facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 731
  •  
  • 2012/08/07(火) 19:07:31
>>727
そういうクズな書き込みしてて、もしあんたがそういうとこに生まれてたらって
考えないんだね
いじめ問題もそうだけど、犬猫並の感性の人間が増えて来てるのに呆れるよ
自分がそういう差別受けるんまで何にも感じない鈍感な人間性

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2012/08/07(火) 20:40:51
>>731
まったく同意する。
いい歳して、どういう人生送ってきたんだろね。
こういう、しょーもない大人多すぎるわ。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2012/08/07(火) 20:49:38
頭弱いんだな。 この人。
文章からしてわかる。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2012/08/08(水) 07:10:21
どうでもいいけど山陽マルナカのチラシが見れへんやんけ
摂津店オープンの当日にウェブサイト落ちてるなんてイオングループも
たいしたもんやのぉ。

ここまで見た
  • 737
  • はい
  • 2012/08/08(水) 07:14:33
>>730
猛毒のストロン・プルとは軽々しく発表できんのだろ
特に横浜で検出されてから
恐ろしくて・・・

ここまで見た
  • 738
  • はい
  • 2012/08/08(水) 07:19:51
>>724 証拠写真撮って密告すれば
どうあれ
年寄りには問題ないよ
子持ちの家庭は玉なんて行かないし
妙に疑わしいのは買わない
もし買ったにしても
野菜は洗剤で洗う(中国人でもそうしてんのに)

>>736
またなんか違反したんだろ
イオンなんて
↑この社に反省って言葉がないもん

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2012/08/08(水) 07:48:34
>>734 ワザワザ高度なちのうを画す書き方をしてるんですよ、丁脳なら判るはずだ。

ここまで見た
  • 740
  • 724
  • 2012/08/08(水) 12:18:58
内部の誰かが見ているのか、玉出は昨日既に福島産と表示されていました。
マンダイ本店は福島推し継続みたい、昨日新たに桃を販売員付きで推していたし、
福島産の農作物には「福島産を応援しよう」の様なPOPが…。
おいらは嫌だよ。福島産野菜は東電と政府が責任持って買い取るべし。
生鮮はほとんどマンダイでしか買わないのだから、別の選択肢も欲しい。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2012/08/08(水) 15:49:13
玉出の某店では去年の8月ごろピーマンが宮崎産表記で売られてた
店の棚の下にJAたむらのダンボールが堂々と置かれているのに、店に福島野菜は1つもない
三日後同じ店に行ったらマジックで横に福島って付け加えられてた
ピーマンの出荷時期調べたら、宮崎は11月〜6月なんだよね
偽装の有無は不明だが、流石に今年はダンボール放置やってないみたいね

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2012/08/08(水) 19:05:29
大阪のスーパーは、完全に 福島県のきゅうりに占領されています。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2012/08/08(水) 20:10:11
727に何が書いてあったのか気になる・・・

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2012/08/08(水) 20:13:56
本当にやばいのは、海産物だ。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2012/08/08(水) 20:56:32
福島産嫌なら買うな!! 誰も強制してない!!
グジグジ書き込みするな!以上

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2012/08/08(水) 20:59:56
きゅうり位自分で栽培したらいいのに

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2012/08/08(水) 23:11:41
『皇室「献上桃」、180個厳選し箱詰め…福島』
ヤフーnewsに…。
いらんとはいえんよなぁ〜。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2012/08/09(木) 02:26:37
ウナル測定器具!!
スーパーの野菜売り場は、 基準値の数倍にもなる〜
そらそうだあ。
大阪の10倍近い濃度で育った野菜だから仕方ない〜

ここまで見た
  • 750
  • はい
  • 2012/08/09(木) 06:34:13
>>748 
年寄りには問題ないよ
むしろ食って欲しい
福島を救うために
しかし子供には駄目
>>749
ところで
飛散による大気の濃度!
正月に数値が上がったんだが
今はどうなんだろう?

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2012/08/09(木) 12:36:18
大阪=0.08マイクロシーベルト
福島=0.95マイクロシーベルト

マンダイの野菜売り場
0.15〜0.20マイクロシーベルト(放射線簡易測定器)より

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2012/08/09(木) 15:16:34
摂津のマルナカ行って来たけどチューハイとモヤシぐらいしか特に安いのないな。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2012/08/09(木) 15:53:51
住ノ江ビックエー最近特売に力いれてはりますわ、あとお財布携帯とかに対応してくれたら文句無しなんだけどね

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2012/08/09(木) 17:55:46
特売品は賞味期限が近いものを原価付近で売ってる場合もあるよ
一日二日で使い切れるような品じゃない場合は裏面までよく見て買うべし

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2012/08/09(木) 19:05:37
年寄りでも血液のガンになって苦しんでしんでいくのはいやだよ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2012/08/09(木) 19:50:56
予防注射のように、日頃から気を付けていれば大丈夫かと思う。

気を付けていなかったら
血液のがんになる。
マンダイやライフや玉出の福島県のきゅうりは避けること!

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2012/08/09(木) 20:21:08
>>743
ついにユニーとフジとの3社合併か?
(いずれも伊藤忠系列で、スタイルワンのPB導入)とネタにマジレス…

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2012/08/09(木) 21:35:54
マンダイ本店もここ見てるのか?昨日あった「福島産を応援しよう」の様なPOP無くなってた。
野菜並べさせられてる若者可哀相。
エラいさんも何となく福島産は危ないと思ってんじゃないの?玉子は並べても、野菜や魚には近づかないし。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2012/08/09(木) 22:42:28
店内で作ってる惣菜も気を付けないと…。
フレッシュXXで並んでた福島産のきゅうりがある日突然愛媛産に替わってた。
その日総菜売り場で細巻のバイキングしてたんで、きっと河童巻きの中にそのキュウリが…。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2012/08/09(木) 22:47:50
産地が違う野菜を毎日律儀にPOPへおこしてくれてたのに
突然国内産とまとめだされたのは嫌だなあ

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2012/08/09(木) 23:37:32
スーパーじゃないけど生協(パルコープ)のチラシに掲載されているキュウリも福島産
茄子も茨城群馬とか関東産ごり押しだ
スーパーならマックスバリュも同じく
グルメシティは大阪産野菜をいくつか扱っているから有り難い
今の時期キュウリは形悪いけど、実家や近所で畑してる人からおすそ分けしてもらうので助かるわ

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2012/08/10(金) 03:17:10
マンダイのきゅうりよく見ると、福島産以外のきゅうりも、同じ色、形、大きさ で自家製の袋に入っているだだ違うのは、産地が違うシールだけ。
本来、袋に印刷されているがマンダイの店が袋に入れているのは産地がそうとも限らない。
産地から袋に入っていないと、信用できない。

ここまで見た
  • 763
  • はい
  • 2012/08/10(金) 06:09:19
>>755 仮に出たとしても10〜20年後ですよ^^

袋入りって少々難ありって聞いたことありますが?
難も色々ありますが…

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2012/08/10(金) 11:16:41
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/consumer_protection/?1344561897
100均商品から発がん物質 おしゃぶりやゴム製調理具(朝日新聞)

想定内

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2012/08/10(金) 22:58:45
福島県のチョウに異常発生のニュース!
そのうち、きゅうりを食べると人間にも何かが起こる

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2012/08/11(土) 08:38:54
>>761 まさか関西産が関東で安全でおいしいと売られてたりしてないかな

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2012/08/11(土) 13:55:33
守○サンディのデブのおばはん客に舌打ちして視界から消えるまで睨んでレジ打たんから最悪。しょっちゅう見かけるけどよくクレームつかないもんだ

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2012/08/11(土) 15:06:56
クレーム付けたらいいやん。
俺ならその場で上司連れてこい言うけど。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2012/08/12(日) 00:02:27
これがネット番長というやつですね。
こういう奴に限って、実際はへたれなのだ。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2012/08/12(日) 01:47:41
>>742
酷暑期は暑さに弱い野菜は東北産が中心になるんだよ。
原発事故以来、需要が増えて気候が合っていなくても作る農家がぼちぼち増えたが
それでも適正な産地には値段や品質では勝てないから
どうしても東日本産が多くなるという。
いまなら結球レタスとかきゅうりとかね。

それに、寒い場所で寒さに弱い野菜をつくるのはハウスで暖房入れればよいが、
ハウスの中に冷房利かすってのは現実的じゃないから、暑さに弱い野菜を暑い場所で作るのは難しい。

秋になれば暖かい地方のほうが作りやすくなるから、そのうち産地がガラリと変わる。

まだ大阪や近畿圏産の野菜が手に入るだけ幸せだよ。
首都圏とかマジで東北か北関東産のものしかない。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2012/08/12(日) 06:14:31
ローソンで毎朝の食パンという名の食パン食べてるけど、出た当初に比べて味が全く違う。
だんだん、何も味がしなくなっている。
多分、けちってるw

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2012/08/12(日) 07:15:58
>>765 異常製品は21品では?
>>771 関東じゃ諦めだそうですな
隠蔽・騙し・詐欺ブタ政府のせいで…
解散しろ野豚

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2012/08/12(日) 08:30:31
ミンス党が現生チラつかせて、そのエサに食い付いた賎しい乞食有権者が沢山居るんだよ。
欲の皮が突っ張った奴等が簡単に現生で釣り上げられたんだよ。
欲の皮が突っ張って無い奴は、詐欺に遇う可能性が低いんだよ。

騙す方が悪い?
我欲に冷静さを失って騙される方も大概だと思うぜ?

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2012/08/12(日) 09:09:14
関東から岡山への移住者が増えてるらしい。
どんどん西に来てるらしい。
そらチェルノブイリの10倍なんだからな。
ただ、大半は海に流されたのだが。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2012/08/12(日) 09:46:13
竹島もとられるだろう。
民主党になって急に近隣諸国が、強気になって、領土侵略してきてる。
ロシア北方領土、中国尖閣、韓国竹島対馬
ぼけてる日本人もそろそろ目を覚まさないと、円高だって、こいつらの脅しだろう。
シャープもソニーも潰れかけた所を、こいつらが株を買い占める作戦じゃないか。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2012/08/12(日) 14:07:04
>>776
竹島は60年前から、韓国に占拠されたまま。
その状態をうやむやにしたまま日韓基本条約や漁業条約を締結して、その後韓国にお金や技術を
韓国に与えまくってきたのは自民党政府。

民主党になってから急に中韓ロシアが強硬になったのではなく、元々経済的にガタガタだった国に
自民党がODAや無償借款など長年にわたって経済援助をしてきて国力が上がった成果。
1990年代中国からボートピープルが東シナ海を漂流してきたのを覚えてない?漁船とは名ばかりの
ボロボロの小舟、あれがあの時代の中国の漁船で、太平洋はおろか東シナ海まで出るのもやっとの
船だった。それを日本の資金協力、技術協力で…。
民主党になって…は結果であって、原因ではないです。ま、民主党も半分くらいは元々自民党議員
だった人が占めていますが…。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2012/08/12(日) 15:10:35
>>758
マンダイの店の構造上、店の中の空気がヤバい。
福島県の野菜大量に並べているから拡散している。
俺らは、買い物すぐにすませるから影響は少ないけど1日中、店内にいる従業員は確実に血液のがんになる確率がたかい。
アヒルのがん保険に入るほうが、身の為だな。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2012/08/12(日) 15:18:47
そういう奴に限って、交通事故で死んだりするんだろうなww

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2012/08/12(日) 15:19:17
>>775
確実に我が大阪まで拡散が広がっている。
俺らは、放射線計を持っているけど、新聞上には毎時0.078マイクロシーベルトだが、手元にある放射線計は毎時0.15まで上昇する。その頻度が多くなってきた

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2012/08/12(日) 15:38:19
いやん怖い

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2012/08/12(日) 20:21:05
福島産でも結構気にせず買う人もいる
万代きゅうり、けっこう売れてた

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード