facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 116
  •  
  • 2012/03/19(月) 20:23:52
高いとこ
やっぱり藤井寺駅近辺だと思うよ。
春日丘、恵美坂、岡など

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2012/03/19(月) 22:39:18
しかし藤井寺の土地って古室と藤井寺駅周辺とでは随分違うんやね!
狭い地域やのに・・
昔から住む地の者はどの辺に住んでるんやろうか!
不思議な街。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2012/03/19(月) 22:44:21
>>112
イオン拡大はありえない、寧ろ撤退する方が可能性あるし
食料品は業務スーパーに客取られてるし他の専門店も全然客付きがない。
ラウワン見たいなゲーセンやボーリングは時代遅れのうえに集客力はない
アーケード撤去する意味は?藤井寺〜近鉄八尾路線強化も意味なし…
藤井寺でやってもどれもマイナスとしか思えないんだが

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2012/03/19(月) 23:08:45
>>112
中学生の考えだな

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2012/03/20(火) 00:20:06
>>118 業務スーパーって流行ってるの?
レジに並んでる見るからにカネ持ってなさそうな連中と一緒に並んでる自分が嫌になったので行かない
飲食店の人が中国産玉葱を箱で買ってて堂々と自転車の後ろにくくって走ってった
一般家庭以下の食材で商売してることに平然としてる気がしれんわ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2012/03/20(火) 00:35:10
あちこちに店が建っててどれも潰れずにそこそこ流行ってるよ>業務スーパー
ということはそれだけ需要があり、多くの人が利用してるということ。

見るからにお金を持ってなさそうな連中とあるけど、具体的にはどこでそう判断したの?

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2012/03/20(火) 00:35:45
>>120
あんたが金持ちなんかよく分からんけど
食料品はイオンの特価日以外は業務スーパーの方が客多いよ

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2012/03/20(火) 00:51:37
>>122 自分はカネ持ちでないけど 
袋ものなんか安いからお買い得だとは思うけどな 

>>121 万代に負けて閉店した業務スーパーもあるみたいよ 万代には勝てんね

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2012/03/20(火) 02:52:01
>>123
再度質問。
見るからにお金を持ってなさそうな連中とあるけど、具体的にはどこでそう判断したの?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2012/03/20(火) 03:03:46
藤井寺はまだまだマシだよ、、

恵我之荘は上述の通り業務スーパー潰れるし、セブンイレブン潰れるし、昔だけどダイトってスーパーも潰れたしえげつないよ。

今や恵我之荘高鷲島泉藤井寺で最も活気あるとこは陵南の森周辺になってしまいました

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2012/03/20(火) 06:35:28
>>120
と、見るからに友達少なそうな厨房がレスしてるけどどう思う?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2012/03/20(火) 08:32:47
>レジに並んでる見るからにカネ持ってなさそうな連中と一緒に並んでる自分が嫌になったので行かない


アホすぎワロタwww

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2012/03/20(火) 08:39:08
同感ww

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2012/03/20(火) 09:52:51
>>120は晒されるべき

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2012/03/20(火) 10:16:17
>125
知ってると思うけど 一応コメントすると、
恵我之荘の潰れた「業務用食品スーパー」は、
多店舗展開していて藤井寺駅南にもある「業務スーパー」とは別物だね。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2012/03/20(火) 10:38:08
球場跡にシネコン併設ショッピングモールかアウトレットモールを作って欲しかった。
インフラ整備も必要だから大変だろうけど。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2012/03/20(火) 11:04:50
>>120

>飲食店の人が中国産玉葱を箱で買ってて堂々と自転車の後ろにくくって走ってった
>一般家庭以下の食材で商売してることに平然としてる気がしれんわ

飲食店でバイトした事とかない人ですね?
輸入食材に頼らず、すべて国産ものを使ってるお店は皆無だと思いますよ?
有名な外食チェーンはもちろん、個人経営のお店にしてもそうだし。やっていけないと思うわ。
そもそもそういう事気にするって事は外食はしない人なのかも知れないけどw

一般家庭以下の食材ってどういうもの?家畜用なの?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2012/03/20(火) 11:51:58
182 名前: ななしやねん 投稿日: 2012/03/18(日) 19:51:51

玉出のレジの店員とライフのレジの店員とでは、なんか違うような気がするのは自分だけかな?


183 名前: ななしやねん 投稿日: 2012/03/18(日) 20:07:15

違うよ。玉出の店員は人に見えるけどおそらくは人のような形をした何か別のもの

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2012/03/20(火) 11:57:05
玉出のチラシの色はなんか不安になる

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2012/03/20(火) 16:38:05
>>132
葛井寺西門近くにあった弁当&惣菜店はオバちゃん達がしてたけど
話してたら材料は国産しか使わないって言ってたよ
時々買ったけど美味しくて売り切れ状態もよくあったし
施設や道の駅に納めたりもしてて忙しいって言ってたわ
古市に移転するって言ってたけどね

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2012/03/20(火) 16:48:42
>>130
知らんかった

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2012/03/20(火) 22:44:01
只今スレで絶賛中の業務スーパーと古市にある玉出と比べるとどうなのだろう。
どちらも安売りだがどういう違いがあるのかよく分からない。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2012/03/20(火) 22:54:26
業務スーパーの買物カゴはレジを通過すると取っ手なしの買物カゴになります
客の質が違うんだよね それが現実な

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2012/03/21(水) 00:25:43
>>138 割とがちでどうでもいい

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2012/03/21(水) 00:28:26
>>137
玉出が安売りできる秘密は、消費期限が近い物を安く仕入れてるからってTVでやってたよ。

>>138
前は色分けしてたよね。最近行ってないから取っ手は知らないけど。
レジを通らずにそのまま持っていく客がいるから分けてるって聞いた。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2012/03/21(水) 00:44:10
取っ手が取れる〜

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2012/03/21(水) 00:48:05
ティファール〜

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2012/03/21(水) 01:29:21
残念。正しくは取っ手「の」取れる〜なんだよね。お邪魔しましたw

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2012/03/21(水) 03:46:59
正直な話、あっちこっちのスーパーで買物すると、客の質が違うというのは感じる。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2012/03/21(水) 06:22:04
林のアプロと道明寺のフレッシュってチラシそっくりやけど経営者一緒なんかな

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2012/03/21(水) 09:20:25
>>145 確か同じ系列だったはず

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2012/03/21(水) 10:32:56
「中国 農薬」「中国 添加物」「中国 汚染」「中国 食品」で動画検索したらとんでもな世界

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2012/03/21(水) 19:46:27
高速藤井寺下り口近くのパチンコ屋が、工事で更地にされてて
○ハンになるって聞いたんだけど、ホントかな?

治安悪くなりそうで嫌なんだけど…

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2012/03/21(水) 19:57:28
客の質が違うというのは感じる。
違いがわかる〜

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2012/03/21(水) 21:56:33
大阪が日本一デフレだよね 京阪神の物価指数がだだ下がり
おそらく民度の低さと安売り店の仕業ではないのか?

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2012/03/21(水) 22:58:19
パチ屋跡にパチ屋出来てもなんも変わらんと思うが
そこの敷地内にあった夢屋ってラーメン屋は大井のほか弁横に移転みたいやね

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2012/03/21(水) 23:36:25
>>151
○ハンは人気店なんで、地元民以外も大勢くるだろうし、ガラの悪い客も多いよ

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2012/03/22(木) 09:36:00
昔(20年以上前ね)はパチンコ屋の駐車場って、DQNの溜り場だったけど今はどうなんだろう?
あんまりそう言うの見かけないから、治安が悪くなるイメージが無いな。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2012/03/22(木) 11:36:01
藤井寺といえば時効になった春日丘の主婦殺害事件と藤ヶ丘の南小すぐの公園の砂場に埋められてたOL半裸殺人事件が有名。
春日丘の犯人は捕まってないから怖いよね。OL半裸殺人事件は藤井寺駅の交番ある側で拉致されて殺されて
公園の砂場に遺棄とかだったかな。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2012/03/22(木) 17:36:14
>>154
有名なん?
ごめんやけど、ほぼ知らない。
だいぶ前の話やね。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2012/03/22(木) 22:55:27
なんでパチンコ潰してパチンコつくるんだよ意味わかんねーよ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2012/03/22(木) 22:59:22
>>156
何が出来たらよかったと思うん?

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2012/03/22(木) 23:01:35
リニューアルとかそういう意味ではないの??

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2012/03/22(木) 23:04:49
スーパーとかコンビニのが幾分マシ
昔ローソンあったじゃん、情熱ホルモンの前に
てか土地そこそこ広いしもったいねーなマジ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2012/03/22(木) 23:30:28
おれもパチンコとかやらないので>>156に同感やけど
好きな人はわくわくしてるんやろなー

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2012/03/23(金) 00:06:06
あの情熱ホルモンは流行ってるのかな?あれができてから向かいの鶴もつはしんどくなってないだろうか。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2012/03/23(金) 01:21:32
正直言って情熱は大して美味しくない事が周知だから影響ないだろう、貧民を除いて。、

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2012/03/23(金) 01:58:33
駅前の情熱ホルモン行ったけれど、
鏡張りの店内で、ちょいとカルト臭を感じて食欲ダウン。

肉も大して美味しくない。、
ロースは旨いのにハラミ他がマズい、とか
ホルモンもあんまり良くないとか、当たり外れが凄い。
味覚に乏しい俺が言うんだから、
美食家のお前らならスグに分かると思う。
とにかく、友人を誘っていける店じゃないな。
兄弟で行ってよかったと思ったよ。

店員の態度は、水とかも丁度良い具合に出してくれるから
本当に気が利く人なんだろうけれど、
味が悪くて、店内の異様な雰囲気、そして気が利きすぎる店員、
なんか不気味なんだなマジで。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2012/03/23(金) 04:23:04
金出さずにおいしい肉を食いたいとかどんだけクレクレコジキなんだか…

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2012/03/23(金) 06:12:46
>>163
あの下劣な外観見ただけでおれは食欲ダウンする

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2012/03/23(金) 06:56:17
一度行ったが炎が上がり過ぎてもう行かん

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2012/03/23(金) 08:14:38
ここらとか羽曳野って良い肉手に入るんじゃないの
ネイチャージモンって漫画でやってたぞ
土師ノ里近くの河内屋ってしょっちゅう行列してるけど美味いのかな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード