◎◎◎ 守口市 PART67 ◎◎◎ [machi](★0)
-
- 339
- 2011/08/06(土) 11:08:31
-
造園屋に何が出来る?元大阪府の職員に何が出来る?
守口市も終わりか・・・
338守口市に維新はいりません。維新になれば、大阪都構想の仲間入りですよ??
-
- 341
- 2011/08/06(土) 11:49:52
-
>>339造園金持ちだから祭りに金撒くらいじゃね?個人では何も期待できない。維新の改革大げさ言うが給料カット以外似たり寄ったり。W選のことしか考えていない丸出しでうすっぺらいな
338自演乙
-
- 342
- 2011/08/06(土) 11:52:51
-
統一地方選で、市会議員に推薦を出さなかったのは、
府全体の市議選で決まったこと。守口だけでない。
維新の会は、先の選挙で圧勝したが、まだまだ発展途上。
-
- 343
- 2011/08/06(土) 12:07:31
-
元教育長に何が出来るんでしょうか??藤川を応援している議員達が甘い甘い汁を吸いたいだけの
事でしょうね。
-
- 344
- 2011/08/06(土) 12:09:15
-
話は変わるが、「中学給食実施」を両候補とも訴えているのはなぜ?
そうでなくても財政難なのに、わざわざ実施する必要がそんなにあるのか?
そんなに重要な問題になっているのか?
個人的には無理にやらなくてもいいと思うんだが。
-
- 345
- 2011/08/06(土) 12:14:00
-
343それを言うなら府議会でももっぱら発言しない、もう辞めたいと言ってた西端に何ができる?虎の威を借る狐丸出しだが。
-
- 346
- 2011/08/06(土) 12:28:27
-
>>336
いいじゃん、右翼で。左翼よりずっとマシやんw
なんてな。
右から見れば左が嫌い。
左から見れば右が嫌い。
互いに互いのポジションがあるんだから、右翼だ左翼だというレッテル貼り自体がナンセンス。
批判手段としてはかなり時代遅れだな。恥ずかしいから、やめとけ。
-
- 347
- 2011/08/06(土) 12:33:24
-
西端批判、藤川批判もう良いではないですか。明日の投開票で守口市が変わるのです??
後は当選した新市長が頑張って下さい。
-
- 348
- 2011/08/06(土) 12:39:27
-
>>340
オール野党で改革議案を片っ端から潰して回って、それで得をするのは誰?
議会は市長一人でするもんじゃないけど、市長の後ろにゃそれなりの数の有権者がいる。
野党が改革案に対し、理に拠らない横暴な対応をとった場合、その結果が次の選挙にどう影響するか
考えたことある?
-
- 349
- 2011/08/06(土) 12:39:37
-
維新の会が候補を立てたんじゃなくて
西端が取り付いたんだろ
それも橋下が知らないうちに
橋下が鳴り物入りで立てた候補なら期待もあるだろうが…
-
- 350
- 2011/08/06(土) 12:45:08
-
維新やなれあいやもいいが、最終的にこの4年を任せる「人」になるのかな。
ただ、議員として活動されてた方はこれまでの議員としての取り組み、それこそ
相乗り会派におられた点からも???といわざるを得ない。どこまで志があった
のかな?仮に市長になったとしても構図からいうとさらなる市政の混乱=停滞は目に
見えてる気がする。
改革というより今は、これまで空転してきた議会を少しでも前へ進めるかを考えるべきだと
思うのだが。転げ倒しているものをまず正常化させることが守口にとって最も大事な気がする。
議員もこれだけの数で推すなら、露骨にヘタなこともできないんちゃうかな。
市民もそれを見て市長として、議員としてホントの真価を4年後にもう一度判断
すべきと思うのだが。
その頃には知事が健在なら都構想ももう少し具体化してるやろし。
-
- 351
- 2011/08/06(土) 12:49:00
-
>>349だから最初は前哨戦でないと少し逃げ腰だったのか?
むしろ権力大好き長いものには巻かれろの西田薫が引っ張ってきたんだろ?
-
- 352
- 2011/08/06(土) 12:59:19
-
>>350確かに地方選挙は自民、共産が同一候補を推すこともある。市政に最優先事項があるから同一候補に相乗りあっても違和感は無い。今は党派を越えて守口市の様々な問題をカットだけでなく多角的に考えれる
候補者が必要。
-
- 353
- 名無し
- 2011/08/06(土) 13:25:37
-
悩みますね。西端でなければ圧勝もあったけど、2万票同士の当落ですね。
当然ながら、情勢としては藤川有利だけど。
-
- 354
- 2011/08/06(土) 13:31:10
-
>>問題をカットだけでなく多角的考えれる
既得権維持者の言い訳
-
- 355
- 2011/08/06(土) 13:51:48
-
>>348
じゃあ阿久根市の例はどう説明つけるんだ?
市長のバックに有権者がいるなら市議の後ろにも有権者がいるんだぞ。
西口市長ですら苦戦していた議会を西端に切り盛りできるとは到底思えない。
改革だの維新だの馴れ合いだの以前に市政が停滞して無茶苦茶になるなんて、
真っ平御免なんだよ。
-
- 356
- 2011/08/06(土) 14:21:31
-
>>355
どうもこうも、事例としての条件が違いすぎて説明する必要性すら見つからないのだが?
-
- 357
- 2011/08/06(土) 14:29:39
-
橋下、相乗り批判だけで堺市の現市長を強烈にプッシュ。
→その後、現市長が「大阪都構想」を激しく批判して寝返る。
どうでもいいけど、単に相乗り批判だけなら橋下もちょっとは学習せーや。
-
- 358
- 2011/08/06(土) 14:36:21
-
みんな、改革という言葉やや名前なんかにだまされるな!!
本当の改革なんてそう簡単にできるもんじゃない。
民主が政権をとってどうなった?
子供手当てはどうなった?
今、西端を応援してるよその人間は、議会で西端が反対派と
戦うときにはいないんだぞ!!西端は3人の1年生議員だけと戦うんだぞ!
4年どころか、1年でストレスに押しつぶされることも十分あるぞ。
改革どころか、議会を治めるだけで時間がたつぞ!
西田がたてたみこしにすぎない。
その西田もおそらく、守口がどうなっても市議ではないんだから、
我関せずになるんじゃないか?
-
- 359
- 2011/08/06(土) 15:03:22
-
要するに
うんこ味のカレーか
カレー味のうんこか
どっち食べたい?て話やんな?
-
- 360
- 2011/08/06(土) 15:07:51
-
仮に改革が進まなくても、なれ合い政治は正すべきす。
大阪・守口市 部長相当職11人一斉年休で市議とゴルフ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/01/21/kiji/K20110121000097100.html
-
- 361
- 2011/08/06(土) 15:13:40
-
>>355たとえ西端が当選しても議会をまとめることも出来ず、
公約も可決されずに終わる。
マニフェストの市長給与で財政難が解決出来ればとっくの昔に出来てる。
人に解り易い数字を述べても絵に描いた餅。
改革という言葉に騙されるな!
-
- 362
- 2011/08/06(土) 15:30:51
-
取り敢えず選挙には行こうや
注目されてるのに恥ずかしい投票率じゃカッコ悪い
-
- 363
- 2011/08/06(土) 16:14:17
-
>>360
馴れ合い政治が正されるとしたら今回の市長選挙ではなく四年後の市議選挙です。
-
- 364
- 2011/08/06(土) 16:22:10
-
維新は別に嫌いじゃないけど、西端氏はちょっと嫌やなぁ。
だって、西端って、議員の頃、ほとんど発言してないし、議会だってさぼりまくってたやん。
たしか一期目のとき、5月に当選してから9月までの議会を全部休んだって話題になってたし、それからも、ちょくちょく休んでるし。
地主やから金は余るほど持ってるだろうから、名誉欲で議員やってただけやろ。
-
- 365
- 2011/08/06(土) 16:30:14
-
>>360
何度もそのソースが出てくるが、
適正な手続きの上休んだのであれば問題ない。
ただの親睦だろ。
あと、そのソールのタイトルも恣意的だ。
部長相当11人ってあるが、部長は3人だけじゃん。
-
- 366
- 2011/08/06(土) 16:32:11
-
>>364
全くその通り。
市議になってから嫁はんまで威張りくさっとるしな。
-
- 367
- 2011/08/06(土) 17:21:45
-
>>363
意味不明
>>365
国家公務員は、国家公務員倫理規定により適正に休暇をとっても議員とゴルフしてはいけないことになっている。
守口に倫理規定がないだけで、倫理的に問題は問題と思うけど。
人数は論外。
なれ合い政治を正すには、まずは正そうとする意志が必要です。
大阪・守口市 部長相当職11人一斉年休で市議とゴルフ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/01/21/kiji/K20110121000097100.html
-
- 368
- 2011/08/06(土) 17:33:44
-
>>364
1期目、5月に当選してから9月まで全休してた!・・ちょくちょく休む?ってwwww
こんなん初めて知ったwwww
一般常識的に、サラリーマンなら、とっくに首になってるで!
他の人も、言ってるけど維新の考えは判る!本人の人間性を疑う!
今日、昼過ぎにケーズ前の旧国道1号線で街宣演説やってた!橋下知事目当てのおばちゃんが、
少し集まってたけど、場所を考えろ!候補者は、主役が西田か?と思った!
-
- 369
- 2011/08/06(土) 18:04:48
-
発言数は会派のドンの作田に止められてたらしい
澤井と共産党と揉めたくないから俺たちは喋ったらあかんて
鵜呑みには出来んが作田が藤川についたとこみると多少マジかもしれん
最も新人を締め付けんのはどこも同じだがな
よく一期目の序盤全休したって言われてるけど議事録では一日しか休んでないじゃん
ここんとこkwsk
>>365
政治家と役人が接待ゴルフはダメだろ、常識的に考えて
-
- 370
- 2011/08/06(土) 18:05:58
-
腐ってますね守口市は
-
- 371
- 2011/08/06(土) 19:12:33
-
>>359
すげぇ嫌な例えだけど、今回ばかりはまさにそんな感じ。
個人的には減点法で西端か、いっそ白票かで揺れている。
藤川は全党相乗り&このスレに湧いてる工作員の中傷戦術が鼻につくのでパス。
-
- 372
- 2011/08/06(土) 19:14:35
-
藤川が市長になっても、やくざ議員が思うがままに市を運営しよるぜ。いままでのように澤井や和仁それに共産党の真崎・公明党の小東が
市長を辞めさすまでメチャクチャにしよるぜ。市民生活なんててんでお構いなしに自分らの権力ばかりひけらかして市政を停滞させよるわ。
そんなことを目の当りに見てきて西端が立ち上がったんや。素晴らしいじゃないか。
西端では無理という意見もあるが、市長になって権力政治や利権政治を正そうと志しをもって出馬したんや。議員の報酬は高すぎる。半分で十分や。仕事もしないで偉そうに職員を使うだけ。
一度も議員提案の議案も出さないで偉そうにするな。澤井・和仁・真崎・小東さんよ。
守口市の未来は、西端にかかっているぞ。やくざ議員や赤議員それにお布施議員と戦え。
がんばれ西端。お前のうしろには大勢の市民が応援しているぞ。
-
- 374
- 2011/08/06(土) 19:41:17
-
白票や投票に行かないのは個人の主張かもしれないが、そんなことしたって
必ずどちらかに決まる。
それで後で文句を言うくらいなら、どちらかでも入れた方がずっと堂々と文句が
いえると思う。
たしかに藤川がいいかどうかはわからない。本当に選択肢がなさすぎる。
でも、とりあえず議会を動かしやすいのは西端より味方の多い藤川でしょ?
とりあえず、議会をすすめてもらわなと、何も始まらないんだから。
本当の改革を望むから、4年後の市議選でしっかり自分の思う人を選んで、
議会で活躍してもらいたいと思う。
-
- 375
- 2011/08/06(土) 19:50:44
-
こら!373 正しいことを言うとすべて工作員か。なめるなよ。俺はどちらの陣営でもないわ。
すべて事実やないけ。素直な気持ちで意見を聞け。
-
- 376
- 2011/08/06(土) 19:58:33
-
政治家の資質は、学歴や経歴で決まるものではありません。
決断力です。
西端の決断力を信じます。
-
- 377
- 2011/08/06(土) 19:59:23
-
>>371
藤川工作員と見なされてる方のauが来ましたよ。
ちなみに私は表面上は西端の取り巻きなんですけどね。
しがらみってやつでね。
なので藤川は見たことすらない。
結構西端陣営も私みたいに本人に嫌気が差して面従腹背の輩が多いがね。
こういう立場だからこそ西端と維新を盲信してる書き込みが滑稽でしかないんだが。
-
- 378
- 2011/08/06(土) 20:23:07
-
西端を見てると、何十年も前の地方の市町村選の様に思える
地方の金持ちが私利私欲の為、利権を獲る為だけに選挙に出てるよう
市議の時も議会休み捲くりだったんだろ、名前と権力だけが欲しいだけじゃないの
市議は票数少なくて済むから、強制的な票集めが可能だったんだろうけど
市長選はそうはいかないだろう
嫌々ながら、身内からごり押しされて出てるんじゃないの?
本人に本当にヤル気ってのがわからない
今回落ちたらどうするんだろうね
本気なら今回落ちても、次回の市長選の為に、毎週駅前にでも立って
演説するようじゃなきゃ本気じゃないって事だよ
-
- 379
- 2011/08/06(土) 20:23:37
-
とにかく澤井が守口市の癌やて。あいつをどうにかせにゃあかん。この間も自分の息のかかった課長が部長に叱責を受けていると聞くや部長を呼んでガツンとコゴトを言う始末。かわいそうな福祉部長さん。
-
- 380
- 2011/08/06(土) 20:28:52
-
>>374
無投票は権利の放棄だけど、白票はちゃんとした権利行使だぞ?
選挙は必ず誰かを選ばなければいけない、ってもんじゃない。
誰も選ばない、という選択肢だってあるんだ。
ちゃんと投票所に行って、選挙人名簿に投票記録した上で、その一票が白票ならば
それは選挙に「参加した」上での正式な意思表示と見なされる。
無投票=不参加とは意味合いが違う。
適任な候補が居ないという結論に達したならば、白票、という選択肢もアリだよ。
-
- 381
- 2011/08/06(土) 21:01:41
-
藤川だと結局は現状維持が漸次後退な気がする。
具体的に何をするのか、可能かどうかは別として、目標設定の不明瞭さが致命的。
議会運営の有利さを指摘する人もいるけど、それは藤川陣営が流してる意図的なミスリード。
結局は反維新で手をつないだだけの全党相乗り体制だから、当選後の流れについて
は何も担保されていないのが事実。
いまだ回復基調に乗れない守口市の現状を鑑みれば、「緩やかな死」の選択とも言える。
-
- 382
- 2011/08/06(土) 21:16:18
-
いっそのこと、みんなで白票入れて選挙やり直ししたらええねんw
-
- 383
- 2011/08/06(土) 21:16:53
-
藤川では何も変わらない。西端では市政が混乱する。どちらが選択肢となるべきなのか。
-
- 384
- 2011/08/06(土) 21:22:14
-
西端だとバクチに手を貸すことになる。
何をやるかは藤川よりも明確だけど、実績とバックボーンに信頼が置けない。
府政改革に重点を置く維新の援護を、市政にも、と期待すること自体が間違い。
西端と若手3議員でどこまでやれるのか。全てはそこにかかってくる。
議会運営は明らかに不利だけど、全ての議論をボイコットはされないだろう。
いくら選挙時に対立していたとはいえ、議案を無碍に扱えば市民が黙っていないし、
マスコミは大阪市長選の周辺状況として「維新寄り守口市長に逆風」と、面白おかしく
事態を煽り出すだろう。
良くも悪くも「維新」の看板は、こういう時には便利に使える。
後は西端自身がどこまでうまく立ち回れるか。だから西端という選択肢は、
ものすごく分の悪い一発逆転を含んだバクチ、と言える。
-
- 385
- 2011/08/06(土) 21:47:40
-
あかん、こんなに投票したくないのは初めてだ。しかし、選挙権を得てから
選挙には全て行ってるから投票はするけど・・・
-
- 386
- 2011/08/06(土) 21:47:45
-
今の守口市では、やはり一発逆転のバクチを選択すべき時かもしれない。それほど議会が一部の議員に操られている。
-
- 387
- 2011/08/06(土) 22:36:51
-
ところで、荒ぶる魂の生島は、どこ行った?
-
- 388
- 2011/08/06(土) 22:54:31
-
さっき、たまたま情報が入ったから藤川の演説会をのぞいてきた。なんか藤川って感じよかったぞ。
この選挙戦で感じたことを話してた。実直な人間だという感じがした。
だから、もし市長になったら、古狸共に負けないように本当にがんばってほしいと思った。
西端が公約にあげてる市長給料30%カットなんかはもう喜多市長の時代からやってるって。
学力テスト開示は橋下が言い出す前からやってたらしい。
守口は学力がかなり恥ずかしい状態だったから、問題提起として藤川が実行したって。
ここのレスとか読んだりしてて、西端に入れようかと思ってたけど、勉強不足なじぶんが
恥ずかしくなった。
もうやってることを公約にあげるなんて、議員やっててどうして平気で
自分がやりますなんていってるんだろうと思った。
西端はそれほど守口の内情をを知らないのか?そんなやつに市長なんてできるのか?
-
- 389
- 2011/08/06(土) 23:14:41
-
>>388俺も聞いたぞ、演説。
俺は今日藤川がいいと思った。
調べたが、H17年1月から市長の給料は30%カットされている。
デジタルテレビ、電子黒板、パソコンなども市のお金を使わずに
国に申請して国の金で導入している。
よく考えると、市長の給料がたとえ年収1000万で年間30万。
議員を減らしても微々たる物。
そんなもので財政が立て直せるならとっくにできてる。
より行動し、頭を使って根本的に立て直さないと守口に未来は無い。
あの感じは相当芯が強いぞ。
地味だが信頼できる男だ。
このページを共有する
おすすめワード