facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 464
  •  
  • 2012/01/20(金) 00:01:11
三島高校前を迂回させられ、高槻橋西詰では追突事故・・・

迷惑やわあ。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2012/01/20(金) 00:25:42
雨が夜更け過ぎに雪へと変わることはなかなかないなあ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2012/01/20(金) 00:37:18
朝方に主婦がスクーター(原付)のステップに子供立たせて2人ともノーヘルで
保育園か幼稚園に送りに行ってる姿を見たわ。あーいうのが親失格ってやつなんだろうなぁ。
ちなみにAM7:30ごろの別所交差点(ブックオフのとこ)で見かけたわ。
今度見かけたら通報してやったほうがいいのかな。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2012/01/20(金) 00:38:15
通報するなら一部でもいいからナンバー覚えておくといい

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2012/01/20(金) 04:46:53
高槻とは関係ないけどZAQの規制ようやく解除されたと思ったら
解除はほんの一瞬でまた規制されてしまった。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2012/01/20(金) 09:47:01
規制されてる。
ここは書けるのかな?

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2012/01/20(金) 11:36:50
>>468
zaqは高槻のプロバイダや
大いに関係ある
ケーブルテレビの話題もok

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2012/01/20(金) 11:59:24
>>466
関係ないしほっとこうや。
今時は倒れてるヤツに手を貸しただけでも、妙なことになりかねん。
他人には干渉しないのが身の為やで。
なんの得にもならんし、無視が一番。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2012/01/20(金) 12:46:11
ZAQ規制多すぎだろなめてんのか
さっさとeo光に変えたい

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2012/01/20(金) 13:39:35
eoもよく喰らうよ

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2012/01/20(金) 14:03:04
荒らしや業者がZAQに乗り換えたのかもね。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2012/01/20(金) 14:12:55
eoもかつては四六時中規制されてたが、区割りしてから大分マシになったんでないか
zaqは乗換えて半年程だがこの所連続してる感じだな

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2012/01/20(金) 14:45:17
制服の子犯したいやつこい
http://uta.gs/dQ

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2012/01/20(金) 14:49:53
あー、また↑コイツのせいでスレストかもね…。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2012/01/20(金) 15:13:34
阪急高槻市駅近辺で、くえ鍋が食べれるお店をご存知ないですか?
今度の日曜日に訪れたいのですが、よろしくお願い致します。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2012/01/20(金) 16:18:28
こちらこそよろしくお願いいたします

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2012/01/20(金) 17:18:17
お、いつの間にか規制解除されてたのな

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2012/01/20(金) 17:54:11
天神のローソン跡、シートで囲まれてるんだけどなんかできるのかな?

入居者募集的なのもまだ貼ってはいるようだけど。

出来て欲しいのはやはりコンビニ
出来てあまり嬉しくないのは病院系
絶対出来て欲しくないのは健食ショップ

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2012/01/20(金) 18:59:44
藤の里のローソン跡も空き家のままだな
最近、こういうのが多い
センター街でも空き店舗がけっこうあるし

桂屋書店跡、クワウチの隣の二軒(元電話屋)、落合時計店跡・・・・

時計店は高槻にもまだまだたくさんあるが、個人経営レベルの書店はもうほぼ絶滅したな

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2012/01/20(金) 19:50:42
>>482
え、、、桂屋って八百屋のあたりの小さいセンター街の本屋さん?
いつ閉店してたんだ。。。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2012/01/20(金) 20:18:17
>>481
あそこにコンビニ欲しいよな
商店街のセブンもあるがなんか行きにくい

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2012/01/20(金) 22:55:54
>>482
そのうち違法保険適用マッサージと噂の整骨院が居抜きで入るんじゃないですか?
わたしの知ってる潰れたコンビニは軒並みハイハイ商法と言われるものか整骨院になっていますよ。
違法だと有名になっても便利だからユーザーが指摘しないYouTubeのようなものらしいですね。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2012/01/21(土) 03:34:03
>>481ローソン100が出来て欲しい!セブンイレブンはもういらない。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2012/01/21(土) 06:22:48
そしてローソン100は冷凍食品のしめ鯖を切らさずおくべきだ
なぜ高槻市役所前の店にはないのか
由々しき事態だ。
富田の店の方にはあるのに、なぜなんだ。
冬場に入り去年末から復活したと思ったのに。。。
先日いったところネームプレートも消えていた。なぜなんだぁぁぁ

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2012/01/21(土) 08:01:38
整骨院は資格や免許なしで開業できるのですか

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2012/01/21(土) 10:56:46
>>487
美味しいの?

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2012/01/21(土) 12:18:53
整骨院は柔道の有段者なら出来る

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2012/01/21(土) 12:54:27
>>490
柔道整復師の資格がいるだろう

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2012/01/21(土) 14:16:53
高槻に引っ越してきて日が浅いんだけど、整骨院の多さに驚きました。
そんなに需要があるの?

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2012/01/21(土) 14:22:00
別に整骨院なんてどこでもあるけどな、人口が多ければ

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2012/01/21(土) 15:06:48
>>492
潰れてるとこも多いよ。

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2012/01/21(土) 15:59:15
朝日放送の中邨雄二アナウンサーが高槻在住だそうですが、見かけた人いますか?

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2012/01/21(土) 16:05:02
>>494
新しく出来て、すぐに潰れて、また同じところに整骨院。とか、
整骨院の近所に又整骨院とか、ちょっと驚きました。
丁度仕事帰りにいける耳鼻科と整形外科を探していた時だったので、
駅から自宅(徒歩20分)が歯科か整骨院ばかりだったので、自分的に残念でした。
それだけ需要があるんですね。きっと。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2012/01/21(土) 16:27:04
美容院もやたら多い

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2012/01/21(土) 16:48:41
お勧めの矯正歯科どこですかね?

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2012/01/21(土) 17:44:10
歯医者とか眼科とか個人医院も結構多い方だよね

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2012/01/21(土) 18:14:12
やよい軒がオタクの聖地らしいな。

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2012/01/21(土) 20:04:32
高槻市だからだろうけどね

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2012/01/21(土) 20:29:04
高槻弥生ってアニメだか漫画だかのキャラなんやろ。
かなり昔のネタだよ。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2012/01/21(土) 20:56:03
田村書店は22日で閉店
古本は全部1冊10円だったので、大量に買いました。
枚方の近鉄百貨店もあと1ヶ月で終わりですね。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2012/01/21(土) 21:04:11
寂しいね…
田村書店は子供の頃から行ってたからなぁ
王将へ家族で食べにいった時に子供向けの本とか買ってもらった思い出があるわー

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2012/01/21(土) 22:17:10
>>503
あそこ古本も売ってたんだ。
>>499
薬局がやたら多いと思う。

・オートミール
・乾燥豆:レンズ豆、緑豆、ひよこ豆、レッドキドニー
・紅茶(ティーバッグじゃないの)
が安く買える店ってこの辺にないのかな?
ジュピターは高いし、やまやと業務スーパーには無かった。八幡のコストコは遠いし会費が…
豆と紅茶は神戸のイスラム食材店で安く売ってるけど電車賃かかるし…結局通販かな

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2012/01/21(土) 22:29:03
>>503
.田村書店って市役所のすぐそばのところ?

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2012/01/21(土) 22:41:40
薬局が多いのは病院が多いって事だよ

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2012/01/21(土) 22:53:16
明日はマラソンなんで、もう寝よう。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2012/01/22(日) 01:04:36
言われてみれば薬局・・・きょうびのナウい言い方で言えばドラッグストアが多くなってきたな
薬は通販が禁止されたし、本屋と違っていよいよ実店舗が強力になってきた
高齢化社会で病人も増えそうだし
理系の頭があれば薬学系に行きたかったなあ 食いっぱぐれない
ま、元素の名前すら覚えられなかったので無理だけど

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2012/01/22(日) 01:34:06
>>509
高齢化と言えば、日曜の折込求人は、殆どが医療関係(それも高齢者向き)ばかりですね。
地元高槻で仕事をしたいと思って毎週求人を見ているけど、なかなか巡り合えません。

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2012/01/22(日) 01:40:50
俺も明日走ってくる。
長年ハーフ出場してたけど今年は想像以上に定員による締め切りが早く出遅れたため10kmだけど。
残念だけど仕方ない。

>>508
てことでお互い頑張りましょ。

>>509
ドラッグストアがそんなにあって意味あんの?てのはどこの地域でもだろうけど
ケアーズの本部が高槻だからケアーズだけでもかなり店舗数多いので更に激戦区なのかもね。

薬学部は確かに食いっぱぐれないし時給とか高いけど、今は薬学部が6年制になってしまってるし
病院自体ほぼ院外処方だから病院で働ける薬剤師なんてほんの一握りだし
よくて院外薬局、場合によっちゃドラッグストアやホームセンターの薬剤師(店員)とかありありだから
昔ほどいい仕事でもないと思うよ。(特に男)

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2012/01/22(日) 01:43:01
>>510
高齢者向け医療機関ってつまり老健など介護系?

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2012/01/22(日) 01:44:09
>>503
田村書店が潰れることも驚きですが古本扱っていたことに驚きました。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2012/01/22(日) 02:29:34
城北町の
きむら医院(心療内科・精神科)てどうなんでしょうか?
デイケアーもあるみたいだけど先生が変な人だと思うんですが・・
診察受けた方いましたら感想を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード