facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 573
  •  
  • 2012/07/17(火) 03:51:26
人はそうやって学習していく

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2012/07/17(火) 05:39:52
でんねんでんでんねん

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2012/07/17(火) 07:39:31
塩を入れて炊く?

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2012/07/17(火) 11:34:13
メガ・ドンキの手作りおにぎりは、三角の頂点に具が見えて海苔でまいてある。
ごはんの中に具がにぎりこまれ、はみ出て見えてるのではなく、置いただけの構造みたいで、包装をあける時に具が床に落ちて、具なし状態になる。
しかも、ゴハンに塩味がついてない。
なんじゃこりゃあ?と思ったら、ツレも同じ目にあっていた。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2012/07/17(火) 18:15:49
>>576
最近、味付海苔に更に塩をまぶした、おにぎり専用海苔というのが売られてるので、それの業務用かも。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2012/07/17(火) 22:56:16
具が床に落ちるなんてめっちゃショックや…。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2012/07/18(水) 00:54:40
>>578
メガ・ドンキ(港区)で手作りおにぎりと称して売ってるのは、
具がのせてあるだけだから、包装あける時に、具が落下するよ。
普通、ごはんの真ん中に具を入れると思うんだけど、ドンキだから手抜きか?
しかも、海苔は普通の焼き海苔で、ごはんも塩味もなにもついてない、罰ゲームみたいなおにぎりです。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2012/07/18(水) 02:23:22
>>578
小さいヤツだな。

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2012/07/18(水) 15:41:49
>>579注意深く開けたらえんとちがうん?

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2012/07/18(水) 21:07:56
>>579
下に皿でも置いとけば良い。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2012/07/19(木) 06:52:16
擬装食品がふえつずけてるという事ですか、里芋も生から皮をむいて作るものと
溶液に浸かってる白い芋をたいて食べると味が全く違う。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2012/07/19(木) 08:21:51
はあ?

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2012/07/22(日) 02:42:31
>>583
それは偽装食品とは言わない。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2012/07/22(日) 10:13:32
以前、「秘密のケンミンSHOW」でやってたけど、西日本は味付海苔。
東日本は焼き海苔とキレイに分かれるゆうてた。
三重と愛知の県境か?木曽川辺りで分かれるとあったような。
私は四国なんやけど。
お中元で海苔が贈られてきても、味付海苔を食べて焼き海苔がいつも残ってた。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2012/07/22(日) 10:32:12
焼き海苔は手巻き寿司につかう

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2012/07/22(日) 17:30:00
阿倍野のイトーヨーカドーに珍しいものを売っていた。



790円、ディズニーのミッキーマウスのプリントがされている。
付けてみると、以外にも涼しくて結構ですね。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2012/07/22(日) 18:18:47
今でも関東風のそばだしは使う気がしない甘くて気持ち悪い
造ってるメーカーは関東の味に統一してるのでこまる。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2012/07/22(日) 18:56:41
女性用下着でふんどし売ってなかったか

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2012/07/22(日) 22:32:01
>>588
褌(ふんどし)振り仮名つけないとここ覗いてる低脳は読めないよ

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2012/07/23(月) 03:02:28
>>590
ほとんどヒモ状。
それは、隠れたベストセラー。
締め付けないから、女性にはすこぶる気持ちがいいらしい。

チャント売っています。
男性用のですけれど、同様に締め付ける感覚がないので開放感があります。
それと、大腿上部側面がむきだしなので開放感とともに、冷感もあって
すこぶる気持ちよか〜。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2012/07/23(月) 13:29:51
>>591
そんなの読めて当たり前だろ、お前のような低脳は他の人をみくびりすぎなんだよw

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2012/07/23(月) 22:48:39
近所の万代で売ってたタコ天どんぶりうまかったー
半額の250円くらいで買えて大満足
次の日もまた買って合計三つも食っちゃったよ
定価だと買わないかもだけどな

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2012/07/24(火) 06:23:48
>>594そら〜よござんした
デッドデッド^^
くせにならんようにき〜つけて

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2012/07/24(火) 12:05:56
マンダイ、キュウリより取り4本98円!安いと思ったら、また福島産かよ!

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2012/07/24(火) 12:58:07
きゅうりなんて洗えば良いじゃない

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2012/07/25(水) 02:07:31
大阪は、安ければ何でも買ってくれると、馬鹿にされている。
福島県のきゅうりなんて、関東エリアの人は、皆敬遠している。
群馬県の野菜も危ない
汚染マップは赤だった。
知識のある人は
10円でも買わない。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2012/07/25(水) 02:15:53
>>594
そのタコ福島県のタコじゃないかな?
大量にタコが解禁になって流通しはじめた。
ニュースで半値って言っていたし。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2012/07/25(水) 02:29:06
>>599
そうなので、
そのニュースを見てから、
たこ焼きを買って食べてはいません。

