facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 783
  •  
  • 2012/07/03(火) 21:19:24
計画停電にはならんだろ

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2012/07/04(水) 00:50:25
関電からハガキきたなぁ

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2012/07/05(木) 15:02:44
アイスとか氷は溶けてしまうよね

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2012/07/05(木) 16:16:38
なので冷凍室はギチギチに詰まってる方がいいらしい。
停電時間は2時間ちょい。
時間帯にもよるだろうけどまっ昼間だと
キツいだろうね。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2012/07/05(木) 16:41:28
>>786
でも一般家庭なら
開けなかったら何とかもちそうだね

ペットの方が心配です

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2012/07/05(木) 16:55:20
電源のいるペットってどんな種類?クーラが必要なペットとかいるのかな。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2012/07/05(木) 16:57:58
>>788
ペットって言えるか微妙だけど、熱帯魚とか?
確かポンプで空気を水中に送ってるんじゃ。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2012/07/05(木) 19:04:19
ハガキきたけどお客さまの区域は計画停電を行いませんだった

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2012/07/05(木) 19:08:55
>>790
救急病院とかのそば?

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2012/07/05(木) 21:06:51
>>790
それどこ?

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2012/07/06(金) 11:14:25
アイス買いだめ控えたほうがいいかな
でもなる可能性ほとんどない??

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2012/07/06(金) 12:21:41
>>792
上市なんだけど駅が近いから?

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2012/07/06(金) 12:40:15
>>794
1丁目なら柏原駅があるからだろうけど…
病院のほかは学校、役所、駅周辺が対象外なんだろうな。

業務上どうしても電気が必要なところって、大変だよな。
とくに食品関係なんか、品質保持できなくなるし。
飲食店、魚屋、肉屋、スーパー、冷蔵倉庫あたりは。
それ以外ならなんとか凌げるかもしれんけど。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2012/07/06(金) 13:29:19
真夏のスーパーとか
きつそうやな

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2012/07/06(金) 14:49:24
一般の家で計画停電除外なんてあるのか?
要監視人物の家だったりしてw

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2012/07/06(金) 15:20:10
>>797
送電系統が重要施設と同じだから、一般家庭だけ停電にできないんじゃ?

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2012/07/06(金) 15:22:32
単に配線(?)の都合ちゃうん?

根元の電気を切ったら
そこから繋がってる一帯がパッて消えるんちゃうの?
(勝手な想像、根拠はゼロです)

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2012/07/06(金) 16:13:10
柏原にそんな重要な施設なんかあったっけw

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2012/07/06(金) 16:34:09
めっちゃ雨降ってきたから仕事切り上げて帰ってきたわ。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2012/07/06(金) 17:24:05
何の仕事?

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2012/07/06(金) 18:34:31
建築関係。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2012/07/06(金) 19:39:28
大工殺すにゃ刃物は入らぬ。雨の三日も降ればよい。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2012/07/06(金) 21:46:57
いやーん

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2012/07/06(金) 21:58:36
>>800
そりゃ一応、病院とか市役所とか警察署とか消防出張所とか
小中学校も義務教育だから重要かも

市役所というと、市じゃないけど鹿児島の離島にある町の町役場が本土の鹿児島市内にあったような…w

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2012/07/06(金) 21:58:43
雨野最強

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2012/07/06(金) 22:20:55
沖縄だけど竹富町役場は石垣市にありますよ。

でも計画停電の話題からかけ離れたレスですね。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2012/07/06(金) 22:32:15
ヤオヒコのパスタ屋、電気ついてたな

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2012/07/06(金) 22:55:07
>>808
市内にある重要施設ということで、その関連でw
計画停電からズレてスマソ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2012/07/07(土) 19:21:31
昨夜の雨と雷、すごかったな。明日からは晴れが続きそうだ。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2012/07/08(日) 19:00:41
ヤオヒコは安い
玉出より安い商品も多い
コンビニで147円のジュースが88円

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2012/07/08(日) 19:29:46
特売じゃなくて普段で88円なのですか?
1L紙パックの果汁100%とかリプトン紅茶のことを仰ってるのですよね?

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2012/07/08(日) 20:22:07
そっか、もうオープンか
一度見にいこ

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2012/07/08(日) 20:26:10
>コンビニで147円のジュースが88円
500mlのペットボトルだろw

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2012/07/08(日) 21:36:44
俺もペットボトルの飲み物はスーパーへ行って買ってる。
500mlだとだいたい88円〜98円だもんなぁ。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2012/07/08(日) 21:50:42
ペットボトル買うよりも、自分でお茶沸かしてペットボトルに入れて凍らせて
持ち歩けば10円もしない

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2012/07/08(日) 22:39:21
それを言っちゃ 身も蓋も無いw

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2012/07/09(月) 21:05:56
まあ、ヤオヒコの安さは異常だよ 
見にいけば分かる

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2012/07/09(月) 22:05:15
>>819
そうなの。見に行ってみる。
でも、固定客がついてきたら、気付かれないようにじわっと値段上げてくるんじゃないか?

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2012/07/09(月) 22:34:58
>>820
オープン時は他の店舗とは別チラシで確かに安い
数週間はこの別チラシが続くが徐々に値引きがしぶくなってくる
一部商品はオープン当初からずっと安い(例えばもやし)のでずっとこの値段かと
思ったら、一ヶ月位したら値段があがる。
三郷店を含めて4店のオープンを監察してきた結果こんな感じかな。

三郷店ができる前はどの店舗も確かに激安だったと思う
拡大路線を続けて面白みがなくなってきたのか、
他の激安店の進出で新鮮味がなくなってきたのか。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2012/07/09(月) 23:04:33
食品関係は売れないと悪循環するから信頼って大事だよね

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2012/07/09(月) 23:08:38
もうオープンしてたんや
知らんかった

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2012/07/09(月) 23:18:46
え?もうオープンしてたの? ホームページになんも書いて
無かったからわからなかった・・・・・。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2012/07/10(火) 00:02:02
>>821
凄い監察力ですね。
スーパー関連の会社の方でしょうね。
我々一般人は他地域のスーパーの監察なんかできません。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2012/07/10(火) 11:15:39
>>823
まだ、ヤオヒコはオープンしていないよ。
自転車置き場、駐車場の工事も終わって、もうちょっとで開業できそう

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2012/07/10(火) 11:43:35
nar1.eonet.ne.jp

こいつ、奈良のヤオヒコの話してるんかwwww
だまされてもたwww

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2012/07/10(火) 12:54:53
ヤオヒコよりも羽曳野のサンディのほうが安いのではないかい?

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2012/07/10(火) 13:47:06
>>828
サンディなら羽曳野まで行かんでも八尾にあるよ

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2012/07/10(火) 15:23:10
ヤオヒコって八百彦?

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2012/07/10(火) 15:44:39
八尾飛行

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2012/07/10(火) 21:23:15
ヤオヒコは今週末の連休初日ぐらいに開店じゃないかな?
そんな気がする。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2012/07/10(火) 21:46:58
自然現象でもあるまいし・・・

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2012/07/10(火) 21:48:59
>>832
18日朝9時オープン

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード