/04(火) 20:09:14
-
>>610
電球一個つくかつかないか位のちっちゃいヤツだけどな
燃料自体はレントゲンで使う放射性物質とさほど変わらん位ささやかな原子炉w
-
- 612
- 2014/11/08(土) 19:01:49
-
布施でおいしいホットドッグ食べようとしたらどこがいいですか?
-
- 613
- 2014/11/11(火) 17:02:52
-
>>602
隣り合ってても地権者が別だから
誰かが一体開発しようと動かない限り無理なわけで。
-
- 614
- 2014/11/11(火) 17:54:43
-
小阪楽器横のTimes、立ち退く気はないのかな? あそこさえ無くなったら産業道路までつながるのに。
-
- 615
- 2014/11/12(水) 00:28:16
-
>>614
近隣に住んでるからつながったら族の爆音が今より日常茶飯事になりそうで
当分このままがいいようにも思ったりします。
-
- 616
- 2014/11/12(水) 03:03:52
-
開通したらロータリーに入るバスの進入路変わるかな
いや入りにくいか
-
- 617
- 2014/11/12(水) 12:45:49
-
>>614
あそこは工事が始まるまでコインパーキングとして利用しているだけでは?
-
- 618
- 2014/11/14(金) 15:02:52
-
近鉄名店街?の中華料理を販売していた店がいつのまにか「うなぎ」を販売する江戸川とかいう店に変わっていた。
-
- 619
- 2014/11/19(水) 01:38:26
-
東大阪市のサイトひがしおおさかe〜まちマップ内の都市計画マップの
表示切替で都市施設にだけチェックを入れると布施駅南側の道路上に
黄色の帯が駅前からヒバリヤ本店あたりまで表示されます。
それをクリックすると227−5近鉄布施駅南口自動車駐車場と出ますが
地下駐車場が出来るのでしょうか。今三ノ瀬公園前で電線地下化工事をしてますが
関連で作るのでしょうか。
http://www2.wagamachi-guide.com/e-machimap/map.asp?pixx=54&pixy=268&dtp=4&adl=0%2C4&lid=
-
- 620
- 2014/11/19(水) 20:05:45
-
>>619
道路脇の四角い白線のことだと思います
-
- 621
- 2014/11/20(木) 15:30:18
-
>>619
http://www.city.higashiosaka.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/737/bessatsu.pdf
>自動車駐車場は、布施駅の北口と南口に地下駐車場が計画され、北口の駐車場が供用されている。
まぁ、あくまで都市計画だからいつ整備されるかは分からないよ。
-
- 622
- 2014/11/28(金) 12:20:19
-
ミスドの南側、1ヶ月だけ汽車ポッポだった所、うどんとそばの店ができていた。
-
- 623
- はげやねん
- 2014/11/28(金) 21:48:35
-
俊徳のレンタルポケットの隣にラーメン屋出来てた
-
- 624
- 2014/11/30(日) 16:37:45
-
ひばりや書店は創業96年だそうですね。思ってたより長い。
他に布施の昔からの店ってどこですか?
-
- 625
- 2014/11/30(日) 18:41:50
-
モモヤとか
-
- 626
- 2014/11/30(日) 21:35:33
-
金太郎パンとか
-
- 627
- 2014/12/01(月) 04:01:41
-
江戸っ子寿司とか
まだあったっけ??
-
- 628
- 2014/12/01(月) 06:06:47
-
北口に移転
-
- 629
- 2014/12/02(火) 00:23:27
-
木村美賞堂とか
-
- 630
- 2014/12/04(木) 01:03:15
-
>>623
たこ焼き、お好み焼き、焼きそば(店名は忘れた)のとこがラーメン屋になったの?
二条通の広島屋もとんこつラーメンの店に替わったよね
-
- 631
- 2014/12/11(木) 13:44:50
-
近鉄高架下、一ヶ月で辞めた、たこ焼き店・汽車ポッポ・・・・理由は契約違反でした。
近鉄不動産との契約時、近くに「こなもんや」が有るので、テナント協定で規制されている。
それを韓国人オーナーが、嘘をついて契約。 強引に開店した。
民団弁護士を立て、差別だと主張するつもりだったが、近鉄のバックの方が、はるかに強力だった。
尚、三九寿司より東は、ポッポアベニュー(旧・広小路商店街東側店舗特別移転地区)となり、テナント協定は無いとの事。
-
- 632
- 2014/12/12(金) 23:54:06
-
ラインシネマのマクドは改装?つぶれた?
-
- 633
- 2014/12/13(土) 00:30:49
-
11月につぶれたよ
-
- 634
- 師走やねん
- 2014/12/28(日) 22:22:30
-
つーか、ラインシネマのスポーツBAR
今日オープンしてたわ
-
- 635
- 2015/01/07(水) 21:40:05
-
18時半頃にやまじんで弁当買って帰ろうとしたら、商店街を
パトカーが走ってったけど、何があったんだろう?
-
- 636
- 2015/01/11(日) 21:59:25
-
たまたま入ったふじやだったかふじいだったかの名前のラーメン屋美味かった。
-
- 637
- 2015/01/18(日) 09:19:08
-
123横の老人ホームやっと外観が見えてきた
いつまで工事してんだよ、半年以上たってるだろ
-
- 638
- 2015/01/20(火) 12:55:40
-
駅から南の方へ歩いたところにあった元Gucchi、工事が本格的になってきた。何ができるのだろうか?
-
- 639
- 2015/01/25(日) 13:33:31
-
布施柳通のたこ焼き屋(高井田.com)は昨年末に閉店していたみたい。最近、店が開いてないとおもったら、閉店の張り紙があった。
-
- 640
- 2015/01/25(日) 13:44:56
-
>>639
あそこ経営者が客を包丁で刺したからなあ・・・
細かい事情はわからんけど、刃物出したら終わりだわなあ
-
- 641
- 2015/01/25(日) 18:00:49
-
大阪府東大阪市高井田本通で11月10日、男性が刃物で切られる殺人未遂事件が起きました。
この事件で大阪府警布施署は、東大阪市高井田本通に住むたこ焼き店経営・豊山明弘容疑者(25)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕。
発表によると11月10日午前3時25分ころ、通行人から「東大阪市高井田本通にあるたこ焼き店で、包丁を持った男が争っている」などと110番通報があったということです。
通報を受けて布施署の警察官らが現場に駆けつけたところ、たこ焼き店の前に豊山明弘容疑者が返り血を浴びた状態で立っており、警察官に対して「ささいなことで口論になった客を刃物で切りつけた」などと話しました。
その後、現場から約50m離れた民家のガレージで被害者の男性(40)を発見。男性は右手の甲や左肘を切るなどのケガを負っているものの、命に別状はないということです。
男性はたこ焼き店に客として来店したところ、店内で豊山明弘容疑者と口論になり、包丁で切りつけられるなどしたためガレージに逃げ込んだと話しています。
-
- 642
- 2015/01/25(日) 18:11:21
-
名前がもうあっち系だな
察し
-
- 643
- 2015/01/25(日) 19:05:55
-
あそこ午前3時に営業してないですよ
-
- 644
- 2015/01/28(水) 23:06:32
-
布施のスエーデンってアダルトグッズの店なくなったの?
久しぶりに行ったら飲食店になってた。 移転した?
-
- 645
- 2015/01/31(土) 19:49:53
-
六三六とかいうブランドーリにあった店、閉店したのかな? 最近営業していないようです。
-
- 646
- 2015/01/31(土) 20:45:00
-
布施駅から172号線を南に行ったところの右手に銭湯があったように思うのですが、地図とかでは見つかりません。
シグマドラッグ近辺にあったように思いますが、ご存知でしょうか?
-
- 647
- 2015/01/31(土) 21:37:28
-
>>646
あるやん。宮の湯
http://goo.gl/maps/p3SlP
-
- 648
- 2015/02/02(月) 20:48:09
-
>>647
ありがとうございます。
「布施」「銭湯」で検索しても何故かこの銭湯は検索に出てきませんでした。
-
- 649
- 2015/02/15(日) 12:57:41
-
今日布施のラーメン屋ふじいにいったんだが、訳の分からんdqn4人組にからまれかけたわ
まぁ多分商大のごみくずやとおもうが
-
- 650
- 2015/02/15(日) 19:30:36
-
kwsk
-
- 651
- 2015/02/15(日) 19:40:13
-
商大の学生か?
あそこの学生は小阪駅前の横断歩道でも無謀横断やりまくるし。
有害でしかない生き物。
-
- 652
- 2015/02/17(火) 04:11:13
-
布施柳通の交差点の焼肉屋ってつぶれたの?名前忘れたが七輪で焼く店。
ストリートビューで見たら看板がない。10年前引っ越すまでは
よく通ったんだけどな。
-
- 653
- 2015/02/17(火) 07:30:33
-
だいぶ前・・・それこそ10年近く前から廃墟みたいになってた気はする。
そこの横がたこ焼き屋(※店主が客に襲いかかった店かどうかは全くの不明。そもそも飲食スペースはなかった気がする)だったけど、年末に閉店した。
ストリートビューは2014年8月の撮影か・・・恐ろしいぐらいバッチリ映ってるなぁ。
-
- 654
- 2015/02/18(水) 01:33:20
-
>>653
2年くらい前までは廃墟っぽくはあったけど営業してたけどな、焼肉屋
-
- 655
- 2015/02/18(水) 08:18:58
-
>>654
マジでか
全然気付かんかったわ・・・夜は通らんし
-
- 657
- 2015/02/18(水) 12:32:09
-
すいません、サゲ間違えた…
-
- 658
- 2015/02/19(木) 20:39:20
-
>>656
くるま亭ですね
自分もよく行ってました
-
- 659
- 2015/02/22(日) 05:04:40
-
井野屋も閉店らしい
っても利用したことはないが・・
-
- 660
- 2015/02/22(日) 20:24:49
-
izumiyaやニチイがなくなって、いよいよ井野屋か
子供のころの思い出がほぼ失われていくなぁ
-
- 661
- 2015/02/25(水) 20:54:00
-
100円ショップ(と1月には隣の整骨院も)が3月で閉店のようで、ブランドーリ3番街〜4番街が壊滅とまでは言わんが半分近くシャッター閉まってるんだがなんなの?
殆どのシャッターに看板が出てる大○商事は安く貸そうとかそういうのないわけ?
-
- 662
- 2015/02/25(水) 21:03:44
-
不動産屋は仲介してるだけだろ。
-
- 663
- 2015/02/25(水) 23:49:43
-
ブランドーリ1番外、セガミ薬局の隣に、阪神調剤薬局3月2日オープン、モロ喧嘩売ってる。
いよいよ調剤薬局戦争も消耗戦突入ですな。
-
- 664
- 2015/02/26(木) 12:54:30
-
エルエスト高井田も3月20日で閉店となる。これからどうしよう?
-
- 665
- 2015/02/26(木) 13:02:25
-
エルエストって20年くらい前通ってた
たぶんオープンしたてでフロアはホテル並みお風呂もきれいだったなあ
トレーニングする場所が男女別になってたので変な目を気にすることなく行けた
今はどうなってるんだろう
HP見たら閉鎖なんてまだ書いてないw
-
- 666
- 2015/02/26(木) 15:31:03
-
井野屋の後、マンション工事中だが、地面の揺れハンパない。
-
- 667
- 2015/02/26(木) 22:06:02
-
>>665
https://www.erest.co.jp/higashiosaka_info.html
-
- 668
- 2015/02/27(金) 09:11:10
-
>>666
マンションができるのか?
まだ解体完了していないぞ
-
- 669
- 2015/02/27(金) 18:50:43
-
123の横は何できるの?