クソッタレ、キチガイブクシマジン・・・・

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2012/07/25(水) 02:46:32
>>598
そんなこと言ってたら外食もできんし、惣菜も買えない。
まあせいぜい高級スーパーで買い物するんやな。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2012/07/25(水) 04:55:23
関東の人は、ただでさえ外部被曝してるので 内部被曝は避けてますね
日本全国で放射線分かちあってるみたい安い食材には 裏が必ず有り
古かったり 客寄せ その他

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2012/07/25(水) 06:43:39
正直に表示すりゃ良いんだが
福島産の箱の上に茨城産
太平洋産の魚とか
ありえん産地(北海道のが沖縄)の表記とか

癌になる確立は確実に高くなるから
平気な人は
なってから
運が悪かったと思えばいいのでは
他人がとやかく言うことでもないよ

あまりの無知は×
最低限の学習力だけは・・・

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2012/07/25(水) 09:48:47
みなさん正しい知識が必要だと思います、食物に蓄積されるごく微量の放射能は健康を害すると言う報告は無いんだから

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2012/07/25(水) 10:43:10
大阪地卵は詐欺。自販機の10円は全部売り切れ。
ほとんど、90円か100円。
ようつべ動画の雰囲気と店主は真逆のヤクザ。
ごぶごぶの撮影のときだけ、10円補充。

大阪人のメディアくるみのウソツキにヘドが出るわ。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2012/07/25(水) 11:06:35
二十歳過ぎれば細胞分裂もピークを過ぎてるし、気にする必要は無いよ。
しかし二十歳未満にはなるべく安全なものを食わせてやった方が良い。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2012/07/25(水) 14:17:44
>>605ごぶごぶ見てないんでわからないんだが、よければ詳しく説明おねがいします

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2012/07/25(水) 18:50:30
食品に含まれる放射能だけ気にしてる人は、ほかの有毒物質には無頓着な罠。

たとえば、山パンの包装時に臭素酸カリウムが充填されれいることとか。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2012/07/25(水) 19:02:24
がれきはアスベストも含んでるので肺ガンになりやすい

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2012/07/25(水) 19:05:01
牛肉コロッケと言いながらまったく牛肉がはいってないスーパーの名簿は記奥してるので
明日からは牛肉を入れるようにおばはんたちに始動してほしいです。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2012/07/25(水) 19:45:11
610は小学校の漢字の勉強からやり直すように。

>>608
包装時に臭素酸カリウムが充填…

さすがにそれはないやろwww

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2012/07/25(水) 21:22:21
>>606
自己フォローだけど、妊婦さんには最大限の注意を払うべき。
水も米も野菜も肉も魚も安全な物を摂るべき。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2012/07/25(水) 22:31:18
>>604
日本においてレベル7の原発事故を起こしたことは、 ありません。
半減期が数十年のセシウムに汚染された野菜は食べたくない!
ブラブラ病になるかも知れないし。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2012/07/25(水) 22:35:22
ライフもマンダイも福島県のきゅうりばかり...

イヤだイヤだ。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2012/07/25(水) 22:39:52
むしろ福島産と表示してくれていることに感謝する
国内産でまとめられたら困る

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2012/07/26(木) 00:44:24
>>613 じゃあ福島県産の食物食べなけりゃいい話し

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2012/07/26(木) 06:57:17
>>609
アスベストの問題は阪神大震災でもそう
今回もそのうち症状が出てくるよ
特にマスクもしない作業者!!
606が言うように
子供には絶対NG!!!

微量なら関係ないとか言ってるが
それは既に自然界からもらっている

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2012/07/26(木) 08:32:10
ライフ本日広告

福島産きゅうり 3本 98円(笑)

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2012/07/26(木) 08:42:11
セシウム以外にウラン238やプルトヌウムも蒔かれたのでどこに
落ちたか判らない状態なんでしょ。

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2012/07/26(木) 11:35:08
ヌートリアみたいだな

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2012/07/26(木) 14:23:38
玉出の1円セールとか、大阪地卵の10円自販機とか。

大阪は詐欺ばっか。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2012/07/26(木) 20:01:32
今日初めてストロンチウムがどこにどれだけの濃度か政府から発表されましたが
これは血液のガンになりやすいだ、それと地中から野菜にはいっていきやすいと
言ってました、もうかなり食ったあとですけど。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2012/07/26(木) 20:10:41
ライフへ足運んだが、やはり福島県のきゅうりが売られていた!
三本98円。
どれも変な形で、色も青いのと白いのがまだらになっていた(>_<)
産地選べないのがイヤすぎる。

ストロンきゅうり毎日食べるとなんか身体中がおかしくなりそう〜

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2012/07/27(金) 03:04:29
産地選べない?
ライフならきゅうり何種類もあるだろ
安いのが選べないだけで、値段が違う理由はお前らのカキコ見れば明らかだし、
そこにこだわる人はもっとお金出して高いきゅうり買えばいいだけ

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード