【平野区】喜連瓜破について語る【その57】 [machi](★0)
-
- 710
- 2012/12/07(金) 06:51:02
-
>>709
なんかあったね〜
何やだっけか
-
- 711
- 2012/12/07(金) 08:01:04
-
信号の四角の歩道の柵のとこに自転車がイッパイ停ってたあの角っこの店?
-
- 712
- 2012/12/07(金) 14:56:24
-
秘密のケンミンショーで喜連瓜破が大阪の難読地名のクイズになってたな
-
- 713
- 2012/12/07(金) 23:56:18
-
>>709
辛いだけ。
赤から鍋とかいうのも馬場町にあったけど、速攻で潰れた。
-
- 714
- 2012/12/08(土) 09:04:40
-
最近
UFJの北側
地下平野の南側など
パン屋はなくなっていく〜
昨日イズミヤ
手芸品はかなり豊富に揃ってると思いますよ??
もう 遅いか。。。
-
- 715
- 2012/12/08(土) 09:15:29
-
自分の
子孫のために
期日前行ってくるか〜
インフラ維持管理に毎年8兆円だと
そういや
平野入りらへんの阪高も欠落多い
-
- 716
- 2012/12/08(土) 10:06:16
-
どうせいい加減なことしてんだろな
役人がらみの仕事が一番いい加減
年金の記帳、ひとつまともにできないんだから
死んだ人間もずっと台帳に乗ってるし
-
- 717
- 2012/12/08(土) 11:44:42
-
>>714
北側ってバス通り?
手芸店、まだ行ってません。
行くたび空振りで疲れたし最近少し多忙でミシン掛けする暇なしです。
イズミヤを先に見て、買ったあと本町通り商店街を覗いてみます。ありがとう。
イズミヤといえば外のペットショップとか出戸ダイエーの南のペットショップが安いと思って昔から何度か行ってたけど
そちらも安くないんだと最近知りました。
今日は長原のマンダイで猫のトイレの砂@398(平常@498 ライフなどは570えんぐらい)
4袋入りセメント袋みたいなのを2包買ったけど、重くて重くて。。。
-
- 718
- 2012/12/08(土) 18:22:04
-
>>717
本町通商店街
魚竹かまぼこ屋以外にもあった。
八千代ムセンがあった辺りの
漬物屋の横に手芸店があったよ。
-
- 719
- 717
- 2012/12/08(土) 19:42:36
-
>>718
全く関係無いことですけど本町方面よく行かれます?
昔は商店街とか太平市場時代はよく行ってました。洗剤その他の消耗品はほとんど全部モリモトまで買いに行ってた。
なんでモリモトが安いと思ったのかそのキッカケが何だったのか全く思い出せない。
-
- 720
- 2012/12/08(土) 20:31:31
-
>>719
本町通商店街は、ちょくちょく通るよ。
今となっては、ドラッグストアがあっちこっちにあるからモリモト薬局もそんなに安いって感じないけど、開店した当時は、あんなタイプの薬局は平野にはなかったからじゃない?
-
- 721
- 2012/12/08(土) 20:44:44
-
イズミヤの手芸は1階奥(北東)!!
色糸の品揃えには重宝してます。
パン屋も増えすぎたのかも
-
- 723
- 2012/12/11(火) 00:55:32
-
先日ナビ任せで蕎麦屋さん案内して行ったら、ゲオ横にぁる蕎麦屋さんに到着した。昼時にお客様がいない瞬間…出るに出れず…いらっしゃいませもオーダーきた時も無言で目が点状態やった。そんな堅物そうなオジちゃんがいきなり蕎麦の美味しい食べ方を教えてくれた。食べたらまじ激ウマやった!!
-
- 724
- 2012/12/11(火) 07:03:06
-
宣伝するならもう少し上手くやろうな
-
- 725
- 2012/12/11(火) 08:11:38
-
昼時にお客さんゼロって・・・あんたァ
無言じゃ
-
- 726
- 2012/12/11(火) 11:41:56
-
最近、文法が滅茶苦茶な奴多いな。
外国語を翻訳してるかの如く、スッと頭に入って来ないわ。
日本語勉強してる外国人の方がマシだわ。
-
- 727
- 2012/12/11(火) 18:16:27
-
>723が自演かどうかは別にして、あそこの蕎麦屋が旨いって話は子供の頃に何度か聞いた事がある
ただ、代替わりして味が落ちたって話も聞いたので今も旨いかどうかは知らん
南港通りの支那そば屋も一度行ってみたいけど夜しかやってないんだよなぁ…
-
- 728
- 2012/12/11(火) 19:08:51
-
>>727
支那そばは旨いという評判はよく聞くんだけど、不味くはないんだが、俺は大して旨いとは思わなかったな。
周囲が旨いと言ってるからそれに外れないように同調しておく…っていう国民性が影響してるような気がする。
致命的なのが、愛想悪過ぎる。
まぁ10年以上前の話だけどね。
-
- 729
- 2012/12/11(火) 20:06:12
-
昔、八蔵(喜連東小学校の北側の露地の奥)があった頃は出汁とお蕎麦の持ち帰りだとかお店でも食べてたけど
最近、お店のお蕎麦はご無沙汰してます。
ひとよしたぬきや喜連東4丁目ってのも出て来たけど地図を見るとsoftbankの信号の向かい。
あそこって讃岐うどんのおうどん屋さんだったのでは?
-
- 730
- 2012/12/11(火) 23:54:09
-
>>726
あと、論点がずれてるレスする奴が異常に多い。
-
- 731
- 2012/12/12(水) 01:22:25
-
選挙や政治の話題を持ち込む人も板趣旨から随分ズレまくってる
-
- 732
- 2012/12/12(水) 06:58:29
-
>>727
シナそばは油ギトギトで
ホームラン軒のに似た
飲兵衛にはいいかも?
-
- 733
- 2012/12/12(水) 12:59:16
-
朝からめっちゃめちゃ良いお天気だったのに
さっき急に薄暗くなったと思ったら小雨がパラついて来た。
どっさりの洗濯物外干し、間一髪セーフ
-
- 734
- 2012/12/12(水) 13:54:45
-
>>555
先月にネット上で申し込んで確認メールもくれてた業者さん。
ブラウン管テレビを本日引取りに来てくれるというので家の前に準備してたのを発注先「おまかせリサイクル」さんを騙る何者かが持って行った。
お金は2台分支払ったものの、不法投棄しないか心配。
-
- 735
- 2012/12/12(水) 13:58:12
-
>>561
あたしはあんたのスレなんて立ててないし、そういうスレ見ない。
-
- 736
- 2012/12/12(水) 19:58:29
-
3連レスの上に200近く前の消されたレスに反応したりとこいつは何がしたいんだ?
-
- 737
- 2012/12/12(水) 20:38:40
-
>>736
消えてるの?ギコナビだから。
-
- 738
- 2012/12/12(水) 21:05:24
-
??
-
- 739
- 2012/12/14(金) 14:06:41
-
>>636
墓地は20年に1回くらいの割合で 募集してるで
前は18〜19年前に募集したから、ぼちぼち あるんと違うの
墓欲しかったら注意してみとかんとあかんわ
うりわりの墓 安いわ
-
- 741
- 740 長過ぎエラーで2分割
- 2012/12/14(金) 16:39:15
-
>>739
瓜破霊園の募集は見たことがあるけど喜連霊園はなんか行くたびにどんどん歩く場所(足の踏み場)が無くなってて
あれを見ると市が管理して売りに出してるとは考えられない。
うちの本家の墓は奥の方で、盆、正月に限らず毎日のように参ってた過去には20〜30弱の通路が有ったのに今は他人の墓地の上を歩かなきゃ行けない状態。
参ったら親戚の墓を含めて数ヶ所参ることになるから重労働です。田舎らしさを感じる。
-
- 742
- 2012/12/14(金) 18:01:43
-
>>740
商店街の人の対応が良かったみたいで安心しました。
商店街も軒並み、スーパーや量販店にお客を奪われているので、良かったらまた商店街です買い物してあげて下さいね。
-
- 743
- 2012/12/14(金) 20:36:05
-
霊園は
確か3年置きぐらいで
案内が来てたで・・・
一般への売りはよ〜分からん?
