facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 59
  •  
  • 2012/02/24(金) 07:59:43
だったら、春以降の白菜漬けは
全部中国東北部からの輸入品加工になるだろうな

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2012/02/24(金) 08:04:36
野菜類
うちは九州から引いてるけど
低温の影響でアウト

>>57 @ライ○は倍増のペースで店舗増やすそうだ
>>58 芯が死んでるのも結構多い

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2012/02/24(金) 09:28:39
>>53
罰金ですまないだろ。
御堂筋線、止まったんだぞ。
阪神前の交差点も、斜線規制された。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2012/02/24(金) 09:33:35
そろそろスレチ、ここら辺でやれ

大阪市営地下鉄・ニュートラム−総合スレッド 11両目
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1328487141/
キタ━━━(大阪市北区・梅田総合スレ42)━━━ !!!!!
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1320336586/

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2012/02/24(金) 12:47:07
>>59
だったらマシ?だが
野沢菜みたいに品からドラム缶漬け
どっちがどやろ

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2012/02/24(金) 13:14:48
チャイナの白コショウから、猛毒カビ検出されてたぞ。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2012/02/25(土) 22:41:16
阪急オアシスでよりどり2個300円のヨーグルトを2個買ったのに
198円×2点になってて値引きされていなかった
阪急オアシスは店頭価格とレシートの価格が違うことが多いので
必ずレシートを確認した方がいいよ
ニプロから阪急グループになってから何回か違ってたことがある

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2012/02/26(日) 12:34:12
>>65
アンチ阪急の他店工作員乙
レシートに「-48×2 -96」って表示があっただろ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2012/02/26(日) 13:48:26
最近阪急ファミリーストアのレシートヘッダ変わったね。
前の方が好きだったなあ。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2012/02/26(日) 14:51:57
近所の阪急ファミリーストアーに良い印象は無いわ、全体的に値段高いし仕事終わりに閉店間際買い物いったら毎回レジの女従業員の接客が荒いし睨まれるし…店名は晒さないが…

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2012/02/27(月) 19:07:50
>>68
君には玉出がお似合い(笑)

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2012/02/27(月) 20:37:43
>>66
よりどり2個はプレーン味だけだったみたい
プレーン以外のりんごとブルーベリーは198円だった

ヨーグルト売り場には「よりどり2個300円」との表示があったので
普通に考えたら3種類の中でよりどり2個300円って考えるだろ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2012/02/28(火) 09:00:22
>>70 同意
阪急Oで
よりどりと書いてあって
その横の品にも価格表示してあり
よりどりとは→この商品だけに気づいた
紛らわしい表示だわ
よりどりじゃなく「2個300円」が正しい
そういう商法かもな

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2012/02/28(火) 09:06:48

オアシスは携帯対応なので利用しているが
通路は狭いし
陳列も紛らわしい(商品を2箇所に分けてありバラバラ)
行ってる店舗だけかも?
しれんけど

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2012/02/28(火) 23:21:20
>>71
阪急オアシスに問い合わせしたら
ヨーグルトを含め、清涼飲料や菓子など色々な商品の中からよりどり2点で300円
とのことだった
チラシを見ずに店頭に行った客からすれば「○○ヨーグルトよりどり2個で300円」と
表示してあれば3種類のヨーグルトの中から2点で300円ととらえるのが普通だよな
ほんまに紛らわしい

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2012/02/29(水) 06:39:26
久しぶりにマンダイ本店に行ってみたら、清算カゴというのが導入されてた。
多分万引き防止だと思うけど、具体的にどう効果があるん?レジのおばさんと
カゴの整理をやってる人の仕事が増えただけに見えるんだけど。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2012/03/01(木) 10:17:42
まちBBSで何言うてますの
はよクソして寝なさい

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2012/03/01(木) 14:33:19
>>77
お前が貧乏人だろ
1パチってのは金が無い奴がやるもんだろ?
しかしお前は滑稽な奴だな


658 名前: ななしやねん 投稿日: 2012/02/28(火) 00:01:24 ID:IZWYlxBw [ 112-71-23-123f1.osk2.eonet.ne.jp ]

ゲームセンターのメダルってすぐなくなるよな。
ツタヤの近くのとこも、1000円で買っても30分でなくなる。
1円パチンコの方が遊べるよ。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2012/03/01(木) 17:42:28
ぎゃはははは

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2012/03/01(木) 18:54:58
ラムーでないと買い物生活ができないですな

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2012/03/01(木) 20:15:04
摂津のラムーは激安。
トライアル対抗価格。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2012/03/01(木) 20:32:03
愛は心の仕事です

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2012/03/01(木) 22:23:49
貧乏と貧乏人は違いまっせ
ってゆうたりなはれ

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2012/03/02(金) 08:30:16
そりゃアンタ、ひとを小馬鹿にすれば自分に帰ってきても文句言えんで

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2012/03/02(金) 08:31:00
サタケ安いんだけど、店員さん(主におっさん)の態度が良くない…
商品の事を聞いても、自分が知らないってだけなのに
は?そんな商品聞いた事ないとか
よく探さない自分も悪かったんだけど、在り処を聞いて、ないですって言うので諦めてたら
ちゃんと店内にあったり…全部把握白とは言わないけど
とにかく言い方がつっけんどんだから、妙に凹む

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2012/03/02(金) 09:06:37
>>86 しかたないさ〜〜
教育する側に問題あっさかい

安い!!
サービスは求めん方がえーでガス
スーパーも過剰気味なのに
ライフは店舗倍増計画!!

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2012/03/02(金) 14:31:06
確かにラムーは安い。
それに比較して玉出なんて全然安くないもんな。
摂津はトライアルと競合してるから他店よりも更に安い気がする。
まあ貧乏な私にとっては貴重なスーパーであるのは言うまでもないか(笑)。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2012/03/02(金) 17:44:28
ジョナゴールドは普通のスーパーでは1個195円か300円のしか売ってないけどラムーは100円のがある

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2012/03/02(金) 18:15:16
ラムーは駐車場に1週間以上も不審な車が停まってて、中に死体が入っててもスルーしちゃうゆるい管理体制だからなあ・・。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2012/03/02(金) 18:19:20
ラムーのロゴはかっこいい

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2012/03/03(土) 10:48:55
>>88 安スーパ
ジジババには良いけど
安価に引かれ
我が身を削らんように気をつけんと
特に生物と不味い野菜
どこでも売ってるような生活用品はOK^^

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2012/03/04(日) 20:19:52
>>74
京橋ダイエーにも導入された。清算カゴ。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2012/03/04(日) 22:39:09
>>92
おっしゃる、通り。

なまものは、避けるべきだが、
漏れは、スーパー玉出の「鯨肉」だけは(まさか、中国産とかではないとおもうが・・・・)、
ちゃんと買って、ハリハリ鍋をしています。
スープは、阪神百貨店の地下で買っています。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2012/03/04(日) 23:31:13
清算カゴって持ち手のないタイプのやつって、レジからサッカー台へ移動するのに大変だよね
両手使わないとアカンやん

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2012/03/05(月) 00:39:31
伯父貴曰く惣菜買うなら絶対百貨店なんだと
百貨店はたとえ田舎の高島屋であろうと信用に関わるから得体の知れない原材料は使わないんだと
目先の安さにばかり翻弄されるなとおっさておらるる

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2012/03/05(月) 06:34:55
どこで買っても一緒だよ、お腹に入れば消化されるんだから、人間の体は適応するんだから

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2012/03/05(月) 09:46:17
今時、得体のしれない材料を使う
店なんてないよ
@@産地の何処の会社が販売元なのか分かる材料ばかりだよ

添加物の多い少ないや、そんな違いくらいでしょう
色んな店のを食べ比べて自分に合う店を見つけられたらオケ。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2012/03/05(月) 10:28:10
産地偽装こわいよ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2012/03/05(月) 14:13:44
産地偽装は輸入品に限った話じゃない
鹿児島の黒豚だって生産量より消費量のほうが多いって残念なことになってる
あまり真に受けないことだね

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2012/03/05(月) 20:24:06
アサリ。
これ、みいんなインチキやってるやろ。
何が、熊本産だ、愛知産だ・・・・
中国と、韓国から輸入したものでっしゃろ。

  正直にしろ!

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2012/03/05(月) 20:30:43
きんきらきん のスーパーの牛肉 魚介類 薬品臭いときありますね

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2012/03/06(火) 06:33:16
きんきらきんにさりげなくぅー

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2012/03/06(火) 06:37:53
セツデンなんて、クソ喰らえ・・・・
立派でっせ、前田シャチョウ・・・・・。。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2012/03/06(火) 07:53:23
偽装社会と言ってもいいくらいアリとあらゆる部門で擬そうが流行ってる、年金運用の擬装されてたし
徒労感でいっぱいの公務員と同じ目に遭ってる感じだ。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2012/03/06(火) 20:22:07
「ヒィ ヒィ いわしまっせ」ってCMで言ってたしゃっちょさんでしょ。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2012/03/06(火) 21:28:53
>>105
偽装だの擬そうだの擬装だのわざと間違ってるの
それともどれが正しいかわからないバカァ?
そもそも日本語になってないし 後者かな

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2012/03/06(火) 21:41:08
>>70-73
阪急オアシスはミドルアッパー(年収800万クラス)をターゲットに
してるから細かな売価ミスにケチ付けるような庶民は歓迎されない

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2012/03/06(火) 22:42:33
>>108
年収800万クラスをターゲットにしている割りには
商品は安売りスーパーと似たようなものしか置いていないね
阪急オリジナルブランドも美味しいと思わないし

「さすが阪急、値段は少し高いけど美味しい
他のスーパーで売っていない良質な商品がある」
って言うならわかるけど

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2012/03/07(水) 06:58:35
そのアッパーどもが夕市の98円玉子に列を作ってるよな

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード