facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 440
  •  
  • 2012/06/12(火) 21:53:06
>>437まずはライフに連絡するべきだろ

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2012/06/12(火) 21:57:52
>>437
保健所へ連絡してからライフの本部にも連絡がいい。
店にゴルァ電だと、簡単な謝罪と返金で済まされる可能性あり。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2012/06/12(火) 21:58:11
もし、刺し身の中からでてきたミミズみたいなら、
もう半分以上食べたから
いややったけど...
ゴミ虫のちっちゃいやつだったから安心したよ。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2012/06/12(火) 22:08:27
明日にも、会社から帰ってきてから保健所へその刺し身パック持って行きます。はっきり言って食べ物の中から、虫は嫌だからね。

さっきの安心は、寄生虫じゃなくて安心の意味ですよ

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2012/06/12(火) 22:28:29
マックのバーガーは虫も食わないらしい

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2012/06/12(火) 22:44:21
俺が中学生の時、親が喫茶店でショートケーキ買ってきたんだが食べようとケーキについてるフィルム外したらしんだハエがいたの思い出したわ、今でもトラウマでショートケーキは食べれない

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2012/06/15(金) 14:24:00
昔 西区の喫茶店でランチ食べてたら、つれのサラダのレタスの中から
なめくじがでてきた。それで店屋の葉物は食べないようになった。

みんな 同じ思いしてんだねぇ。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2012/06/15(金) 18:12:42
かなり以前にあんパンからハンダが出てきた、機械の電気回路の溶接時に飛び散ったのか
最近ではスーパーの焼きそばから野菜の結束金属ひもが出た、機械で切った形そのままでした

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2012/06/15(金) 21:18:07
ライフっていいなぁ〜
が?

ライフっていやだぁ〜
になった。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2012/06/16(土) 08:03:43
ライフって安いか?

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2012/06/16(土) 09:46:55
>>447
凄いね(^^;
俺は昔、よっちゃんいかから石ころが出てきたw

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2012/06/16(土) 16:13:59
野菜の虫は話が別だよな

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2012/06/17(日) 21:46:23
ライフの発祥地は豊中というのは信じてよいだろうか?

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2012/06/18(月) 10:07:26
ライフ太融寺店はいつ頃オープンするんだろ?ライフばっかりの地域だわ。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2012/06/18(月) 18:31:10
他のスーパーが寝室できないしきたりになってるのかな

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2012/06/18(月) 18:43:11
ライフは店舗数の倍増計画!!!

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2012/06/18(月) 19:43:07
ライフって安いか?

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2012/06/18(月) 20:45:49
玉出とかサンディとか業務の客層がいやな人がライフとか阪急なんちゃらに行くんだろうな

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2012/06/18(月) 21:04:24
玉出は無愛想すぎる なんかキモイ

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2012/06/18(月) 21:46:18
フレ〜フレ〜ライフ?
ライフ!ライフ!ライフ!
千葉県のスイカの前で、数値測ったら、ぐんぐん上がる!

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2012/06/19(火) 02:57:33
ライフは生鮮食品が安いときによく行く
玉出では食パンとかお菓子とかメーカー品がメイン

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2012/06/19(火) 18:29:03
近くの普段24時まで営業の店18時で閉店
(時間的に)普段割引シール貼られていない物が
半額シール貼られていて
いつも以上に店内見て回ってしまいました

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2012/06/20(水) 10:15:58
ライフ
地下鉄御堂筋線の昭和町駅のスグ近くで新規出店。
昨日、新聞の折り込み広告に「地元の皆様への説明会」のチラシが入っていた。

特徴は、その新規店、営業時間が、午前7時〜翌午前1時。

なに考えとるねん、ボケ。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2012/06/20(水) 10:58:01
>>462
竣工後、近隣住民の猛反対で2〜3時間営業時間が減ります

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2012/06/20(水) 11:33:27
>>462
便利でいいがな
>>463
弁天町店も最初の予定では午前7時ー翌午前1時でしたが
結局9時半ー12時になりました

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2012/06/20(水) 16:27:11
>>462営業時間深夜1時まででなにか問題でもあるか?便利でいいがな、いっその事24時間営業にしてほしいわ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2012/06/20(水) 19:48:26
>>462
どうして駄目なんだ?
近所の商店街が反対運動でも起こしてるのか?

