藤井寺市 Part 50 [machi](★0)
-
- 70
- 2012/03/14(水) 17:13:50
-
何時の間にか惣社林の歩道橋無くなってる
老朽化かな
中学の時は通学時横着して下渡ってよう先生怒られた
-
- 71
- 2012/03/14(水) 18:20:18
-
かすうどん外環富田林にデカイ綺麗な店できてんな
なにが流行るかほんとわからんな
はびきのうどんにしても質を落とさずそこそこ値段貰ってるから良い方針だと思うわ
-
- 72
- 2012/03/14(水) 19:39:52
-
>>68
へーその爺さんの事、よく知ってんだなー有名なの?
-
- 73
- 2012/03/15(木) 00:01:21
-
へーあの気持ち悪い爺さん犬虐待して殺処分とかしてるんだ人間以下ですね!
通学や塾の行き帰りによく通るけど雨でもずっといてるよね。気持ち悪いし
ずっと睨みつけられタンをはくイメージしかないですね!
ペット飼ってる人ってネットワークあるから有名なんでしょうね?
動物虐待・児童虐待・性犯罪者・へんな宗教には挨拶するより関わらない方が懸命なんでしょうね。
-
- 74
- 2012/03/15(木) 09:25:16
-
>>73
俺はおまえにも関わりたくないな
-
- 75
- 2012/03/15(木) 09:38:45
-
なんか最近やたら押してるけどかすうどんってくったことないな
-
- 76
- 2012/03/15(木) 10:41:31
-
かすうどんはまぁ普通にうまい、普通に
-
- 77
- 2012/03/15(木) 11:14:15
-
酒飲んだあとはうどんもかすもいらないからダシだけ飲みたいときがある。
-
- 78
- 2012/03/15(木) 12:07:38
-
古室でくら寿司裏の住宅地は住みやすいですか?環境とか・・
-
- 79
- 2012/03/15(木) 13:52:40
-
普通なんやないかな。高級なイメージは恵美坂、藤ケ丘、梅が園やし治安悪いイメージは沢田かな。住めば都やと思いますよ!
-
- 80
- 2012/03/15(木) 14:22:33
-
羽曳野うどん美味いけど
後で口内の油落としにバニラクリームを食べるかも
-
- 81
- 2012/03/15(木) 15:16:27
-
沢田の潰してるパチンコ屋の、すぐ前にある夢屋って
どうも潰すみたいやね。
防音シートかかってたし。
まあ新しくパチンコ屋が建て変わるから、ちょっとジャマに
なってしまうんちゃうかなって思ってたけど。
イル・サローネってパチンコ屋ができるの??
誰か知ってますか?
-
- 82
- 2012/03/15(木) 20:54:30
-
X:家賃上げるお
それでもやりたいならやってもいいお(^ω^)
夢屋:じゃあ辞めるお(^ω^)
-
- 83
- 2012/03/15(木) 21:46:41
-
パチンコいらねぇーーー
-
- 84
- 2012/03/15(木) 21:47:38
-
今日ジャスコで北海道物産展?みたいなコーナーで、こちらでは売ってないヨーグルトドリンク買ったんだけど
北海道にあるそのお店のHP見たら、定価より高かった・・・クソw
輸送量も入ってるんかな値段に・・・
-
- 85
- 2012/03/15(木) 22:26:03
-
>>78
住みやすいかどうか、マップ見てないで実際に歩いてみればいい。
どこにでもあるごく普通の町、電車は土師ノ里しかないよ。
-
- 86
- 2012/03/15(木) 22:32:05
-
ま、普通の町だわな。
神社の敷地内に鉄道が通ってるとこ以外はw
-
- 87
- 2012/03/16(金) 06:44:05
-
>>73
人間以下?
-
- 88
- 2012/03/16(金) 10:21:40
-
いつのまにかイオン閉店まで一年切ってるやん
-
- 89
- 2012/03/16(金) 11:16:20
-
次のイオン拡大?縮小?どうなるのか説明がないやないやないか、
拡大するならやっぱりヤマタカからの進入経路確保せなかんと思うわ、ヤマタカがジャスコ渋滞しない手法で
そうなると交番と眼鏡市場が邪魔になるな、表通りやし、
ジャスコが眼鏡市場に土地貸してるなら中に入ってもらうほうがお互いプラスぽいし、
現駐車場も売場にして上層階に駐車場ってパターンのイオンモールも多いし
でもイオンのでかいとこでも食品はイマイチで売り切れてても補充せず放置だし
食品は島泉マンダイや沼のイズミヤに魅力は劣るでしょうね、
ホームセンターが伊賀か誉田にしかないからジャスコの中にそれっぽいのできて欲しい、ただそれだけ
-
- 90
- 2012/03/16(金) 12:55:55
-
>>34
もうちょっと調べたらどうだ?
道明寺→松原→近鉄バス さつきの方面行 で行けば1時間かからないだろう
-
- 91
- 2012/03/16(金) 14:21:53
-
>>89 拡大なんじゃないの?駐車場を店にすると
-
- 92
- 2012/03/16(金) 16:53:06
-
>>90
色々めんどくさいよな、金岡から羽曳野のゲオ辺りまで美原経由して地下鉄作るか近鉄線増やして欲しいわ。
チンチン電車でもいい
-
- 93
- 2012/03/16(金) 18:42:28
-
犬殺しなんてキチガイのすることでしょ。
-
- 94
- 2012/03/16(金) 18:56:30
-
なんやかんや言うても、藤井寺はええやん。松原では市民に罵声浴びせる
I市議がおるんやで。
委員会の最中でも他の議員にヤクザまがいのヤジとばして、
休憩時間になって、聞こえへんからって注意した市民に対して、
「委員会はお前ら(ここでは市民)のためにやっとんちゃうんじゃ!」
って脅されたらしい。
裏で親父が糸引いてるみたいやけど、親父も長い間議員やってた
のに、こんな息子に誰がした???
市民病院跡地のことやら、中学校の給食の業者選定のことやら、
なんやら闇から闇に決まってるみたいやで。
この春に大量の市役所職員が退職するのも、親方について行かれ
へんから言うやん。松原市、どないなってるん???大丈夫?
-
- 95
- 2012/03/16(金) 19:45:54
-
こちらにもみのる言うクズおるで
-
- 96
- 2012/03/16(金) 22:25:12
-
>>89
確かに今の食品売り場は売る気・やる気がまったく感じられへんような品揃えやわ。
マンダイ・サンプラと比べると、可愛そうなぐらい貧相や。
20・30日なんて人でごった返して行く気にもならへんわ。
あと、ジャスコの買い物客以外のチャリが多すぎやな。
正面入り口のとこや裏手のとこ、開店時間に行っても
もうチャリがそこそこ置いてある。
あれは駅通勤のやつのんか?
-
- 97
- 2012/03/16(金) 22:42:57
-
藤井寺は全て住宅地でいいんとちゃうか。電車もいらん!
-
- 98
- 2012/03/17(土) 00:11:29
-
>>96
まあ、藤井寺のジャスコって食品買いに行くようなとこじゃないし、イオンに周囲の勢力喰われてしまうのも何だし現状でいいような。
あそこは市民の暇つぶし場で良いんだよ。
堺の方でボーリング場跡地にコーナン、ジョーシン、ダイソーが入ってる施設があるんだが、そんな感じにした方が良いかもしれん。
元ニノミヤのダイソーとか場所的に入り辛いし、マンションに変えるよりはマシかもしれない。
-
- 99
- 2012/03/17(土) 00:11:45
-
藤井寺は貧相な人が大半やね
-
- 100
- 2012/03/17(土) 01:24:17
-
藤井寺頑張れよ
-
- 101
- 2012/03/17(土) 16:58:55
-
トイザラスとかABCマートって流行ってるの?
-
- 102
- 2012/03/18(日) 14:18:15
-
藤井寺でも住むとなれば何処がいいでしょうか?
一番高いとこ。一番安いとこ。
-
- 103
- 2012/03/18(日) 16:32:49
-
藤井寺駅付近
-
- 104
- 2012/03/18(日) 18:36:02
-
一番高いとこ。
青山
低いとこ津堂か小山
-
- 105
- 2012/03/18(日) 18:50:03
-
西古室のローソン付近から国道309号線に早く出れるルート教えて!
-
- 106
- 2012/03/18(日) 19:26:16
-
高いとこ
藤が丘、藤の里、小山
安いとこ
古室、土師ノ里よりむこう
-
- 107
- 2012/03/18(日) 19:39:34
-
>>105
やまたかをどーんといくくらいかな
-
- 108
- 2012/03/18(日) 21:28:53
-
>>102 駅に近い岡でしょうね 藤井寺か
-
- 109
- 2012/03/18(日) 22:25:20
-
>>107
やっぱりそのルートしかないんやなあ〜
けど大和高田線は混むし・・・
-
- 110
- 2012/03/19(月) 00:22:32
-
それか大和川の土手走って阪神高速の下通って三宅あたりに出るとか
-
- 111
- 2012/03/19(月) 13:50:08
-
ABCマート安売りしてるけ行かなな
-
- 112
- 2012/03/19(月) 13:54:25
-
前も言うたけど
イオン拡大
沢田にラウワン
商店街のアーケード撤去
藤井寺〜近鉄八尾のバス路線強化
これやれば藤井寺だいぶ良くなるで
-
- 113
- 2012/03/19(月) 14:02:16
-
>>112
商店街のアーケード撤去
のメリットは?
-
- 114
- 2012/03/19(月) 14:53:31
-
>>112 ならないよ 消費がどこにある?
イオン拡大しても特価日しか客は集まらない まぁテナントしだいだけど
ボーリングやゲーセンは今どき流行らないよ
バス増便しても客は増えない 逆に八尾に客が流れてしまうかも
アーケードはあろうがなかろうが関係ない あったほうが涼しいし雨もかからない
-
- 115
- 2012/03/19(月) 20:03:17
-
今年に入ってまだ三ヶ月弱なのに閉店の嵐 ここ数年勢いが止まらないねttp://mysuper.jp/tag/close/page/2
-
- 116
- 2012/03/19(月) 20:23:52
-
高いとこ
やっぱり藤井寺駅近辺だと思うよ。
春日丘、恵美坂、岡など
-
- 117
- 2012/03/19(月) 22:39:18
-
しかし藤井寺の土地って古室と藤井寺駅周辺とでは随分違うんやね!
狭い地域やのに・・
昔から住む地の者はどの辺に住んでるんやろうか!
不思議な街。
-
- 118
- 2012/03/19(月) 22:44:21
-
>>112
イオン拡大はありえない、寧ろ撤退する方が可能性あるし
食料品は業務スーパーに客取られてるし他の専門店も全然客付きがない。
ラウワン見たいなゲーセンやボーリングは時代遅れのうえに集客力はない
アーケード撤去する意味は?藤井寺〜近鉄八尾路線強化も意味なし…
藤井寺でやってもどれもマイナスとしか思えないんだが
-
- 119
- 2012/03/19(月) 23:08:45
-
>>112
中学生の考えだな
-
- 120
- 2012/03/20(火) 00:20:06
-
>>118 業務スーパーって流行ってるの?
レジに並んでる見るからにカネ持ってなさそうな連中と一緒に並んでる自分が嫌になったので行かない
飲食店の人が中国産玉葱を箱で買ってて堂々と自転車の後ろにくくって走ってった
一般家庭以下の食材で商売してることに平然としてる気がしれんわ
このページを共有する
おすすめワード