藤井寺市 Part 50 [machi](★0)
-
- 622
- 2012/05/28(月) 14:56:41
-
>>610 最近あちこちに増えてきたからねぇ。
統一教会、真如苑、崇教真光、生長の家にエホバですか・・・藤井寺ってカルト花盛りっすね。
柏原まで行くと 創価に秀明会、羽曳野に幸福もあるし・・・
ヒマな主婦と、判断鈍った老人が商売の狙い目ってはわかるけど 藤井寺ってカルトの草刈り場状態 気をつけなきゃ。
-
- 623
- 2012/05/28(月) 19:10:13
-
ほんとどうなってんでしょね
立正佼成会も多いし 霊友会 霊友会から分かれた霊法会 幸福の科学も拠点あるよ
沢田に創価の会館もあるし天理さんも多いしアースハートの方々も
地元に葛井寺や道明寺があるのに何を求めてるんだろか
確かに真光やアースハートの手かざしは効くけど経典はどんなもんか関心ないし
-
- 624
- 2012/05/28(月) 20:13:57
-
>>617
木曜日だけ食べ放題してんの?
いくらで??
-
- 625
- 2012/05/28(月) 22:55:34
-
>>624
2980円。塩タンの注文は1度のみ。
最近行ってないから念のため確認してくださいね
-
- 626
- 2012/05/28(月) 23:39:11
-
土曜の朝、バロンに行列できてたよ
しばらく休んでたけどリニューアルオープンぽいね
ソリアの裏通りの鯛焼き屋もすぐ終わったね
オープニングの日は無料サービスで物凄い行列だったのに
-
- 627
- 2012/05/29(火) 00:11:03
-
寿司いでら
-
- 628
- 2012/05/29(火) 10:03:08
-
ちょっとまて。
>>623
> 確かに真光やアースハートの手かざしは効くけど
ここ詳しく。
-
- 629
- 2012/05/29(火) 10:08:13
-
効くわけないだろ。昔連れがやってたけどアホかと思った。
-
- 630
- 2012/05/29(火) 11:52:11
-
ある程度は効くんじゃない
興味ないけど
別にそれふつうのことだから別に関心ないわ
-
- 631
- 2012/05/29(火) 20:25:53
-
>.630 効くって何に効くの?花粉症か何か(w
そういう手かざしみたいなまじないが効くとか 両童子様の「お力」とか 存在しない物を信じるのは
関連性の錯誤による認知の歪みってやつで、カルトは カモの心のその部分を強化してしていって
人を徐々に マインドコントロール下に置き 精神の奴隷にしてしまうんだよ。気をつけな。
-
- 632
- 2012/05/29(火) 21:01:08
-
たぶんワールドメイトの幹部かなんかと思うけどガチの霊能者いるよ
手を向けると相手が恐がるので目力で勝手にやってたし
全くそれとは無関係な人だけど春日丘公団にも目でする人がいてて
知人が膝痛で目でしてもらって凄くよくなったんだけど
その人の言う通り一時間程して逆に激痛がきてしまったとか
-
- 633
- 2012/05/29(火) 21:05:38
-
プラシーボ効果って奴かな。
効くと聞いたら実際効いちゃったって奴。
>>631
どうでも良いことだけどアンカーの後に改行入れないと引用に見えてしまう。
-
- 636
- 2012/05/29(火) 22:01:46
-
で、がちの霊能力者がワールドメイト
-
- 637
- 2012/05/29(火) 22:29:30
-
ってか、限りなくどうでもいい
-
- 638
- 2012/05/30(水) 00:29:24
-
偽薬といわれても効果があった、という現象が起こってるのに効いてないとか。そう思うのはいいけど結論先にして否定せんでも…
-
- 639
- 2012/05/30(水) 00:29:37
-
みんなもっとカルトに警戒しないと。あまりにも脳天気すぎる。
やまたか沿いの元・カラオケ麦わら帽子跡の統一協会。
自転車で通るたびにちらりと見るが郵便受けに書かれている表札がころころ変わる。
「文化センター フロンティア」「世界統一心霊協会 藤井寺教会」など。
何も書かれていない時もあった。一時期は文鮮明の著作の広告パネルが張り出している時も。
想像するに文化センターという時にはビデオセンターとして使っていて何人かを
洗脳している時なのだろう。統一協会の表札の時や広告がある時は
全員洗脳済みの信者しかいないときか。それを考えると恐ろしいことだな。
見ているとしょっちゅう人の出入りがある。一体何人があそこに来ているのか検討もつかいないほど。
相当な額の金がむしり取られ、家族が崩壊し、若い男女が合同結婚式で結婚させられているだろう。
-
- 640
- 2012/05/30(水) 00:32:40
-
寝るわ
-
- 641
- 2012/05/30(水) 00:33:18
-
>>638
「効果があった」のと「効いている」は意味が違うよ。
効いてるというからには、どこにどう作用して何が変化したのか、
それを説明できることを言うんだよ。
-
- 642
- 2012/05/30(水) 00:40:40
-
ってか、限りなくどうでもいい
-
- 643
- 2012/05/30(水) 00:50:58
-
そんなことより土師ノ里の知名度の低さについて話そうぜ
-
- 644
- 2012/05/30(水) 04:26:31
-
カーナビに「はぜのさと」と言われるレベル
-
- 645
- 2012/05/30(水) 12:38:48
-
>>641
レス早いのう。
「なんかよう知らんけどここらへん効いた気がするわー」っておっちゃんおばちゃん的表現では「効いた」と表現できなくならないかそれだと?
-
- 646
- 2012/05/30(水) 12:47:34
-
>>643 行くことってほんとないし 車でも通過点に過ぎないし
すごく道狭いとか混むとか坂道とかがイメージ的にあるしな
なんか一つでもとり得があればいいんだけどな
駅の真ん前が古墳とか なんの足しにもならんし
-
- 647
- 2012/05/30(水) 13:03:54
-
>>634
そういうの、某掲示板で多いけど
そろそろちゃんとしたソースないとしょっぴかれるから
むやみやたらに書き込まんほうがええよ。
アンタの実体験ならかまわんし、逆にもっと深いところを聞いてみたいところだが。
-
- 648
- 2012/05/30(水) 13:30:29
-
>>645
ならんよ。
そのおっちゃんおばちゃんも「気がする」って言ってんだから。
-
- 649
- 2012/05/30(水) 14:59:45
-
>>648
ならんかー
-
- 650
- 2012/05/30(水) 17:40:01
-
マルコ解体工事してる
-
- 651
- 2012/05/30(水) 18:02:54
-
>>647
そうかそうか
-
- 652
- 2012/05/30(水) 19:42:21
-
古いお寺の宗教が庶民を救わずにたいまんを繰り返してるので
進行宗教を育てる源泉になってる。
-
- 653
- 2012/05/30(水) 20:43:04
-
マルコのお店の裏にアパートのようなものがあったんだね
解体されてはじめてわかった
しかし解体中のマルコ周辺はちょっと臭いが…
-
- 654
- 2012/05/30(水) 21:37:37
-
>>643
通りがかりのおっちゃんに「どしのさと」ってどこでっか?
って聞かれたことがある。
-
- 655
- 2012/05/31(木) 01:12:53
-
>>653 向かって右側に真っ暗な通路があって
「よしやキク」かなんか表札らしきものがあったよ
猫が多いねと地元の人に聞いたら
人が通れないようにしてある路地裏や建物と建物の間に猫の通り道が方々にあって
時計屋 喫茶店 薬局 紀伊国屋 紀伊国屋裏 お茶屋 パチンコ屋 四方医院
他にも猫の抜け道多いとか
猫にこっそり餌あげる人 猫に餌やるなという人やさまざまいるらしい
-
- 656
- 2012/05/31(木) 05:45:55
-
マルコってどこにあるんですか?スーパー?
-
- 657
- 2012/05/31(木) 12:43:38
-
マルコの前の閉店したお店、「大ちゃん」が「黄金の鯛焼き」になってました
マルコの前のランジェリーショップのやめるの早かったね
-
- 658
- 2012/05/31(木) 16:11:04
-
駅南側の吉乃家閉店してた…
-
- 659
- 2012/05/31(木) 16:19:03
-
何屋さん?
-
- 660
- 2012/05/31(木) 17:31:24
-
マシソヨ閉店してた‥
-
- 661
- 2012/05/31(木) 18:15:13
-
マルコって何屋さん?藤井寺のどこにあるん?
親切な方おせーて
-
- 662
- 2012/05/31(木) 19:58:47
-
たぶんだけど、話の流れから察すると土師ノ里を北に向かって行って、左側にある何かだと思う。
-
- 663
- 2012/05/31(木) 21:48:31
-
>>659
和菓子屋さん。
いちご大福とか売ってた。
http://www.ichigo-daifuku.com/tenpo.html
の南店が閉店してた。
-
- 664
- 2012/05/31(木) 21:59:09
-
藤井寺から店が無くなるよね!
何が原因や・・?
-
- 666
- 2012/05/31(木) 22:40:17
-
>>661
マルコは確か洋服屋さんだったと思います。
665さんが言われてる場所にありました。
閉店して空き店舗になってから何年も放置されてた物件が
今回取り壊されてるようです。
-
- 667
- 2012/05/31(木) 23:08:24
-
>>598
マジか。連休中あそこで買いまくったのに。。。
残念です
-
- 668
- 2012/06/01(金) 00:53:48
-
道明寺粉発祥の由緒ある土地なのに和菓子屋が閉店する切なさ。
-
- 669
- 2012/06/01(金) 03:10:22
-
発祥の土地だからって美味しいかどうかはまた別の話だからね。
-
- 670
- 2012/06/01(金) 13:30:24
-
本屋のあとは何になるんだろう?
整骨院とかヘルパーセンターとかもうウンザリやで。
旧マクド前のブティックも整骨院になってるしガッカリやわ。
店の前で整復師数人が紙を配ったりしてるけど風采のよくない人に店の前立たしても逆効果やと思うけどな
-
- 671
- 2012/06/01(金) 14:40:33
-
大阪屋さんの後に小森のかしわ屋さん移ったみたいだね
吉乃屋さんとかの閉店は
前にここに誰か書いてたけど 藤井寺センターを壊すからやないの。
-
- 672
- ななし
- 2012/06/01(金) 17:18:28
-
時枝歯科の人達って小さい人間ばっかり。
子供がちょっと駐車場で遊んでたら注意しにきて、ふてこい態度ー。
たいした腕でもないくせに
このページを共有する
おすすめワード