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2012/06/20(水) 21:48:03
しかし、そこらじゅうライフだらけになって来たな…

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2012/06/20(水) 21:50:08
価格的にもライフはコンビニ価格のスーパーなんだからいいんじゃない?24時間営業で

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2012/06/20(水) 22:38:23
>>467
ライフの玉出包囲網が完成しつつあるのかも。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2012/06/21(木) 00:51:00
>>469
ライフの高値維持価格で玉出を包囲できるわけがない
一度、玉出の横にでもライフが開店してみたら面白いのにな
まあ、そういう自殺行為はしないと思うけど

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2012/06/21(木) 01:06:17
>>470
いや 大国町では 玉出の並びにライフあるし

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2012/06/21(木) 01:09:04
>>471
そこのライフはどうなってます?
他のライフとの価格差とか

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2012/06/21(木) 01:15:48
今、地図確認してみたけど
一度そこのライフ見に行ってみたいね
まあ人口多いところだからなり立ってるのかもしれないけど
かなり商品の価格差あるのに潰れずに済む要因なにかあるのか興味あります

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2012/06/21(木) 01:47:40
ライフで、きゅうり一本29円宮崎産って書いてあったが、広告みたら群馬県の文字が...ヤバそうだから、捨てよう。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2012/06/21(木) 02:39:18
>>472
う〜ん…地元じゃ無いから詳しくは分からないけど 夕方覗いてみた感想は 客の入りはライフ強し!って感じかな?

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2012/06/21(木) 02:49:12
>>475
特売品は除く、毎日売ってるレギュラー商品で玉出よりライフが安いものなんか見たこと無いよ
もしかしてそこのライフは対抗価格してるのかしれないけど・・・

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2012/06/21(木) 03:26:19
大国町ライフ行ったことあるけど、ライフの広告はどこも同じようなもんだから価格も同じだろ
価格だけじゃなく、玉出と比べて品揃えとか品質とか
そっちでライフに行く人はそりゃいるし

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2012/06/21(木) 03:37:33
>>477
品揃えなんか似たようなものでしょ?
売れ筋の商品は同じような仕入れ先だろうし
あんな高いとこでよく買うなと思うよ
まわりに何もなきゃ別だけど

まあ、何も考えずに見た目が綺麗な店ならホイホイと買うような
経済観念にうとい人は行きそうだけどね
ああいう店は、阪急ストアとかも同じく
それで棲み分けができてるのかもしれないね

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2012/06/21(木) 03:43:23
ライフで買い物すると、財布が空になります。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2012/06/21(木) 04:13:23
玉出は同じ商品しか置いてないから必要なものを狙って安く買うにはベストなんだけどね
大国町、お客さんはライフのほうが多い印象でした
隣の玉出も牛乳148(168)円、ヨーグルト98(128)円、豆腐33(39)円(※他店比較)
値段だけ見たらこれ以上なく頑張ってるけど・・・
玉出ばかりに通い詰めていた人が、ライフの珍しい食材に歓喜みたいな印象は拭えないね
まぁしばらくすれば落ち着くよ

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2012/06/21(木) 11:40:39
>>478
品揃えは違うってw
生鮮食品とか惣菜なんか特に玉出のものとは違うし、
一度痛い目にあうと玉出でわざわざその種を買おうとは思わない
そこは価値観を価格だけにおくか、その他のところにもおくかの違い
メーカー品は玉出で買うよ

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2012/06/21(木) 12:19:29
ライフの生鮮、惣菜は悪くないんだろうが高いよな
玉出は論外だとして万代あたりに出店して欲しいわ

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2012/06/21(木) 13:03:52
ライフって、20年ほど前にもアホほど店舗作りまくってたなあ。
俺平野区民だけど、喜連瓜破、八尾竹渕、平野西脇、巽、杭全、
長居、住吉の各店がほぼ同時期に出来たような記憶がある。

ここまで見た
  • 484
  • 483
  • 2012/06/21(木) 13:07:56
20年も前じゃなかったな。
15年ほど前だったか。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2012/06/21(木) 18:27:14
大阪のスーパーはライフ?オイラ貧乏人には、縁がない?

お〜いライフ
安くしておくれ〜

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2012/06/21(木) 18:54:48
スー玉は低所得者地域にしか根付かんやろうけどね、自分の生活レベルに比例して行き着けのスーパーってきまるやろし

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2012/06/21(木) 20:23:26
>>486
それは逆
金持ちほどコスト意識高いから
だから金が残る

貧乏人ほど金使いたがるから、後のこと考えずに
だから金が残らない

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2012/06/21(木) 20:37:49
「大国町限定」ならライフの勝ちじゃないかな。
それまで玉出しかなかったから仕方なく玉出利用してた層が一気に
ライフに流れた感がある。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2012/06/21(木) 20:50:47
玉出行き出したら、ライフや阪急ストアで買い物できなくなってしまった。
弁当と惣菜はなんであんな安いんかな?
味もましやし

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2012/06/21(木) 21:08:14
>>488
今まで玉出中心ならライフのぼったくり価格に驚いたんじゃないの?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード