facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 88
  •  
  • 2012/03/02(金) 14:31:06
確かにラムーは安い。
それに比較して玉出なんて全然安くないもんな。
摂津はトライアルと競合してるから他店よりも更に安い気がする。
まあ貧乏な私にとっては貴重なスーパーであるのは言うまでもないか(笑)。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2012/03/02(金) 17:44:28
ジョナゴールドは普通のスーパーでは1個195円か300円のしか売ってないけどラムーは100円のがある

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2012/03/02(金) 18:15:16
ラムーは駐車場に1週間以上も不審な車が停まってて、中に死体が入っててもスルーしちゃうゆるい管理体制だからなあ・・。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2012/03/02(金) 18:19:20
ラムーのロゴはかっこいい

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2012/03/03(土) 10:48:55
>>88 安スーパ
ジジババには良いけど
安価に引かれ
我が身を削らんように気をつけんと
特に生物と不味い野菜
どこでも売ってるような生活用品はOK^^

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2012/03/04(日) 20:19:52
>>74
京橋ダイエーにも導入された。清算カゴ。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2012/03/04(日) 22:39:09
>>92
おっしゃる、通り。

なまものは、避けるべきだが、
漏れは、スーパー玉出の「鯨肉」だけは(まさか、中国産とかではないとおもうが・・・・)、
ちゃんと買って、ハリハリ鍋をしています。
スープは、阪神百貨店の地下で買っています。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2012/03/04(日) 23:31:13
清算カゴって持ち手のないタイプのやつって、レジからサッカー台へ移動するのに大変だよね
両手使わないとアカンやん

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2012/03/05(月) 00:39:31
伯父貴曰く惣菜買うなら絶対百貨店なんだと
百貨店はたとえ田舎の高島屋であろうと信用に関わるから得体の知れない原材料は使わないんだと
目先の安さにばかり翻弄されるなとおっさておらるる

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2012/03/05(月) 06:34:55
どこで買っても一緒だよ、お腹に入れば消化されるんだから、人間の体は適応するんだから

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2012/03/05(月) 09:46:17
今時、得体のしれない材料を使う
店なんてないよ
@@産地の何処の会社が販売元なのか分かる材料ばかりだよ

添加物の多い少ないや、そんな違いくらいでしょう
色んな店のを食べ比べて自分に合う店を見つけられたらオケ。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2012/03/05(月) 10:28:10
産地偽装こわいよ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2012/03/05(月) 14:13:44
産地偽装は輸入品に限った話じゃない
鹿児島の黒豚だって生産量より消費量のほうが多いって残念なことになってる
あまり真に受けないことだね

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2012/03/05(月) 20:24:06
アサリ。
これ、みいんなインチキやってるやろ。
何が、熊本産だ、愛知産だ・・・・
中国と、韓国から輸入したものでっしゃろ。

  正直にしろ!

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2012/03/05(月) 20:30:43
きんきらきん のスーパーの牛肉 魚介類 薬品臭いときありますね

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2012/03/06(火) 06:33:16
きんきらきんにさりげなくぅー

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2012/03/06(火) 06:37:53
セツデンなんて、クソ喰らえ・・・・
立派でっせ、前田シャチョウ・・・・・。。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2012/03/06(火) 07:53:23
偽装社会と言ってもいいくらいアリとあらゆる部門で擬そうが流行ってる、年金運用の擬装されてたし
徒労感でいっぱいの公務員と同じ目に遭ってる感じだ。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2012/03/06(火) 20:22:07
「ヒィ ヒィ いわしまっせ」ってCMで言ってたしゃっちょさんでしょ。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2012/03/06(火) 21:28:53
>>105
偽装だの擬そうだの擬装だのわざと間違ってるの
それともどれが正しいかわからないバカァ?
そもそも日本語になってないし 後者かな

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2012/03/06(火) 21:41:08
>>70-73
阪急オアシスはミドルアッパー(年収800万クラス)をターゲットに
してるから細かな売価ミスにケチ付けるような庶民は歓迎されない

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2012/03/06(火) 22:42:33
>>108
年収800万クラスをターゲットにしている割りには
商品は安売りスーパーと似たようなものしか置いていないね
阪急オリジナルブランドも美味しいと思わないし

「さすが阪急、値段は少し高いけど美味しい
他のスーパーで売っていない良質な商品がある」
って言うならわかるけど

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2012/03/07(水) 06:58:35
そのアッパーどもが夕市の98円玉子に列を作ってるよな

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2012/03/07(水) 07:05:25
>>108 そやね
品揃えは近所の玉業と変わらんね
値段は相手を意識した値だし
同一業者なのか
同じ時期に同じ野菜があっちにもこっちにも
ちなみに
食するオリジナルブランド(加工品)は×です

800万層狙ってるって
立地悪すぎつーかリサーチミス
結局ですね〜
玉業等と同類スーパー

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2012/03/07(水) 07:31:11
>>109-111
玉出が北摂に進出したら全て解決

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2012/03/07(水) 10:47:49
売上高5000億円を目指すスーパー民主党が
http://kukkuri.blog58.fc2.com/blog-entry-661.html

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2012/03/07(水) 10:58:34
ラムーは鮮魚、やさい、お菓子、有名メーカー製品は安くない。

トライアルに敗北してるのが何よりの証拠。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2012/03/07(水) 11:08:11
生鮭の切り身パックはイオンとまったく同じ会社の製品で値段も100g128円と同一。大手スーパーのイオンと同じ価格では安売り店とは言えないね。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2012/03/07(水) 11:09:17
↑ラムーで売っている生鮭の切り身パックです。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2012/03/07(水) 13:45:56
はい東急ストアおわた!

【社会】 "韓国農水産食品流通公社と東急ストアが業務協約"
日本へ進出する韓国の食品、スーパーに韓国食品専用コーナーも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331029937/

韓国農水産食品流通公社(aT)は6日、東急ストアとの間で韓国の農作物や食品を安定的に
供給するなど相互協力に向けた 業務協約(MOU)を締結したと発表した

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2012/03/07(水) 14:49:34
阪急オアシスも、ニッショーストアを吸収するまでは高級スーパーだったんだけどね。
ニッショーのトマトマークがついてから品揃えがおかしくなってきた。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2012/03/07(水) 18:31:32
>>117 マジか
異物や虫やら何が混入してるか分らん
半島産かよ
東急って
源は在日でっか???

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2012/03/08(木) 03:28:07
マンダイだけじゃないかも知れないが、鮮魚の産地表示は水揚げ港じゃなくて、
捕獲地域にしてくれないかなぁ。
静岡産のマグロって書いてあっても、水揚げ港が焼津とか清水であって福島や三陸沖で
釣ったけど宮城や福島は漁港がまだアポンなので静岡に水揚げしてるとかじゃないのか?

それと今年はアンコウがよほど売れないのか、午前中に前日の残りが半額で売られてる。
(マンダイ本店の話)島根産やら中国・韓国産と書いてあるけど、茨城産じゃないのかなぁ。
今冬はもう10回近くアンコウ鍋を食った。アンコウ鍋の時、他の家族は別メニュー(笑)

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2012/03/08(木) 04:48:53
>>120
沿岸に流出したセシウムの多くは既に海底に蓄積しているので、
太平洋側で採れた深海魚は全てアウトという認識でいいと思います
つまりアンコウが安い理由というのも一種の風評被害・・・のはず
本当に日本海で採れたものであれば問題ないと思われる。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2012/03/08(木) 06:28:09
東京の子供も甲状腺に異常が確認されはじめたな

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2012/03/08(木) 06:39:22
>>119
東急は、「五島」、ジャパニーズ、ただし、強盗の意味あり。

>>120
漏れは、カネがないので、フグの替わりに食べていますね・・・。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2012/03/08(木) 06:41:46
>>122
しかし野田豚は
線量の高い子供だけでも追診療と訴えても拒否!
さすが財務ブタ総理
増税しか脳にない
>>121
風評被害の元は政府と農魚関係者
先週だったか
万○のアンコウは沖縄産だったが?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2012/03/08(木) 07:51:30
カゴを入れ替えてるスーパーが増えてるよ、これはカゴダッシュする大型万引きが多いと言うことか。
95取ってが盗ってあるのが持ち逃げしにくい秘訣でしょ

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2012/03/08(木) 21:26:16
>>117
東急ストアは八社会グループだから、関東の他の私鉄系スーパーが追随する程度。
これがシジシーやニチリウだったら関西にも影響があるんだろうけど。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2012/03/09(金) 04:06:25
守口店はニッショーの時は他店より高めだったけど阪急オアシスになってから
普通になった感じだ。チラシ商品や産直品だとよそより安いものもあるし。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2012/03/09(金) 07:07:53
西友が死ナ産米販売!!
後に続いてくるSは
いや実は・・・出回っている
放射能米に農薬米&発癌米
き〜つけや〜

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2012/03/09(金) 07:10:03
この人いつも日本語不自由だよね。
在日かな?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2012/03/09(金) 07:32:07
くわしく解説してくださる、いわば神様のようなひとですよな
発ガン米を買いに行こうかな

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2012/03/09(金) 19:01:27
こめより、ヌカ。
これ、超キケン。

お分かりですね〜

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2012/03/09(金) 20:17:16
>>130 在日なら中国と書くだろ
自分のことやし

放射能米=福島産
農薬&発がん=中国産
こんなとこ
吐きダメの日記みたいなもんだし
相手に分らんでも関係ないでしょ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2012/03/09(金) 20:18:59
>>132 糠でっか
え〜〜〜っと
うちは関係ないかな?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2012/03/09(金) 20:52:13
西友の弁当の米はシナ産に変わるだろーね

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2012/03/09(金) 21:03:00
最近のスーパーはどこも不穏な空気が流れてて以前のようなにぎやかな声が聞こえないで
おつやみたいだ

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2012/03/10(土) 04:13:16
>>134
そうです。
糠をえさにしている、すべての動物がヤバイ。
コケコッコも、ブウブウ豚さんも・・・・。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2012/03/10(土) 08:26:39
>>135 もとから加工品(惣菜も)は買わないんで
加工品は産地記載しなくて良いんだろ?
だから
>>137
動物はヤバイけど
それを食する人にどんな影響が
政府寄りじゃない専門家の意見聴きたいね

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2012/03/11(日) 07:35:37
ただちに害がでないとか言って国民をぐろうしてる政治家ならこういうでしょうね
工場ガンになったなら原因を証明する食事記録書類10年分を出しなさいとかね

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード