大阪にあるスーパーを語る15店目 [machi](★0)
-
- 195
- 2012/03/20(火) 15:19:09
-
>>194
そんな歌聞いたことないわ。ドコにあるん?
-
- 196
- 2012/03/20(火) 19:56:55
-
>>195
youtubeにあったような
-
- 197
- 2012/03/20(火) 20:07:28
-
ここにあったw
http://www.maxvalu.co.jp/main/index.html
注:奈良のザ・ビッグとは別会社なので注意
で、何故うっふっふーな生活ぅ マックスバリューの歌が無いんや?
-
- 198
- 2012/03/20(火) 21:22:10
-
ライフは、おかげさまで50周年さわやかライフ♪
うたあるけども、
玉出は、うたないのかな〜知っている人いたら教えて
-
- 199
- 2012/03/20(火) 21:37:42
-
>>197
見たけど店舗は兵庫より西しかないの?
ここは大阪にあるスーパーを語るじゃないの?
-
- 200
- 2012/03/20(火) 22:09:45
-
>>199
ザ・ビッグは元々姫路にあるウェルマートというスーパー(現:MV西日本)が始め、
のちに全国のイオン地域子会社で展開するようになった。
ザ・ビッグソングもMV西日本が制作。
奈良はイオンリテールから分社化したイオンスーパーセンターが運営。
奈良と大阪でマックスバリュを運営してるのは光洋。
-
- 201
- 2012/03/21(水) 12:21:07
-
>>200
奈良の「ザ・ビッグエクストラ大安寺」の運営は、
昨年夏に設立された「イオンビッグ」。
最近のイオンは業態毎に子会社を設立している。
-
- 202
- 2012/03/21(水) 16:10:35
-
>>182
いえ、私もそう思いますですよ。
-
- 203
- 2012/03/22(木) 02:35:11
-
昨日の玉出、白菜が以前のショボショボに戻っており、1/4が138円。
マンダイ本店はいつものショボショボだが、値段が1/4が100円だったので、
昨日はマンダイに1ポイント。
どっちも買わなかったけど。
その他ニンジンは玉出が特大2本入りで100円だったが、山イモ並みの太さ
(家畜の飼料用かいっ!)だったので減点2。
-
- 204
- 2012/03/22(木) 02:41:42
-
>>198
玉出の歌なら、テレビCMで社長自ら出演して
♪1円セールもや〜ってます〜
とちゃうん?
-
- 205
- 2012/03/22(木) 07:25:46
-
>>204
アレをラップと見るのなら歌のカテゴリーに入るんだろうな
-
- 206
- 2012/03/22(木) 07:31:47
-
199 マックスバリュウは大査かに大量にあるよな
-
- 207
- 2012/03/22(木) 07:32:58
-
ラムーの台湾産野菜が安くて嬉しい
台湾産なら安心だし
-
- 208
- 2012/03/23(金) 16:11:06
-
玉出、年に1.2回利用するけど決して買わないものがある。
それは惣菜・青果・精肉・鮮魚、あと米類。
すべて買って失敗したもの。
だから玉出はあまり行かないようにしている。
激安スーパーと言ってるけど、全然安くないしね。
おっと最近利用しているトライアルは安いね〜。
ポイントもつくし大いに利用したいスーパーです。
安さではラ・ムーもお勧めです。
-
- 209
- 2012/03/23(金) 20:38:38
-
どこでもフライドチキンがおいしくないのは赤道を越えて舟に乗ってやってくるからでしょうか
-
- 210
- 2012/03/23(金) 20:58:32
-
コケコッコのえさを考えてみて下さい。
海外からのは、キケン、食うな・・・・
-
- 211
- 2012/03/24(土) 08:41:08
-
ここにラ・ムーの名前がよく出るけど、そんなに良い?
私、香川県人で海を渡った岡山は倉敷が本社のディオ、ラ・ムーは当然出店してるけどただ安いってだけで地元では評判良くないよ。
確かに、ディスカウント価格と店舗形態が時代にあってるから、株価も東証2部でありながら1部のライフよりずっと高いし、イズミヤの5倍近くするけど魅力があると思えないんやけど。
-
- 212
- 2012/03/24(土) 12:09:35
-
>>211
特定の人が多く書き込んでいるだけ。
まちBBSがID非表示だった頃は、レスの大半が
摂津のラ・ムーとトライアルで占められてたり。
-
- 213
- 2012/03/24(土) 14:30:52
-
とりあえず100円ショップ食材 マイベスト
1.マイルドタイカレー グリーン(缶カレー)
2.明星 スタミナとんこつラーメン
3.(ローソン100)ルーさんのあまからキムチ
グリーンカレーは100円カレーとして最上級。
ぜひ一度お試しあれ
-
- 214
- 2012/03/25(日) 02:43:09
-
昨日のマンダイ本店。
マグロ切り身にタレを漬け込んだ「マグロステーキ」売れ行きが悪かったのか、値下げシールが
貼ってあったが、298円→278円。1割引にもなってない。そのせいか午後10時を回っても売り場に山盛り。
あんだけ残ると廃棄出来るかなぁ。明日もそのまま売り場に並んでたりして。
-
- 215
- 2012/03/25(日) 09:23:41
-
211 貧乏なわたしに取っては無くてはならないお店です
金持ちで良かったですね
-
- 216
- 2012/03/25(日) 09:59:47
-
>>215
まぁそう卑屈にならず。
ラムーがいい、というよりラムーって楽しい。
コストコによく行ってたけど、ラムーの方が楽しいわ。
-
- 217
- 2012/03/25(日) 14:44:50
-
>>213
そのグリーンカレー気になる
どこで買えるの?
-
- 218
- 2012/03/25(日) 14:56:02
-
ライフって高いよな
-
- 219
- 2012/03/25(日) 15:24:37
-
>>217
FLETS(百円領事館)によく置いてあります
やや辛口(カレー曜日中辛くらい)なのでご注意
-
- 220
- 2012/03/25(日) 15:49:16
-
>>219
?
風が収まったらいってくる
-
- 221
- 2012/03/25(日) 18:47:06
-
コストコは1回だけ行ってあいそが尽きた、オイルを買おうと思って見たら持てないほどの大型の固まりで
あれを持つと腰ホネが割れる。
-
- 222
- 2012/03/25(日) 20:34:05
-
本日のマンダイ本店。
マグロ切り身にタレを漬け込んだ「マグロステーキ」予想通りだだ余り。
売場を3カ所に分けて陳列するも、売れ行きが悪かったのか、値下げシール3連打。
最終的に昨夜の半額になってたけど、昨日の半分くらいまだ残ってた。
本日9時の段階で、処分品は半額近い値引きシールが貼ってあったが、
悪名高い298円→278円シールも結構健在。1割引にもなってない。
-
- 223
- 2012/03/26(月) 03:46:24
-
>>222
あなたほんと、マンダイが好きなのねw
-
- 224
- 2012/03/26(月) 14:44:01
-
昨日此花ラ・ムーに初めて行った、客の駐車のしかたがひどいので
ちょっと引いたが店内は割ときれいで通路が広く買いやすい
お菓子、缶飲料、即席めんが多く、日曜はお菓子2割引で安かった。
小生休日に一週間分の買い物をする
武庫川トライアル、尼崎の商店街、鶴見橋越前屋、津守業務スーパー
北加賀屋マルナカの内いくつかを廻る、ラ・ムーも廻ろう。
-
- 225
- 2012/03/26(月) 15:32:59
-
ラ・ムーは安いですよね。
私も摂津のラ・ムーを愛用してます。
PB商品も安くてマシな商品も多いです。
-
- 226
- 2012/03/26(月) 16:00:18
-
摂津トライアルにもたまに行くのでラ・ムーにも行ってみよう
トライアルは客層が悪く(私も同様だが)トイレを見るとうんざりする
摂津はまだましで、九州にある多くのトライアルは民度の低さを痛感する
摂津ラ・ムーはどんな感じでしょうか。
-
- 227
- 2012/03/26(月) 16:22:56
-
>>223
へぇ、スーパーは主にマンダイ本店と玉出布施店にしか行きませんです。
年に3〜4回は別の店にも行きますが、比較するとなると上記2店となりますだ。
-
- 228
- 2012/03/26(月) 16:24:11
-
玉出は全然安くないですよ。
-
- 229
- 2012/03/26(月) 20:21:16
-
>>228
おっしゃる通りです。
平民から、トッタレェ〜
って、ことです。
-
- 230
- 2012/03/27(火) 07:50:25
-
玉出の広告に出てるオランジーナ
また怪しいもの仕入れてきたなと思ったら今日から発売の商品かよ
某店よりもかなり安いな
http://www.itoyokado.co.jp/blog/253/special_events.html#148065
以上、玉出ステマでした
-
- 231
- 2012/03/27(火) 18:36:11
-
266です、本日摂津ラ・ムーに行きました(失業中、ヒマなので・・・)
此花と同じくコーナンと併設ですが、こちらの方がお勧めです
@¥198ワインと@¥39海外カップ麺を買いました
客質はトライアルより若干ましかな・・・
-
- 232
- 2012/03/27(火) 18:39:59
-
231です、すみません先の投稿226からでした、失礼しました。
-
- 233
- 2012/03/28(水) 10:18:41
-
韓国軍残酷な大量虐殺 女性たちを強姦した後、殺害 死体放置
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-571.html
「レイプで逮捕された在○の一覧表」
http://takeshima.takara-bune.net/
-
- 234
- 2012/03/28(水) 18:54:43
-
>>224
俺も今日初めてラムー行ったが、尼の商店街(特に快援隊)並みの値段だった。
-
- 235
- 2012/03/28(水) 21:51:18
-
>>224
なんかスッゴいエリアを廻るんですね。
ちなみにマルナカは、私の住む香川発祥で去年イオンに買収されグループ傘下に成りました。
大阪で言う玉出クラスで、野菜を大量に安く買い叩き高松市の市場では、同業他社に嫌われてます。
また、食品スーパーでありながら問題も度々起こしていて、大阪から来た食品メーカーの営業さんからの評価は低いです。
処分品として売る野菜も、萎びてこんなもん誰が買うんや?みたいな物を売り、私の母親はマズ足を運びません。
友人が越前屋の近くにいるんで買い物をするんですが、野菜は新鮮でオススメです。
安全に廻って下さ〜い。
-
- 236
- 2012/03/28(水) 22:15:48
-
一応言っておくと
本州に進出してるのは山陽マルナカで四国のマルナカとは別会社
別会社って言っても店のつくりは同じような感じで区別はつかんけど
-
- 237
- 2012/03/29(木) 00:13:02
-
俺はマルナカ好きだよ、236さんが言ってる山陽のだとおもうけど
イオン傘下で特徴なくなっちゃう気がする
-
- 238
- 2012/03/29(木) 06:38:51
-
>>235
大丈夫。マルナカより不祥事の多い光洋先輩がイオンに居るから()
-
- 239
- 2012/03/29(木) 07:30:18
-
224です。
234様、尼崎くらし快援隊、私も行きます
野菜、肉を買います、鮮魚売り場は臭く買う気がおこらない
大声出している魚屋の爺さんは威勢がいいのだが・・・
235様、マルナカ四国と山陽違うんですね
以前、松山からかずら橋に行ったとき11号線沿いに多数あり
トイレ休憩が目的で何軒か入りました、トイレは割りときれいでした(笑)
問題起こすスーパーといえばトライアル、万引き犯恐喝してましたね。
越前屋昨日行きました、ホームレス同様の婆さん(臭い)がいました
以前酒(多分売り物)飲みながらうろついている爺さん見たし
店内に飲酒しながら買い物するなという張り紙もある・・・
野菜、魚、すしは結構買います、場所柄他人とは目を合わせないように。
確かに私の廻っているエリアはディープだと思います
買い物して楽しい店は皆無です、人様にはお勧めしません。
-
- 240
- 2012/03/29(木) 09:51:51
-
>>239
>野菜、肉を買います、鮮魚売り場は臭く買う気がおこらない
そうなんだよね。ココは野菜と肉と魚は驚くほどやすのだが、魚の臭いがね…。
>大声出している魚屋の爺さんは威勢がいいのだが・・・
大声じゃなくて歌っているんだよ?w
尼は駐車場はここが1時間100円で地域最安値。
http://yahoo.jp/0xOchx
快援隊のはす向かいに出来た(?)この店も異常に安いものが多い。
http://yahoo.jp/rlbAGI
ちなみに乾物系は↓にある「小林商店」が圧倒的に安い。
http://yahoo.jp/AWyH9I
それと番号の前に「>>」を付けると見やすくなるので、この記号(「レスアンカー」と言う)付けて。
-
- 241
- 2012/03/29(木) 11:12:16
-
>>240
>尼は駐車場はここが1時間100円で地域最安値。
アーケードくぐってすぐ左の駐車場かな、以前から¥100かしら
私は三和温泉辺りを利用しています、そこも1h/¥100.
>快援隊のはす向かいに出来た(?)この店も異常に安いものが多い。
進物を外したりしている店かな、ドラゴンボール缶飲料買いました。
>ちなみに乾物系は↓にある「小林商店」が圧倒的に安い。
駐車場に戻る時に通る、確かに安い、よく利用します。
三和本通りの肉屋の向かいにある殺風景な門店
高いけど美味しそうな魚置いている
以前北海道産の本物ししゃも(すごく大きかった)買ってみたら美味かった
前を通る度探すがあれ以来見たことない。
ローカルな長文失礼しました。
-
- 242
- 2012/03/29(木) 11:38:59
-
近商さんよ、
数年来ずっと売ってた福島庄内産の米を
もっと大々的になぜ売らん?
-
- 243
- 2012/03/29(木) 17:40:56
-
そう、中国・関西地方は山陽マルナカで四国は、ただのマルナカとして兄弟会社。
イオン傘下になる前は、山陽は息子が社長、四国は創業者の父親が社長。
グループの会長は父親。
だから、関西に出店する時は父親も必ずオープニングに顔を出してました。
ちなみに、マルナカの店内で流れるCMソングは、ご当地演歌の女王、15歳の水森かおりが歌ってます。
-
- 244
- 2012/03/29(木) 18:46:06
-
ミスギヤも豪華な品が有っていいですよね
-
- 245
- 2012/04/02(月) 13:50:42
-
>>242
庄内産と言えば普通山形じゃねぇの?
-
- 246
- 2012/04/02(月) 20:33:56
-
>>245
イオンで徳島産ハナエチゼンを見たことがある。
カタカナ表記なのは本場福井の華越前に遠慮して?
このページを共有する
おすすめワード