反対側の老人ホームは、やっと完成しそうだけど
-
- 670
- はげやん
- 2015/02/27(金) 21:20:42
-
123の横はスロット専門店って、聞いたけど
-
- 671
- 2015/02/28(土) 16:09:44
-
フジの跡地はキコーナのようだね。
アヘッド跡に立てたキコーナ、好調なのかな。
-
- 672
- はげやん
- 2015/02/28(土) 23:07:08
-
ローズガーデンもキコーナに
なるみたいな事聞いたけど
どうなんだろ
-
- 673
- 2015/03/02(月) 00:39:57
-
キコーナだらけやな
-
- 674
- 2015/03/14(土) 12:28:36
-
元井野屋は完全に更地になってました。次、何ができるのだろう。
-
- 675
- 2015/03/14(土) 14:46:04
-
高井田ジョーシンの隣にある、お好み焼き十万が22日閉店だそうです。
-
- 676
- 2015/03/14(土) 20:30:21
-
高井田ジョーシンにあるゲーセンが15日閉店だそうです。
-
- 677
- 2015/03/14(土) 20:46:52
-
>>674
マンションだそうです。
>>675-676
そして、高井田ジョーシンの隣にあったお好み焼き十万やゲーセンの跡地に、スーパーマルハチができるそうです。
ソース
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/1025/00148874/gaiyou-26h16.txt
-
- 678
- 2015/03/17(火) 12:30:44
-
>676
マジで!
ショックでかいです。
あそこにあるバスケットボールゲームよくプレイした。
>677
スーパーができるのはうれしいかも。でもゲーセンがなくなるのは寂しい。
-
- 679
- 2015/03/18(水) 23:33:15
-
123の横は延羽の湯
-
- 680
- 2015/03/19(木) 00:29:55
-
>>679
マジか!?
ちょこちょこリニューアルでがんばってきた湯ートピアの灯もこれで遂に消えるか・・・。
いまのうちに湯ートピア行っとこっと。
-
- 681
- 2015/03/19(木) 12:48:13
-
湯ートピアは値上げしてからすっかり行かなくなってしまった。
代わりに第二寿湯に行くようになった。
-
- 682
- 2015/03/21(土) 20:41:57
-
井野屋のあとは一階に店舗が入った11階のワンルームマンションがたつって聞きました。なんかええ店入ったらええねんけどな〜
-
- 683
- 2015/03/22(日) 17:59:25
-
布施駅の南の方にあった元レストランGucciの所、サンドイッチ&cafeの面接会場になっいた。あの場所の面接しているお店ができるのだろうか?
-
- 684
- 2015/03/23(月) 10:43:51
-
延羽の湯はガセじゃなかった?
-
- 685
- 2015/03/23(月) 12:44:16
-
布施に延羽の湯ができたとしても、駐車場が完備していないと集客があまりよくない気がする.
すでに鶴橋にもあるし。車で来る人は鶴橋の方(設備が大きい)に行く気がする。
-
- 686
- はげやん
- 2015/03/24(火) 22:02:34
-
初め延羽の湯みたいなこと聞いたけど
最近になってパチスロ店みたいなことも聞いた
-
- 687
- 2015/03/27(金) 17:44:44
-
>>640
そっちじゃない。潰れたのは交差点の方。刺した方はまだやってる。
-
- 688
- 2015/03/31(火) 20:56:25
-
北口、あかつき通りに有った、居酒屋「いち家」のマスター、交通事故により死亡。
昨日、葬式だった。
-
- 689
- 信ずる者は救われる^^
- 2015/03/32(水) 21:36:37
-
123のとなりの工事現場の施工者見てみたら延田グループの専属みたいだから延羽の湯の可能性は結構あるね
もしくは延田グループの別の施設か
-
- 690
- 2015/04/03(金) 15:01:46
-
ブランドーリの100円ショップ「ル・プリュ」の前を今日の朝に通ったら、撤去作業をしていた。
小物をいくつか買ったことがある。
また、知っている店が消えてしまった。
-
- 691
- はげやん
- 2015/04/03(金) 21:14:17
-
ドミノピザの隣
前たこ焼き屋やったところ
純愛うどん。なでしこの看板出てた
-
- 692
- 2015/04/04(土) 20:52:30
-
>691 JOYとかいうたこ焼き屋だったところかな。
ところで、ケンタッキーとなか卯の間にドコモの店舗ができているけど、前はあの場所に何があったか思い出せません。知っている方おられますか?
-
- 693
- はげやん
- 2015/04/04(土) 21:09:26
-
>692 そそ、その場所
たしか、回転寿司まぐろ亭じゃなかったか
-
- 694
- 2015/04/04(土) 21:54:05
-
>>692
かくれ庵 千年の宴 笑笑系の居酒屋です
-
- 695
- 2015/04/04(土) 23:05:01
-
ヒバリヤ書店だろ
-
- 696
- 2015/04/05(日) 11:07:34
-
>>692
元々は山一証券のビルじゃなかったかな
-
- 697
- 2015/04/05(日) 14:10:38
-
692です。
皆さんありがとうです。
笑笑系の居酒屋は覚えがあるかもです。
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M01014/27227/G0667300288-001/
にリンクがありました。
ところで、井野屋って本店は解体されましたが、イオンの2Fに店ができてたのですね。
-
- 698
- 2015/04/09(木) 16:19:46
-
そのイオンも大変らしいよ、商店街の幹部の人から聞いたが、一昨年のイオン7億円の赤字だって。
-
- 699
- 2015/04/09(木) 22:48:07
-
店がどんどん無くなるね…
生協でも使おうかな?
-
- 700
- 2015/04/10(金) 22:46:07
-
フラワーロードほんまちのお菓子屋「よしや」の奥に駄菓子屋コーナーができていた。子供には思い出の場所になるだろうか?
-
- 701
- 2015/04/10(金) 23:40:51
-
>>700
あの辺の裏手に駄菓子屋なかったっけ
-
- 702
- 2015/04/12(日) 19:32:13
-
ニュー金露が倒産した建物に来た、居酒屋・得一、ビールもアテも安くていいのだが、立ち飲みはツライ
-
- 703
- 2015/04/12(日) 21:34:34
-
>>701
「いかやん」という駄菓子屋があったよう。今は知らないですが。
-
- 704
- 2015/04/21(火) 10:54:37
-
「いやかん」かと思った
-
- 705
- 2015/04/22(水) 12:52:47
-
高井田のゲーセンMechaの閉店後のスーパーはいつごろ開くだろうか?
最近は、イオン、近商、スバルタウン、布施万代、高井田Life、高井田万代で買い物しているが、選択肢が増えるのは良いことだ。
-
- 706
- 2015/04/24(金) 21:29:47
-
昼休み、駅前歩いてたらMBSのアナがインタビューしてた
夕方のニュースでみたことある人
思ってたより、背が高くて驚いた、名前は知らない
ハゲの西ではない
-
- 707
- 2015/04/24(金) 21:45:23
-
ニュースやってて背が高いなら大八木アナじゃね?
-
- 708
- 2015/04/25(土) 17:07:29
-
高井田ゲーセン跡地のスーパーは「スーパーことぶき」という看板があったように思う。
スーパーことぶきは確か小阪のカサブランカというスーパーの跡地に入ったスーパーだが、品揃えに関しては微妙だったように思う。
高井田の方はどういう品揃えになるのだろうか?
-
- 709
- 2015/04/25(土) 21:22:39
-
イオン、近商で8割、万代、スバルタウンで2割
買い物済ませてるウチには、よほど安くないとあそこまで足運ぶことはないなぁ
-
- 710
- 2015/04/26(日) 14:42:59
-
>709
前は同じ感じのローテーションでしたが、運動不足解消もかねて高井田方面も行くようにしました。
-
- 711
- 2015/04/27(月) 12:19:55
-
ブランドーリのちょっと西側にライオンの2匹の石膏が置かれたアパートがある。あのライオンは一品ものだろうか?
誰が作ったのだろう?
-
- 712
- 2015/04/27(月) 13:08:30
-
>>711
国華園で売ってる。
-
- 713
- 2015/04/27(月) 17:27:06
-
ケンタッキーと王将の間にあるうどん屋、ものすごく安い値段なので
たいした事ないだろうと思って入ってみたら、かなり美味いのでビックリした。
たしか前はお好み焼きのテイクアウトの店やった所。
-
- 714
- 2015/04/27(月) 18:33:46
-
>>713 ミスドじゃないの?
-
- 715
- 2015/04/27(月) 19:46:06
-
>713
1ヶ月で撤退した伝説の「汽車ぽっぽ」の所ですね。
3回くらい行ったけど、味はよいと思う。
-
- 716
- 2015/04/27(月) 21:08:03
-
>>713
悪口言いたくはないけどめっさ味薄かったで。
おあげさんに甘みどころか味が乗ってなかったのはレアケースにもほどがある。
あの場所に開店してすぐだったからその時だけアレだったのかもしれんけど。
ブランドーリ商店街のファミマの向かいの立ち食いと同じ経営者だったっけ?
-
- 717
- 2015/04/28(火) 09:30:09
-
ミスドでした、とにかく安いのでまた行こうとおもいます。
味もまあ美味しい方だと思うので。
-
- 718
- 2015/04/28(火) 18:04:54
-
>>716
あそこと同じ経営で同じ味なら安いブランドーリの方がいいな。
-
- 719
- 2015/04/28(火) 19:19:55
-
経営者は違うみたいですよ、以前あそこで働いていた人みたいですが、
-
- 720
- 2015/04/30(木) 18:46:02
-
>>706
さっきVOICEでやってた。やっぱり大八木アナだった。
マル調政活費1600万円!?疑問のチラシ…議員直撃!
-
- 721
- 2015/05/01(金) 08:20:16
-
八戸の里の西友、昨日で閉店したらしい、全然知らんかった。
誰か行った人居てるかなぁ、バーゲンやってたら行きたかった。
-
- 722
- 2015/05/01(金) 08:41:38
-
>>721みたいなのがいるから閉店したんだよ。
普段から行けや!
-
- 723
- 2015/05/01(金) 15:46:35
-
>>721
行った人はここにいっぱいいる
八戸ノ里ってどうなの 2 ?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/1186/1272361570/
-
- 724
- 2015/05/02(土) 08:44:01
-
八戸ノ里の西友が閉店したの知らなかった。結構ショックだ。
運動もかねて自転車で時々行っていた。布施近辺の店で扱ってない品もあったのでよかったのに。
イオンは大丈夫だろうか?
-
- 725
- 2015/05/02(土) 13:07:25
-
なんか八戸ノ里ばかりが発展して布施はおいてけぼりをくってるみたいで淋しくなる。
何か布施を活性化する妙案はないものか。
-
- 726
- 2015/05/02(土) 14:09:20
-
駅前のスーパー全て撤退した八戸ノ里が発展してるとはどんな嫌みだw
-
- 727
- 2015/05/02(土) 17:02:22
-
東大阪域内で発展しているという感じの場所はないように思います。
どんどん知っているお店、テナントがなくなり、後に入るのもこれといったものがない。
不景気だから仕方ないのだろうが、寂しいものです。
-
- 728
- 2015/05/02(土) 19:35:40
-
けど、八戸ノ里は布施警察が移転し市民病院跡に市民会館が出来、アリーナもあるので
人が集まる可能性が高いとおもいますが、
-
- 729
- 2015/05/02(土) 23:13:55
-
パトカー走りまくっとるけどなんかあったん?
-
- 730
- 2015/05/03(日) 12:59:14
-
事件もしくは事故
-
- 731
- 2015/05/08(金) 02:07:42
-
1600万円も議員にボラれても
「うちの先生はよう挨拶に来てくれる」と思ってるようでは
ほら〜さびれるわなぁ
-
- 732
- ななし
- 2015/05/08(金) 13:14:02
-
布施のロンモールの一角で老人集めてやってるフィトットって言うなんか怪しい健康器具の実演やっているけどあれなんなん??
-
- 733
- 2015/05/08(金) 17:05:15
-
123横、延田の簡易駐車場になってるな
はぁ・・・
-
- 734
- 2015/05/09(土) 20:26:26
-
布施から自転車で30分程度でいけるボーリングって高井田ボールか八戸ノ里のhitくらいかな、と思ってたら高井田ボールは4月12日に閉店していたとのこと。ショック!。あと、高井田ボールの近くのケーキやChat noirも5月10日に閉店。ダブルショック!!
-
- 735
- 2015/05/09(土) 22:09:12
-
ボーリング場の跡地って次入るの難しそう
エルエスト跡もどうなるのか(´・ω・`)
-
- 736
- 2015/05/10(日) 17:10:57
-
>735 高井田ボウルに関しては、ビルまるごと売却するために全部のテナントを閉店した、とwebで見ました。
八戸ノ里でボーリング跡地に西友(の前の店)が入った例はありますが、この不景気に買い手が見つかるかは微妙ですね。
-
- 737
- 2015/05/11(月) 00:06:55
-
六三六ラーメンの後に出来た、居酒屋MANMARU, 中トロの刺身¥490って最高!
-
- 738
- 2015/05/14(木) 12:24:32
-
延田グループの駐車場はスロ専とジム出来るって言ってたで
-
- 739
- 2015/05/16(土) 04:05:44
-
今日、久々に「布施の主」見た。 彼は丈夫やな・・
そういえば最近「布施の踊り子」見ないな・・・死んだか・・・
-
- 740
- 2015/05/18(月) 11:09:33
-
布施駅前にコメダ珈琲くるらしいで
-
- 741
- 2015/05/18(月) 12:17:57
-
>>740
7月布施駅東店オープン どこやろ
-
- 742
- 2015/05/18(月) 16:05:50
-
スタバ不味いし嫌いだから潰れてそこに入ってくれればいいのに
-
- 743
- 2015/05/18(月) 17:20:48
-
コメダのコーヒー、さほど旨くもないのに少し高いよね。
-
- 744
- 2015/05/18(月) 17:34:25
-
求人の住所見たら123の隣に出来るみたいだな、空き地の反対側
-
- 745
- ななし
- 2015/05/19(火) 09:18:53
-
あすなろビルの1階ですね。今改装していますね。
レンガの外壁で何が出来るかと思えばコメダだったんですね。
コンビ二のほうが良かったな。
-
- 746
- 2015/05/19(火) 09:31:58
-
最近の珈琲チェーンのコーヒーは濃いのが多い気がする。
-
- 747
- 2015/05/21(木) 20:25:33
-
コメダの看板が今日付けられてたのを見た。あの店、少し値段が高いけど
最初は物珍しさで客がくるかな。
-
- 748
- 2015/05/22(金) 12:51:26
-
他のコメダでシロノワール食べたけど、それほどおいしいとも思わなかった。
>746
コーヒーなり、パンなり、味付けを濃くしていかないといけないと思っているお店があり残念だ。
-
- 749
- 2015/05/22(金) 13:53:48
-
シロノワールを初めて食べたときの感想
デニッシュ→美味い
ソフトクリーム→もう少し濃いといいがまぁまぁ
併せて食べると美味いとか以前に「冷たい」
熱いコーヒーと一緒に頂くものだと確信した
-
- 750
- 2015/05/22(金) 13:55:26
-
マオ、ちょっとバンザイしてみ。
-
- 751
- 2015/05/22(金) 13:56:31
-
\(^O^)/
-
- 752
- 2015/05/23(土) 01:31:26
-
>>736
高井田ボウル跡、地下鉄駅通路がビル直結しているんですよね
細かな事分からんが東大阪市だが大阪市も絡んでるのかな、
今後の行方が気になる
-
- 753
- ヱイボン
- 2015/05/23(土) 20:34:24
-
布施で 人探ししてます、24歳 福田って人です。 知ってる人いたらハゲが 遊ぼう言ってると伝えてくれませんか?
-
- 754
- 2015/05/25(月) 02:56:38
-
布施駅周辺で居酒屋戦争勃発中、今日の時点でまだ4店舗オープン予定だって
-
- 755
- 2015/05/25(月) 07:27:02
-
一方駅前のワ○タミは撤退した
それはともかく、近鉄百貨店の2階フロアの西側ってやる気あんの?
もう長いことテナント入ってなくて、ラグビーチームの写真とか素人の撮った写真とか貼りまくってごまかしてるけど写真館気取りなの?
日本で一番ひなびた「百貨店」じゃないかとすら思うわ
あと、長堂二丁目の地蔵が無くなってるんだけど何なの?神隠しなの?
-
- 756
- 2015/05/25(月) 16:46:56
-
>>755
東側ではないの??
-
- 757
- 2015/05/25(月) 19:16:23
-
>>755
釣りか?
全部間違いで方角も違ってる
1階は近商で2階はロンモール
近鉄の株主だが、近鉄百貨店は生駒と上本町にしかないぞ
-
- 758
- 2015/05/25(月) 19:18:15
-
あ、阿倍野が抜けてた
-
- 759
- 2015/05/25(月) 19:28:00
-
>>757
>>近鉄百貨店は生駒と上本町にしかないぞ
おまえこそ釣りか?
https://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/store/
-
- 761
- 2015/05/25(月) 20:19:57
-
頭の中ではフロアガイドがさらに左右反転してたようだ
【ロンモール布施・フロアガイド】
http://www.lonmall.com/floor/index.html
数ヶ月前にこの「25」の喫茶店も閉店したから、写真コーナーがさらに拡張されている現在・・・
> 2009-12-01 ホームページを更新いたしました。
うーんこの
-
- 762
- 2015/05/26(火) 00:02:06
-
昔、今のビブレのところにバッファローってゲーセンあったよな
-
- 763
- 2015/05/26(火) 06:08:56
-
バッファローは浜富寿司の横の今はUFOの跡の場所じゃなかったか?
ビブレの場所は昔の商店街の靴のアメリカ屋やフセデンキ等があった場所だったような。
-
- 764
- 2015/05/27(水) 02:51:35
-
商店街があって、イズミヤ?があった頃が懐かしいな
お年玉持ってニチイで色々買ってクレープ食べて…
どこかのサイトに当時の写真とか残ってないのかな
-
- 765
- 2015/05/27(水) 08:43:40
-
イズミヤあったっけ?
-
- 766
- 2015/05/27(水) 09:13:07
-
井野屋の辺?商店街の中にイズミヤがあった記憶ある
-
- 767
- 2015/05/27(水) 14:03:32
-
>>763
浜富すしの隣は、インベーダーゲームのUFO,その隣のゲーセンは、カームとちゃう?
元々カームって名の喫茶店で 隣が空いたから買って、UFOインベーダー専門店してた。
その後、喫茶カーム閉めてゲーセンして、二階の雀荘カームも閉めた。
バッファローは、今の二両半ラーメンの向い側だったんとちゃうかなぁ? 今は道路に成ってるけど。
-
- 768
- 2015/05/27(水) 14:15:27
-
>>766
イズミヤは今の谷岡文房具の向い側、長堂小学校角の斜め南向い。 元々駅前通り商店街の道は、
樋崎の立ち飲み屋過ぎた位から斜めに伸び 小学校の角までつながってた。小学校は動かせない。
-
- 769
- 2015/05/27(水) 14:21:07
-
>>764
イオン三階の市立図書館に、大きな写真集二冊あったが、この前見たら一冊しかなかった。
2〜3年前に出た東大阪の昭和と 東大阪今昔写真帖だったように思う。
駅前通りは、カメラ屋のマキさんが、写ってたと思う。
-
- 770
- 2015/05/27(水) 14:29:48
-
>>767
そうだよ
二両半の前の通りは昔商店街だった
浜富と言うか元パチンコシルバーの向かいはUFO
-
- 771
- 2015/05/28(木) 01:09:16
-
二両半ラーメンが布施に来た時は、もうバッファローは閉店した後かもね。
バッファローのパートおばちゃんは、親切だったよ。 ずっとオシの猿男の面倒見ていた。
有る日、猿男の兄夫婦が、おばちゃんにお礼を言いに来た。兄さんは謝礼と 猿男に使ってと
二十数万円を置いて行ったが、おばちゃんは疑われるのが嫌で、地元の人が見てる前で全額
猿男に渡した。猿男はスナックに行き、ホステスに12万円の指輪を贈ったが女はしばらくして消えた。
二両半の前はパチスロ・雀球の「コダマ」・・その前は、スマートボール店
-
- 772
- 2015/05/28(木) 06:14:31
-
そうか。バッファローはあっち側だったか。
商店街の入り口すぐに本屋さんがあったよな。商店街じゃないけど喫茶ブラジルとか喫茶ピサとか懐かしいな。
>>766
イズミヤは思い出せないけど、長崎屋があったのは覚えてる。
-
- 773
- 2015/05/29(金) 01:37:25
-
>>772
トーホー書店ね、元はフタバ書店って云った。 長瀬駅前にも支店あったが今は・・・?
喫茶ブラジル・ピサ・オリオール・カーム・銀河・ファイン・ヤエ・リオ・田むら・カノンも思い出
日曜日には、「すし富」の帰りに「ヤエ」でホットケーキが、定番のようでしたね。
長崎屋閉店後、パチンコ・ニコニコ会館が開店、二階に「嵯峨そば」。
その嵯峨は、小路東出身の推理作家・東野圭吾の代表作「白夜行」のいち舞台に出て来る。
小説「白夜行」の殺人事件は、足代公園・現在の7-11の裏で起こった本当の事件。
-
- 774
- 2015/05/30(土) 10:34:49
-
布施柳通りの西にあった地味なたこ焼き屋閉店したっぽい。店舗募集の張り紙あった。
あと、ロンモールはアロンディとファイテンショップ閉店したっぽい。
-
- 775
- 2015/05/30(土) 15:13:01
-
布施駅周辺に居酒屋乱立で、賑わってるっぽいが 実際はそうでもない。
相変わらず物品販売が、低迷を続けている。
広小路商店街PCショップ、マリモが明日で閉店。並びの喫茶店フレールって名だったか、
ご主人病気で倒れられて、長期休業の様子。
北部に至っても、王将以北は全滅状態。 これでイオンが撤退したら、えらいことに成るよ。
-
- 776
- はげやねん
- 2015/05/30(土) 18:27:18
-
マリモさんは近くに、移転して営業するみたいですね
-
- 777
- 2015/05/30(土) 20:08:41
-
広小路のPC屋は一度修理してもらったことがあるけど良い対応の店だった
ブランドーリ布施の二番街より北のシャッター率はそろそろヤバいだろあれ
布施の北側が発展しないのってヴェルノール布施(イオンの入ってるビル)みたいなデカいのをドーンと建ててしまったせい?(デカいといってもアリオ八尾に遠く及ばないレベル)
それとも20年以上フェンスで囲って放置してある長堂小学校横の空き地のせい?
やっぱ地主ってク(以下省略されました続きを読むには
-
- 778
- 2015/05/30(土) 20:12:39
-
長堂小学校横の空き地は都市計画道路拡幅予定地
-
- 779
- 2015/05/30(土) 20:54:01
-
去年ぐらいにようやくなんか工事しだしたと思ったらまた放置されてるんだよなぁ・・・
-
- 780
- 2015/05/30(土) 22:47:23
-
>>779
小阪楽器の横の駐車場が立ち退かないので。
-
- 781
- sage
- 2015/05/31(日) 00:15:17
-
長年立ち退かなかった家がなくなったと思ったら、
タイムズが居座るとは思わなかったなぁ。
道路が開通したら、車の流れも変わって、また活性化すると思うけど。
-
- 782
- 2015/05/31(日) 00:58:38
-
タイムズの前から道路計画あったから立ち退きってのとは違うと思う
-
- 783
- 2015/05/31(日) 01:19:04
-
>>781
いやいや〜布施の病根、その程度ではとてもとても・・・・・
話はバブル前の高度成長期くらいから、都市計画の流れ、時代の流れから外れて行った。
やはり布施の成長路線が狂いだしたのは、旧・第一デパート(現クレアホールのマンション)の
間違いなく、場外馬券売場反対運動からです。 しかし東大阪50万都市の表玄関ここまで寂れるとは。
-
- 784
- 2015/05/31(日) 01:25:26
-
八戸ノ里住人だが10年ちょっと前は家族で布施で買い物と食事と映画、みたいなことしてたが
今は全く用事がなくなったもんなあ
-
- 785
- 2015/05/31(日) 01:45:56
-
>>784
うちもそうだよ。 俺は中学まで久宝寺に居たが、父親がずっと布施で仕事してた。
かなり古いが、母と兄弟で布施に行き、東劇で映画、すし富で寿司食って、帰り際にヤエでホットケーキ
-
- 786
- 2015/05/31(日) 01:56:59
-
たまに父親が一緒に帰ろうって言った時は、遅くなるから、
昭栄座の軒先に有る 老人夫婦がやってた、「宝楽」ってとこで五目ソバ食べてたね。
あそこも美味かったなぁ〜。
北口のニュー松阪の所にあった、李華の豚まんも美味しかった。
あの豚まん食べてたから551、ましてやコンビニの豚まんって食べられない。
-
- 787
- 2015/05/31(日) 02:01:52
-
>ニュー松坂ヒストリー
>1956 10.05 布施駅前に個人営業として飲食店舗を創業「トキワ食堂」 [現ニュー松坂布施店]
59年前・・・このスレわりと生き字引がいるよNE!
-
- 788
- 2015/05/31(日) 18:19:02
-
俺は昔(昭和44年頃)布施駅前が近鉄バスのターミナルでロータリーだった頃、
そこにあった立ち食いウドンをいつも食べていた。
-
- 789
- 2015/05/31(日) 18:45:31
-
布施に引っ越して来てから四十年以上経つけど、このスレはマジメな話が多いからちょっと楽しみ。又いろんな昔話をしてみたい。
-
- 790
- 2015/05/31(日) 18:46:58
-
その頃俺は1歳…
まだほ乳瓶咥えた…
-
- 791
- 2015/05/31(日) 18:50:14
-
布施駅が高架工事は,1977年ごろかな
38年前?
ヒバリヤ書店も頑張っているね。
-
- 792
- 2015/05/31(日) 22:43:30
-
昔ニチイでメンズの服をよく買っていた、食べ物屋さんも何個かあってよく食べた
ポッポアベニューもクリスマスシーズンは活気あった
今のイオン、良い服ないし、食べ物屋さんも喫茶店とかしかない
あのイオンをもっと見直さないと布施に行こうって気になれん
商店街もシャッター閉めた店多いし、行きたい店もあんまりない
-
- 794
- 2015/06/01(月) 02:28:52
-
>>793 >ニチイでメンズの服・・OBANさんかな? ニチイ裏の大黒屋製麺さんの破産は、まさかと思いましたよ。 地元の名士で、JCでも有力者でしたからね。
ポッポ・・ポッポのA会長は長い、靴屋さん以外に、広小路時代には、ダンキンのドーナツ屋もしてましたね。 まだ先代が、やっておられるのでしょうか? 大昔に一度、一緒に麻雀の卓、囲んだ事があります。
ヴェルノールは、市の管理物件だから イオンも動くに動けんでしょう。 しかも上が高級分譲マンションだから、市もうかつに転貸出来無いしね。
-
- 795
- 2015/06/01(月) 06:23:37
-
有難うございます。その頃長瀬の高校に通っていました。
今は、中環沿いです。工事は,それより前からやっていたんですね。
いつも窓越しから布施付近を眺めていましたw
-
- 796
- 2015/06/01(月) 08:48:00
-
北側の商店街にあったマルトミでよく服を買ったかな。
学生服はウエストポイントだった。
-
- 797
- 2015/06/01(月) 09:06:54
-
学生服は、カシワギじゃなかったですか?東大阪のヤンチャな奴は大体あそこで買っていた。
-
- 798
- 2015/06/01(月) 10:04:27
-
割り込みです。
今は喫茶店の四番街の田むら、昔は小判焼を焼いて売ってたのを思い出しました。
三番街のOBANではJUNの服をよく買いました。
-
- 800
- 2015/06/01(月) 10:25:46
-
>>798 恐らく布施で一番最初に、コーヒーに角チーズを添えたのは、「田むら」でしょうね
OBANさん、大元は提灯屋さんで「大番」と提灯掛かってましたね。 斜向えにVAN、少し手前にKENT、岩崎酒店の信号を渡った北側に「つるや」、今考えれば高い服買ってたなぁ〜!
-
- 801
- 2015/06/01(月) 21:31:48
-
OBANは確かニチイにも入ってたように記憶していますが、間違いってますかね?
-
- 802
- 2015/06/01(月) 22:02:53
-
>>801 入ってましたよ2Fに。 3Fから2Fに降りて来るエスカレータの正面、当時はJUNはもう扱って無かったね。 元のJUN経営者の親戚の方だったみたいです。確かF君だ。 最初は、流行ってたGSのタイガース、テンプターズの影響でJUNがブレイクした。
しばらくして、ビレッジシンガースが出て、VANのアイビーから KENTのニュートラッドに 移って行った様です。 更にそこから、サーファー系とヤンキー系に 分かれて行ったのかなぁ〜。
-
- 803
- 2015/06/01(月) 22:07:21
-
OBAN、最後は囲碁将棋のサロンになってたな。
-
- 804
- 2015/06/02(火) 14:55:35
-
VANの茶色の紙袋に弁当を入れて中学校に通っていた事が、
懐かしく思い出されます、ニチイの地下のヤキソバや屋上の
ミニ遊園地もよく遊びに行きました。
-
- 805
- 2015/06/02(火) 19:43:20
-
最近の若い人に笑われるかもしれませんが、私の青春は布施界隈でした。
昭和40年代20歳(男性)/東大阪になる前の旧の河内に住んでいました。
-
- 806
- 2015/06/02(火) 22:27:08
-
僕は50年代よく布施で遊びました、成人してからはミナミに行くようになり
この10年ぐらいはもっぱら地元の布施で事足りますね。
いろいろ悪い評判もありますがそんなに悪い町でも無いですよね。
-
- 808
- 2015/06/03(水) 16:41:32
-
リチャードは確か心斎橋にあった雑貨屋でしたね、あの紙袋は女の子の定番でした。すごく懐かしく思い出されます、
-
- 809
- 2015/06/03(水) 20:10:00
-
登場、リチャードでバーキンが45万やった。買っておけば良かった…
まだ若かった私にはババ臭いカバンに見えてもっぱらシャネル派だった
ニチイの地下好きだったなぁ。たこ焼き、たい焼き、噴水ジュースw懐かしい
-
- 810
- 2015/06/03(水) 20:26:28
-
リチャードの店内はゴチャゴチャして、今のドンキに似た雰囲気でしたね、
日曜日にもなれば、ものすごく混みあっていた事を思い出します。
-
- 811
- 2015/06/03(水) 20:38:32
-
噴水ジュースって気緑の蛍光色のジュース?
-
- 813
- 2015/06/03(水) 22:13:13
-
>>812
蛍光色ジュース飲んだことないけど、とても印象的だったから憶えてるよ、なつかしー
ニチイ地下にあったフライドポテトが熱々ですごく好きだった
-
- 814
- 2015/06/03(水) 22:41:10
-
リチャードは当時の彼女とデートで何度となくいきました。
男は店内に数人しか居ないので少しく恥ずかしい思いをしました。
今も在るかも知れないがすぐ北にマクドがあったように記憶しています。
-
- 815
- 2015/06/04(木) 00:13:12
-
VAN・JUN・KENT・TAMAYA・RICHARD・TORAYA・ラコステ・クロコダイル・・・・バブルのハシリでしたねぇ〜・・
RICHARDは、2008年に破産しましたね。 心斎橋に有った場所は一旦、ナカヌキヤになったが、それも倒産したと思う。
何故か、私はミナミが合わなくて、上六の喫茶「MJB」にタムロしてましたね。
-
- 816
- 2015/06/04(木) 01:51:20
-
20歳にタイムスリップしてミナミで遊びたいw
10歳のにタイムスリップして布施で遊びたいw
そして、結婚相手を選び直したい。
あやり、ある程度お金がないと楽しく生きれない…
-
- 817
- 2015/06/04(木) 03:33:00
-
噴水の色のついたジュースの自販機あれ珍しいしシュワシュワ噴き出してくるの
おもしろいからずっと見上げて喜んでたわ
隅っこのほうに置いてあってみんなジュースこぼすから周り歩くと靴がベタベタするんだ
-
- 818
- 2015/06/04(木) 06:45:54
-
これ読んでると味わい深い
http://www.sankyo-kaihatsu.co.jp/D1story.htm
-
- 819
- 2015/06/04(木) 07:25:27
-
ミナミで遊び、財布が寂しくなると布施の百番辺りで呑む。
上六に彼女が住んでいた時はよく泊まりに行っていました。
たしか上宮高校の近くだったかな。もう25年以上前ですけれど。
-
- 820
- 2015/06/04(木) 09:05:43
-
>>818 やはり場外馬券売り場の話来た時、乗っていれば全く違う 布施に成っていたと思う。 中央競馬会や農林水産省から、塩爺を通じて2度も話あったのにね〜。 最低でも天神橋筋商店街と同じ位の レベルには成って居た。
当時、布施周辺最大の地主、K家が先頭に立って反対してたね。 まあ競馬をしない人にとっては、「競馬=賭博=悪=暴力団=不動産価値の毀損」と云う図式が成り立つのも仕方が無いげ・・。 教育関連の委員もかなりして居られた様ですし。 タラ・レバを言ったらキリが無いけどね。
-
- 821
- 2015/06/04(木) 09:35:48
-
布施の商店街は北に行く程空き店舗が目立ちますね。
Kさんの布団屋さんも少し違う場所に変わったみたいだし、
漬け物屋と酒屋ぐらいしか古くからやってる店は残ってないみたいですね。
-
- 822
- 2015/06/04(木) 09:47:07
-
変化を望まない者はいずれ滅びる
-
- 823
- 2015/06/04(木) 10:29:39
-
>>821 亡父の日記には特に、旧第一デパート関連の話だけで10ページ以上有りました。 クレアになる前に亡くなりましたが。
間違いなく場外馬券の話の時が、布施の分水嶺だと言ってましたよ。 転売トラブルの話は、それを蹴られた開発公社、担当役人がサジを投げた結果です。
場外馬券売場を誘致するなんて本来、持って来れる様な話じゃ無い。 宝くじに当たった夢の様な話。 それを地方の公社・いち公務員が持って来たのですから、奇跡の様な話なんです。
例えれば、日本の三流の野球選手が、ヤンキースのWシリーズ最終戦・最終回に 仕方無く代打に呼ばれて、サヨナラ満塁ホムラン、WシリーズのMVPに選ばれる様な話なんですよね。
-
- 824
- 2015/06/04(木) 15:28:04
-
人が集まると良くも悪くも色々な事が起こるものですよね。
それを嫌がってては何も新しい物は生まれない。
新しい船には新しい水夫が乗って大海原に漕ぎ出すべきですね。
どうしてもダメならやり直せばいいのですから。
-
- 825
- 2015/06/05(金) 10:08:19
-
場外馬券場の反対はK家やったんですか。
私はすし屋さんとケーキ屋さんと思い込んでました。
第一デパートの前というか、別棟のレストランカタオカってありましたよね。
-
- 826
- 2015/06/05(金) 10:28:14
-
みんな古いこと知ってるね。かなりの年齢とみた。
第一デパートの裏(地下?)が万代百貨店だったのは子供心に覚えてる。
-
- 828
- 2015/06/05(金) 16:22:02
-
第一デパートにマクドが入って初めて食べた時の事を思い出しました、
40年以上前の事ですけど、けっこう覚えているものですね。
-
- 829
- 2015/06/05(金) 17:40:27
-
子供の頃、買い物カゴをくわえた犬が、商店街の店にメモを見せて買い物した後、お釣りの10円を第一デパートの並びの卵屋さんの向かいらへんにあった10円入れて乗る遊具に入れてもらって、うれしそうに乗ってからまた買い物かごをくわ
えて帰って行くのを何度か見たことがある。後を追いかけたけど見失ってしまったことも。
-
- 830
- 2015/06/06(土) 00:41:51
-
今の布施の商業実態は、非常にいびつな構成に成ってしまっている。 駅周辺の異常とも云える焼き鳥・居酒屋戦争。 それ以外は、美容室・調剤薬局・整体整骨院ばかりが目立つ。 スナック・ラウンジ街はミニボッタクリが、非常に増えている。
やばいのはイオン。 万が一ここが撤退なら、ヴェルノールのマンション価値は一気に下落、それ以外は暴落、最近の新築分譲マンションも 全く売れて居ないのが現状。
近鉄百貨店は食品を残してほぼ撤退完了、 今後は近商ストアが主戦場。 ロンモールの物販も撤退が相継いでいる。 大手のワタミ・笑々・魚鮮水産・千年の宴は撤退したし、土筆んぼうは焼鳥専門店に業態転換した。
-
- 831
- 2015/06/06(土) 18:39:29
-
布施の再開発の時もそうでしたが、今俊徳道駅の再開発も立ち退きしない家がありなかなか進まない感じですね。
あと何年かかる事やら。
-
- 832
- 2015/06/06(土) 19:25:56
-
第一デパートのマクド懐かしい!でも第一デパート変な臭いしてたわ。何屋さんなんだろ?
-
- 834
- 2015/06/07(日) 12:00:37
-
>833 ごめん、字が違った・・×木村五右衛門 ○木村権右衛門
you tubeに資料あったから置いておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=MzN9yc77-MM
-
- 835
- 2015/06/07(日) 12:02:45
-
土地と建物の所有者が違うとややこしい事になりますね、
ただ俊徳道の場合はそうではない様ですね。
-
- 836
- 2015/06/07(日) 13:11:29
-
>>832
古いビジホみたいな匂いじゃなかった?
-
- 837
- 832
- 2015/06/07(日) 16:12:27
-
みなさん返信ありがとうございます。
建物の臭いというか、なんか複数の臭いが入り混じった感じです。
そういえば切手屋さんか古銭屋ありませんでした?
よく見に行きました。
-
- 838
- 2015/06/07(日) 21:36:40
-
>>837 有りましたね。 一階入るとモモヤ、三光堂レコード店、服のミマス?、左側に軽食喫茶
奥の中二階に進々堂書店、その上の階だったかな? 開店当時の最上階は、中華料理の龍城閣。
変な作りの建物だったね。 2階・3階・全ての階が中階に成ってた様な・・?
-
- 839
- 2015/06/07(日) 22:41:44
-
布施の昭和・映画館・劇場 覚え書き
近鉄線より北部・北から 1.フカエ座(現・深江神社手前) 2.新町シネマ(現・業務スーパー・サンプラザ) 3.富士映劇(現・パチスロベニス向い) 4.アルス座(現・スタジオアルス) 5.日活(現・セントラルビル&ト貸衣装屋) 6.日劇(現・イオン裏、元禄寿司北側) 7.有楽座(現・ほっかほか弁当) 8.ヒカリ劇場(現・ラインシネマ西側串カツ店ビル) 9.リオン座(現・ラインシネマ)
近鉄線より南部・北から 10.光楽座(現・足代郵便局前) 11昭栄座(現・ローソン) 12.昭栄シネマ(現・ローソン) 13.東劇(現・スバルタウン) 14.朝日劇場(現・ラインハウス) 15.パール座(現・ヒバリヤ書店裏) 16.布施映劇(現・広小路南・焼鳥大吉辺り) 17.大成シネマ?(現・万代よりかなり内環寄り?) 18.三ノ瀬劇場?四谷怪談専門?(三ノ瀬公園付近)
まだ有ったかな? 知ってる方、追記願います。 やはり布施は50万都市の、表玄関だったんですね。
-
- 840
- 2015/06/08(月) 08:50:38
-
>>838
ミマスは元昭栄座の前辺りにあった服屋さんですか?
小学生の頃亡父に伴われて何度か訪れました、間違ってますかね。
-
- 841
- 2015/06/08(月) 10:07:44
-
ミマスはもう少し南やったと思いますわ。
そう言えば、布施の街から紳士用品の店が無くなりましたね。
去年のマルミが最後かな。
-
- 842
- 2015/06/08(月) 10:51:19
-
>>840 そう、その場所です。 私も眼を瞑れば、ガラス入口前のワゴンに積まれた ワイシャツやセーターが思い出されます。 しかし面白いもので、じゃぁ今は何屋と考えると 直ぐに出て来ないんですね。パーマ屋か理髪館ですが。 同じ場所でも3〜4回以上店が替わると 記憶が曖昧に成って来る。 その中で無意識に一番印象に残ったものが、思い出されるんでしょうね。
ミマスはその場所に来る前、現在のスバルタウン手前、木下青果店の向い位に有った。 今でもあの辺りには、知り合いが居て安心できます。
-
- 843
- 2015/06/08(月) 18:36:16
-
>>842
あの辺りに七味唐辛子の店もありましたね、
母親がまだ健康だった頃よく買っていました。
-
- 844
- 2015/06/08(月) 20:58:24
-
>>843// 七味唐辛子売りのおばちゃんは有名でしたね。 あの仕事は店を出させて頂いてた商店街の 当時ベビー服店の「こぐま」さん(現在・たこ焼きやかき氷・七味唐辛子)が引き継いで、現在でもやってます。
今日、所用で商店街へ行きましたが、広小路の真ん中辺り、喫茶フレール(元・おもちゃのニシムラ)のご主人、昔患った大病が再発したとの事で、入院されてるようです。 昨年、奥様が逝去されたばかりなのに・・・一日も早い御回復を願って降ります。
-
- 845
- 2015/06/08(月) 21:42:12
-
高井田民ですが久々に布施イオン行ったけどガラガラやね
月曜日、天気悪いにしても・・・
-
- 846
- 2015/06/08(月) 22:22:13
-
>>844
ありがとうございます。近々七味唐辛子を買いに行ってみます。
母親が懐かしいと喜んでいます。今は車椅子で生活しているので、自分では行くのが大変なので代わりに行ってみます。
-
- 847
- 2015/06/09(火) 06:11:09
-
今の七味唐辛子屋のおじさんは、編み物の達人で有名ですね。うちの母親も教えてもらったりしてました。
-
- 848
- 2015/06/09(火) 09:58:22
-
今ではどこにあったのかは思い出せませんが
昭和40年頃、布施駅に続くその商店街の端のほうに
紳士用のズボンや服を売っていたひらや建ての店が何軒も並んでいた所があり
お金をコツコツと貯めてやっとズボンを買いに行った覚えがあります。
数年前、初めてお金をためて自分で買ったズボンの店がとても懐かしく
布施の商店街を訪ねてみましたが、どこにあったのか分かりませんでした。
-
- 849
- 2015/06/09(火) 14:05:48
-
>>848
恐らく広小路商店街の現在、道路に成ってる側(現・ケンタッキーやなか卯の向い側)に有った洋服店の並びだと思いますよ。 平屋の紳士服店・靴店等多く有りました。あの道路、渋川ー放出線の工事の都合で、片側全部ポッポアベニューに移転しました。
-
- 850
- 848
- 2015/06/09(火) 20:09:55
-
>>849
>あの道路、渋川ー放出線の工事
有難う御座います。
あー、あのあたりだったのですか。
とにもかくにも布施界隈はすっかり変わり昔の面影が少なくなって
以前、40年以上ぶりに布施界隈を訪れましたが商店街や建物や道路も綺麗に整備され別世界に見えました。
-
- 851
- 2015/06/09(火) 22:23:41
-
イオンも経営が大変な感じですがスバルタウンも客が減っていますね、
万代だけが一人勝ちしているのが現状です。
こういう所にも時代の流れを感じます、小阪、永和、公設市場が無くなり
永和にはアーケイドも無くなりました。淋しいものですよね。
-
- 852
- 2015/06/09(火) 23:09:51
-
>>851//布施イオンの黒字はオープンの時だけだと思います。 今年の布施店決算は聞いて居ませんが、昨年度は7億円の赤字、その前数年間も同じ様な赤字で しかも年々悪く成ってる様です。 拘束期間等の条件付契約でしょうし、本体の資本力で何とか 開けて居るのでしょうね。
スバルタウンの元々のメンバーは、殆んど退店しました。 数年前に売上げ徴収金や、共益費&維持費・売り出し協力金等、大幅な値上げで、残っていた創業時メンバーは出た。 唯一残ってる漬物屋さんが、現在の社長です。 元々、ティップネスの場所から移転した当初から、KKスバルタウンの中に、社長・理事長・商人会長・統括?・・と訳の解らない四人代表制でスタート。 その内グチャグチャに成ると思っていましたが、全くその通りの結果に成りましたね。
-
- 853
- 2015/06/10(水) 08:17:20
-
スバルタウンはそういう事情が有ったんですね、全然知りませんでした、
勉強になります、過去金庫が破られて多額の被害だでた時、経営があまりうまくいってないとの噂は聞いていましたが・・・。
-
- 854
- 2015/06/11(木) 13:23:34
-
午前中イオンに行って来ましたが、4Fにあったリサイクルショップ、閉鎖されてましたね。
早ゃ〜過去の中華バイキングは法人でしたが、リアイクルは個人だったから、閉める時も即やね。
-
- 855
- 2015/06/11(木) 18:08:30
-
色々と想い出してきました。
二番街と三番街の境目の満作とお地蔵さんの辺りで常設のウナギ釣りがありましたね。
公設市場の入口の饅頭屋さんのきんつばも懐かしいです。
-
- 856
- 2015/06/11(木) 19:15:23
-
イオンは平日ほとんど客が居ないみたいですね、
土日でもそうとう客足が遠のいている様です。
イオンが撤退すると後がどうなるか不安ですね。
-
- 857
- 2015/06/11(木) 23:41:22
-
>>855 ウナギ釣りは記憶に無いけど、鯉釣りならよく行きました。 上の方でタカラブネとすし富の間って 書き込み有りましたが、違うんじゃ? 今のカラオケBOXの右端辺りに、東へ入る住居用の路地が有り、入った右側にあったはず。 置くの住居が立ち退き、マンションになったので道が無くなった。 私道でしょうね。 公設の入り口に有ったのは多分、伊勢屋さんでしょう。 おはぎが有名でしたね。 しばらくティップネスの向い側で営業されてたが、お辞めに成った様ですね。
-
- 858
- 2015/06/11(木) 23:58:23
-
>>857//これからイオンの動向が、布施の将来を左右するでしょう。 恐らく場外馬券以来の分岐点でしょうね。 少し前ですが私の友人を通じて、ラウンドワンから問い合わせがありました。 でも上が分譲マンションだから難しいでしょうね。 まずイオンの契約にどの様な縛りが 付いて居るかが問題やね。 又、何の商売を持って来ても、上の分譲マンションの管理組合が なかなか承知しないでしょう。 小さいクリニックの集まりの様なものでしたら 承知するでしょうがねぇ。
採算を考えると、パチンコだが、分譲・行政サービスの下には無理。 ボウリングの様なウルサイのもダメ。 感染症を受け入れる大病院もダメ。 温泉ランドも大火事・水圧調整・出水の可能性でダメ。 やはり場外馬券売り場か?(笑
-
- 859
- 2015/06/12(金) 08:25:24
-
すし富の辺りも人通りが少なくなりましたネ、カニ道楽が無くなり
パチンコ屋もどんどん撤退して集客性の有る施設が無くなり人が居なくなる。
ガレージばかりが増えている状態です、マンションも空きが増えている様ですし、
アリオ八尾みたいな集客性のある施設を誘致すべきだと思います。
-
- 860
- 2015/06/12(金) 23:48:44
-
小阪のダイエーあったところも一階がパチ屋、二階がカラオケだもんな
あそこは分譲なのかね?
-
- 861
- 2015/06/13(土) 07:49:26
-
布施ボールの建物が細切れのスナック街の時代もありましたね。
今のトライの斜向かい辺りやったかな。
露天風呂があったサウナも行った記憶があります。
細い道路やのに毎月3回、夜店もありました。
-
- 862
- 2015/06/13(土) 09:33:55
-
>>857
伊勢屋さんはいつのまにか無くなっていました、
赤飯や夏になると葛饅頭、水羊羹も美味しかったですね。
いつ頃辞められたのかな?もう再開されないのでしょうか。
-
- 863
- 2015/06/13(土) 11:50:01
-
とっくに撤退したおはぎの丹波屋や少し前に潰れた喫茶店の紹介を流し続ける布施駅下の商店街(?)の電光掲示板ェ・・・
ブランドーリに6月中旬にオープン予定の個人経営のピザ屋にささやかな期待を寄せる
-
- 864
- 2015/06/13(土) 18:16:31
-
>>860// どうだろう? 時々コミ整形に行きますが、元ダイエーの場所がイマイチ? ただ小阪は賃貸が圧倒的に多いよ。
>>861// 布施ボウル、よく大会をしました。元は材木商ですね。 布施サウナ、元は平屋のクリーニング店です。 夜店・・2の日でした。 交通量が増えて、竹井病院の裏筋に移転しましたね。
>>862// 伊勢屋さんの話は、聞かないですね。 おはぎがメチャでかい! 私ももう一度食べたいなぁ。 最近の女性は何故洋物のスイーツばかり 食べるのでしょうかねぇ。 洋物菓子多く食べてると、40歳過ぎた位から体臭が、物凄く脂きつく成るのに・・・
>>863// 今の布施の中心メンバー、余りやる気は無いでしょうね。 夏5回有った土曜夜市も 今年は3回に成る様です。 ピザ屋は流行れば、ビルが建ちますよ。学生時代ピザ屋でアルバイトした事有るけど、ピザの利益率って物凄いですよ。 薬・化粧品のメーカーレベル。
-
- 865
- 2015/06/13(土) 20:00:19
-
土曜夜市は結構賑わっていると思いますが、回数を減らすのはどうかと思いますね。バルの回数も増やして若い人が集まるようにすればいいと思いますが。
-
- 866
- 2015/06/14(日) 19:14:25
-
今年の夜市は線路の南側が3回、北側が4回ですね。
4番街のピザ屋は20オープンとパネルに書いてます。
-
- 867
- 2015/06/14(日) 20:52:19
-
14日17時からオープンイベントやるそうです
-
- 868
- 2015/06/16(火) 01:05:31
-
先日、ダイコクドラッグ前あたりを歩いている時に、後の高校生くらいカップル?が
「モモヤのでっかいどら焼き」の話をしていて、ええねえと思いました。
-
- 869
- 2015/06/16(火) 09:47:44
-
若い人がお店をopenしてもすぐに潰れてしまいますね、ピザ屋さんは長続きするといいですね。一度食べに行ってみます。
-
- 870
- 2015/06/16(火) 11:52:46
-
ピザ屋はどの辺り?
ワンコイン位でコーン多めだと子供世帯に売れそうな…
コロッケ乗せとかw
-
- 872
- 2015/06/16(火) 20:51:58
-
>>870
4番街の肉屋の隣でマルガリータが800何十円からだったかな?
コロッケみたいなメニューも100円であった。
名古屋かどっかにあるイタリアのピザの大会で優勝した人の店は500円台からあった気がするけど、東大阪の店にそこまでハードル上げて期待しても仕方ないか・・・。
とりあえず一度食べてから判断したい。美味いことを祈る。
頼むから閉店後の他の店の前に自転車やバイクを停めるような夜中までやかましい店にはならないでほしい(願望)
-
- 873
- 2015/06/16(火) 23:08:30
-
今家賃は坪単価一万円ぐらいはしますよね、ピザ屋さんの辺りは一階でも少し安いかもしれませんが、
なかなか家賃を払うのも大変ですよね。若い人にはガンバってほしいですね。
-
- 874
- 2015/06/17(水) 01:21:25
-
>>871//・・バルはいいのだが、去年で助成金が終わりました。 今年は予算きついけど、頑張って欲しい。
ところで誰か知ってたら教えて、近鉄高架下を西に行くと、剣道の剣心館が有るが、その向い側にキラットって唐揚げ屋が入ってるビルが有るのですが、 そのビルに若い男性が、一日何十名と入って行き、 出てきたら若い女性とラブホへ直行! 何か有るのかな?
-
- 875
- 2015/06/17(水) 09:05:30
-
>>874
ホテヘルの事務所てしょ?
今は外してるけど、以前はあのビルに店名書いた看板も掲げてたよ。
-
- 876
- 2015/06/17(水) 13:10:40
-
>>874/// 今、HP見て来ました。 「やんちゃな子猫」って云うんですかぁ〜
わしも冥土の土産に、一度行ってみたいねぇ〜 保険証、効かんかなぁ〜(笑
-
- 877
- 2015/06/18(木) 17:35:16
-
スバルタウンの東側の商店街に小さな中華料理屋や洋服屋さんができていますね、
どの店も若いオーナーの様なので頑張って続けて欲しいものです。
あの辺りはまだ人通りもあり、うまくいけばなんとかやっていけると思うのですが、
-
- 878
- 2015/06/18(木) 20:39:01
-
>>877//・みやこ町商店会の事やね。 家賃が安くなって若い人の店増えましたね。 期待してます。 中華の来々亭さんは今空き地に成った 東側の大成会から移転されました。 隣が韓国居酒屋。 その隣が脱サラされたカラオケ喫茶。 その隣の居酒屋「ちょこっと魚河岸」の魚は新鮮だよ。ランチタイムの海鮮丼はCP抜群、元東部市場の魚屋に居られたそうです。 向いの「つんく」の御両親がやって居られた乾物屋の後、何回か店 代わりましたが次は強力な お店が入られる様です。
-
- 879
- 2015/06/18(木) 20:56:49
-
>>878
みやこ町はタコ焼き屋さんと靴屋さん、それにお好み焼き屋さんが結構古くから商売をされていますね。中華料理屋さんは少し前から気になっていました、今度食べに行ってみます。それと三木商店?さん、惣菜のお店は年末にお節料理を買っていました。
-
- 880
- 2015/06/19(金) 02:11:34
-
7月18日 大阪バス布施駅から福知山行運行開始 誰が乗る?
-
- 881
- 2015/06/19(金) 16:26:07
-
>>879
来来(中華屋)肉団子甘酢あんかけ オススメw
なんか ヘリうっさいな・・・消防?
-
- 882
- 2015/06/19(金) 20:44:03
-
今日、みやこ町に行ってきました、小さな店が幾つかできていますね、
長く続いてくれるといいですね。町の賑わいが少しでも戻ってくれると嬉しいものです。
-
- 883
- 2015/06/20(土) 11:50:40
-
布施駅の地下駐車場いつもガラガラですよね。もっと有効に使う手立てはないものか・・。
とりあえず出入りもしにくい・・・。
-
- 884
- 2015/06/20(土) 14:32:47
-
わざわざ地下に降りなくても駐車場は沢山有るので使わないのでしょう。123布施は駐車料金をとらないので皆あそこに停めています。
-
- 885
- 2015/06/20(土) 16:14:40
-
みやこ町の西側からの入り口辺り、昔は大晦日なんか凄い人の数やったのにな。
テレビで映してる京都の錦市場の歳末の風景に負けないぐらい。
(少し大げさかな)
最近は大晦日でも自転車で通れます。
-
- 886
- 2015/06/21(日) 03:34:50
-
>>883// その話については、人生残り少ない私が、書き留めて置くべきでしょうね。 ただ書けば布施が割れるかも。 今日は不整脈が出て居るので寝ます。 起きたら布施の将来の為に書き残そうと思います。 このままではいけない。 このままでは、衰退するだけ。
近鉄高架工事、百貨店開業、ビブレ開業、地下駐車場、すべて繋がって居るのです。 暴力団も介入しました。
-
- 887
- 2015/06/21(日) 17:23:17
-
>>885確かに私が小学生のころ大晦日はあの辺りはごった返していましたね、40年近く前ですが。今はスーパーも元日から営業しますし、コンビニも沢山できました、時代が変わりましたね。正月の雰囲気も年々様変わりして寂しい気がします。
-
- 888
- 2015/06/22(月) 15:57:21
-
>>886 よろしくお願いします
京都直行バスは最近ではアタリやと思いますが・・
-
- 889
- 2015/06/22(月) 18:31:11
-
>>888//何から書いてよいのやら。 基本中の基本を押さえないと、途中で理解しがたいと思う。 司馬遼太郎の小説に出て来る様に、この布施は河内国の西側に位置し、殆んどが沼等の湿地帯です。 地名に荒川・横沼・大蓮・水走・衣摺・長瀬・三ノ瀬等、水に関した名前が多いのはこの為。 その中で長堂や足代は、海抜の高い平地です。 今のイオン辺りから、あかつき通り風月辺り。 桜通りラーメン藤井辺りです。 長く大きい仏教のお堂(宿坊)がイオン辺りに有り長堂、平地で旅用の網代笠やワラジを作っていたので足代。 そしてイオンの真ん中を通っていた小道が、昔のメイン国道・奈良街道です。
その場所に大庄屋の塩川家と、8軒の小庄屋(筆頭は上記K家)そして地回り渡世人のO家(映画館)と戦国武将・木村重成の遠縁で金貸しのK家(上記・猪飼野の自宅から生駒まで自分の土地内で行けた人) 後は大なり小なり 少ない平地での小作人と明治時代に開墾で入植した人(勿論、庄屋の池・沼地)。
-
- 890
- 2015/06/22(月) 18:53:28
-
>889で、大庄屋・塩川家と8軒の小庄屋と書きましたが、実際はK家の方が、大庄屋塩川家より数段格上なのです。
K家というのは、元々京都朝廷の近衛職、平たくいうと天皇の守護職なのです。 勿論、近衛筆頭は近衛家ですがこれは司令官(時の将軍家と宮家の筆頭家臣)。 実働部隊はK家だったのです。 ですから京都には、上K神社、下K神社、K川とKの名が多く付いて居るのです。 日本全国にK家は散って、色んな土地でK家の名前が付いてます。(美濃Kとか)
それが現代に至るまで、この地区でK家の発言力が、圧倒的に強いのはその為です。(塩川家程度では問題にならない)
-
- 891
- 2015/06/22(月) 23:13:28
-
>>890
おぬしK家の手の者か!?
-
- 892
- 2015/06/23(火) 10:10:56
-
奈良の葛城の高鴨神社が鴨・加茂・賀茂の総本家と、司馬遼太郎の本で読んだ記憶があります。
そのKの一族やったんですか!!。
-
- 893
- 2015/06/23(火) 11:31:03
-
イニシャルにする必要あるの?
-
- 894
- 2015/06/23(火) 14:18:57
-
上の方の流れから、なんとなくイニシャルで。
-
- 895
- 2015/06/23(火) 18:41:30
-
公人じゃない人にイニシャルを使うのは分かりますが、布施の歴史を正確に語るのであれば、○○家という部分はイニシャルじゃないほうが誤解を生まずに良いと思いますけど、如何なもんでしょう?
-
- 896
- 2015/06/23(火) 19:08:24
-
イニシャルにしておくのがエチケットだと思います。
個人が完全に特定されない方が良いでしょう。
-
- 897
- 2015/06/23(火) 19:56:24
-
ごくろう!
つーか、くそ長い昔話はいらんので、後は自分のブログでも作って勝手にやってくれ。
-
- 898
- 2015/06/23(火) 20:14:55
-
歴史好きなので、楽しみです!詳しく知りたいです。
-
- 899
- 2015/06/23(火) 20:22:31
-
今日の布施はヘイトスピーチで荒れてたな。
-
- 900
- 2015/06/24(水) 00:10:07
-
>897 うざい。低俗な書き込みよりはよっぽど有意義やと思う。
昔、布施には寿楽?とかいう料亭があって賑やかだったという話を聞いたことがあります。
またいろいろ教えてください。
-
- 901
- 2015/06/24(水) 02:18:20
-
>>900//・・続きと書いて良いのなら書いて行きます。 まずK家ですが、上記葛城の高嶋神社が、司馬遼太郎は総本家と読んでいますが、恐らくそれ以上は神話の世界に成るので そう書いたのでしょう。 神武天皇の熊野東征のおり、その道案内をした八咫烏が、K家の祖先と云われてます。 勿論カラスがK家の祖先では無いが、当時の熊野奥地の原住民だと云われてます。 余談ですが数百年後、この一族は和歌山の根来衆討伐の為 中心として出たと歴史書にあります。
又余談ですが、サッカー日本代表のシンボルマークは、八咫烏ですね・・そう現在でも日本サッカー界に、K家は強力な発言力も有り、K家由来の人員も多いのです。 布施の地に来たK家は、西暦600年頃と云われてます。 673年に現・永和駅前に鴨高田神社を建立してますね。 祭神は当初、大鴨積命だけでしたが、現在は速須佐之男命(スサノオノミコト)・大鴨積命・神功皇后・応神天皇の四祭神と成っています。 K家の祖先が八咫烏と云うのが、鴨高田神社の由来にも出て来ますね。
-
- 902
- 2015/06/24(水) 03:02:46
-
>>900//・・寿楽は料亭で結婚式場もやってましたね。 その頃でしたか 吉永小百合主演の日活映画「キューポラのある街」のロケで宿泊してました。 作品は埼玉県川口市の鋳物工場の話で、当初ロケは川口市と神奈川県川崎市でしたが、どうしても条件に合ったキューポラが無く 当時、西の一大鋳物生産地であった布施・八尾でロケした様です。 この事はWikiには出てませんね。 寿楽はその後一時、半分をホテルにして、地下にナイトクラブをしてましたね。 その後、又料亭一本に戻したが、しばらくして賃貸マンションにしました。
-
- 903
- 2015/06/24(水) 07:20:48
-
「藤W氏」とは何の関係もない、全国に山ほどいる「F」の字が入るという名字ほどじゃないけど、
有名な「K茂氏」と少しは関係があるから布施で権勢があるのかと適当に思ってたけど、そんなに関係深かったん?
陰陽師で有名な「賀M家」も系図的には親戚みたいなもん?こっちは戦国時代に断絶したらしいけど
-
- 904
- 2015/06/24(水) 09:40:12
-
布施戎神社の宮司も今はKさんですね、元々つるみ神社の宮司さんが掛け持ちされてましたがKさんが勉強され宮司になられたとの事、あの場所もつるみ神社の土地もKさんが寄進されたと聞いています。
-
- 905
- 2015/06/24(水) 10:11:34
-
寿楽・・・ありましたね〜。
屋上に小さな天守閣があったかな。
吉永小百合が泊ってたという話は私も聞いた事があります。
-
- 906
- 2015/06/24(水) 13:06:25
-
なんか面白くなってきてるやん
-
- 907
- 2015/06/24(水) 14:14:50
-
ブログでやれば?
-
- 908
- 2015/06/24(水) 14:19:15
-
>>903//ウ〜ム、関係が深いというより、この河内の地に来たK家も、枝の枝の枝の、更にその末裔でしょう。 全国各地に散ったK家で 集散も繰り返されたのでしょう。 ただF家と違うのはK家は、元々近衛職で領地を守る意識の強い家柄という事です。 ですから中世以降は神職・庄屋としてのK家が多く出て来ますね。 その家訓が延々と近代・現代にも受け継がれ、土地を増やす事が有っても、減らす事無かれと云うことだと思います。 日本は国土が狭く、とりわけ平地は極端に少ないので、地主の力は絶大だと云う事ですね。
-
- 909
- 2015/06/24(水) 22:17:11
-
K家って足代の広いお屋敷か
グーグルマップで見ると周りにKが付くものがいっぱいあるな
-
- 910
- 2015/06/25(木) 03:44:46
-
さて話をそろそろ本題に戻すと、布施駅の地下駐車場が、利用されて無いと云う事でしたね。 近鉄の高架工事、南部駅前再開発、北部駅前再開発、第一デパート、渋川ー放出線の拡張開通工事、府道荒川ー今里線、とりあえずこれだけの事業を ほぼ同時期にこなしていく予定でした。 第一デパートは取りあえず開店したが直ぐに失速。 以後の話は上記の通り。 次に近鉄の高架、南部再開発と広小路東側のポッポアベニュー移転、これもまずまず予定通り。 そして北部再開発、これが問題なのです。
近鉄北口改札口を出て中央階段を降りる所、正面がガラスのオーシャンビュー並みに開けてるでしょ。 あれが問題の発生を如実に現して居ます。 高架完成・近鉄百貨店オープン、そしてヴェルノール布施を直ぐに完成させ、 あの近鉄の二階から直接ビブレの二階に直結させ、簡易空中ドーム通路でつなぐ予定だったのです。 勿論、一階広場はバスターミナル、地下は市の駐車場とビブレ側の駐車場を直結、僅かですが地下モール街も作る予定でした。 これを商店街が猛反対したのです。 南部は北に客を奪われると、北部は客が近鉄百貨店・近商ストア・ロンモールから直接ビブレ方向に往復し、商店街に客が入って来ないと、南北利害が一致したのです。
-
- 911
- 2015/06/25(木) 17:04:24
-
布施駅前でヘイトスピーチしとる
-
- 912
- 2015/06/25(木) 22:52:22
-
なるほど。無駄に空いてる地下駐車場、例えば商店街やフッセ、近鉄百貨店と提携すれば利用率もあがるかと思いましたがそうは簡単にはいかないんですね。
-
- 913
- 2015/06/26(金) 00:00:44
-
高井田のエルエスト跡地、足場が組まれて一部 or 全部解体が始まっています。何になるのかなぁ。
ちなみに生野区小路にあってとうの昔に閉館したスポーツクラブのシャトルは建物そのままで、
「格安一棟貸」のぼりが立っています。
-
- 914
- 2015/06/26(金) 10:50:37
-
文章力
-
- 915
- 2015/06/29(月) 20:51:45
-
また駅前でヘイトスピーチ。どうなってるんだ。
-
- 916
- 2015/06/30(火) 15:10:36
-
屁とスピーチ・・・・?
-
- 917
- 2015/06/30(火) 18:12:46
-
ヘイトスピーチって警察が止めに来たりしないの?
-
- 918
- 2015/07/03(金) 08:53:57
-
【政務費1600万円返還 自民東大阪市議団】
この騒動忘れさせてはならない。
-
- 919
- 2015/07/03(金) 18:26:09
-
エコー東大阪に土曜夜市とバルの開催日程が掲載されていました、
上に書かれていた通りでした、バルに関しては10月に一度と言うのは淋しい限りですね。もり盛り上がる行事が増えて欲しいものです。又何か情報があれば教えて下さい。
-
- 920
- 2015/07/04(土) 11:24:01
-
ブランドーリにピザ屋ができていた。値段は700円から。一人で食うには量は多いのだろうか?(まだ食べていない)。
-
- 921
- 2015/07/04(土) 21:04:48
-
開店直後にマルゲリータ食べてきたけど、サイズは宅配ピザのMを僅かに縮小したような・・・うーんあんまり変わらんかな?
味はトマトソースベースで可もなく不可もなく。焼きたてなのは間違いない。
まだオープン間もないから注文ごとをあまり言いたくなかったんで感想書き込んでなかった
・壁に飾ってあるオサレな変な絵(?)は程々にしてほしい。首チョンパの絵を見ながらメシを食べたい人間がいるのか?
・水ぐらい出してくれてもバチは当たらない
・地域柄年配のお客さんも多いだろうからイスの高さはうんたらかんたら
・設計上しゃーないが、壁に向かって黙々と食うのは落ち着かない
・1ヶ月もすれば慣れるんだろうけど(現在開店から2週間目)接客以下略
みたいな。ライスコロッケ(100円)はなかなか。
-
- 922
- 2015/07/04(土) 21:30:52
-
>>921
だめだなこりゃ
コストと削減と関係ないとこでの手抜きを早々に見抜かれてたらアウトだわ
無駄に変なこだわり出してたら猶更手抜きが強調されるし
-
- 923
- 2015/07/06(月) 08:38:06
-
チーズたっぷりなら行くんだけどなあ
-
- 924
- 2015/07/06(月) 15:15:36
-
とりあえず
”オサレ”って言うのキモイ
-
- 925
- 2015/07/07(火) 14:28:44
-
隣のお肉屋さんは利用してるが…ピザかぁ…駅前に出店すれば若い子来る思うけど…
あの辺はチャリで通過してしまうだけ…
-
- 926
- 2015/07/08(水) 07:15:47
-
駅前は家賃が高くて中々個人事業主では借りれないでしょう。
布施も一昔前までは凄く高かったし新しい店が出来てもすぐに潰れる状況でした。
最近は少し安くはなっていますが若い人には払っていく事は難しいのでは。
-
- 927
- 2015/07/10(金) 11:09:13
-
商品券発売開始みたいですね 結構並んでる
-
- 928
- 2015/07/10(金) 19:57:30
-
東大阪スクラム商品券、この問題の多い商品券、買う人多いね。
-
- 929
- 2015/07/10(金) 20:32:15
-
お得感の有る商品券ではあるけど、これで購買意欲が高まる事を願いたいが、
販売額がそれ程多くないのでそれも望み薄かな。とにかく景気が良くなって欲しいものです。
-
- 930
- 2015/07/10(金) 21:46:05
-
布施駅の付近で昼前、警察がわらわら来てたけどなんだったんだろう。ニュースになってないみたいだけど。
-
- 931
- 2015/07/11(土) 01:26:36
-
>>929//この商品券、ダイエットしてる人には 大敵なんだよねぇ(笑
-
- 932
- 2015/07/11(土) 09:28:28
-
>921
ロンモール布施にも椅子の高い店があった。実際しんどかった。
足を置ける棒なりが椅子についていればいいけど、なければ足が宙ぶらりんの状態になって、30分座ってるだけでしんどくなる。
体重は62kgの比較的標準だと思う。
他の人も高い椅子のすわり心地はどうなんだろう?
長いさせないという目的には会っている。
-
- 933
- 2015/07/19(日) 10:13:51
-
昨夜の土曜夜市は、北側しか見てないけど沢山の人出でしたね。
毎晩あれぐらいの人が出てきたら好いのにね。
-
- 934
- 2015/07/19(日) 15:39:06
-
台風が通り過ぎた後でよかったですね。本業の売上が伸びればいいですね。子供の喜ぶ顔を見るのはいいものです。
-
- 935
- 2015/07/21(火) 00:36:56
-
東大阪は引きこもり多いので?
いとうくんじけんも、
平田潜伏も引きこもり
偶然じゃないんでしょ?
-
- 936
- 2015/07/25(土) 16:59:57
-
今日、駅で浴衣の人をよく見るけど、どこで何があるのだろうか?
-
- 937
- 2015/07/25(土) 17:04:47
-
天神祭り?
-
- 938
- 2015/07/25(土) 17:57:03
-
大阪に住んでる以上天神祭ぐらいは覚えていてもいいのでは?
PLの花火、サクラの通り抜け等も一度は行ってみては?
季節を感じ大阪を感じてくださいね。
-
- 939
- 2015/07/26(日) 09:43:20
-
>937,938
天神祭なんですね。
どうも季節的なイベントにはうといです。
どうもありがとうございます。
PL花火は3年前に特等席で見れました。ただし、隣のおじさんがやたら自分語り始めて、花火に集中できなかったのが残念でしたが。。。
-
- 940
- 2015/07/27(月) 10:16:46
-
>>938がなぜそんなに上から目線なのか
-
- 941
- 2015/07/28(火) 23:02:34
-
四海楼がつぶれてるやないか。次はどこが入るのかね。
最近布施に勢力を伸ばしてきたキコーナかね。
-
- 942
- 2015/07/29(水) 07:29:26
-
布施の街っていうか町の印象を考えると、駅前(四海楼のビル)に金貸しの看板だらけなのはどうなん?などというと消されるな
-
- 943
- 2015/07/29(水) 10:49:24
-
ええっ・・・シルバー会館がつぶれたの?
-
- 944
- 2015/07/29(水) 15:51:04
-
>>938 布施なんだから興味なければ天神祭りがやっているのがその日なんかわからない・・・
えらそうに・・・
-
- 945
- 2015/07/29(水) 16:38:28
-
市民会館のあとはなにができるかな
-
- 946
- 2015/07/30(木) 15:32:34
-
>>941
四海楼というより、パチンコシルバー会館の跡継ぎが亡くなって、高齢の二代目社長がやって居たのだが病気で、四海楼に一時的に代理で営業して貰って居ました。 四海楼が長く大阪府の遊戯業組合の会長で、シルバーが長く幹部役員を勤めていた関係からです。 シルバーのHさん一家は男三兄弟で、早くから財産を三分割してた。
長男がシルバー会館を継ぎ、その一人息子が又、継ぐ予定だったが、結婚して直ぐに、屋久島で事故にあって亡くなった。 一ヵ月後に発見された。 しばらく店長等が主になって営業してたが、四海楼に取りあえず営業してもらってた。風営許可維持の為だと思うよ。
-
- 947
- 2015/07/31(金) 16:16:20
-
明日8月1日は、PL花火芸術、富田林まで行きますが、車込むやろな・・・
今日は「永遠の0」やるね。
-
- 948
- 2015/08/03(月) 10:37:20
-
元禄寿司布施北口店、持ち帰りを注文しようと電話したら「この電話は使われていません」て。本店で聞いたら閉店したらしい。
北口店の方が車止めて受け取りやすかったのになぁ。
-
- 949
- 2015/08/03(月) 10:42:41
-
>>948二年位前に行ったら、ネタ悪過ぎてビックリした…店内冷房ゆるくてそのせい?
本店の方もネタが悪くなってるような…
100円のスシローやくら寿司の方がネタいい…
元禄もう少し頑張ってくれよ…
-
- 950
- 2015/08/05(水) 02:08:43
-
>>949
俺もつい最近久しぶりに行ったらびっくりしたよ
さんきゅう水産に行くことにしたわ…
-
- 951
- 2015/08/05(水) 08:49:02
-
最近、くら寿司やスシローの質が急激に下った気がするんだけど、俺だけか?
-
- 952
- 2015/08/05(水) 11:37:28
-
昨日、土産でもらったスシローの「とろ鯖押し寿司」は美味しかったぞ
-
- 953
- 2015/08/05(水) 15:57:11
-
安い冷凍の寿司種を輸入に頼る元禄寿司みたいな回転寿司は今の為替相場が利益を圧迫して味に影響してるんやろうね
スシローみたいにポテトや麺みたいに寿司以外でも“売り”を見つけた所は、まだ逃げ道があるけど、冷凍海産物系だけでの経営はキツイはず
-
- 954
- 2015/08/05(水) 21:58:18
-
そういやすし富って玉子の取扱いがないけど何のこだわりなんかね?これも布施の歴史トピック(少し強引)的に気になる
北陸は普通の回転寿司ですら超絶に美味いという都市伝説・・・一度でいいから食べてみたい
-
- 955
- 2015/08/05(水) 22:58:01
-
井野屋の跡地の工事が始まっていますが、何ができるんでしょうか?
-
- 956
- 2015/08/06(木) 09:20:01
-
>>954
都市伝説じゃ無さそうですよ。
北陸に数年言ってた人もそう言ってた。
趣味が海釣りの人の話だから信憑性あるのかな。
-
- 957
- 2015/08/08(土) 15:40:14
-
雷落ちた?
-
- 958
- SABERTIGERφ@大阪
- 2015/08/12(水) 11:28:10
-
このスレは以下のリンク集に所属しています。
次スレ申請時にテンプレに入れてください。
中河内〜南河内地域スレッドリンク集
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1438195217/l50
-
- 959
- 2015/08/13(木) 02:18:23
-
>>955
今日警備員のおっちゃんに直接たずねてみたらワンルームマンションだって。
あまりにも愛想が悪かったので「1Fに店舗は入るか?」とか聞けなかった。
ごめん。
-
- 961
- 2015/08/15(土) 20:42:44
-
>>960
ありがと。
-
- 962
- 2015/08/19(水) 05:19:27
-
四番街に出来たピザ屋さん、シンドイみたいやね。 あの場所では、深夜でも無理かも?
向えのマザーグースもサッパリやし、一番街の山海屋から来た、串かつ屋も思ったほど入って無いな。
-
- 963
- 2015/08/19(水) 07:02:48
-
新しく出来た居酒屋系の店ってどれもこれも閉店後に店の前を片付けないんだよな
北から順に、串かつ居酒屋、たこ焼き居酒屋、鶏居酒屋、ガードを越えてここが一番ひどい散らかり具合の鶏居酒屋・・・居酒屋ばっかりじゃねーか
店主たちは一度南北の商店街を見て回って、閉店後の店の前に「看板」やら「たこ焼き機」やら、「お品書きを乗せた台」やら「屋台のおもちゃ」みたいなのを置いてる店があるのか考えてほしい
カラオケ屋やパチンコ屋は看板とかどうなんだって?店が夜通し外灯の代わりになってるからいいんじゃないの?(ダブルスタンダード)
-
- 964
- 2015/08/20(木) 12:32:48
-
> 963
店の前にいろいろ物置いたままにするのやめてほしいですね。
近所の美容室はバイクと自転車が10台くらいとめていて、道の半分をふさいでいてうんざりです。
-
- 965
- 2015/08/20(木) 21:14:25
-
飲み屋でも店の前に堂々と自転車並べるのは止めて欲しい
公道の道路はで店の私有地ではないし、自転車とは言えお酒を飲んで乗ったら飲酒運転扱いされる
-
- 966
- 2015/08/21(金) 16:54:53
-
>>962
既に5回は利用してるのに…潰れたらヤだな
-
- 967
- 2015/08/22(土) 12:21:48
-
7年近く通った散髪屋が閉店していた。ショックがでかい。
店主の体調不良が理由のようだが、無理せず元気になってください。
北側の3番街にあった100円ショップ、ルプリュの跡地には寿司屋が入ると聞いた。ただ、10000円くらいの飲食費のものがメインらしい。
利用することはないだろう。
-
- 968
- 2015/08/25(火) 16:51:56
-
>>966
ピザ屋に週5も利用してるって凄いなw
-
- 969
- 2015/08/25(火) 19:25:36
-
週5はさすがに飽きるよな
-
- 970
- 2015/08/27(木) 23:45:30
-
100均ルプリュが潰れて不便だわ
コーナンの二階まで行くしかない
-
- 971
- 2015/08/28(金) 01:48:57
-
イオン地下に小さいダイソー
モモヤ横のダイコクの二階は?
-
- 972
- 2015/08/28(金) 03:26:45
-
布施アーケード街の南端手前にある小さな100均なかなか良いよ
消費税なしだし店長のお兄さんが気さく
マンダイ行く途中とかに寄ってる
-
- 974
- 2015/08/29(土) 22:34:14
-
コロッケと言えばやまじんかな
安くて美味い
-
- 975
- 2015/08/31(月) 18:23:37
-
あ、ロンモール2階の百均はまだあるのかな
-
- 976
- 2015/09/04(金) 10:09:23
-
布施から八戸ノ里と長瀬辺りまで今ブラブラしてるんだが警察えらい多いな
何かあったんか
-
- 977
- 2015/09/04(金) 10:18:31
-
涼しくなってきたから同じ警察官がウロウロしてるだけかも知れんな
-
- 978
- 2015/09/09(水) 07:47:51
-
緊急なお知らせ
布施の飲食歓楽街・さくら通りから西側の バー・スナック系に行かれる方は、充分気を付けて下さい。
神戸の一件を受けて、危険度が増してます。 ごく若手のチンピラ以下の パシリのガキ連中がウロウロ、さすがに拳銃は持って居ない様ですが、刃物等持ち歩いてる連中が増えてます。 元々この辺りは弘道会系と山建組系が、ひしめきあってる場所。 キャバクラのある辺りや 愛染小路周辺は、非常に危険です。
-
- 979
- 2015/09/10(木) 07:21:01
-
単純な疑問だけど、そういう状況で近隣住民はどないすればええのん?おもいっきり住宅地と隣接してるというか境目がないっていうか・・・
-
- 980
- 2015/09/11(金) 18:16:13
-
なるべく外に出ないようにするしかない
-
- 981
- 2015/09/12(土) 19:22:14
-
チンピラ以下のガキ『連中』がウロウロしてるって
あんな狭い範囲ウロウロするほどでもないで
普通の飯屋居酒屋も多いし
-
- 982
- 2015/09/13(日) 13:29:33
-
ミスドの北側にある美容室、いつも自転車で歩道の半分を専有してたところ、最近工事始めた。
工事のためか道路の半分までシートをしいていて、自転車で通っている時に滑った。危ない。
工事が済んだら自転車の設置状況はよくなるのだろうか? 建物の中だけ工事していて、そういう考慮がないようにも見える。
-
- 983
- 2015/09/13(日) 16:04:38
-
そうだよね。店舗拡大するみたいだけど拡大すると客も自転車も増える。
でも道路にはみ出さないような自転車スペースできる気配ないよね。
-
- 984
- 2015/09/14(月) 08:18:32
-
布施は美容室多いのに店舗拡張して儲けが出るのかな?
あの辺りは家賃も結構高いはず、駐輪場まで作る余裕は無いのでは?
-
- 985
- 2015/09/19(土) 16:00:00
-
塩爺・・・
-
- 986
- 2015/09/19(土) 18:33:41
-
93歳かぁ 人
-
- 987
- 2015/09/19(土) 18:37:29
-
大往生やな
ご冥福を祈ります
-
- 988
- 2015/09/23(水) 11:59:24
-
もうすぐ市議会選挙。
投票してはいけないのは誰?
-
- 989
- 2015/09/23(水) 18:32:53
-
この夏に高井田にオープンしたスーパーマルハチ、安くてなかなかいい感じ。
-
- 990
- 2015/09/24(木) 08:36:26
-
>>988
自民党の現役はチラシ問題に関わっていたって
思って良いんじゃないかな
-
- 991
- 2015/09/24(木) 19:59:10
-
> 989
スーパーマルハチは他にないお菓子がたくさんあってよい。
-
- 992
- 2015/09/24(木) 21:57:47
-
コーナン前というかその周辺なんだが、パチ屋の換気口から吹き出されるタバコ臭がえげつないな。
昨日久々にあの辺を通ったのだが、あまりの臭さにびっくりしたわ。
-
- 993
- 2015/09/26(土) 17:15:27
-
コーナンいくとき毎回、あの不快な芳香剤みたいな臭いかぐの腹立つよな
風向きで、ひどいときは定食屋の大福辺りから臭いがする
あれ、そばのマンション住民から苦情出ないのだろうか?よく我慢できるわ
-
- 994
- 2015/09/27(日) 10:25:55
-
>>993
苦情出したところで何も変わらないだろうけど・・・
パチしてるやつには悪いがなぜあの商売が認められているのかが不思議でしょうがない。
明らかに換金してるし賭博でしょう。
-
- 995
- 2015/09/27(日) 11:57:13
-
>>993
コーナンがどうかは知らんけど
芳香剤って何かのにおいをごまかすために使われることもあるわけで
芳香剤を使わなくなったら別の不快なにおいがしてきて
芳香剤の方がましだったということもあり得る。
-
- 996
- 2015/09/27(日) 13:02:11
-
まぜるな危険、だよ?
-
- 997
- 2015/09/27(日) 17:30:19
-
投票率が4ポイント低いらしいから
このままいくと
【組織票が勝ってしまう】んじゃね?
民意の反映されない無風選挙になるのかな?
-
- 998
- 2015/09/27(日) 20:15:04
-
>>996
布施の飲み屋街奥の方へ、行けば行くほどよくある臭い。
大麻かシャブ隠し、それだけ
-
- 999
- 2015/09/29(火) 08:18:25
-
>>997
そういうのも含めて民意
このページを共有する
おすすめワード