facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 270
  •  
  • 2012/04/12(木) 10:47:58
やめてくれーーーーー

太平洋産とかいう、かつおのタタキ。

もう、この際、あきらめて、正直に値札に示してくらさい・・・・

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2012/04/12(木) 12:05:47
太平洋産とは大きく出たな

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2012/04/12(木) 12:11:58
生鮮食品の場合、下記の4項目に該当する記載となります。

・国産品は生産した水域名(太平洋、インド洋など)または地域名(養殖場が属する都道府県名)を記載する。
・但し、水域名の記載が困難な場合にあっては、水揚げした港名または水揚げした港が属する都道府県名をもって水域名の記載に代えることができます。
・輸入品にあっては原産国名を記載すること。
・国産品も港名または水揚げした港が属する都道府県名を、輸入品は原産国名に水域名を併記することもできます。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2012/04/12(木) 18:04:11
いまのところ肉はトップがいちばんきれいに見えますね

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2012/04/13(金) 10:13:27
昨日、ラムー行ったんだけど(この話はまったくラムーに限った話では無いけど。)、
子供が乗せれるようになったカートなのに、それを使わず土足のまま 商品置くトコに子供を乗せていた。
あんなクソガキの小汚い靴が乗ったカートに、生鮮品が間接的にとは言え触れるなんて不衛生極まりない。

その前にフレッツ行った時は自分が欲しいカラーの商品が、
吊っている奥にあるから奥から取り出すのは全く良いけど、
手前に吊ってあった商品は全部吊るしから外して放置したまま。

ああ言う人間達ってどう言う神経なんだろうな。
思い切って注意すれば良かったわ…。
後者なんて趣味の悪いジャージはいた典型的なDQNだったけど。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2012/04/13(金) 12:17:09
どこでもそんなもんやで
俺はカゴを地べたに置くことも嫌だけどな。
先日イオンに行って弁当一つだけ買ったけど店員がバーコード通した後に
台の上に直接置きやがった。間接的に地べたに置いてるようなもんじゃないかい?
俺がわざわざカゴに入れてレジまで行ってるのに
別のイオンでは商品を棚に置く時に下に落としてしまったものを
そのまま棚に戻してるし・・
人件費削減の為に契約社員とかパートとか入れるのもいいけど
ちゃんと教育しろよと思うね。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2012/04/13(金) 12:31:54
ああ、そういえばこんな事もあったな。これもイオンだ
朝行ったらキャベツが売ってるところに産地はカードに記載とか書いてあって
カードを見たら熊本産、で店員が今出してる箱には渥美半島のキャベツて書いてある
その後10分位店内にいたけどそのカードを替える事はなかったな。
夜に行ったら愛知県産に替わってたけど。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2012/04/13(金) 12:51:04
そんなに気にしなかった俺でも
都道府県産地表示気にするようになってきた
以前は国産・中国産くらいは気にしてたが・・・

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2012/04/13(金) 13:11:09
>>274みたいな事を言い出したら、>>275の事も道理か…。
でもカートに直接子供を乗せるのは、マナーなりモラルなりのルール違反だわな。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2012/04/13(金) 13:21:27
昨今子供を土足のままカートの上にのせるのは
当たり前になりつつあるね
杞憂な風潮よ
ついでにカート自転車置き場、駐車場放置もね

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2012/04/13(金) 15:00:58
確かにお上品な家庭でお育ちになった方からすればマナー違反ではあるが…
かと言って店内を走り回るガキを放置すれば危険きわまりない
商品が汚れて病気になる確率とガキンチョが走り回って年寄りや商品にぶつかるリスクを比べたら
カートに乗せといてくれる方がましちゃうか?

マナーは言えば角も立つし店員に言っても仕事を増やすだけで本質は変わらない
一市民として弱者を助ける行動をすれば周囲の意識は変わってくるでぇ

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2012/04/13(金) 16:37:25
よく読めよ。
>子供が乗せれるようになったカートなのに、それを使わず土足のまま 商品置くトコに子供を乗せていた。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2012/04/13(金) 17:55:04
スーパーの店内しか遊ぶ場所がない子供が多いのはぜんぶ政治家が悪いからです。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2012/04/13(金) 19:15:58
なんでもかんでも政治家のせいにすんなよ、スーパーでガキが靴にローラーついたやつで走り回ってるけど、買い与える親が悪いわ、常識の無い親が増えたからな

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2012/04/13(金) 19:27:59
>>283
一票

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2012/04/14(土) 00:29:52
>>282
あなたのような人に限って選挙行かないんでしょ?

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2012/04/14(土) 12:44:48
タコチのMVお初でしたが
安いのは向かいとの競合で??
えら安

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2012/04/14(土) 14:16:14
>>283
その常識を教えてやれる大人もいないのも事実

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2012/04/15(日) 05:05:48
最近要冷蔵の商品(冷凍とか魚や肉とか)を
エンドやお菓子売り場の棚に放置されているのを見かける頻度が減ったように思う

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2012/04/16(月) 14:31:08
>>288
低所得者がよくやる手やな。
俺は元に戻すけどな。
品のない客も多いのも事実やね。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2012/04/16(月) 18:51:58
現在は子供の遊ぶ場所が食品スーパー店内しか無いので追い掛け合いでギャー、ダーとか言って走り回るガキが居てもそのまま
遊ばせてやってほしいです。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2012/04/16(月) 19:06:16
スーパー玉出にいったら要冷蔵の商品が冷蔵庫前にタンボールで陳列されてる、去年の夏に冷蔵庫前の特売漬け物購入したらヒットした

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2012/04/16(月) 19:18:32
ライフ塩草店、いつ頃開店するんだろう。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2012/04/17(火) 08:35:36
>>290
昔は「こいつらの親はちゃんと躾しとんか」と舌打ちしていたが
今は子供は騒ぐもんやと思えるようになってきた

ガキってその場の一瞬の感情を抑えられないだけで大人が考えている以上に理解してるもんだよ
でもそのままだと「ええんや〜」と間違った常識を持つからやっぱりクギさしとかなアカンやろ

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2012/04/17(火) 08:46:53
親にクギさすと逆切れされます
子供本人に言うと大阪府警の不審者情報に載ってしまいます

だからどんな事があっても子供は無視します
大阪府警がそうしてくれと言ってる様に思えます。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2012/04/17(火) 10:27:32
子が子なら親も親と思うようなった
触らぬアホになんたら・・・

>>292 らいふは
倍増計画やからね〜

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2012/04/17(火) 13:21:56
塩草は6月ぐらいじゃないかな
もう外は結構できあがってるね
でも平屋?

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2012/04/17(火) 18:55:51
昔は他人の子でも叱るおっさん多かったけど、いま子供叱ったら警察呼ばれるからね

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2012/04/17(火) 22:25:06
アカンもんはアカンけど今のおっさんおばはんは減らず口の子供らに負けとるがな
もっと賢こうなりよし
がんばれニッポンのおっさんおばはん
生意気なドあほに勝つために叱ってるんちゃうし

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2012/04/17(火) 23:24:05
最近天下茶屋のイズミヤがやたら混んでるけど何かあるん?

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2012/04/18(水) 05:44:38
>>299
イズミヤの中でもあそこは売り上げかなり高いからね。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2012/04/18(水) 06:31:18
タレ漬け焼肉用の肉って
売れ残って古いのをごまかすためか?

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2012/04/18(水) 11:51:10
>>292
アルバイトとパート従業員の応募が、定員まで集まらないと聞いたよ

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2012/04/18(水) 12:51:42
>>301
成形肉だぜ

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2012/04/18(水) 22:50:21
とりあえずライフ塩草店が出来れば、一々大国町店やなんば店まで水汲みに
行かなくて済むのが助かる・・・

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2012/04/22(日) 07:19:27
お前の家に蛇口はないのかと・・

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2012/04/22(日) 10:35:03
スーパーの水ってこまめにフィルタ交換されているのか?

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2012/04/22(日) 10:37:27
それもある

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2012/04/23(月) 01:19:55
>>305
いくら安全だと云われても水道水は飲みたくない。
うがい程度ならいいが。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2012/04/23(月) 08:51:29
>>306
5年前まで勤めていたスーパーの水の機械は毎月フィルター交換に来てたよ

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2012/04/23(月) 15:01:45
>>308
>いくら安全だと云われても水道水は飲みたくない。

大阪市の水は安全で美味しい。ペットの水買うヤツは踊らされて無駄遣いをさせられていることに気付け。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2012/04/23(月) 19:23:12
>>310
いくら高度浄水処理されていても、水道管が古けりゃどうしようもない。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2012/04/23(月) 20:03:57
水道水基準は51項目(水道法)に対し、ミネラルウォーターの基準は18項目(食品衛生法)だし
鉛、ヒ素、フッ素、ホウ素、亜鉛、マンガン等の基準は、水道水の方が厳しい
やはり水道水で問題となるのが、水道局から家庭までの運ばれ方。特に水道水配管の鉛管だけど、改善されつつはある

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2012/04/23(月) 20:07:54
ここのスレ住人の方は
コノミヤについてはどうですか?多くはないが結構各地にあると思うのですが
最寄り駅の隣の駅近くにあるので、たまに利用するから行くのですが、
本日月曜日は全品10%引きで賑わってました

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2012/04/23(月) 20:40:13
奈良に出店しますって
就職情報サイトにまで載せて拡大路線をアピールしてたんだが
取りやめたスーパーか。
まあ、出店しててもラ・ムーとザ・ビッグを相手に戦える訳ないから
よかったんだろうなヘタレの烙印押されたけど

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2012/04/23(月) 20:50:55
ペットボトルの長期保存とか長期使用ってどうなん?

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2012/04/23(月) 21:01:45
>>313 全般に言って何が得意か分からない

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2012/04/23(月) 23:05:30
誰か、その後大阪駅中に出店予定のスーパーの噂聞かない?

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2012/04/24(火) 20:31:40
阪急ストアって高級志向かもしれないけど、あまりにも高すぎだろ?薬局で\198で売ってる箱ティッシュが阪急ストアで黄色いポップにお買い得って書いて\358とか、接客もたいしたことないし

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2012/04/24(火) 23:01:50
夜万代行ったけど何も買わずに出口をでたらなぜかピーって警報がw
つぎの瞬間俺の後ろにぴったりくっついて出口を出たマイバッグ抱えたばばあが
猛ダッシュして夜道に消えていった
他人にぴったりくっついて出口を出れば警報なんて怖くないって事なんだろうな
別に呼び止められなかったので帰ったけど防犯カメラには犯人のばばあより俺が
映っているはずだから疑われるんだろうな。万代に行き難くなってしまったよw
しかしスーパーでも警報のタグ付けてるなんて初めて知ったわ

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2012/04/25(水) 14:20:36
>>317
玉出が出店したらおもろいのに。

一部イタんだ野菜、腐臭漂う魚の冷蔵ショーケース、ショーケースに霜が付きすぎて
中がトロトロのアイスクリーム。
これが貧乏人のパラダイス、スーパー玉出やっ!

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード