デジカメ・カメラ付き携帯で大阪の風景を写そう21枚目 [machi](★0)
-
- 743
- 2013/02/21(木) 22:27:32
-
線路が途中で切れてるの?
待避線なのかな
-
- 744
- 2013/02/21(木) 23:58:11
-
>>740
114段登ったのですね
-
- 745
- 2013/02/22(金) 14:41:52
-
>>743
待機線ですかね?
この下には踏切のトマソンもあってヘンな感じです
>>744
114段登りましたよ
横のビルの7階と同じ位ですね
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1361511543150.jpg
-
- 746
- 2013/02/22(金) 16:01:22
-
すごいなあ
これからも頑張っていろいろ撮ってね
-
- 747
- 2013/02/22(金) 16:09:42
-
ここは街撮り専門?風景写真はあからさまに無視してるけど。
前スレは風景写真の割合もっと多かった気がするが。
-
- 748
- 2013/02/22(金) 22:24:44
-
>>742
な〜るほど!今さっきグーグルアースで調べたら、不思議な
二枚目の写真の解明出来ました。
めっさ楽しいわ!このスレ。
-
- 749
- 2013/02/23(土) 02:04:55
-
シンメトリー
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1361552267685.jpg
どっちやねん
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1361552291825.jpg
-
- 750
- なんでやねん
-
なんでやねん
-
- 751
- 2013/02/25(月) 20:56:22
-
梅田
http://osaka.rash.jp/img/1361793326003.jpg
-
- 752
- 2013/02/26(火) 01:28:34
-
高層ビル群にもっと高低差があると良い絵になるのにね。
-
- 753
- 2013/02/26(火) 02:16:40
-
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1361812324076.jpg
月
-
- 754
- 2013/02/27(水) 20:00:54
-
えらい月が赤いな.良くないことでも起こるのか.
-
- 755
- 2013/02/27(水) 20:20:15
-
高度低けりゃいつもそんなもの。
-
- 756
- 2013/02/28(木) 00:38:39
-
http://osaka.rash.jp/img/1361979428625.jpg
そろそろマスクした方がいい気がしてくるな。
-
- 757
- 2013/02/28(木) 00:46:20
-
今日は生駒山がやたら霞んで見えなかったわ
-
- 758
- 夜間飛行
- 2013/02/28(木) 07:28:28
-
先月後半位の淀川の空
http://osaka.rash.jp/img/1362003856614.jpg
http://osaka.rash.jp/img/1362003884450.jpg
たかが一ヶ月だが、ずいぶん変わった気がするな。
-
- 759
- サーベルタイガー
- 2013/03/02(土) 00:17:29
-
ここ覗く度に帰りたくなります…(ノ_・。)
-
- 760
- 2013/03/05(火) 03:04:34
-
結局、皆同じようなとこで似たようなアングルになるよな。
IKEA鶴浜付近の橋
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYo_r2Bww.jpg
四天王寺http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpPr2Bww.jpg
-
- 761
- 2013/03/05(火) 03:13:08
-
>>760
ハービス大阪にそっくりな橋だな。
-
- 762
- 2013/03/05(火) 08:30:50
-
間違った、こっちだ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4O31Bww.jpg
-
- 764
- 2013/03/05(火) 19:58:03
-
>>762
ここは歩行者も渡れるけど、下に市営の渡し舟があるよね
登るというぐらいの高さがあるから、みんな渡し舟を使う
JRの赤川鉄橋の歩道が閉鎖されたら、代わりに
淀川に渡し舟を出して欲しい
-
- 765
- 2013/03/07(木) 19:45:37
-
淀川はちょっとこわい
-
- 766
- 2013/03/07(木) 23:46:04
-
そこ、千本松大橋だっけ?
下の渡し乗ったことあるけど
普通に高校生とか近所おばちゃんとか
いっぱい乗ってて生活感あって面白かった。
いい写真撮れそうだし船乗ってきてー。
-
- 767
- 2013/03/09(土) 14:33:57
-
大阪城公園
http://osaka.rash.jp/img/1362806855309.jpg
暮れる頃歩くのが好きだ
-
- 768
- 2013/03/09(土) 23:36:18
-
>>767
良い感じ
-
- 769
- 2013/03/09(土) 23:43:19
-
10年前に住んでたボロアパートの窓から(Exif残してます)
鉄っちゃんってワケじゃないけど
http://osaka.rash.jp/img/1362840001840.jpg
-
- 770
- 2013/03/10(日) 10:47:51
-
なにわ海の時空館
今日で閉館です
年間3億円の赤字だったそうな
http://osaka.rash.jp/img/1362879921478.jpg
-
- 771
- 2013/03/10(日) 11:22:15
-
>>769
おけいはん?
-
- 772
- 2013/03/10(日) 13:56:12
-
>>769
森小路と千林の間ですね
-
- 774
- 2013/03/10(日) 15:27:04
-
すごい、何見て場所特定できたんだ。
南部の人間だからまったくわからん。
-
- 775
- 2013/03/10(日) 16:03:48
-
森小路は複々線の直線区間なので撮り鉄マニアには有名だけど
それにしてもここまで特定できるとは・・・京阪関係者としか考えられない。
-
- 776
- 2013/03/10(日) 22:34:38
-
>>775
不気味なままでは申し訳ないので種を明かしますと、
下記の情報がヒントになって分かりました。
優先座席マークの位置から電車は淀屋橋行き
コンクリート壁ではなくフェンスで囲われた複々線の低い高架
結構な屋根瓦の家が建っていて、他に高い建物の無い地域
その屋根と比べて、線路が淀屋橋方向に下っている
-
- 777
- 2013/03/10(日) 22:51:36
-
>>776
もの凄い洞察力ですね。
いや、参りました。
-
- 778
- 2013/03/10(日) 23:47:19
-
>>776
すごいですね。
シャーロックおけいはんだ。
-
- 779
- 2013/03/11(月) 02:23:27
-
>>776すげえ
-
- 780
- 2013/03/11(月) 05:57:11
-
鉄ヲタなら別に凄いということでもない
-
- 781
- 2013/03/11(月) 22:29:35
-
>>766
その橋は千鳥橋ですね
そこにも渡船がありますね
千本松はこっちですよ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1363008381863.jpg
-
- 782
- 2013/03/11(月) 23:05:49
-
窓が澪つくしになってるのが大阪だね。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1363010665162.jpg
-
- 783
- 2013/03/11(月) 23:24:41
-
晴れてたので大阪城公園へ行ってコンデジで梅を撮ってきました
http://osaka.rash.jp/img/1363011568920.jpg
http://osaka.rash.jp/img/1363011644770.jpg
-
- 784
- 2013/03/12(火) 00:09:00
-
>>770
ユーストライブ配信はまだやってるな。
大阪の夕日をなかなかの画質で見られるので
配信は続けて欲しいわ。
-
- 785
- 2013/03/14(木) 22:03:30
-
>>784ついに終わっちゃったみたいだね 残念。
-
- 786
- 2013/03/15(金) 14:24:47
-
ゾウとハルカス
http://osaka.rash.jp/img/1363324893642.jpg
-
- 787
- 2013/03/17(日) 05:36:53
-
俺ももうすぐ動物園行くからキリンとハルカスとって来るわ
-
- 788
- 2013/03/18(月) 16:19:53
-
きりんとハルカスまだあ?
-
- 789
- 2013/03/18(月) 22:03:19
-
釣りかどうかわからんが天王寺動物園にはキリンさんはいないんだよ。
-
- 790
- 2013/03/18(月) 22:14:18
-
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
-
- 791
- 2013/03/18(月) 22:39:35
-
昔はいたよねキリンさん
子どもも生まれてた
-
- 792
- 2013/03/18(月) 23:56:55
-
>>789
え?いなくなったの?
室内展示場で間近で見られたんだけど。
このページを共有する
おすすめワード