-
- 744
- 2012/12/17(月) 16:59:07
-
ローソンもやってるけどいつ行ってもおでん種がかいもく無いしたまたま通りがかったとこにセブンイレブンが有ったから明日まで70均らしいからおでん買いに入ってビックリした。
平野なのか東住吉なのか微妙な場所
瓜破西の小学校のカーブを曲がって少し西にあるお店。めっちゃめちゃ豪華なおでん種ずらぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っとイッパイ。
すじ肉は別の丸い電気鍋にどっさりすじ肉だけ入れてるのんも初めて見て2度びっくり。
蛸とつぶ貝は70均違うかったから買わなかったけど今度通常の値段の時に買ってみるつもり。美味しそうな蛸の足。
-
- 745
- 2012/12/17(月) 17:24:48
-
読みづらい(ーー゛)
-
- 746
- 2012/12/17(月) 19:24:11
-
無理して読む必要ないと思う。(書いた本人)
-
- 747
- 2012/12/17(月) 23:32:55
-
ウチのオカンも7-11の関東炊きが好きで冬になると週に1〜2回は買ってる
俺は家で作った方が美味しくて安上がりだと思うけどね
今の時期だと、ストーブの上でコトコト煮込むと美味いんだなこれが
ところで、平野近辺で乾燥品じゃないコロ(鯨の脂身)売ってる所あります?
この辺りだと見掛けないので堺の大起水産まで行って買ってるんです…
-
- 748
- 2012/12/19(水) 20:30:04
-
d
-
- 749
- 2012/12/19(水) 20:48:28
-
>>747
見た目ではわからないから、炊いてみたらカスカスの失敗も有りました。
生にこだわるぐらいのツウならば今購入しているお店で買うほうが良いと思う。
昔、一般の家庭で使ってたのも塩干もん売り場で売ってるのと一緒だったと思うけどちがうの?
2年ほど前にやめたサンコーのうなぎ屋さんの時代には鯨のベーコンなど取り寄せで入れて貰ってました。
-
- 750
- 2012/12/20(木) 20:39:31
-
すみません。わかる方いれば教えて下さい。
CT石油って、今 灯油18Lいくらくらいですか?
巡回販売のを買ってたんやけど最近タイミングが悪いのかして全くまわって来てくれへん。
灯油のストックがラス1で大変困ってます。
-
- 752
- 2012/12/21(金) 10:32:40
-
>>750
雪やコンコンより
近所のGSが安いんでわァ
↑とか夜鳴きそばとかは
リピーターが多いとこしか
行かんよ
来ないのは他におれへんのか
超過疎&へき地?
-
- 753
- 751
- 2012/12/21(金) 10:46:26
-
>>752
買ってなかった時代にはシューワの音楽が何度も聞こえてたけど今シーズンは未だ一度も聞こえて来ない。
見たのは喜連東小学校の西側にある細い路地みたいなスーパーサンコーへ行く途中の路地=許可車のみ?のとこやったと思うけど(これ書きながら何で許可車のとこ?と思ってる)
1600円って聞いたから買いに行くよりやすいのね?と思って来るのん待ってるけど来た時にポリタンにぎょうさん残ってたら持って出るのん重たいね?
みんなタンクは2つ持ってはるん?
-
- 754
- 2012/12/21(金) 12:26:08
-
>>750
CT石油は先週買いに行った時はリッター85円でした
ウチは団地だからかシューワと関西商事(だったかな?)が週に1度は必ず回ってきてます
-
- 755
- 2012/12/21(金) 16:46:10
-
さっきこんこん♪が喜連6丁目にいました。みどりの横。
ミスタードーナツを買おうと思って行ったら100均やってて欲しいのは3種類とも既に売り切ればかり。4時半。
-
- 756
- 2012/12/21(金) 21:10:09
-
さっき焚き火の方が回って来た
18リッター1740円だからリッターあたり約97円
ポリタンク1個分で約200円の価格差を安いと思うか高いと思うかは人それぞれ
-
- 757
- 2012/12/22(土) 12:29:34
-
小雨程度でその値段で表に出て順番待ちするなら(2基あるからいつも空いてた)GEOのセルフまで行く。
-
- 758
- 2012/12/23(日) 07:09:53
-
タンクを家の前に出しておけば
待ってくれる
車で買いに行くなら
どっちがどない
-
- 759
- 2012/12/23(日) 09:11:23
-
>>758
うちは道路に出しておくことが出来ないから来るまで待たなきゃならないような環境です。
前シーズンまでエアコンのみ使用(エアコン3台の内一部屋のみファン付きストーブ導入)の電気代と比べる為にレシートを残してある灯油分
12/20 21:00 18L \1,620
12/14 17:20 18L 〃
12/10 06:50 18L 〃
12/05 21:10 18L 〃
12/01 17:20 18L 〃
このページを共有する
おすすめワード