facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 364
  •  
  • 2011/08/06(土) 16:22:10
維新は別に嫌いじゃないけど、西端氏はちょっと嫌やなぁ。
だって、西端って、議員の頃、ほとんど発言してないし、議会だってさぼりまくってたやん。
たしか一期目のとき、5月に当選してから9月までの議会を全部休んだって話題になってたし、それからも、ちょくちょく休んでるし。
地主やから金は余るほど持ってるだろうから、名誉欲で議員やってただけやろ。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2011/08/06(土) 16:30:14
>>360
何度もそのソースが出てくるが、
適正な手続きの上休んだのであれば問題ない。
ただの親睦だろ。

あと、そのソールのタイトルも恣意的だ。
部長相当11人ってあるが、部長は3人だけじゃん。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2011/08/06(土) 16:32:11
>>364
全くその通り。

市議になってから嫁はんまで威張りくさっとるしな。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2011/08/06(土) 17:21:45
>>363
意味不明
>>365
国家公務員は、国家公務員倫理規定により適正に休暇をとっても議員とゴルフしてはいけないことになっている。
守口に倫理規定がないだけで、倫理的に問題は問題と思うけど。
人数は論外。

なれ合い政治を正すには、まずは正そうとする意志が必要です。

大阪・守口市 部長相当職11人一斉年休で市議とゴルフ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/01/21/kiji/K20110121000097100.html

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2011/08/06(土) 17:33:44
>>364
1期目、5月に当選してから9月まで全休してた!・・ちょくちょく休む?ってwwww
こんなん初めて知ったwwww
一般常識的に、サラリーマンなら、とっくに首になってるで!
他の人も、言ってるけど維新の考えは判る!本人の人間性を疑う!
今日、昼過ぎにケーズ前の旧国道1号線で街宣演説やってた!橋下知事目当てのおばちゃんが、
少し集まってたけど、場所を考えろ!候補者は、主役が西田か?と思った!

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2011/08/06(土) 18:04:48
発言数は会派のドンの作田に止められてたらしい
澤井と共産党と揉めたくないから俺たちは喋ったらあかんて
鵜呑みには出来んが作田が藤川についたとこみると多少マジかもしれん
最も新人を締め付けんのはどこも同じだがな

よく一期目の序盤全休したって言われてるけど議事録では一日しか休んでないじゃん
ここんとこkwsk

>>365
政治家と役人が接待ゴルフはダメだろ、常識的に考えて

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2011/08/06(土) 18:05:58
腐ってますね守口市は

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2011/08/06(土) 19:12:33
>>359
すげぇ嫌な例えだけど、今回ばかりはまさにそんな感じ。

個人的には減点法で西端か、いっそ白票かで揺れている。
藤川は全党相乗り&このスレに湧いてる工作員の中傷戦術が鼻につくのでパス。

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2011/08/06(土) 19:14:35
藤川が市長になっても、やくざ議員が思うがままに市を運営しよるぜ。いままでのように澤井や和仁それに共産党の真崎・公明党の小東が
市長を辞めさすまでメチャクチャにしよるぜ。市民生活なんててんでお構いなしに自分らの権力ばかりひけらかして市政を停滞させよるわ。
そんなことを目の当りに見てきて西端が立ち上がったんや。素晴らしいじゃないか。
西端では無理という意見もあるが、市長になって権力政治や利権政治を正そうと志しをもって出馬したんや。議員の報酬は高すぎる。半分で十分や。仕事もしないで偉そうに職員を使うだけ。
一度も議員提案の議案も出さないで偉そうにするな。澤井・和仁・真崎・小東さんよ。
守口市の未来は、西端にかかっているぞ。やくざ議員や赤議員それにお布施議員と戦え。
がんばれ西端。お前のうしろには大勢の市民が応援しているぞ。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2011/08/06(土) 19:39:39
au だが俺は違うぞ。
>>371藤川陣営じじばばばっかだからネットできないんじゃね?

>>372これこそ工作員やん。
事務所でパソに向かってるやついっぱいいたぞ。
自演乙w w

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2011/08/06(土) 19:41:17
白票や投票に行かないのは個人の主張かもしれないが、そんなことしたって
必ずどちらかに決まる。
それで後で文句を言うくらいなら、どちらかでも入れた方がずっと堂々と文句が
いえると思う。

たしかに藤川がいいかどうかはわからない。本当に選択肢がなさすぎる。

でも、とりあえず議会を動かしやすいのは西端より味方の多い藤川でしょ?
とりあえず、議会をすすめてもらわなと、何も始まらないんだから。

本当の改革を望むから、4年後の市議選でしっかり自分の思う人を選んで、
議会で活躍してもらいたいと思う。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2011/08/06(土) 19:50:44
こら!373 正しいことを言うとすべて工作員か。なめるなよ。俺はどちらの陣営でもないわ。
すべて事実やないけ。素直な気持ちで意見を聞け。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2011/08/06(土) 19:58:33
政治家の資質は、学歴や経歴で決まるものではありません。
決断力です。
西端の決断力を信じます。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2011/08/06(土) 19:59:23
>>371
藤川工作員と見なされてる方のauが来ましたよ。

ちなみに私は表面上は西端の取り巻きなんですけどね。
しがらみってやつでね。
なので藤川は見たことすらない。

結構西端陣営も私みたいに本人に嫌気が差して面従腹背の輩が多いがね。
こういう立場だからこそ西端と維新を盲信してる書き込みが滑稽でしかないんだが。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2011/08/06(土) 20:23:07
西端を見てると、何十年も前の地方の市町村選の様に思える
地方の金持ちが私利私欲の為、利権を獲る為だけに選挙に出てるよう
市議の時も議会休み捲くりだったんだろ、名前と権力だけが欲しいだけじゃないの
市議は票数少なくて済むから、強制的な票集めが可能だったんだろうけど
市長選はそうはいかないだろう
嫌々ながら、身内からごり押しされて出てるんじゃないの?
本人に本当にヤル気ってのがわからない
今回落ちたらどうするんだろうね
本気なら今回落ちても、次回の市長選の為に、毎週駅前にでも立って
演説するようじゃなきゃ本気じゃないって事だよ

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2011/08/06(土) 20:23:37
とにかく澤井が守口市の癌やて。あいつをどうにかせにゃあかん。この間も自分の息のかかった課長が部長に叱責を受けていると聞くや部長を呼んでガツンとコゴトを言う始末。かわいそうな福祉部長さん。

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2011/08/06(土) 20:28:52
>>374
無投票は権利の放棄だけど、白票はちゃんとした権利行使だぞ?

選挙は必ず誰かを選ばなければいけない、ってもんじゃない。
誰も選ばない、という選択肢だってあるんだ。

ちゃんと投票所に行って、選挙人名簿に投票記録した上で、その一票が白票ならば
それは選挙に「参加した」上での正式な意思表示と見なされる。

無投票=不参加とは意味合いが違う。
適任な候補が居ないという結論に達したならば、白票、という選択肢もアリだよ。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2011/08/06(土) 21:01:41
藤川だと結局は現状維持が漸次後退な気がする。
具体的に何をするのか、可能かどうかは別として、目標設定の不明瞭さが致命的。
議会運営の有利さを指摘する人もいるけど、それは藤川陣営が流してる意図的なミスリード。
結局は反維新で手をつないだだけの全党相乗り体制だから、当選後の流れについて
は何も担保されていないのが事実。
いまだ回復基調に乗れない守口市の現状を鑑みれば、「緩やかな死」の選択とも言える。

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2011/08/06(土) 21:16:18
いっそのこと、みんなで白票入れて選挙やり直ししたらええねんw

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2011/08/06(土) 21:16:53
藤川では何も変わらない。西端では市政が混乱する。どちらが選択肢となるべきなのか。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2011/08/06(土) 21:22:14
西端だとバクチに手を貸すことになる。
何をやるかは藤川よりも明確だけど、実績とバックボーンに信頼が置けない。
府政改革に重点を置く維新の援護を、市政にも、と期待すること自体が間違い。
西端と若手3議員でどこまでやれるのか。全てはそこにかかってくる。
議会運営は明らかに不利だけど、全ての議論をボイコットはされないだろう。
いくら選挙時に対立していたとはいえ、議案を無碍に扱えば市民が黙っていないし、
マスコミは大阪市長選の周辺状況として「維新寄り守口市長に逆風」と、面白おかしく
事態を煽り出すだろう。
良くも悪くも「維新」の看板は、こういう時には便利に使える。
後は西端自身がどこまでうまく立ち回れるか。だから西端という選択肢は、
ものすごく分の悪い一発逆転を含んだバクチ、と言える。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2011/08/06(土) 21:47:40
あかん、こんなに投票したくないのは初めてだ。しかし、選挙権を得てから

選挙には全て行ってるから投票はするけど・・・

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2011/08/06(土) 21:47:45
今の守口市では、やはり一発逆転のバクチを選択すべき時かもしれない。それほど議会が一部の議員に操られている。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2011/08/06(土) 22:36:51
ところで、荒ぶる魂の生島は、どこ行った?

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2011/08/06(土) 22:54:31
さっき、たまたま情報が入ったから藤川の演説会をのぞいてきた。なんか藤川って感じよかったぞ。

この選挙戦で感じたことを話してた。実直な人間だという感じがした。
だから、もし市長になったら、古狸共に負けないように本当にがんばってほしいと思った。

西端が公約にあげてる市長給料30%カットなんかはもう喜多市長の時代からやってるって。

学力テスト開示は橋下が言い出す前からやってたらしい。
守口は学力がかなり恥ずかしい状態だったから、問題提起として藤川が実行したって。

ここのレスとか読んだりしてて、西端に入れようかと思ってたけど、勉強不足なじぶんが
恥ずかしくなった。

もうやってることを公約にあげるなんて、議員やっててどうして平気で
自分がやりますなんていってるんだろうと思った。

西端はそれほど守口の内情をを知らないのか?そんなやつに市長なんてできるのか?

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2011/08/06(土) 23:14:41
>>388俺も聞いたぞ、演説。
俺は今日藤川がいいと思った。

調べたが、H17年1月から市長の給料は30%カットされている。
デジタルテレビ、電子黒板、パソコンなども市のお金を使わずに
国に申請して国の金で導入している。

よく考えると、市長の給料がたとえ年収1000万で年間30万。
議員を減らしても微々たる物。
そんなもので財政が立て直せるならとっくにできてる。

より行動し、頭を使って根本的に立て直さないと守口に未来は無い。
あの感じは相当芯が強いぞ。
地味だが信頼できる男だ。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2011/08/06(土) 23:16:03
正直、出る方削るのも大事だが、入る方を増やす方法を立案し実行できる人が良い

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2011/08/06(土) 23:32:32
>よく考えると、市長の給料がたとえ年収1000万で年間30万。

もっとよく考えて。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2011/08/06(土) 23:33:19
>>390
それ賛成
削るのは簡単だからね
給料とかね
特に自分の給料なんて別で収入あるんだったらいくらでも削れる
金より利権、名誉が欲しい人ならね
どうやって守口を盛り上げ、儲けるかを考える方が難しいよね
そんな事考えれる市長が良いよね

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2011/08/06(土) 23:47:21
>>392
藤川には名誉ではなく、責任感、使命感を感じた。
名誉欲しかったらあんな地味なわけが無い・・。

商店街の活性化、地元中小企業の活性化等盛り上げる考えも述べてた。
教育長時代にこれだけ出来たならやるはず。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2011/08/06(土) 23:52:22
ちなみに議員の報酬は来年から高くなる

あと議員一人減ったら一千万は浮くからな
>>389はこれから人にだまされんように気をつけた方がいいぞ

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2011/08/06(土) 23:54:15
究極の二択気分だが、しかし党派を超え市議、職員諸々立場を超え
こぞって藤川応援なんで既存勢力が既得権益守ることに必死、
本当に気分が悪い。
奴らが奴らが招いた財政難、改革などできるわけない。
ここで一度NOを突き付けないと調子に乗せると汁吸い切られて
守口はカスカス、復活不能の崩壊への道。

西端には不安が残るが地位が人を育てるということもあることに賭けてみるしかない。
西端、真面目にやらなきゃ次回は当然無いだけでなく、任期途中のリコールもあるということを
肝に銘じて頑張ってくれ!

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2011/08/07(日) 00:04:09
いきなり白々しくなったけど、公務員の給与を吹田市なみに削減したら毎年20億は削減できます。
そこまで踏み込むために、市長の給与カットを公約にあげてるんです。市長の給与カットは、以前から30%カットしてますが、ここからは条例のつくりの問題で、あえて公約にあげる必要があります。今の条例では、市長が勝手に30%カットを戻せるという作り方なので公約する必要があります。
学力テストの公開は知事より前にやってません。
補助金は、使うのが当たり前で、藤川じゃなくても100%補助なら市の財政課に任せとけばどんな市長でもできます。
それでも苦しい時に、共産党がおす藤川が公務員の給与カットも含めた財政削減をできるわがないのが問題です。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2011/08/07(日) 00:10:05
au だが、前の番号違うぞ(笑)
>>394
4年後からしか減らない。
市長独断では議決で可決しない。

今は即盛り上げ儲かることを考えるのが先。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2011/08/07(日) 00:19:40
>>395
>地位が人を育てる
市議という地位に着きながら何ら育たなかったのに、それよりハードルが上の市長になって育つわけがない。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2011/08/07(日) 00:30:23
削減削減ってもう飽きた
なんだか負の要素にしか感じなく成ってきた
無駄な物を削減するのは必要だけど、1位じゃないと駄目なんですか〜で炎上してるのみるとね
市長もタップリ給料貰います、そのかわり儲けますとか言う市長候補でないもんかね
なんなら市長の給料歩合制とか良いよね
市長の給料削減してもその分働かないからみたいに聞こえなくもない

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2011/08/07(日) 00:32:43
公平に両陣営を語らず、やたら片側だけをヨイショしまくってる奴は
基本的に工作員か、勝手連的シンパと見て間違いない。

できればそういう輩が少ない方に入れたいなぁ。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2011/08/07(日) 00:36:24
どうせ議会は既成連合で占めてるんだしダメダメならすぐ不信任でやめさすだろ
藤川はその後でも遅くない

上手く切り抜ければそれでいいしダメなら維新にはロクなのいないことが浮き彫りにできる

なら今回はとりあえず西端でいい

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2011/08/07(日) 00:39:19
共産、公明、自民が手を組むなんてありえへん。
藤川が当選すれば守口は日本中の笑い者になるな。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2011/08/07(日) 00:42:40
>>396
そうなんだ・・・
じゃあ、藤川が嘘ついたのか?そんな人間にはみえなかったけど。

でも、推してるのって共産党だけじゃないよね?
それに最初、西端も藤川擁立にすんなり賛成してたって聞いたよ。
なんで、寝返ったのか、そんなにいやなら藤川擁立の話が出た時になんで
反対しなかったのか知りたい。
今日の藤川は党じゃなくて、人をみた感じがしたよ。

>>395
なんか今の守口にイラついてるのは分かる。
NOをつきつけるなら、だれかがここで言ってたみたいに市議選で維新の会がのりこんで
くればよかったんじゃないのか?

今日の印象では、藤川はみんなから推されてはいるけど、本当に自分が変えたがってるように
感じたよ。
西端が育つなら、藤川も育つんじゃないか?

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2011/08/07(日) 00:43:46
>>399
んだな。
松下三洋がコケたのなら、鶴見緑地を半分ぶっ壊して、
そこにシャープでもトヨタでも、ガンガン誘致してやんよ!

ぐらいの大風呂敷を広げる奴に出てきて欲しい。
まー、いまさら工業地域指定は無理っぽいから、
誘致するならIT企業とかが現実的なのかも知れないが。

守口で売りになるのは、今となっては地の利ぐらいだからな。
都心でもなく、ベッドタウンでもないこの中途半端な位置を
なんとか活用できんかねぇ?

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2011/08/07(日) 00:46:00
生保受給者を放り出すのが先だろ

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2011/08/07(日) 00:46:20
いっそカジノを守口に・・・・

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2011/08/07(日) 00:46:49
>>400
今のところ確認されているのは

・相乗り批判論者(和仁澤井批判?)
・藤川=共産党論者
・盲目的西端(維新)信者
・西端の能力&人間性批判論者

あたりがずっといて(重複もあるだろうが)

・藤川の政策支持者

がつい最近出てきた感じか。

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2011/08/07(日) 00:49:23
>>402
地方選挙ではよくあること。
特にそれくらい切迫した問題がる場合は同一候補でも違和感ない。

維新がどのように守口を変えていくか見てみたいが、
次回W選を取って軌道に乗ってからのほうがいいような・・。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2011/08/07(日) 01:01:27
>>396
学力テストやってたぞ。
しかも皆共産党というが藤川戦ってるぞ。

http://www.jcp-moriguchi.com/?p=308

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2011/08/07(日) 01:01:56
事前調査で圧倒的な結果が出たみたいね
結局どっちが勝っても、緩やかに死ぬか、劇的な変化の後に突然死するかの違いしか無いから、
しがらみの無い人は守口からというか大阪府から転出する事を考えた方が良いかもな。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2011/08/07(日) 01:02:40
>>402
今回、公明ははいってないと思うが。
でも、今思った。ありえへん組み合わせで本当に市政をかえようっていうなら、
それもまた、改革じゃないかな。
ぜひ、今だけじゃなくてすっと組んでてほしいなあ。

でも公明はどっちに転ぶんだろう?
自分たちの有利な方だろうけど、まさか、お布施の多い方とかないよね?

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2011/08/07(日) 01:06:03
決めきれん人はいっそのこと投票所で広報見せてもらってから決めたらいいと思う。
何にせよ貴重な一票だから無駄にはしない方がいい

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2011/08/07(日) 01:08:47
投票所に広報なんてありましたっけ?

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2011/08/07(日) 01:22:08
選挙公報も、藤川、西端、両氏の選挙ビラも見た。
それでも決められないけど、どうしたら良い?

藤川氏の選挙ビラは、火曜日の朝に大日の駅でもらった。
本人が居たが挨拶に元気がなかった。
元気よく挨拶してくれてたら、それだけでも気持が
動いたかもしれんのになぁ。

白紙投票もありかなぁ。。。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2011/08/07(日) 01:25:49
藤川、あれだけ既存勢力のバックアップ受けたら四方八方ガンジガラメでそれを変えることなんか出来ないよw
議員数削減も出来ないし、職員給与の見直しも無理だし・・・。
「誰のおかげで市長になれた!」で言いなりになるしかない。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード